
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:49:56.33 ID:81VA/QSF0
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747129796/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:50:23.11 ID:81VA/QSF0
日産、6708億円の赤字 国内工場を含めて7工場を閉鎖する方針
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:51:26.77 ID:81VA/QSF0
日産、連結従業員15%にあたる2万人削減
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:52:17.91 ID:dlXoTmkX0
逝っちゃえ日産
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:52:23.22 ID:CXWCPsQgd
ホンダの試算では4万人近く減らさないとあかんと出たとか
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:53:50.04 ID:gkRY5u3l0
>>6
まあ赤字額的にはそんくらいやろな
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:52:23.65 ID:tpcHPUhU0
草
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:53:04.43 ID:81VA/QSF0
日産社長「販売台数に頼らない」ドンッ
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:53:22.86 ID:Z+V+iQBH0
そらそうよ
折角差し伸べた手を払われてええ気分の奴はいない
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:53:28.76 ID:sU/CF6v+0
残当
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:54:24.00 ID:N4KwpOyH0
HONDAも政府に突かれて嫌々動いてます感あったし残当
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:54:28.99 ID:G8bChEcL0
役員の数は減らさへんのか?
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:54:37.43 ID:oAOPJH2v0
〜今更助けてくれと言われてももう遅い〜
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:54:44.48 ID:XNHOj+SA0
トランプ関税で大変な時にそんな余裕あるわけないよな
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:55:18.69 ID:pnrGSlEm0
助けてもらう側が「対等や!」は流石に草やもんな
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:59:02.32 ID:KD2TX2Svr
まあ時勢的に縮小の方がええかもな
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:59:17.19 ID:mhkCilut0
日産結局ホンダだけじゃなく海外の買収ものりなかったの?
自滅選んだのか?
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 18:59:32.05 ID:M/yjwOnP0
バイクや自動車に詳しくないからHONDAと日産てどのくらいブランド価値というか格が違うのか分からん
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:02:28.92 ID:BRLvz/oy0
ホンダも今調子悪いからよかったな
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:03:54.27 ID:XJTh2mA40
子会社にしてホンダのハイブリッドを日産車に積むしかないのにな
日産の経営陣は自分がクビになりたくないだけ
34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:06:21.04 ID:Rl5YWpeZH
>>29
これからは三菱のPHEV積むことになるで
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:04:10.38 ID:339n57Pz0
ゴーン助けてやってや
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:07:30.04 ID:vvqRFm4o0
電気自動車本気で取り組まなかったから
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:07:50.20 ID:neLX2khh0
従業員は解雇して取締役は増やそう
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:09:08.23 ID:CrPbXIAV0
電気自動車とかいう謎の車に社運かけちゃったのが間違い
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:12:11.45 ID:kUAsWLoU0
デザインが終わっとるからなあ
欲しくなる車が一つもない
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:12:45.22 ID:fk8T9W7v0
あのとき日産が仕立てに出てたら統合が実現しててやばかったなw
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:15:00.89 ID:WcvlYKpZ0
そらそうやろ
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:19:28.27 ID:EoQEtget0
言うてあの時間違って合併してたとして
すぐにリストラしてたやろし早いか遅いかくらいの違いでしかないやろ
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:22:24.62 ID:Fukev75Q0
結局ゴーン追い払ったん連中が無能やったいうこと?
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:24:12.84 ID:EoQEtget0
ゴーンのやり方で死期が早まったとは言われてるけど
そもそもその疫病神招聘したの役員たちだしな
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:26:23.23 ID:ixBrsRpg0
ホンダは絶対条件で役員減らせ言うたんやないの?
もしも合併してたらなんて存在しない
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:33:51.32 ID:zimM7Z0X0
ワイ少し前に日産系列の会社辞めたんやけど勝ち組か?
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:36:06.41 ID:vY9cxB1C0
ホンダ社員はまともな上層部で良かったな
62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/05/13(火) 19:41:13.21 ID:iSapgc180
昔はNo.2のイメージあったけどな日産
どうしてこうなった
コメントの投稿