「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到wwwww

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金)「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到wwwww 15:21:31



https://times.abema.tv/articles/-/10008880
年配の方から「ゲームなんてやって何になるの?将来何の役に立つの?」と問われ、ぷらいむさんは「おいしいもの食べるときにこれ将来何になるんだろうって食べます?」と聞き返した。

すると、年配の方は「いや、それは楽しい体験して元気になって明日も頑張ろうって気になるからでしょ」と言うので、ぷらいむさんは「それです」と返したという。




引用元: https://girlschannel.net/topics/3741493/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:22:22
もはやこういうネタこすられすぎて
うそくさい




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:23:25
>>2
年配っていってももう20年代だし普通にテレビゲーム、ソシャゲやる年よりはいるでしょ




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:22:30
模範解答じゃん




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:22:57
はぁ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:23:20
いかにもTwitterでバズりそうな寒い問答




53: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:43:18
>>6
絶対嘘だろって思ったわ。もし本当に絡まれたとしても、楽しいからです、趣味ですって言っとけば良いのに。




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:23:24
自分の知らない世界には難癖つけてくる人は絶対いるよね。




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:23:37
旦那、小さい時からゲームしてたおかげで、頭良いらしい。本当かどうか知らんけど。寒い地域の地方国立大に行きました




51: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:41:37
>>10
勉強できる頭のいい人は、何をしてたって勉強できるのよ。ゲームしてない頭のいい人もいれば、マンガ読んで頭のいい人もいる。ゲームしてたって勉強できない人もいるでしょう。




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:24:34
それ年配の方の食事に対する回答も模範回答過ぎない?




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:25:01
そんな会話は存在しない




17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:25:26
食べ物は生きていくために不可欠だし健康にもいいからね。
そういう相違点は一切含めないあたり、胡散臭い。




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:25:30
美味しいものを食べる時は、あ〜これ太るだろうなぁ…と思いながら食べる




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:25:34
LINEでの近況報告が『ゲームにハマってます』の時に返答に困ったわ・・・




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:25:41
ゲートボールやって何の意味があるの?




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:27:59
>>22
健康維持
ボケ防止
孤独死予防




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:25:50
そもそも趣味は将来役にたつかどうかじゃなくて
自分が楽しいかどうかじゃんね
うっせーわ




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:26:31
子供はまあ分かるけど、ゲームに没頭してる大人って知能低そうに見える。
元彼がゲーマーだったけど本当に価値観が合わなかったな




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:27:29
このゲームを汗水たらして作った人たちがいる
その人のために俺はわたしはゲームをする
せっかく作ったゲーム遊んであげなきゃかわいそうじゃん




55: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:44:45
>>30
人のためにゲームするの?私は自分が楽しいからするよ。つまらないゲームはさっさと売るし。




31: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:27:33
何でもかんでも絶賛の声ありすぎ




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:28:48
そもそも趣味趣向なんて人それぞれだし、人が好きなものに対してとやかく言うのは控えた方がいいと思う。
犯罪や、著しくモラルを逸脱してる趣味ならともかく。




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:29:14
娯楽息抜きが必要だよね。
そんなこと言う義母みたいなのはくだらん愚痴と義孫自慢私に長電話してきてお前のその話が一番この世で一番意味のない時間だよと思う。
お前のくそ話ならくそゲーのが100倍意味があるわ。




40: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:31:59
ゲームも映画も旅行も趣味は大して変わらないじゃん
趣味は資格取得です!投資です!とかいうタイプなのかな
形に残らないものに価値を感じられるのは人間だけ




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:32:43
おいしいもの食べることで体が造られるけどね






42: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:32:46
MMORPG辞められたときの
一度きりの人生貴重な時間を無駄にしてしまった、感は半端じゃない




74: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:12:07
>>42
私も。自分に時間投資と課金始めて人生変わり始めたわ。当時楽しかったからゲームが悪いとは言わないけど、得られるもののコスパは良くない趣味だなあとは思った。




45: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:34:32
年配の方に「ゲームなんてやって何になるの」って言われる機会そうそうあるだろうか。あと食に関してはほとんどの人は「体のため」って言うと思うけど…




47: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:38:11
進化についていけないつまらん人だよね
昔はTVも純文学もくだらない扱いだったじゃんっていう




48: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:38:55
ゲームでお腹は膨れない




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:42:37
あつ森やポケ森で家具や服なんて買って何になるの?




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:55:43
>>52
それが楽しいからじゃない?
趣味なんてそんなもん。
他人に迷惑かけてないならそれでいい。





54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:43:59
子供の頃TVを見ると馬鹿になるって言われたな
今はゲームがその位置なのか




57: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:49:32
マイクラは空間認識能力上がるよ




59: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:52:12
日本は任天堂が有名だけどすでに海外勢のゲーム会社に追い抜かれて世界でそんなに人気は無いけど…。
アメリカやヨーロッパのゲーム会社のクリエイターの技術が高いから、もう日本はほぼ抜かれてる。
こうやって日本人は日本経済の足引っ張るんだよ。どんなジャンルの職種でも。




77: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:12:59
>>59
で?
2位ソニーだけど?







60: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:52:28
ゲームやってる人の方がメタ認知力が高いって結果出てたよね。
メディアやニュースはアタオカな人をとりあげるから、ゲームやってる人=アタオカって思ってる人が高齢者とかに多いけど逆。




68: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:02:51
年配の方が趣味を同じように言われたら
なんて返すんだろ




69: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:02:53
桃鉄は勉強になったけど。




72: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:10:03
スマホゲームしてるけど課金てしないな〜




73: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:10:53

私もゲームしてるけど、楽しいけど正直無駄な時間だと思う

なんで言えばいいのかわからないけど、、




78: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:13:41
Switchとかならまだしも、VRはマジで未発達の子供にさせたくない。

30分で止められる子なんていないだろうし、中毒性強すぎて現実とゲームの境界線が分からなくなりそう。ゲームやっている時以外は廃人、そして最後は事件起こすか精神科のお世話になりそう。




83: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:18:14
映画見て、漫画見て、ドラマ見て何になるの?
ゲームも脚本構成監督音楽作ってる人がそれぞれにいて、映画や漫画やドラマの中をゲーム内で体感してるような作品はたくさんあるのに、ゲームして何になるのって言ってる人ってスペースインベーダーの時代で止まってる人?




89: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:27:49
うちの兄小さい頃からゲーム好きで、おじさんになった今もゲーム好き。ゲームや電化製品作ってる大手の会社に入ったよ。将来に繋がることもあると思う。




90: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:31:02
美味しいものを食べるのも、ゲームをするのも、心を豊かにするため




91: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:31:20
そんな上手いこと返答されるか?
嘘くさ




95: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:35:09
>>91
しかもそんなに上手くないw




97: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 16:37:15
YouTubeでゲーム実況してる人達は頭の回転が早いなと思う
賢い人たちがYouTubeにでてるだけかもしれないけど
ゲームやりたくても覚えることが多すぎてできないわ




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/17(金) 15:25:34
ゲームも美味しい物も最高!
喧嘩しないでどっちも楽しもう!








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年04月23日 07:31

2.  Posted by  プリン   投稿日:2025年04月23日 07:34

>>1
偽物池沼無職和室子供部屋まとめサイト365日在中チズ牛爺しね

3.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 07:52

やり過ぎれば害になるあたりも美食に似ている

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:00

趣味娯楽に意味を求めるもんじゃないよ
度合いが大きすぎたら言ってもいいだろうけど

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:05

趣味に意味を申し込むなら資本主義経済に不参加なものはさつがいしても構わないし
稼いだやつは何をしても許される世界観をより強化する
地球を切り壊しておままごとしてる猿どもは自分たちが何の意味も成してないことを理解しないでおかねもちものけんさをしぬまで続けているのだ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:08

「おいしいもの食べるときにこれ将来何になるんだろうって食べます?」と聞き返した。

すると、年配の方は「いや、それは楽しい体験して元気になって明日も頑張ろうって気になるからでしょ」と言うので、ぷらいむさんは「それです」と返したという。

全然うまい返しじゃないし確実にねつ造
ゲームは何も残らないが食事はプラスになる
ゲームは何も残らない趣味、人生に有用な趣味を探せ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:08

>日本は任天堂が有名だけどすでに海外勢のゲーム会社に追い抜かれて世界でそんなに人気は無いけど…。

こいつUBI SOFTの惨状知ってんのか?

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:08

>>5
意味がわからん

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:08

最近はボケ防止に良いって研究結果がでてきるから馬鹿にしてる奴はボケてる

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:08

>>3
全然違う

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:09

>>9
10年以上前の発表だしすでに間違えだって判明しているよ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:10

FPSで発狂しながらプレイしてるワイ
低みの見物

13.  Posted by  五輪と保険半導体言語の投資   投稿日:2025年04月23日 08:17

ゲーム機といざというときの
🍌海外移民と共有話し合える

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:19

人はパンのみにて生くるにあらず

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:20

質問で返す時点でスマートじゃない

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:21

>>6
何にも理解できてなくて草

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:22

ソシャゲならそう
20年後にふと思い出して引っ張り出してできるゲームじゃないとな

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:23

娯楽は必要だよ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:25

趣味ってそんなもんじゃないです?
って答えとけばいいよ
学習が〜とか身につくことの方が〜とか言ってきたら
常にそんなこと考えて息苦しくないです?
って答えとけばいいよ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:26

栄養を考えないで食事する?
だからゲームするのだろうね

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:30

趣味や娯楽に対してそんな質問する時点で文化レベル極貧のサルなんだから、そんな返答で円滑に会話が進むと思えない
「食事とゲームは違う!」とか変な講釈始まりそう

22.  Posted by     投稿日:2025年04月23日 08:31

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:33

>>6
世界には日本語もインターネットも使える猿もいます

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:34

事実だけど普通に部下や後輩達とか子供達とコミニュケーションを取るためと言ってる。アニメに関しても同じ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:35

ゲームにも同じことが言えると相手にツッコまれるまでわからないレベルのボケ老人は、ゲームを否定をする頭も失ってるよ。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:36

小説読むのと根本的には一緒だけど
小説は主人公の行動を見るだけで成功体験まで手取り足取り導いてくれるが
ゲームは目の前の課題に対して わりと試行錯誤して正解を見つける必要がある
ゲームの進化によって面白くなっているのは
「人によって別の正解がある」という表現もできるようになったこと
自分の反射神経や集中力のキャパシティがどれほど頼れるものなのか これによって「諦めよう」ということになる

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 08:45

元気になって迎えた明日をゲームに費やしたら意味ないやん

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:50

生命維持に欠かせない食事とゲームを同列に語られて納得できるのは飢えたことがない恵まれた人だけ
そんな人が多いのだから、この国はまだ豊かと言えよう

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:51

>>6
人生に有用な趣味て何だ?
趣味は楽しむものであり、意味や意義を追求するものではないと思う。


30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 08:59

そら娯楽産業って究極の基幹産業だからね
世の中仕事(学業)と寝る以外何もしてませんなんて奴はそうそういない
どんな人間も必ず娯楽(趣味)もある人生を生きてる訳で
その娯楽を提供してる業界だからね
全産業が成り立つ理由は娯楽があるからだよ
飲食だってある意味そうだからね
食事を栄養補給と割り切って、カロリーメイトやサプリだけをボリボリ齧って生きてるのなんていない
食もまた娯楽の追求なのだから
「思考」できない人は表面的な事しか考えられないからね
「どうして?」が思考できない

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 09:00

年寄りの弱男やけど夢中になって無限に時間溶かせる趣味があるって奴を見るだけで羨ましいわ
俺もそんなん欲しかった。歳のせいか何やってもすぐ飽きるしおもんない。若い頃みたいに無我夢中でって体験が出来ない。秒で冷めてまう
問い詰めるジジイさんも大して何もしてへんから気にすんな

32.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:04

こんな返しされた方は
ムカつくだろうから
やめた方がいいよ。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:05

まとめサイト管理人は4年前のクソスレのまとめなんてやって何になるの?

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 09:11

若者「でもでも美食に理由なんてないっすよね?ドヤっ」
年配「美食はこれこれでああやからやろ」
若者「あっゲームもそれです。はい論破」
年配「いや俺は即言語化したけどお前は俺に乗っかっただけ。そんだけ好きなもんを言語化すらできんてヤバない?」

知能でも年配に負ける若者

35.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:17

無趣味人間は結構居ると思うよ
俺の家族がそうだからな
全て仕事に繋がることしか興味が無いし、案外それだけで生活は埋められる
それも一つの趣味と言うのならそうかもしれないが、昔は生活それ自体で精一杯だったのかもしれん
何事にも意味が無いとやらない、やれない人は居るよ
だからただ好きというたけで金と時間を費やす人のことが理解出来ないんだな
趣味があり、続けられることはある意味贅沢とも言えるとは思う

36.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:21

>>35
人は自分がマジョリティだと思いたがるけど
きみの家がごく少数派なだけだよそれ
それか無自覚に楽しみを持って生きてるだけ
よほど貧乏で文字通り働くしかする事がないなら別だけどね

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:22

学問だって一種の贅沢だからね

38.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:43

>>34
オタク同士ってこんな会話してんの?
うざすぎるわw

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 09:43

TVゲームって内容的には読書や映画鑑賞、音楽鑑賞に相当すると思うのだけど、知識や論理的思考、観察力、分析力なんかを鍛えられるんじゃないかな?何も考えずにやっていたらクリアなんてできないからね。

40.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:44

美味しいものは、身体のためになるがゲームはね?
ゲームは頭は禿げるし、眠れなくなるしで良いこと無いね、身体には笑

41.  Posted by  僕は東郷平八郎に似ているがかえって胡散臭いと思われるのが日本   投稿日:2025年04月23日 09:51

王阪ノ下鎌倉湖水図

42.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:52

>>41ストーンウォール街と貝洋間ととまる

43.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:53

>>4あし花蛾

44.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:53

>>42滞りなく

45.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 09:54

>>36
就活の時に気付いたかな。自分の家が少数派なのかもってのには
俺は仕事や金儲けに繋がらない、ただ好きな趣味を働き始めても辞められないことに劣等感すらあったよ
無趣味人間は時間外でも仕事に関わることだけに専念するから社会的には優秀なんだよ。兄弟も仕事は良くできるようで
ただ私生活が無だから仕事が無くなると詰むんだよね
俺は30手前で趣味が自分を維持する上で大事なことだと感じて随分気楽になったもんだが

46.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 10:40

イライラしながらゲームしてる人はなんなんやろね
ワイはイライラしたくないから対戦ゲームはやらんけど

47.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 10:54

ゲームを趣味だほっとけというなら、vtuver追っている奴もほっとけよ。
ダブスタはやめろよな。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 11:51

>>40
そりゃゲームばっかりやってたら禿げたり睡眠不足になるかもな。
でも、それは食事も同じことよ。美味しいものばかり食べてたら痛風とか糖尿病になるわ。

49.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 13:22

逆に頑張って金稼いで健康にして何したいんだろうね
金も健康も何かする為に必要なものであって別に目的じゃないよね

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 14:38

オ〇ニーするときに何か理由を考えるか?
ただ気持ちいいからやる、快楽を求めるだけよ。
突き詰めていくよ趣味も同じで、結局は欲求を満たすための手段にすぎんよ。
そこに意義だ、意味だ、有用性がとか言ってるやつは禁欲生活してつまんない人生おくってください。

51.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月23日 15:13

それです、じゃねーよ
ゲームする時にそんなややこしいこと考えてるやつなんかいるかよ馬鹿

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月23日 16:38

ゲームキャラクターがみんな
歳下なってるので気付けよ

ゲームは子どものものだ

コメントの投稿