NASA「実は小惑星が地球の3000キロ上空を通過してた。黙っててごめんね」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

NASA「実は小惑星が地球の3000キロ上空を通過してた。黙っててごめんね」

fdbfbf47 (1)


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:49:14.75 ID:YFQhNxLmM0606
米航空宇宙局(NASA)は18日、大きさが5メートル前後の中型車ほどの小惑星が、16日に地球すれすれをかすめていたと発表した。最も近づいた時の距離は、地球の直径の4分の1にあたる3千キロ上空だったといい、地球にぶつからなかった小惑星としては観測史上最も近づいたとみられる。

 発表では、米パロマー天文台が16日、飛び去っていく小惑星を発見した。大きさは3〜6メートルで「2020QG」と名付けられた。太陽の方向から地球に近づき、インド洋の3千キロ上空をかすめながら地球の重力で軌道を変え、通り過ぎたという。

 これまでの最接近記録は、2011年の「2011CQ1」の約5500キロだった。今回の3千キロは月までの距離の100分の1以下で、地球を直径約20センチのバレーボールに例えるとボールの表面から5センチの付近だった。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASN8M76JPN8MULBJ00N.html



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749214154/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:50:25.38 ID:e4VfQ9sz00606
いいのいいの



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:50:33.30 ID:967W37++00606
エンダアアアアアアアアア〜〜
イヤアアアアアアアアアアアアアアア〜



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:53:13.65 ID:8mmQZ+yN00606
>>4
なんか主題歌盛大に勘違いしてねえか?



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:50:36.98 ID:g8j8s8tR00606
もうこれで人類滅亡するとしてもNASAは黙ってるってわかったな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:53:19.20 ID:NstFoxS+00606
いうて5mじゃほとんど燃えつきて終わりやろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:56:10.50 ID:kviz5dDZ00606
>>10
>>11
1mもあれば確実に地表に到達するしクレーター形成される可能性大



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 22:08:57.10 ID:NstFoxS+0
>>21
でもロシアに20mの隕石落ちたけど大したことなかったやん



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 22:14:07.23 ID:kviz5dDZ0
>>29
そりゃ空中爆発したからな
最大の破片600kg1m程の物は湖に落ちたが地面だと数mのクレーターになる



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:53:38.92 ID:4p09XzzB00606
6mじゃ地表に到達する前にバラバラだな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:54:20.97 ID:re+nMgrA00606
俺がいなかったら危なかった



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:54:25.84 ID:a+XNFlHZ00606
3000m上空だとしてどこから3000mなんだよ





15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:54:50.44 ID:fR9/tlqd00606
やれやれ、軌道を逸らすほうの身にもなれっつーの…w



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:55:22.06 ID:2aAlNj2m00606
バレーボールて意外とちっさいんやね



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:55:27.05 ID:a03eYg5x00606
5年前で草



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:55:38.56 ID:qvE3UDcN00606
ったく今回は間に合ったから良いものの
俺がいなけりゃ地球もいつか終わるな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 21:56:01.44 ID:WXDefcLa00606
いつの18日だよ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 22:03:52.74 ID:BBR6Hm0B0
これ気付いてたけど言わなかった可能性あるな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 22:05:46.93 ID:K7zs3sYU0
NASAの担当者は気が気じゃなかったやろな
それこそドントルックアップの主人公みたいな気分だったかもしれん



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 22:09:01.32 ID:gv4GZUHA0
5メートルなんて地上に落ちても被害なんて知れてるやろ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/06/06(金) 22:16:41.12 ID:bpqwF7Ce0
ガチで落ちてくる時は君の名はみたいに直前までわー流れ星きれ〜いなテンションのまま死にたい







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月07日 12:31

2.  Posted by  ぴー   投稿日:2025年06月07日 12:31

3.  Posted by  ぴー   投稿日:2025年06月07日 12:31

>>1バカ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月07日 12:47

人類が繁栄してる間に衝突する確率の方が遥かに低いよ。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月07日 13:11

地球の重力に魂を引かれた奴らは粛正せねばならんのだ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月07日 13:21

当たると思ってたから黙ってたが当たらなかったんで発表したんやろ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月07日 13:27

人工衛星より内側とかすれすれじゃん
黙ってるなよ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月07日 13:28

こういうノリで7月5日に隕石落ちんのか?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月07日 13:32

5メートル越えの宇宙ゴミなんていくらでも飛んでるだろ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月07日 13:33

>>7
3000kmだぞ?
外側じゃね?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月07日 13:42

細片じゃねーか
どーでもええわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月07日 13:56

5メートルで大さわぎすんなよ
それくらいのゴミ中国が腐るほど軌道上に捨ててんだろ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月07日 14:12

陰謀論者や終末論者に商売のチャンスを与えないNASA采配

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年06月07日 14:23

アイドナワナクローズマアーーイ!

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月07日 14:46

ちなみに2013年にロシアに落ちて建物のガラスが割れるなどの被害を出した隕石は直径17m。規模は広島原爆の30倍だった。5mなんて落ちる場所にもよるがちょっとした国際ニュースで紹介される程度。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年06月07日 16:06

どっちにしても地球の周りはゴミだらけなんだろ

コメントの投稿