スポンサードリンク
スポンサードリンク

火力発電所

計画停電は2年間以上、夏冬は毎日  火力発電所が全壊だった\(^o^)/

1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/22(火) 13:22:58.37 ID:rP3zya710 [1/2] ?PLT(18072) ポイント特典
東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大

東京電力は、計画停電(輪番停電)を今夏だけでなく、今冬も続けなければならない、との見通しを明らかにした。東日本大震災の津波で福島県と茨城県の大規模火力発電所が、現時点で復旧の見通しが立たないほど壊れていることが分かったためだ。夏の計画停電は、気温が高い午後2〜3時を中心に実施される見通し。停電規模は、気温の上がり方次第で大きくなる可能性がある。
首都圏への電力供給が長期間制限されることで産業界も大打撃を受けそうだ。

大きな被害がわかった火力発電所は、広野火力発電所(福島県広野町)と、常陸那珂火力発電所(茨城県東海村)。発電所の設備や、石油や石炭など燃料の貯蔵施設が津波で壊れた。両発電所の合計出力は480万キロワットで同じく津波で損壊した福島第一原子力発電所(福島県大熊町・双葉町、469.6万キロワット)に匹敵する。

東電管内のピーク需要は、冷房が必要となる夏場が6000万キロワット前後、暖房需要が高まる冬場が5000万キロワット前後。これに対し東電の現在の供給力は3500万キロワット前後にとどまる。電力卸供給事業者(IPP)からの電力買い取りなどを進め、夏までに4700万キロワット程度に増やす予定。しかしそれでも夏時点で1000万キロワット(333万世帯分)、冬も数百万キロワット足りなくなる計算だ。

東電幹部は「再稼働した火力も、いずれ定期検査に入るのでずっと発電できない。今夏、今冬だけでなく来夏も綱渡りが続きそう」と話している。

001


http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html?ref=goo

9 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/22(火) 13:24:21.69 ID:mpvTCrTg0
もう電気会社じゃねぇじゃん。電気供給できないとか

109 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/03/22(火) 13:29:13.28 ID:UjrjajLK0
これからが本当の地獄だ

11 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/03/22(火) 13:24:22.24 ID:SDUHmIwL0 [1/2]
さっさと西日本に逃げたほうがいいね