【画像】内装業(40)「月収ッスカ?えーそんなないっスよ」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】内装業(40)「月収ッスカ?えーそんなないっスよ」

money_fueru


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:39:39.09 ID:YjZCvTdc0
no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744709979/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:41:06.58 ID:PGVXxc0g0
月商やなくて月収よな
やるやん



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:44:02.61 ID:jVJqlXXc0 BE:156062993-2BP(1000)
まー今はドカチンとかみんな金持ってるよ
キャッシュで家買ったやつ5人くらいいるわ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:45:33.27 ID:tpIH1aQs0
>>12
個人事業主はローンなんて通らんからキャッシュで買うしかないんやで



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:44:50.37 ID:gyqDVRfy0
実際手元に残る金はなんぼやねん!



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:46:03.73 ID:wbH3kda40
ワイとこの下請けは社長が35歳で8人の部下従えて先月1600万いってたわ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:47:28.93 ID:WbTDhqX90
内装業はマジ波あるやん



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:47:59.85 ID:hnA8zl2a0
内装業って書いてあるだろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:48:58.41 ID:W+I6VCQS0
東京五輪以前からずっと箱物作る系のイベントが多くて仕事が尽きないって1人親方してる友達が言ってた
人手不足も重なり建築系は儲かりまくりらしい





22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:48:59.23 ID:SeyLfFVO0
ペンキ屋だけど月100万超えは年に2〜3回程度だわ



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:06:43.20 ID:AVFTdBT40
>>22
ペンキの1級ってどんな試験なんや?



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:07:51.55 ID:SeyLfFVO0
>>61
ワイの受けた時は調色とボンタイル吹き付けカットと刷毛で角出すのとかやったな昔すぎてあんまり覚えてないけどそれはあった



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:11:57.10 ID:AVFTdBT40
>>65
やっぱ持ってると仕事増えたりするんか?
友達が板金屋さんで1級持ってるけど商売には大して使えないって言ってた



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:12:49.38 ID:SeyLfFVO0
>>81
役所関係の仕事しないなら無くても問題ないよ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:49:28.29 ID:IhJHE2jJ0
何屋か知らないけど建設業はお金いいとこ増えてるな、当然だけど



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:49:30.85 ID:ncPmg/U40
解体業や足場屋は儲かるらしいな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:49:32.80 ID:f01wNKeH0
まぁ繁忙期やしな



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:50:18.67 ID:8PTYpCSF0
給料日があるわけでもないし金のやりとりのタイミング次第でどうにでもなるやろ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:52:02.15 ID:qMZQYZwG0
とびの日当40000くらいやからな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:55:37.64 ID:y2gQDYBu0
>>29
んな訳ねーよ12000位が関の山や



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:56:55.25 ID:SeyLfFVO0
>>35
ペンキ屋でも16000円はあるぞ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:54:53.25 ID:9T3KERez0
悔しいか?



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 18:59:43.65 ID:kc+qphvT0
ひとおやかよ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:00:06.06 ID:A1nWTghc0
ようやっとる



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:04:28.10 ID:jLaQ7kC50
社長やんけ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:05:00.76 ID:gsiaTbaF0
一人親方ならそんなもんやろ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:05:20.08 ID:T7aNxzM40
湘南乃風にこんなんいたよな



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:08:12.36 ID:mz52q05x0
アルファード乗ってそう



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:16:05.82 ID:7i2SyaAu0
でもできないしなこんなだるい作業



131: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 19:35:29.58 ID:x8+cUqFR0
経費どんなんや



188: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/04/15(火) 20:00:45.88 ID:FBkA4nfr0
今なら少々腕悪くても良い待遇の仕事バンバンあるから職人はええな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 17:01

にゃ、にゃんですか、あなたたち! 警察をよびますにゃ!

2.  Posted by  プリン   投稿日:2025年04月16日 17:01

3.  Posted by  プリン   投稿日:2025年04月16日 17:01

>>1迷惑妨害ハッカーバカ

4.  Posted by  プリン   投稿日:2025年04月16日 17:10

僕バカ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 17:19

んなわけねーだろ、1番安い奴は日給8000円
高い奴は35000円だが車持ちの道具持ちで税金も全部
自分で支払うからそこまで旨みは無い、在庫なら
いい仕事があるかどうか、忙しいかどうか次第
最高風速でいいなら俺だって1日30万とか有るよ
安定しないから意味ねーけどな

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 17:28

おーすごいじゃーん、
それならもっと個人事業主や中小企業の税金あげなきゃね!

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 17:29

>>5
支払日が被っただけやろうな(笑)

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 17:31

>>6
ニートが何言ってんだ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 18:01

個人営業もやってる人と下請けだけの人だと倍以上
収入差あるわ。リフォーム下請けなんか良くても月2、30万円。
言っちゃ悪いが脳みそ人並み以下のくせしてプライドは人並み以上
って職人多いから営業出来る人って少ないんよ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 18:04

鳶で12000とかアホだろw
どんだけ間に入ってんだよ
そんな手間で鳶やる奴は本物の馬鹿

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 18:09

>>9
ろくに知らんくせに知ったかすんなよ
リフォームなんて安いに決まってるだろ
営業どうとか関係ねんだよ
普通に新築なら一人でも真面目にやる人なら
4棟くらいは出来るから月50くらいは取れるわアホ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 18:11

細やかな仕事や納期スケジューリングや他の現場へのヘルプとか見てるとこの金額でも破格に思える。本当にすごいよ、一人親方って。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 18:24

他人がいくら貰ってようがお前らに関係ないだろ
本当に貧乏人は嫉妬に必死だな

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 18:32

トビの日給12000円てそれバイトやろ
一人親方がそんな安い金で動くかっての

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 18:37

まあ昔あほだ馬鹿だと言われながら
真面目にやってた人が今報われてるだけで
今からやっても遅いだろうな

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 18:42

お前はとりあえず働けよ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 18:43

下使うてるんやないん

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 18:59

大学出て営業30年やって50万だ
もともとDQNだけどどちらが正解だったのかはわからない
ボーナスあるから年収はいい
精神が壊れるのがデメリット

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 19:05

>>5
1日2案件休み無しとかならいけるな。
まぁ、そんな美味い案件中々無いけどね。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 19:08

真面目な話こういうの真に受けない方がいい
本当にこれ稼げるなら株も不動産も持ってるはずだし家も車もそれなりのあるはずだから
結局その人の生活見れば全てわかるよ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 19:11

>>14
鳶の下っ端は案外そんなもんだよ。
ベテランでも2万行かない。

逆にビル足場とかは5万行ったりする、その代わりに年数回は周りの人もしくは自分が落ちてハーネスでバンジージャンプする場面に遭遇する。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 19:16

サラッと言うとるように見えるけど、ワイにはわかる
先月は朝から晩までを日曜以外は毎日やってなんとか粗利170万やな
気持ちはわかる

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 19:33

>>5
一人親方だから雇われではない

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 19:44

>>20
真に受けるもなにも40で自営なら別に珍しい話でもないだろ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 21:11

>>11
やっぱ頭悪いんやな

26.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 21:23

自営なんだからその位は見栄張らんとタヒんでしまう

コメントの投稿