【画像】宮崎駿、iPadを使ってるインタビューアーにガチギレwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】宮崎駿、iPadを使ってるインタビューアーにガチギレwww

pose_sugoi_okoru_man


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 17:46:59.43 ID:6uWNOQd/M
no title

no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745484419/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 17:47:20.08 ID:8JlT7js90




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 17:49:30.93 ID:KIS0zsgH0
スゲー良いこと言っとるな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:11:03.56 ID:igXtx0EC0
弟子が育たないわけだな



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:11:21.33 ID:d6uEJdD6d
駿って最新技術に対しては愛憎があるからなぁ
それこそもののけ姫の頃のCG周りとか



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:12:32.84 ID:6uKtbNAI0
でも言いたいことはすげーわかる
物事を効率でしか考えられんやつにはわからんだろう



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:13:32.57 ID:uKmM32em0
パヤオは最期まで現代的価値観の作品を作れなかったからな
昭和の懐古主義しかできない間に現代的価値観を描ける新海誠にポジションを奪われた



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:14:43.23 ID:l9V54moh0
>>11
千と千尋は違うんか?



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:21:38.01 ID:zNu4iMGs0
紙とえんぴつでもすでにテクノロジーではあるよな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:24:16.52 ID:/w5XzHuR0
>>17
紙と鉛筆には”あたたか味”があるからな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:26:19.57 ID:Y/CNMbnG0
その指先一つでジブリ絵が量産できるの知ったらどういうリアクションするのか気になる



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:29:11.47 ID:kFopRw4c0
直接インタビューしてんのにか





25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:31:46.37 ID:1sgpT0WZ0
一理あるというか真理だとも思うけどインタビュアー相手にそこまで言わんでええやろ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:34:30.66 ID:8kRG8kuR0
テレビすら見ない爺さんだぞ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:37:08.05 ID:a45N57km0
ホリエモンと戦ってほしい



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:37:29.37 ID:Eu7zOxXKa
これちゃんとしたソースある?
パヤオは捏造されがちやからな



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:44:46.02 ID:xl4ctphv0
宮崎駿も冨野も自分の足で歩いて本物見ろは一貫して言ってることやからな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:46:17.85 ID:OqTJopv50
生まれた時代が違うかっただけで
ワイらと同じ世代やったら絶対Twitterで政治語りとかしてたよな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:48:16.18 ID:YKyPNr//d
パヤオに対してガチでキレてる人もおるとか時代も変わったな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:49:44.19 ID:ZXahitQur
紙にメモするのとiPadにメモするのと何が違うねん



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:54:01.06 ID:vxV0k1Zw0
でも画面越しにしか見なくなるからこれは駿が正しいやろ
せっかく五感が人間に備わっとるのにそれらを使ってないのはもったいない



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:54:58.56 ID:OqTJopv50
>>42
やからそもそも駿はデジタルもCGもやってるし
ペンタブもいじってるから間に受けんなって



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:55:15.39 ID:ZXahitQur
>>42
インタビュアーがクリエイター目指してるならな
目指してねえだろ別に



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 18:58:44.95 ID:N89U50lZ0
だから時代に取り残されたんやな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 19:01:16.68 ID:07kt4V5U0
昔の創作者なんて軒並み人格破綻者だしこれくらい可愛いもんだわ
というか今がアーティストに聖人君子を求めすぎなのよ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 19:01:59.73 ID:OqTJopv50
>>54
何も言ってないだけならええやん
余計なこと言い過ぎなんだよな



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 19:02:33.32 ID:ku+ZdCBRM
「諸行無常」だよな



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 19:09:58.00 ID:Ha+oJQPd0
だから後継者育たずスタジオ潰れかけやねん



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 19:15:51.43 ID:t356is9T0
サブスク解禁しないのはこの辺の影響もあるんかな



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 19:43:13.99 ID:pKt5OSy7H
>>83
海外では解禁してるんだよなあ
単純に日本市場では気安く見せない方が儲かるってだけや



95: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 19:38:19.62 ID:BW5confs0
仕事道具なんだからしゃあないやろ



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/24(木) 19:39:00.60 ID:z8qcKWwS0
ただの時代についていけないおじいちゃんやん







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年04月25日 12:01

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:06

営業が目の前でスマホの中にあるカタログ見ながら、こっちに一切目を向けずにいるから、お前いらんわってなる
これも老害の発想なんかな

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:12

話を聞くのにiPADなんか使う必要なんかないだろ。あんなものに頼っている無能ほど普段から言葉も文字もアイデアも出てこない傾向なのよ。
相手に分かりやすく説明する時に使える位は理解しているがな

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:12

こうしてコメント打ってる字ですら機械が代行してるからな

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:15

パヤオの現場主義はわかるが一介のインタビュアーにそんな事求めてもな
このインタビュアーにとってパヤオはその程度の関係性だってことだよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:25

髪も鉛筆もipadもどっかの誰かが作ったただの道具や

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:27

いやまあ仕事してるふりが嫌だったんじゃね?まあしかし口がよく回る爺さんやな😛

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:29

みんな時間がないんだよ
紙にメモして職場に戻ってから清書するような余裕は無い
聞きながらその場で端末にメモるしかない

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:29

確かにタッチパネルをさすさす擦る動きって慣れてないとキモいよな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:33

老害

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:33

Xで他人のポストを漁って番組で取り上げようとしてるテレビ業界には刺さるかもな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:34

一介のインタビュアーに言うことかという批判もあるけど、宮崎駿というクリエイターにインタビューしてるんだからこれで良いんじゃない?
クリエイターとは何ぞやという視点で見れば面白い話を引き出せてる
内容としても、いかにリアリティを出せるかって話が前からあるなかで傾聴に値する主張だとも思うよ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:34

散々ネタにしてきた魔法を否定するスタンス

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:34

老害極まれり
こいつ調子に乗りすぎっていうか凡人よな
成功したらこんくらい調子にのるやつばかりだよ
誰でもできる
いつまでも謙虚にいる方が難しい

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:35

ただの老害で草
文字が生まれた時に口伝の温かみ語ってる老害原始人かよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:35

原始人「鉛筆もってるの自慰行為みたいできもい。鉛筆握ってる奴らは俺らの狩の汗とかと無縁だろ。だからだめなんだよ。」

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:36

パヤオの目を見ながらタッチスクロールしてニヤリとしてやりたい

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:37

社会についていけない老人の戯言だね。主観的過ぎて草

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:37

鉛筆と紙?効率しか考えてないヤツかな?
そこは粘土板でしょう
文房具屋で買い物する消費者になってはいけない
生産者になりなさい

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:44

道具云々じゃなくてネットで拾ってきた浅い知識や人の感想だけでインタビューされたことにキレてんじゃないの?
自分の五感で触れてきた経験に基づくインタビューならここまで言われんだろ?

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:45

お前のアニメも、自分の自慰行為に過ぎない事を理解しろよw
日本人は精神的に幼いから、君の作品とやらを見てくれるだろうけど。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:46

>>20
最高に面倒臭い爺やな

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:46

スマホやタブレットを操作する手つきを「自慰行為のようにさすって」と感じ、表現する感性が気持ち悪過ぎて最高
さすが駿や

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:47

安宅型軍船なぞ見たこともないのに雰囲気もそこで櫓を押し続ける男たちへ共感できる……
それ妄想じゃね?

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:47

>>2
中指突き立てて操作する営業は何か笑えてくる

26.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:52

時代について行けないだけの老害だな。蝋燭を使うのを止めてガスランプを使い始めた時代にも同じことを言ってる奴が居た。ランプじゃ火の温もりは伝わらないってな。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:54

アーティストが変なこだわりを持つのは別に良いけど他人に強要するな
寛容さが無いだけのただの老害

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:56

そもそも宮崎駿なんて偏屈ジジイで有名なんだから、エゴ丸出しで押し付け取材に行った記者の質が悪すぎる
いつぞやの角川の川上がドヤ顔で自信満々にゾンビCG見せてボロカスに怒られたのと一緒

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:56

頑固っていうのは肯定的なイメージで取られがちだけど脳が硬直化して柔軟性が無いだけだな
生き方が変えられない、従来の方式にこだわる、そういうのはだいたい老化が原因
駿の言い訳には共感できんよ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:57

>>22
面倒くさいで終わらせるようならお前も仕事できなさそうやなw

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 12:57

鉛筆かー
クリエイターなら筆と墨だろ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 12:58

便利なインスタント麺啜りながら
市販されたセルや
便利なポスターカラーで作品作ってそう

汗水垂らさず他人の作った便利な道具を使い倒して、誇らしげに自分が作った作品だと世に出して利益を得ていそう

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:00

俺はiPad大好きマンだけど、これは別に言い分として正しくもあるやろ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 13:03

>>31
世の中には律儀に自分で素材を集めて絵の具作って作品作ってる健気な奴もいるからなあ

他人から与えられた道具のオペレーターでしかないのにクリエーター(創造者)を自称する痴れ者は多い。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:06

わからんでもないって書いたら叩かれるんかなあ、と思ってコメント欄を見たら割と好意的に受け取られててよかった

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:07

AIで音楽も絵画もつくられるようになり
既にNFTアートもAIで作られたものが市場を独占している。クリエイターズLINEスタンプもAIで作られ
もはやアートとは程遠い贋作である

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:10

自分の仕事スタイルへの苦言は許さないのに
相手の仕事スタイルに口出すのはダメだわ
礼を欠かなければ道具なんて何でもいいよ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:10

嫌だ。まではわかるけど
お前は無能、おれ有能のくだりが全く理解できん
使ってないんだから良し悪し絶対知らないじゃん

39.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 13:11

>>1
ナニをさすられたんですかね

40.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 13:11

グレタさんに似た何かを感じる。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:14

好みの幼女がipad操作している姿を見ても同じ感想いだくんかね

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:31

というよりも人が話してる時に手元見て目を見てない奴は全員嫌ってそうだな
ipadで調べて知った気になる代わりに現代人のキャパは昔に比べてカスみたいだから道具が無いとアウトプット出来ないし応用が利かない
中身を知らないから情報の取捨選択も出来ない

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:32

>>41
幼女の自慰っていうご褒美

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:33

NHKでニコニコの川上が宮崎ハヤオに怒られてる放送してたの思い出した
おまえと一緒に仕事しねえぞこらー

45.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 13:36

iPadと言うよりネットにアクセスしただけで知ったつもり、経験したつもりになるのを批判してるんじゃないのかな?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:37

ポルポトとこいつに大差ねぇと思うようになってきたわ
権力与えたら同じことしそう

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 13:46

でもPCは使ってるんだよね
普段の仕事でもジブリ映画作るにも普通にPCを使ってる。たまたまイライラしててPAD使ってる人にあたっただけじゃない?w

48.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 13:47

道具の有用性について語っているインタビュアーに対して人格攻撃で返すトンチンカンな偏屈老人

49.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 13:53

インタビュアーが何してるのかわからんから気味が悪いって話だろ
画面隠してコソコソ何してんねんって
インタビューならボイスレコーダーと手書きメモでいいやろ言うてんねん

50.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 13:58

この発言が許されるのは宮崎駿やからや
自分の祖父祖母がこんなこと言い出したらもう近寄りたないわ

51.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 14:03

場を共有ましてやコミュニケーション取る相手に対して閉じた世界を通して接触していることに拒否感を示している
その道具を使うことを否定してわけではない
その閉じた世界への拒否感の大きさを表現するのに自慰行為というワードを使っている
これを読み取れないのはキツイぞ

52.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 14:28

>>21
お前はなに人なんだよゴミクズ

53.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 14:30

>>35
まああれだけかっこいいものつくられたらねー。説得力はあるだろうね。

54.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 14:36

宮崎駿も幼稚と蔑まれたアニメ業界に入り老害と戦ってきただろうに、老いとは恐ろしいものだ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 14:39

新しいものについていけないことを僻んでるだけでは。
批判するなら使いこなしてその上でダメ出しするなら納得できるわ。

56.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 14:42

言わんとしてる事は分かるし同意もできるけど、072に例えるのはシンプルにキモい

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 14:46

ご自慢のご立派な新製品を得意げにさすさすしてキモいって指摘なんだろ?
そういう視点からは爺行為以外に例えたらかえって変やで

58.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 14:56

そうやって良い作品作ってきたんだから間違ってないでしょ、聞くかどうかはその人次第だし好きにしたら良いじゃん

59.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 15:17

>>41
けしからん!けしからん!言いながら凝視する

60.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 15:55

本スレ11クッソガイジやなw
パヤオは現代的価値観を普遍的価値観に天秤にかけて自分で消化した答えを毎回映画にしてんのにw
何言ってんだコイツwまさにiPadに呑まれる者が言いそうではあるけどw

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 15:56

iナントカの是非は置いといて、とりあえずインタビューする相手を不快にさせ過ぎるのは仕事できない系インタビュアー

62.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 15:56

>>57
いやデジタルを反映した手触りのないもよをさすさすして分かったような気になって満足してることを爺行為と表現してるんやで
読解力磨いていこか

63.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 15:58

>>8
そういうことを言ってるんじゃあない
アスペか?

64.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 15:58

>>10
と気に入らない年寄りにはテンプレ打つやつほどどーしよーもない人間なんだよなあ

65.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 15:59

>>14
びっくりするぐらい謙虚で自己批判深すぎるやつやけどなこいつ。

66.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 16:01

>>15
デジタルとアナログの違いの話をしてるわけで文明のりき批判じゃないから
基本的に相手の言ってることの本質すら理解できない人間が老害だのなんだのテンプレ批判するのは実に滑稽。
また軽薄な人間ほどテンプレ使って批判するよなw

67.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 16:20

>>26
お前の時代は水ものだろ
パヤオの時代は常に真正面から見つめてるから繋がってる

68.  Posted by     投稿日:2025年04月25日 16:27

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

69.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 16:33

>>18
こいつほど主観と客観をミクロまで分解し倒して再構成するやつなかなかおらんぞ。
お前の主観判定材料が浅すぎるからそーなるんじゃない?

70.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 16:34

>>23
お前の感性が実に核を捉えきれない軽薄なものだからじゃね?

71.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 16:34

>>27
全然強要してない

72.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 16:35

>>53
それただ流されてるだけやんけw
パヤオそーゆーの1番嫌いだからそのオツムで考えて自分なりの答え出さないとまたキレられるよ?w

73.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 16:36

>>37
道具に使われて礼を欠いているってパヤオは言ってるるんだよ?君バカなの?

74.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月25日 20:37

>>68
そうだと思う。
道具そのものを否定してるのではなく情報端末を取り上げた瞬間何もできなくなるであろう現代人に幻滅してるのではないかな。
いまじゃAIに囚われすぎて簡単な文章でも「Grok要約して」だもん。

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月25日 22:36

>>74
紙とペンを取り上げられた瞬間(以下略

コメントの投稿