【必見】家を新築する時、これだけは付けとけってオプションある・・・?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【必見】家を新築する時、これだけは付けとけってオプションある・・・?

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/22(土) 08:26:28.84 ID:scjVTrOR0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
夢のマイホーム…8割近くが「後悔している点がある」と回答

調査の結果、78.4%の人が「マイホーム作りで後悔した点がある」と回答。後悔したことを具体的に教えてもらったところ、
「インターホンを2階にも設置すれば良かった」(30代女性)、「コンセントの位置をドアを閉めないと使えない位置にしてしまった」(50代男性)、
「19畳のリビングにエアコン2機を言われるがまま設置したが1機で十分だった」(50代女性)、「30代前半で家を建てたが、
50歳になり何故こんなデザインにしてしまったのだろうと後悔」(50代男性)など、マイホームができてすぐに後悔を感じた人もいれば、
住み始めて何年も経ってから感じた人などさまざまな意見が集まりました。

https://maidonanews.jp/article/14859584
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740180388/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2025/02/22(土) 08:27:25.93 ID:ndf/pn/W0

ウッドデッキはやめとけ


10: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KR] 2025/02/22(土) 08:30:27.16 ID:fUehB3OR0
>>2
そうなん?
ベランダに人口木のウッドデッキ発注してしまったわ
来月から工事なのに酷い


3: g(ジパング) [ニダ] 2025/02/22(土) 08:29:05.62 ID:+DKYZXpO0
1階と2階にそれぞれトイレ。これは正解だった。


29: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2025/02/22(土) 08:38:28.16 ID:EVSaan6i0
>>3
これはあり


4: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/22(土) 08:29:22.83 ID:4tJW15Ip0
庭を畑にすればよかった


72: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/02/22(土) 08:50:48.79 ID:J85Ipjby0
>>4
雑草が大変なことになってる
除草剤使えないし、夏草刈りしようとすると蚊の猛攻を受ける


5: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/02/22(土) 08:29:49.27 ID:SiAk6NFE0
カーポート。屋根があると無いとでは塗装の傷みが違う。


7: 名無しさん@涙目です。(石川県) [KZ] 2025/02/22(土) 08:29:55.07 ID:Hcpwi/sN0
インターホンって無線のではだめなのか


87: 警備員[Lv.7][新芽](庭) [US] 2025/02/22(土) 08:52:59.04 ID:ZKtYH8F20
>>7
無線は電池交換が意外とめんどい


8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2025/02/22(土) 08:30:04.24 ID:8se6P3T40
オプションというかコンセントはかなり多めに付けたほうがいい
最低でも全壁面に一つは必要


68: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/22(土) 08:49:39.09 ID:ItVDB4kn0
>>8
家具レイアウトまでサクッと決めてしまえばコンセントの場所は決まるだろ


9: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/02/22(土) 08:30:25.58 ID:2WiHxs570
浴室乾燥機


11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/22(土) 08:30:28.94 ID:vCwsAl3d0
トイレは各階
部屋のドアは引き戸
全てのコンセントにアース
庭に排水桝


38: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/02/22(土) 08:40:50.52 ID:kwYD0LH+0
>>11
今は内線規定でアース付けろと勧告されてるから
つけてない業者はよっぽどでしょ


12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/02/22(土) 08:31:08.60 ID:I5A/FpL/0
オプションは全て無駄になる


13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/22(土) 08:31:24.66 ID:A3LSbGCf0


14: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/22(土) 08:32:08.98 ID:6yAl3Id10
窓は可能な限り減らせ。3重窓でも壁の十分の一くらいの断熱性しかないぞ。

窓を無くせば夏も冬もエアコンが一切いらない家を作ることが出来る。


15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/22(土) 08:32:42.06 ID:BtvXQ+3p0
嫁のサイズ感が新築前と全然違うのが一番の後悔


16: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2025/02/22(土) 08:32:46.04 ID:xdkYBYg+0
広いベランダは雨漏りするから止めとけ




17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2025/02/22(土) 08:32:48.97 ID:s2Ty6tQ00
トイレにもコンセント


37: 警備員[Lv.25](やわらか銀行) [ZA] 2025/02/22(土) 08:40:47.26 ID:T8DZm7pK0
>>17
かなり昔からウォシュレット用にコンセントはあるだろ


18: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2025/02/22(土) 08:33:37.18 ID:dxZbnesv0
ウッドデッキって腐ってボロボロになるよな


28: 警備員[Lv.25](やわらか銀行) [ZA] 2025/02/22(土) 08:38:05.17 ID:T8DZm7pK0
>>18
人工木材みたいなやつで作ったがなんかもせてボロボロになったんで自分でレッドシーダーに変えて油性のステイン塗ってるがそれにしてからは大丈夫だな 骨組みはアルミ材だけど


20: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/22(土) 08:34:02.06 ID:sKhwQzJ00
筋トレルーム

医者に有酸素運動をしろと言われる

野外でウォーキングを始める

暑さ寒さで断念

ジムのランニングマシーンでウォーキングを始める

ジムに行くまでの暑さ寒さで断念

自宅にランニングマシーンを置いてウォーキングを始める、

↑ゴール


22: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2025/02/22(土) 08:35:48.30 ID:cTXly74u0
雨戸
天気関係なく、断熱効果ありで
そもそも窓ガラスが完全に覆われるので防犯面でも安心
あんなプラスチックの板破って入ろうとしてたら
爆音鳴って、近隣に通報されるのでまずやられない


23: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/22(土) 08:36:24.01 ID:lhnBdeNh0
自転車置き場
子供含むママチャリ人数分を最初から想定しとけ


26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/22(土) 08:37:17.46 ID:vCwsAl3d0
建屋じゃなく土地の話になるけど
近辺の土質柱状図とハザードマップの確認は絶対だね
分からなければ分かる人を探すべし
今昔マップで200年以上前から人が住んでて、近くに寺社仏閣、大名屋敷等があるのを確認しておくといい


42: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP] 2025/02/22(土) 08:41:49.23 ID:PBnZWBP10
>>26
小学校校区までは最低限調べないとね。
田舎なら中学校校区も。


31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/02/22(土) 08:39:27.64 ID:GonkBEVb0
床暖房は絶対にあったほうがいい
猫も喜ぶ


34: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/22(土) 08:40:01.72 ID:iN2RTQ9A0
ソーラーパネル


36: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/02/22(土) 08:40:37.59 ID:dnPDY5FV0
土間収納
玄関が少々小さくなってもこれを作らなかったことを後悔している


39: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR] 2025/02/22(土) 08:41:00.54 ID:F9kOa0/80
階段の空調
匂いや空気ってのは対流して上に行くようになってる
階段の真上ってのはスペースがあるけど、掃除がとてつもなくやりにくい

何十年も手つかずな家がほとんど
ホコリや蜘蛛の巣なんか貼ったらアルミの縦ハシゴ買って危険な掃除になるぞ


40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2025/02/22(土) 08:41:03.35 ID:+EZUIDs70
俺は30年先を見据えてコンセントを全部アース付きにしたぞ
いまのところ全く活躍していないけど、そろそろ日本もアース付きが普通になっていくんじゃないかな


43: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/22(土) 08:41:59.70 ID:i1lwa3ds0
くだらんオプションなんか全部付けるな
配管も線も露出させろ
収納スペースなんか自分で区切れ


46: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] 2025/02/22(土) 08:43:37.10 ID:OPx07Swf0
車停めるところにカーポートは絶対に必要
冬場がめっちゃ楽


47: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/22(土) 08:44:39.52 ID:d7mN3qLc0
奥さんゴリ推しでランドリールームから出入り出来るサンルーム作ったら大正解
天候に左右されない洗濯物干し出来るしついでにイッヌとぬこが日向ぼっこしてる


99: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/02/22(土) 08:55:07.24 ID:sKhwQzJ00
>>47
外になんて干さないよ
乾燥機使うやろ普通


49: 警備員[Lv.25](やわらか銀行) [KR] 2025/02/22(土) 08:45:37.68 ID:o1+tWuQ40
草が萌える匂いのするカーペットひいとけ


50: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/22(土) 08:45:59.32 ID:S1Qf+4tn0
キッチンから洗面、トイレまでの回遊動線。
リビング階段に戸をつけて断熱。
窓を最小にしてAPW330以上
洗面化粧台は900以上で横は下地補強
法令準耐火仕様にして火災保険半額
外壁2面に電源
屋根裏から分配器までのアンテナ線引込

全部やってよかった。窓に関しては照度シミュレーションしてサイズ決めた


51: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/22(土) 08:46:11.53 ID:irD6a10i0
若い頃の給料でローン組んだけど、今の収入だともっと部屋作れた


55: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SD] 2025/02/22(土) 08:46:45.45 ID:1ykiZp7e0
窯業サイディングはやめとけ
日当たりにもよるが西日が当たるとこは10年持たない






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年06月10日 20:00

迷惑名無し侮辱罪

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月10日 20:02

浮気しない嫁と引き篭もり不登校しない子供

3.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月10日 20:05

風呂場に窓はいらんかったな。冬になったら結露するから苛つく。他の季節は24時間換気で無いのに。

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月10日 20:08

隣家の距離

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月10日 20:13

気に入らなかったらすぐ引っ越せる賃貸が最強。
と家を建ててから気付いた。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月10日 20:19

逆に窓たくさん作りすぎて後悔した

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月10日 20:21

19畳にエアコン2台とかあほすぎる
家建てるのに何も調べんとかありえんわ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月10日 20:27

全室100GBLANケーブルコンセント

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月10日 20:33

サッシはペアガラス、隣との境界線はキッチリと引き塀を建てる

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月10日 20:41

「オプション」って前提なのに、阿呆が多過ぎる。
また「オプション」の定義がハウスメーカーな、残念な奴も。
「手前ェの要望」って自我がない、虫ケラばかり。

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月10日 20:51

オプションかとうかはわからんが、各階トイレは絶対にあったほうがいい。
あとベランダは明確に使うイメージがついてるならいいけど、なんとなくあればいいか位なら無いほうがいい。
使いもしないのにかなり汚れるから掃除が面倒。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月10日 20:51

オプションはないな。あるとすれば立地、多少無理をしてでも自分にとって立地のいい場所に建てるべき。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月10日 21:06

2階の床を分厚くする

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月10日 21:13

浴室乾燥、浴室暖房

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月10日 21:36

>>5
戸建てに住み始めて、ローンと同じ家賃だと賃貸は狭いか立地かなり悪くなるかだから無理って思ったわ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月10日 22:06

>>9
いつの時代の話や

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月10日 22:06

ガルバリウム鋼板は電波が遮断される

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月10日 23:42

浴室乾燥、浴室暖房は我が家は後で付けたけど先につけとけばよかったと思った
ダイニングに換気扇はつければよかったと思う
キッチンにはあるけど焼き肉とかした時なかなか臭いが大変
あと天井は高い方がよい。広く感じる
掘りごたつはあると冬に幸せ感じられる
埋め込み式の空調は入れ替える時に普通の空調の倍ぐらい高いからやめた方がよい

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月11日 06:20

干すクリーン(天井からぶら下げられる室内物干し))多めに設置すると色々助かる場面がある。

コメントの投稿