【画像】同志社「はっきり言ってWindowsは買う価値ありません」←これ・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】同志社「はっきり言ってWindowsは買う価値ありません」←これ・・・

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:44:17.62 ID:RHsuGF8y0
no title

no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708008257/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:46:49.05 ID:wL75qfux0
知識がない奴ならその程度の理解で十分でしょ
知識がないから処理遅い・画質悪いもの選ぶし



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:47:23.95 ID:GxvD63p70
Zoomもまともに動かんとかどんな安物使ったんや



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:49:11.82 ID:+JmzzZRw0
Zoomが落ちるってPCスペックの問題かよそれ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:49:32.56 ID:rcZ66TJR0
こんなんやから同志社にしかいけんかったんやな



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:50:50.73 ID:Ov1N7SHI0
就職したら困りそう



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:50:57.52 ID:G44RI5RT0
てか高いやん



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:51:00.76 ID:4sIvZloY0
でもスマホはAndroid1択だよね



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:51:30.33 ID:BO9FCiLh0
linuxの話かと思ったらmacbookかよ
macbookは外向けに使おうとすると周辺機器揃えるのが面倒くさい



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:51:37.34 ID:rcZ66TJR0
ようこんなの見つけてくるな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:52:53.50 ID:SNyiMkqw0
要は何も考えられないリテラシーの低いバカはマック買っとけって話や
あいぽんもそういう売れ方やしな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:54:32.80 ID:WgFRFOR/0
no title




147: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 01:11:07.05 ID:DaQmuY0r0
>>17
わらかすな

この文書からなにも知らないやつってのがわかるわ



150: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 01:12:28.76 ID:N6Xuk+jZ0
>>17
文章ですら馬鹿っぽくて草



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:54:40.03 ID:eKc278aL0
macbookのカメラって良いの?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:56:05.84 ID:wL75qfux0
>>18
720pだからだいぶ低い
let's noteとかだと1080p



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:56:03.95 ID:M7GPD0Nh0
就活の合否がOSで左右されるとか草



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:56:31.84 ID:SNyiMkqw0
NECとか富士通とか買うくらいならマックのがマシちゃうか



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:56:56.92 ID:Rl3s+hSG0
Windowsでzoom落ちたことないんやが





27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:58:10.63 ID:aVf1oGqy0
OSじゃなくてハードの問題ちゃうんか



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:58:53.69 ID:GxvD63p70
NECのパソコン買う時点で情弱やん



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:59:05.66 ID:ogzGMkXv0
zoomが落ちるってどんなパソコンやねん

あとプログラミングスクールで働いてんの?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:59:19.68 ID:gHv9kjey0
画質でWindows語ってるやつとかいるんだ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:59:33.56 ID:ZtlPvHiHM
4年前か6年前のノートなら普通にガタ来てそう



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/15(木) 23:59:53.30 ID:foezAa6o0
どういうことや



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:02:51.47 ID:NtOB1diM0
画質ってなんだよ
安いモニター使ってんじゃないの



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:03:41.12 ID:EppE/z7lH
使えないだけで草



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:04:27.40 ID:FtcpB0of0
面接官「A君はWindowsだから不採用!B君はMac信者だから採用!」



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:05:57.62 ID:hcPBRZYt0
会社に務めたらWordやExcel使いまくりだしオンライン会議は顔出さないこともしばしばあるのに就活のことしか考えてねーのかよ
そもそも画質悪いから不採用にするような企業に行く気するものなん?



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:06:04.41 ID:j6z5EnMl0
NECの12万は草



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:07:10.67 ID:PvOo5Cl9d
でもマックってOSのアップデート打ち切り早すぎんか?そういう意味ではコスパ悪すぎやろ



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:15:04.66 ID:hcPBRZYt0
>>45
2017年だか2018年のモデルがもう今年か長くも来年までだからな



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:18:11.49 ID:PvOo5Cl9d
>>63
やべーな 極悪企業やんけ



143: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 01:09:23.64 ID:PRkUuFSR0
>>69
まぁチップが大きく変わったからしゃーない面もあるけどな
Mac買うような信者はお布施できて万々歳やろ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:07:48.11 ID:OGJ66SGma
オンライン就活の第一印象がPCのスペックで決まるという今年見た中で一番頭悪そうな主張に草生えた



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:13:09.33 ID:xUxXCu790
ゲーミングpcと2万円のマイクとgoproで面接受けたけど落ちたで



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:19:10.32 ID:a088wglI0
こっちの画質とか一ミリも就活に影響ないが



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/02/16(金) 00:21:02.13 ID:0JhHTNew0
Zoomが落ちるてスペックどのレベルよ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年04月15日 23:46

桜井しねバカ

2.  Posted by  プリン   投稿日:2025年04月15日 23:46

イチコメ取れなかったから5回親殴ってきたわ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月15日 23:50

活躍できるのは就職してからではなく就活か

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 00:04

windowsがゴミなのはわかるが理由はそれじゃない
バグ多すぎってこった

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 00:06

生協の12万て多分メモリ8GBやろ?笑
そのスペックならブラウザ複数、Excel開いたりした状態でzoomとか開いたら普通に落ちる
MacBookとか関係ないわw

てかOSなんて使い慣れた好きな奴勝手に使っておけよ
どうせ何のOS使っても大体のことはやろうと思えばできるんやからさ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 00:09

マジレスすると、最初はWindowsでディレクトリの概念とインストールの概念を感覚的に覚えたほうが良い。その後Macに移行してディレクトリを意識しなくなってもいいし、インストールじゃなくてアプリを使う概念を知るのが良い。操作的な面でいうとMacのトラックパッドはWindowsより良い体感が得られる。結論、WindowsからMacに移行するのは可能だが、MacからWindowsは苦労すると思う。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 00:15

マカーって先端技術者を除けばこんなんってイメージ通りだな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 00:20

まあノートPCだったら値段に対するパフォーマンスは良いんじゃね

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 00:25

説明するの諦めるレベルで無知だな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 00:26

え、なんでこっちの画質が相手に与える見た目の印象を変えるの?

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 00:27

バカには丁度いいやろ
仕事もしなさそうだし

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 00:29

同志社の面汚し

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 00:32

世間知らず過ぎ、大企業はWindows一択ですが。。
Macは隅っこのほうにテスト用で1台置いてる程度

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 00:33

まぁ同志社やから仕方ない

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 00:42

>>13
意識他界ってバカにされそう

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 00:53

テスト用のipadやiphoneならある職場もなくはないがmacなんて見たことないな
それにzoomが落ちるって昔の鼻毛鯖より酷い性能なんじゃねーの?

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 00:55

会社でwindows使うことになるんだけど大丈夫かなw

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 00:55

同志社って思想強いくせに頭も悪いの?
これはブラックリスト入りだな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 00:56

合理主義の会社がなぜwindowsを使うか考えないのかな?

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 00:58

間違った事は言ってない。Windowsは糞。へばりついて拭いされない汚物。それしかないから食わされているおが屑。いつか捨ててやろうと思いを募らせている傲慢な主人づらの偏執野郎。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 01:08

MACもiPhoneもトロくてな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:09

お前にはMacがぴったりだよ

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:12

入学時の12万NECと4年時の20万のPCを比較してるのかな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:15

起業するかいかがわしいベンチャーに勤めるならMacでええやんwww

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 01:15

このポスト主はデジタルネイティブ世代の若い奴だろうに、この救いようの無い頭の悪さと言うかなんと言うか…
それともわざと炎上して注目されたいだけなんすかね?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:17

NECの12万はメモリ8Gだったかもしれないな・・・。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 01:20

典型的な林檎信者だな

28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 01:27

意識が高く、就活で大活躍ってどういう意味なんだろう。

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:27

同志社って胡散臭いカルトみたいな奴が広報やってんの?

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:29

4年間使い倒したNECノートと新品のMacBookで処理速度が〜とか言ってるやつが扱う情報の価値

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:34

にじみ出る浅さが好き

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:47

MACはいくらで買ったのかな?

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:50

鼻毛サーバー買ってそう

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 01:55

windowsユーザー「はっきり言って同志社は行く価値ありません」

35.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 01:55

>>33
鼻毛でもzoomくらい動くだろ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 01:56

東西新聞の記者みたいな事言ってやがる

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 01:57

>>33
システム要件読む限り大丈夫そう

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 02:00

みんなよう叩くなあ
自分が使いやすいと思った物がMacでした→ふーん
でいいじゃないか

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 02:01

Windows なんか使うからですよ
明日、もう一度来て下さい、Mac で本当の zoom をお見せしますよ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 02:02

大学の生協でPC買うやつはバカは同意。

そしてMacとWindowsを単純比較するやつはバカ。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 02:08

celeronにメモリ4Gを大量に出してたからな
しかも国内メーカだとバカ高

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 02:12

一般企業なんかみんなWINDOWSやで。使い易いとか使い難いを選択基準にしてる時点で頭大丈夫か。

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 02:25

specを12万円のNECって言っている時点でウィンドウズもまともに使えん馬鹿ってことだ。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 02:26

>>40
在学中保証みたいなのが付いてるやつは別にありだと思うけどな
あれ物理破損だろうが水没だろうが期間内なら無償修理になるくらい強力だし

45.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 02:32

>>38
ソイツのXの発言よく見た方がいい。
単に「Macは高性能!カッコいい!」だったら馬鹿だなぁ、で許されてたのにPC詳しくないくせにWindows OSを引き合いに出して貶めたからやろ。

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 02:32

Windows向けのアプリってネットワークで異常が起こるとOSごと落ちることが多い。

元の原因はアプリの作り込みが甘いせいだけど、OS自体もネットワーク関係の異常に弱い気がする。

47.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 03:20

>>20
引きこもりのニート君はそれでいいと思う。

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 03:20

Macでもofficeの互換性があるから大丈夫っていうなら、
WSLでWindows側からの互換性なんぞ無限にあるわけで

49.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 03:21

>>43
そこだよな
osの問題じゃないだろ

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 03:23

まーボッタクリを見極める知識がないならMacがいいよっていうのはそうよね。Androidも同じ話

51.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 03:30

zoom落ちる落ちないでOSの良し悪し語ってて草生える
まぁガチでpcなんも分からんならmacにしとけはアリ
最近あんま見ないけど家電量販店のクソゴミノート買うのが一番最悪

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 03:31

まぁ就職先企業はwindowsなんですけどねw

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 03:31

こりゃwindowsせいじゃなく、こいつの知識不足で低スペを掴まされたな
安いノートだとFHDじゃないやつもあるし
普通の会社だとやっぱりwindows多いし、操作に慣れるって意味でも大多数が使ってるwindowsにしとけ

54.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 03:32

まあアホからしたら下手なWindows機を買うならMacは安心感はあるから
よく分からんやつはとりあえずMacでええで
後悔しても知らんけど

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 03:49

IT企業でMAC使ってる企業聞いたことねぇぞ
て言うか面談でMAC使ってるかなんて会話どこでするんだよ

56.  Posted by     投稿日:2025年04月16日 04:23

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 04:36

AOだろこいつ
同志社の一般入試組なら高い買い物をする際に下調べすることを厭わない

58.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 05:26

>>12
プログラミングスクールの先生ってこの程度なのね笑

59.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 05:52

どこから言えばいいのか分からんが、大企業様のほぼ全てがWindowsを使っている事実は知っておいた方が良い。

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 06:32

チー志社

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 07:05

こういう輩のせいですべての同志社生が一生ネットでいじられ続けるのほんま河合荘

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 07:12

両方使えばいいだけの話

63.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 07:15

自分で考えて使えない、選べないやつはMacとiPhoneでいいよ

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 07:36

Apple製品はハイエンド詐欺だからな
ド素人にゲーミングPCレベルの高価なモンスターマシンを買わせて「すごい」って言わせる悪質な商売しとる
だけどバカは騙されちゃうのよな

65.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 07:45

窓がクソOSなのは間違ってないけどね
あの時TRONが勝ってたらどうなってたんだろうね

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 08:09

入学時に買ったPCなんて就活時にはもう古くなってるだろ

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 08:22

未だにアンドロイド全部を遅いとかカクカクとか言ってそう…

68.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 08:26

Macマジでやれることないし、クリエイティブな方面もNVIDIAのグラボ積めないからガチで役に立たん
まともなグラボを積めないって時点でもう現代では価値がない。
CPUもIntelAMDと互換性がなさすぎてAppleとそのお友達企業のソフト以外まともに動かないゴミ。

69.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 08:40

ただの情弱で草

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 08:41

NEC製で12万てマジのどうしようもないゴミの奴やん

71.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 08:43

>>12
同志社って国公立落ち除けばアホ多いからこんなもんよ

72.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 08:49

mac信者のいうこと大体ウソなんだよ
前世紀の昔からマジで
macでも○○できると自信満々に言うから
嘘つけと思って調べてみたらやっぱり嘘なので
指摘したら逃げたりとか

73.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 09:06

ヤバい、母校故か恥ずかしい

74.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 09:08

OSに価値を見出してるわけじゃないから
OSの上で走るソフトが肝心
Windowsでしか動かないならそれ以外のOSは選択肢に入らない

意識が高い(笑)

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 09:26

動作軽いことと画質悪いことを何回繰り返すのかって文章で頭の悪さだけは伝わる。

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 09:37

コイツは担当から外した方がいいわ。

77.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 10:01

zoomが落ちるpc ってなんなんだ
ゲームとマルウエア入れすぎじゃないの

78.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 11:42

母校だ。恥ずかしすぎる こいつからXアカウント取り上げろ 発言するほど墓穴

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月16日 12:08

マカーはこいつどうにかした方がいいんじゃないか
このレベルのバカがMac最高とか言ってるとガイジ用PCなんかって思われるぞ

80.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 12:38

>>23
コレ
ガイジ過ぎてやばい

81.  Posted by  名無し   投稿日:2025年04月16日 12:42

>>46
そんな経験皆無だが
OS巻き込んで落ちるとかNTカーネルになる前の話だろ

82.  Posted by  ひよこ   投稿日:2025年04月17日 21:51

>>6
自分は、Mac→Win移行した。

Macってマイノリティだけど有名なブランドだし、デザイナーとか使ってて⋯と洗脳が続いた結果こうなるのよ。
んで、Windowsの不具合情報やウイルスに感染する話とか聞きかじって、Macで良かったーって安心して、厄介なことにMac布教し始めるのよ。

あと、スレ主は被害者だと思う。
入学時に買ったPCが罠。
当時の国内メーカー(今でも?)は、Intel Celeronプロセッサ搭載のメモリ不足のノート、しかもウイルスチェックソフトを始めとする、糞みたいなアプリが最初から大量に入ってるやつを、情弱や年寄りに売りまくってた。
初心者はゴミアプリが不要かどうかも分からなくて、徐々に動作が重くなるPCに対処できない。
こういうモンスターMac信者が生まれるのは、国内Windowsメーカーも悪い。

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年04月18日 03:35

ハードの問題とOSの問題区別がついてないのを就活で披露したらマッハで除外されるわ

コメントの投稿