【画像】就活生「HUAWEIに就職してみたらガチでやばかった。日本との違いがこれ」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】就活生「HUAWEIに就職してみたらガチでやばかった。日本との違いがこれ」

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 16:49:35.69 ID:cwc8RHDB0
no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729064975/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 16:51:16.39 ID:hHgsORAS0
なんで日本電産?



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 16:52:12.89 ID:E68Qj1ZL0
ファーウェイは9時9時週6日寮は会社の敷地内年収1400万円社員持株配当1100万円や



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 16:55:50.99 ID:ikIkCvOC0
>>5
好待遇すぎてこわいわ
ワイは3で…



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 16:57:32.62 ID:i28XCHinp
>>5
週6は無理やわ
飯も食い放題なんかな?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 16:54:27.86 ID:57BMVNKB0
人生そこまでやる気出んが



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 16:56:55.13 ID:hHgsORAS0
ここに並べるならキーエンスとかじゃないの



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:10:18.69 ID:2aB5lR4P0
>>14
キーエンスは給料ええし



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 16:58:10.60 ID:J4zUsrJC0
1と2は死ぬから3やな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:01:48.79 ID:2hHq04Ysr
週6は定時退社ならギリギリいけるけど
残業あったら死ぬわ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:02:54.57 ID:hHgsORAS0
996は中国人がよく言うよな
就職難だからそれがデフォルトで有名企業じゃなければ給料も安いって



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:06:59.85 ID:jE1DxoyI0
>>20
996やると心が死んじゃうんだよね



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:04:55.98 ID:U19xgV2D0
海外に進出してる日本企業が海外でどれくらいの給与で雇ってるかは気になる



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:08:54.33 ID:hHgsORAS0
>>21
米国トヨタのエンジニアは120kとかだった
日本だと1800万って感じ?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:09:49.56 ID:emAW4jfR0
日本人は働きすぎっていうの今は全然らしいな





28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:10:49.55 ID:OeoAHVPk0
昔韓国の人がサムスンは月火水木金金金って言ってたけど一日休みがある中国のほうがまだマシなのか?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:10:58.59 ID:I2T4q6zs0
さすがに日本の平均的な会社に比べれば激務でもないやろ
有給未消化とか過労死はないぞ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:15:40.95 ID:SZhIwXF00
>>30
調べたらわかるが今台湾と中国は過労死大量発生してるで
マジで昭和の日本



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:12:23.85 ID:dfhqrywk0
さすがに高給でも命に関わる激務は無理だわ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:13:34.91 ID:5n1fGFA70
結局世界で稼いでる会社って優秀な奴隷をこき使いまくってそれで儲けてるだけってことやね



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:15:30.36 ID:CgeRlIrw0
外資は激務だが仕事自体がゲームや競技のような中毒性もあって熱入るんだろう。日本の激務はひたすら疲労ですり減るイメージ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:16:05.81 ID:GWMTtqWN0
ニデックって平均年収600万台やろ?
公務員と変わらんのちゃう?



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:22:27.29 ID:hHgsORAS0
異常なワークスタイルの最前線は今や台湾と韓国なんだよな
昔は日本だった
本土の中国人はそうでもないが不況で飲み込まれつつある



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:28:10.47 ID:ryMCY8KS0
>>48
結局昔の日本みたいに労働者をこき使う行為にも限界が来るものなんだなぁ
今でもブラックとかあるけど全体としては前より減ったのかな



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:42:35.99 ID:DLQvHRtB0
>>48
結局ついていける奴が減ってくるから日本みたいに軟化するけどな



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:34:45.56 ID:I2RodKzAd
ワイ弊社のぬるま湯安月給がちょうどええわ



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 17:41:41.60 ID:ryMCY8KS0
死ぬほど働くエリートもいればめちゃくちゃ楽してるエリートもいる
前者と後者の違いは何?



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 18:37:16.30 ID:vXLksSV90
996っての初めて知ったけど全然激務じゃないやろ



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 18:39:41.42 ID:5KRehlrtM
>>103
いや激務だよ



107: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 18:41:28.57 ID:rnKZbJ+T0
996なんて日本の60年代のサラリーマンなみやん
ジム行く時間なくなるし嫌やわ



110: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 18:45:32.02 ID:XJq4s3Fc0
激務と労働時間が長いってどう違うんや







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年05月15日 08:31

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 08:44

凄え大変だ!とか思ったけど、底辺の建設業だって
朝6:00-18:00の週6普通だったし、施工管理はもっと酷くてTSMCの給料の4分の1とかしか無かったから
超激務には程遠いんじゃね?

3.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 09:02

9時21時とか早く帰れすぎやろ

てっぺんまやってサビ残とかよくあるんだよなぁ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 09:05

キーエンスと比べない時点でファーウェイに就職っていうのも嘘松なんだろうなぁ…
日本電産が比較対象なの意味がわからんで

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 09:07

ただし、習近平の逆鱗に触れたら何かの罪を着せられて逮捕

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 09:13

池沼オワコン出羽守とかまだ存在するんだ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 09:16

海外って極一部のエリートが死に物狂いで頑張ってるってイメージしかないわ 
日本はまだバランス良いと思う 仕事選べるし
海外に中小って概念がほぼないのが変なんだよ
韓国とか サムスンか公務員かチキン屋やん

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 09:23

>>2
底辺建設業の施工管理程度じゃないだろ、やってる内容は

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 09:32

>>4
いうて日本企業ってところなだけで、首切られにくいから利点やと思うわ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 09:37

「死ぬほど激務」より「激務」の方が100倍マシやな
前者は文字通り過労死するしな
あの世に給料は持っていけないぞw

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 09:44

>>1
▆▛▆▟▟ゅ▟▟▟▟▆ず▆▆▆▆▛
▟はほかはだ▛ぼじわ▟き▆ぼらずだ
▆▟▟▛▆ん▆ばぬた▟ず▛▟▛▛▛
ひむゅぷ▛ぴ▛ひんび▟ぞづぼみぶ▆
▛▆▟▆▆ば▟▟▛▛▛じ▛▆▟▛▛。い*よわ/ig!u&suri_please=ダイア-ナ/012,_、dia`na,_=はれ!/HARE_…TA。ILS=フロ。クロ/2r9#6=ナツイ/natsui_^tanos?hi

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 09:48

実際にはそんなに激務でもないぞ
利益出てるのに社員1人に潰れるほどの仕事を押し付ける意味なんてないからな。普通に仕事量が増えれば人を雇うよ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 09:55

>>7
あるけど見えてないだけだよ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 09:56

ファーウェイのエンジニアリュックは5000円でかっこよくて便利だったのでまた売ってほしい

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 10:06

で?タイトルの内容は?
またまとめ管理人にしか見えない幻覚か?

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 10:12

若くて高学歴な人が996で働くわけだし
そら強いやろ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 10:12

>>13
そりゃありはすると思うけどさ
少なすぎじゃない
失業率と就職率が訳わからん事になってる原因がそれだと思うんだけど

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 10:25

ガンガン働かせてもその分金払うだけマシだろ
日本は働かせるだけ働かせて金払わないんだから

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 10:34

キーエンスは外資系だったか(兵庫県尼崎市創業です)

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 10:40

入れさえすれば誰でもできる仕事じゃなくて
高度な知識・スキルがあって初めて可能かつ瞬間的な判断力も求められる仕事を1日12時間週6日やろ?
高い賃金には相応の理由があるんや
知ってた

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 10:55

死ぬほど激務だか高給って昭和の日本
当時の会社は貯めこまずちゃんと給料還元してくれたし社員も勤勉だった

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 10:58

命あってのものだねという

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 11:01

どうでもいい

人生を楽しくとりあえず若い時代の予想通りに生きるには
汗ダラダラの肉体労働以外に選択肢はない。

極軽作業、デスクワークなら中年つまり滅亡へ坂道を転がる人生の時期、「どれだけ夜明けを望んでも決して明日が楽になる日はもう2度と来ない」ことを骨身に沁みて理解する日、それまでの因果で滅亡への角度が変わる。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 11:09

ファーウェイはワイの職場の決まりで取引できん。
アメリカのブラックリストに入っとる会社と取引すると、アメリカ向けの商売に支障をきたすとか。
だから、怖い会社って印象しかないわ。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 11:22

>>11
しかし今や中国は人類史上最悪のバブル崩壊起こして超絶不景気なんだよな
もう中国も終わりや

一方で日本は黒字30兆円以上で過去最高益と景気が良い

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 11:25

ワイおっさん
そんなん無理って戦慄した数秒後
15年前はそんな感じだったことを思い出し
慣れって怖いなと思いましたまる

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 11:33

30代で家が建ち、40代で墓が立つ
だっけか

28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 11:40

英語必須でしょ?無理無理
日本語でOKだとしても書類選考で落ちる

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 11:44

日本電産は会社としてはすごいけど、就活人気は無いからね。昔からブラック企業で有名だった

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 11:48

安倍さんのやったことで唯一よろしくないのではと思うのが働き方改革だな
電通の女の子は可哀そうだったけど、別のやり方がなかったのかなぁと思う
アベノミクス以降は時給に直すとかなり給与は上がってるのよね

31.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 11:59

そりゃ税金が違うし…

32.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 12:19

>>2
建設業だって天気悪けりゃ普通に休むし大型連休なんて伸ばしまくりやぞ。それに対してこいつらは祝日返上や。

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 13:19

ワイ米外資で9-9-5とか9-10-5とやったわ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 13:20

>>29 社長の言ってることが酷いからな

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年05月15日 13:41

>激務と労働時間が長いってどう違うんや

高度成長期のサラリーマンなんかはメールも携帯もない時代だから、仕事にとにかく待ち時間が多くて長時間労働だけど激務ではない

36.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 17:10

>>4
キーエンスだとファーウェイよりも遥かに高いから…パヨクには都合が悪い

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月15日 19:59

死ぬほど激務なのはもちろんのことその上世界中から集められた超エリートたちと職場で成果争いだからな。
仕事で良い成果あげられんと即クビやからな

38.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月18日 22:52

中国系の外資だけど、プライバシーとか肖像権とかそういう概念ぶっ壊れてるから、履歴書の写真とか社内イベントの映像とかをなぜか広報部が自由に閲覧、自由に編集できて、中国向けの宣伝映像になんの許可もなく使われたりするよ。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2025年05月19日 22:48

>>4
業界で比較してんのにキーエンス出す意味

コメントの投稿