1: テルムス(東京都) [TH] 2025/07/03(木) 20:34:06.84 ID:FL6l69TO0 BE:123322212-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
日本・アメリカ・中国・韓国の高校生を対象にした科学に関する意識調査で、「社会に出たら理科は必要なくなる」と思う
日本の高校生の割合はおよそ半数にのぼり、4か国で最も高かったことが分かりました。
調査は、日本の国立青少年教育振興機構など各国の青少年に関する団体が去年9月から今年1月、日米中韓の4か国、
およそ1万6000人の高校生を対象に実施しました。
それによりますと、日本の高校生は理科の実用性や必要性に関する認識が低く、「社会に出たら理科は必要なくなると思う」と答えた高校生は
米中韓で1〜3割なのに対し、日本は45.9%と半数近くに上り、4か国で最も高かったことが分かりました。
一方、動物や人体、植物や天文に関することには、他の国の高校生と同様に興味・関心はあるものの、
それらを体感できる、▼キャンプや山登りなどの自然体験、▼星や岩、花や野鳥などの自然観察、
▼農林水産業に関する体験活動を経験した割合が米中韓と比べて低かったことも分かりました。
調査を行った同機構の青山鉄兵客員研究員は、「日本の高校生の科学の学力は世界トップレベルを維持しているが、学力と意識のかい離がある。
学校外での自然体験や科学プログラムへの参加といった興味の土台となる学習機会が国際的に見て乏しい状況だ。
学校内外での主体的・探究的な学習機会の不足が、いわゆる理科離れの背景にある」とコメントしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c595883ca2aab1c43d4f1e0232c3362bb05a071
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751542446/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: バチルス(やわらか銀行) [CN] 2025/07/03(木) 20:36:27.75 ID:3FED+CPE0
理解と数学こそ社会に出てから最も使える学問だぞ
23: クロオコックス(日本) [US] 2025/07/03(木) 20:45:57.20 ID:6977hAu40
>>2
こういう落ち着きのない生徒にならないように座禅の時間を入れよう
3: フソバクテリウム(茸) [EG] 2025/07/03(木) 20:36:37.44 ID:5oZdev440
それで、バッテリー爆発させたり、天ぷら油火災に水かけたりするわけね。
4: シトファーガ(日本のどこか) [US] 2025/07/03(木) 20:37:15.53 ID:WCmNlu9C0
水素水とかの似非科学ハマるやつおるしな
5: アクチノポリスポラ(やわらか銀行) [FR] 2025/07/03(木) 20:37:20.59 ID:bhgb8/fA0
6: アクチノポリスポラ(みょ) [US] 2025/07/03(木) 20:37:56.15 ID:c1uC98Ig0
理科は結構役立つ教科だろ
要らんのは漢文とかじゃね
81: ミクソコックス(庭) [JP] 2025/07/03(木) 21:16:14.82 ID:rpxCnY0A0
>>6
漢文ってのは日本語の成り立ちを追体験する勉強であって、読み下しを理解してると四字熟語などに対する理解度が深まる
7: シントロフォバクター(庭) [EU] 2025/07/03(木) 20:37:57.96 ID:u3TxSssy0
こういうも教え方だよな
変態教師しかいないんだからしゃーない
9: キロニエラ(茸) [US] 2025/07/03(木) 20:38:27.31 ID:UecQ9LrP0
まぁ使う機会はほとんどないわな
10: パスツーレラ(新日本) [ニダ] 2025/07/03(木) 20:39:01.78 ID:50jOJR6q0
不要なのは美術とか音楽
そもそも好みの問題なので誰も客観的な評価つけられないのに先生が評価するのが間違えてる
11: ヴェルコミクロビウム(千葉県) [ニダ] 2025/07/03(木) 20:39:08.61 ID:vnVrpAOG0
そりゃ馬鹿には必要なくなるかもな
13: フラボバクテリウム(大阪府) [US] 2025/07/03(木) 20:39:36.40 ID:Stk8pANA0
社会にはあまり必要とされないんじゃないかな
趣味とか生活には使われてるとは思うけれど
14: チオスリックス(埼玉県) [KR] 2025/07/03(木) 20:40:19.95 ID:Y30TOJym0
日本は技術捨てたからな
必要なのは能力より上司への媚と客を騙す手口だけ
日本はオワコン
15: バークホルデリア(茸) [JP] 2025/07/03(木) 20:41:30.31 ID:Rw0NVHMY0
化学を『ばけがく』と読んだら『かがく』だとツッコミが入るんだ
16: ゲマティモナス(宮城県) [ニダ] 2025/07/03(木) 20:43:04.81 ID:oEMDcxCK0
植松が藤井聡太の頭に実弾50発打ち込むビジョンが見えました
17: ナウティリア(石川県) [KZ] 2025/07/03(木) 20:43:22.16 ID:WDC0LsLv0
そう思うなら勉強しなければいい
18: ホロファガ(兵庫県) [US] 2025/07/03(木) 20:44:19.34 ID:JgzYuiut0
健康と衛生と食に直結するから、どの分野に行っても唯一必要な科目じゃねーかなむしろ
19: ストレプトスポランギウム(福岡県) [KR] 2025/07/03(木) 20:44:54.95 ID:posGpkEs0
いらねえのは古文漢文
20: ニトロスピラ(愛知県) [ニダ] 2025/07/03(木) 20:45:16.53 ID:qFsqpRlV0
マジかよ
岩の種類とか覚えたのに役に立たないのかよ
21: スピロケータ(庭) [IN] 2025/07/03(木) 20:45:42.69 ID:jYZKFM+10
知識自体を使う機会はあまりないかもしれけど、知識を得る・それらを使って問題を解く過程で必要な思考方法はいくらでも使う
22: テルモミクロビウム(東京都) [NO] 2025/07/03(木) 20:45:56.98 ID:VG9iHYvY0
他の科目もだがその内容自体が役に立つわけじゃないぞ
考え方のパターンや学習の仕方、他人と競争して打ち勝つ方法そしてコミュニケーション能力
そういった生きる上での基礎を学ぶのが義務教育なんだよ
土台なくして立派な家は建たんだろ
24: レジオネラ(東京都) [BR] 2025/07/03(木) 20:46:02.70 ID:nsvqo0x50
サボることばっかり考えてんな俺と一緒だ
25: プランクトミセス(千葉県) [US] 2025/07/03(木) 20:46:03.86 ID:0CW2OP2L0
漢文は必要
中国人にガチでマウントとれるのはこの教科のみ
26: エアロモナス(愛知県) [US] 2025/07/03(木) 20:48:14.71 ID:nc0OmI8T0
理科が必要ないヤツは他科目も必要ないだろうな
28: ホロファガ(茸) [US] 2025/07/03(木) 20:48:45.64 ID:7z461+2f0
エンジニアとかになる未来を考えない人の方が多いのだろうな
実際、高校で普通科だとエンジニアって想像もつかんだろうし
29: アカントプレウリバクター(愛知県) [US] 2025/07/03(木) 20:50:16.53 ID:Zpflqva00
ここが冒険野郎マクガイバースレッドと聞いてやってきますた
30: ホロファガ(兵庫県) [US] 2025/07/03(木) 20:50:22.96 ID:JgzYuiut0
理科やらなかった奴らが、コロナみたいので無水エタまで買い占めて
肌や家具劣化させながらそこら辺置きっぱなして火災起こすようになる
31: エリシペロスリックス(愛媛県) [US] 2025/07/03(木) 20:50:39.82 ID:kJpVQkRQ0
そんなもん、だいたい全部そうだろ
32: クテドノバクター(新日本) [US] 2025/07/03(木) 20:50:53.60 ID:Fq0TV+7D0
知らないよりは知っておいた方がいいよ
33: デスルフォバクター(日本のどこかに) [CN] 2025/07/03(木) 20:51:17.52 ID:bxgjcdzV0
そんなのが大人になって分かりやすく説明しても
モラハラだ!とか言い出す始末(´・ω・`)
34: スフィンゴバクテリウム(茸) [CH] 2025/07/03(木) 20:51:25.36 ID:wWU2XCji0
古文漢文が一番いらん
中身が大事なら現代語訳を読ませろ
41: テルモミクロビウム(東京都) [NO] 2025/07/03(木) 20:54:06.74 ID:VG9iHYvY0
>>34
まあ現代語訳でもやらんよりマシだが言語能力は上がらんだろ
古文や漢文って半ば外国語だからな
36: クテドノバクター(東京都) [US] 2025/07/03(木) 20:52:37.02 ID:8z5JUdoi0
ただの設計屋だけど物理と数学は毎日使う
化学、生物、地学もほぼ毎日
コメントの投稿