1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:10:44.54 ID:Y86buckd0
https://news.yahoo.co.jp/articles/71956e0cadfd9b391b50e886d7046286e8016048 ミュージシャンのGACKTが25日、X(旧ツイッター)を更新。数学について語った。
この日、GACKTは3人組バンド「THE ALFEE」の桜井賢が、学生時代に古典のテストで4点を取ったという主旨のネットニュースを引用。その上で「実は、14歳当時のボクが言えた年号は江戸と昭和の2つだけ」と明かし「させられる勉強はマジで好きじゃなかった。何一つ面白いと思うことがなかった」と当時の心境をつづった。
しかし「15歳の夏に、自分で能動的に学び始めると『勉強ってこんなに面白いのか!?』と思うようになった」といい「特に驚いたのは数学。数学は汎用性の高さや、数式の美しさが楽しい。さらには基礎から学びを積み上げて、問題を解決していく過程で、答えから自分に必要なものを逆算する思考や、ロジックの組み立てができるようにもなる。」
と好きな教科にも言及した。
自身の経験を踏まえ、GACKTは「何かの本で「人生は数学だ」というのを見かけたことがあったが、ボクもそう思う。この数学的な思考は経営には特に役に立った。抽象的な問題への精神的なストレスを下げることにも繋がった。
大人になってからも勉強をする喜び、知識、理解を深めることはいまだに続けている。世の中の大半は国語的思考を持って生きているが、数学的思考の方が明確なんだよ」と持論を展開。
また「もし、人生がうまくいってない、なにか新しいことを始めたいと思っているなら、数学は大きなきっかけとなる。数学的思考が手に入ると、結構簡単に人生は変わるぞ?」と提案している。
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740543044/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:12:08.99 ID:SanoKXXm0
旧帝だけどこれには同意
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:12:28.98 ID:Y86buckd0
たまに数学は凄いとか数学楽しいとか数学好きアピールする人いるけど
そういう人なのにせいぜい高校数学範囲内やYouTubeの数学雑学知識程度で終わってるのなんでなんやろな
数検好きでやってるとかそういう人殆どいない
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:45:49.33 ID:7RX3pHJv0
>>3
大学数学は 哲学みてぇになってるから
複素数平面はオカルトだと思われてる
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:48:35.79 ID:VQ0u+RP70
>>67
純粋数学の難しさと
複素平面を同列に語るのは流石に無理がないか?
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:14:08.19 ID:yUlqrpJD0
そんなこと言い出したらどれだけ数学出来るかって話になるけど
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:15:19.60 ID:PGdNBHDl0
国語的思考と数学的思考ねえ
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:16:50.61 ID:GwA7jR/60
>>5
儂、「国語的思考」がわからん
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:16:01.75 ID:GtBuZrSN0
まさか受験数学みたいなお遊びを言ってるんじゃないよな?
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:16:06.40 ID:RS5wKVpo0
数学勉強してないやつおるんか
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:17:00.51 ID:RdazNo7z0
四則演算できりゃ十分やぞ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:17:02.09 ID:x/3fhCuT0
GACKTって勉強のイメージないけど頭いいん?
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:17:11.41 ID:QX6+jKAq0
高校数学までならそうやろな
大学以降の数学は高度過ぎて日常生活に活かせんわ
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:18:34.44 ID:e6nFAmWq0
>>16
高校数学もいらんわ
日常生活なら算数で十分
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:47:48.70 ID:HjhLOXZfa
>>20
微積も三角関数も確率も日常生活に役立つで
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:17:14.70 ID:SanoKXXm0
数学、脳科学、哲学
このどれにも興味ないやつの人生って浅いやろ
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:20:24.38 ID:tWH/OKRf0
>>17
哲学だけは同意しない
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:21:47.70 ID:GwA7jR/60
>>22
「西洋哲学史をめぐる雑学」ではなく、本来の意味の哲学を指しているのかもしれん
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:17:57.29 ID:RdazNo7z0
数学云々言って良いのは大学数学を学んだ事がある奴だけやぞ
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:20:34.59 ID:aTMi+l520
国語的思考ってなんやねん
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:20:52.31 ID:zANQrzSS0
数学って生きる上でめっちゃ重要だよな
社会に出たら数学の問題みたいに答えを自分で推論する作業ばっか
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:21:02.97 ID:AHgT0s+20
その理屈なら数学科の奴とか全員成功者になってないとおかしいやん
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:22:42.60 ID:VQ0u+RP70
このひと京都工芸大かなんか卒じゃなかったっけ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:22:43.29 ID:zANQrzSS0
ITで働いてるけどマジで数学やっとけば良かったって後悔しまくっとる
数学の知識というより思考法がめっちゃ必須になってくる
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:22:49.34 ID:KnV/PYqc0
この人ほど誰からも評価されてないバンドマンも珍しい
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:23:46.12 ID:OPGxlWf10
ビートたけしも「数学さえできればこの世の全てを説明できる」言うてたな
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:34:09.17 ID:RWDDjs0f0
>>33
ラノベの厨二病キャラみたいな事言ってんな
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:24:11.12 ID:xBw3mStN0
数学はギャンブルに一番必要やからね
期待値を習った途端、世の中の全てに勝利したと思ったわ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:25:06.77 ID:x/3fhCuT0
GACKTはとりあえず賢そうに見えるワードに反応するだけやから深く考えるだけ無駄やで
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:25:41.88 ID:QX6+jKAq0
物事の条件考える時の必要条件、十分条件の概念とか
この道歩いていけばsin45°で1/√2倍の距離で済むなぁとか
こんな感じで資産運用していけば数年後にはこうなるなぁという数列、指数関数の概念とか
高校数学は大いに役にたつ
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:26:22.80 ID:zzzIHuZR0
GACKTさんは偏差値43の京都学園大学出てるからガチやで
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:30:06.85 ID:W6v6vt8B0
今って別に困ったらググるかAIまであるからな
結局必要なのはやる気のみ😤💨
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:31:30.14 ID:ePBORYMn0
どこ大卒なの?
50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:32:16.99 ID:zANQrzSS0
数学苦手な奴は年収上がりにくいってガチやと思う
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:33:28.92 ID:yj1yP1tv0
数学も役に立つの分かれば面白い楽しい!ってなるのになあ
数学の応用編おしえてよ中学校で
55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:37:44.58 ID:RWDDjs0f0
>>51
これ言う人いるけどほんまなんなかなぁ
英語なんか役に立ちまくりなはずなんやけどみんながみんな英語楽しい〜とかならんのに
117: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 14:30:22.50 ID:yj1yP1tv0
>>55
英語は外国人と話すか海外行かないと役に立つ感ないしな
数学的に作業を効率化とかしたら嬉しくなるもんだ
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:34:17.34 ID:bsGJzY260
ワイも東工大やけど数学で頭の使い方は鍛えられるよな
57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:39:13.52 ID:Pg4op9Sn0
江戸って年号ですか?
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:39:22.11 ID:8rqF0/u5x
Twitterみたらただの陰謀論者で草
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:40:38.93 ID:RWDDjs0f0
数学出来る人は別に数学面白いとか数学やれよとか言う印象ないな
何故か数学出来ない人もしくは半端に高校数学やった程度ぐらいの人が数学が素晴らしいと力説してる
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:49:04.62 ID:x/3fhCuT0
>>59
できるやつは何もしなくても頭いい扱い受けれるからいちいちこんなこと言う必要ないだろ
90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 14:04:09.02 ID:iBkJaTH30
>>59
俺は文系に逃げたから数学コンプレックスみたいなのはあるよ
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:41:00.26 ID:yv7FtuNU0
大人になってから数学の入試レベルの問題を解くのは暇つぶしとボケ防止にええぼ
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:42:09.48 ID:x/3fhCuT0
でも数学者って変人しかいないじゃん
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:44:13.43 ID:PMSc2Sih0
単に国語は経験則的で数学は論理的要素が多いってことやろ
どっちが好きかは脳による
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:47:46.09 ID:10DDU9bt0
整数とか確率得意な人ってほんまに地頭良いんやろなと思う
微積三角関数数列ベクトルとかは割と誰でもできそう
76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:49:20.23 ID:xeo4PxmX0
>>70
ワイ文系やが整数とか確率得意やったけどベクトル苦手やった
84: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 14:00:51.79 ID:u0r/S9uO0
>>76
ワイかな
なぜか確率だったら東大の問題でも正答まで行けたわ
他の分野はアレなのに
ベクトルとか徹頭徹尾何がしたいのかよく分からんままやった
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:49:46.76 ID:GwA7jR/60
>>70
そのあたりでも、「扱える」のと「理解する」のとは、かなり違った話になるがな
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:50:45.07 ID:bhQpS1BQ0
なぜ数学やってたら楽しさに目覚めたり論理思考が身に付くよって話で高度な数学に限定する奴がいるんだろう
別に掛け算で目覚めてずっと一桁を解いててもいいし、逆に大学いくまで論理思考とか考えた事なかったんですか?って話になるんじゃ
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/26(水) 13:55:40.55 ID:S+nEI7Mk0
言ってることが浅くて草
コメントの投稿