【悲報】田舎の公立進学校、定員割れで全員合格に… 有識者「驚きました」「少子化の影響か」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】田舎の公立進学校、定員割れで全員合格に… 有識者「驚きました」「少子化の影響か」

animal_buta_shock


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:38:04.54 ID:PHAlCRZw0
 県内有数の進学校、岡山朝日高校でも現在の入試制度になった2014年以降で初めて定員を下回りました。
 320人の定員に対して試験に臨んだのは311人。
結果は全員が「合格」でした。

>>(岡山朝日高校受験専門 進学塾サンライズ/小崎高寛 塾長)
「正直驚きました。朝日高校の人気低下が原因だとは思っていません。
やっぱり少子化の影響だとか、私立高校などの進路選択の増加だとか、全国的に見ても公立高校の倍率の低下は影響はあると思います」



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742395084/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:38:15.62 ID:PHAlCRZw0

3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:38:41.27 ID:h9bmuag7p
ま?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:39:11.51 ID:u/AWLL5B0
入るのも出るのも簡単な時代到来へ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:39:19.39 ID:4nRYVpX60
はい



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:39:36.01 ID:SdXyFjvH0




7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:40:05.07 ID:sZ+rRcki0
定員割れってまじで全員合格なん?



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:42:09.22 ID:srQ93AOl0
ワイ高校、ワイの翌年から定員割れしとったな

>>7
足切りの点数は一応あって達してなかったら落とすで
ワイ高校は定員割れでも不合格者はおった



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:40:07.73 ID:suBdeQvc0
すまんが田舎は既にこんなんなのに私立無償化されたらどうなるんや?



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:41:22.71 ID:q0Z5u/Cz0
>>8
その地区の最底辺のDQNも混ざって腐敗してく
間違いなく教育は終わり



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:41:37.48 ID:4nRYVpX60
>>8
廃校?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:40:13.97 ID:4nRYVpX60
朝日って有名なのにな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:40:32.32 ID:SdXyFjvH0
うーんこの



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:41:02.06 ID:dZOLMovm0
岡山で頭ええ奴は中高一貫で岡白か操山やろ
城東も人気出てきてた記憶や



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/20(木) 00:41:56.94 ID:IGVjjO920
>>11
大安寺は?



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:41:10.15 ID:Wu1UOopG0
知らんけど岡山の公立でトップらしいな



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:41:17.75 ID:+sPVPAQi0
私立中高一貫校じゃないと駄目な時代が来るね



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:41:56.50 ID:G8LKNzd80
ワイの母校4倍やったわ
ようやっとる



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:42:06.44 ID:Tbtyafxg0
ま?





19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:42:13.70 ID:XHIw+UKe0
岡山やったら白陵とかじゃないの?



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:42:20.42 ID:Fwo+yFgw0
朝日って結構賢くなかった?偏差値70ぐらいあるだろ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:42:25.73 ID:zmYcCbqH0
公立トップなら中学校が志望者コントロールするでしょ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:42:43.05 ID:Tbtyafxg0
いかんでしょ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:42:53.93 ID:t/grAMTyH
朝日と操山と芳泉と城東ぜんぶ統合すれば
同じようなレベルの学校が多すぎる



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:43:08.67 ID:dZOLMovm0
ホンマに賢い奴は新幹線乗ってでも高砂白陵通うやろな



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/20(木) 00:42:43.92 ID:IGVjjO920
>>24
別にそこまでする必要ないだろ
新幹線通学なんて金クソかかるし親が余程の学歴厨じゃなきゃそうせん



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/20(木) 00:45:11.30 ID:2CD71L6S0
>>73
実際におるから言うてるんやで



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/20(木) 00:46:15.37 ID:IGVjjO920
>>80
余程のレアケースやろ
例外中の例外や



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/20(木) 00:47:44.42 ID:2CD71L6S0
>>83
何なら高砂白陵どころか灘新幹線通学勢もおるのが岡山やで



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:43:42.60 ID:YeMry8hQp
岡山って割と私立強いよな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:44:15.88 ID:4nRYVpX60
私立がね



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:44:34.07 ID:t/grAMTyH
白陵人気ないよ
ものすごい辺鄙なところにある



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:44:34.75 ID:utZLMz780
まあ高校の統廃合は進めなきゃいかんよね
高校内で成績別クラスにするしかない



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:44:49.40 ID:Tbtyafxg0
朝日高校が?



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:45:30.12 ID:1MaqJ3Bt0
Fランになってて草



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:46:52.72 ID:s80lwldj0
ちなみに岡山は
今年、岡山大学医学部が定員割れしたからな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:58:59.41 ID:YTVc7i0E0
>>34
あれ地域枠やろ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:59:33.63 ID:s80lwldj0
>>43
やけど
それでもレアケースやろ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:47:09.33 ID:rVjZCaQD0
朝日なんか絶対イヤ操山に行く
というのは女子しかいない



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:47:17.45 ID:oInIpmDC0
で、高校無償化で一時的に盛り返すが公立進学校は価値が下がるので、長期的には今以上の定員割れとなるでしょう



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/19(水) 23:56:24.37 ID:WtL2clwb0
公立が進学校なの
東京生まれだからそんな感覚ないわ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月20日 16:01

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 16:07

知り合いで似たケースあったけど2年に進級出来ずダブって学校辞めてた

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 16:14

だから私立まで含めて高校無償化とか低能政策しているからこうなる。
貴重な公立進学校がどんどん全国でレベル低下していくよ。
無償化はまず公立学校や国立大学からにするべきなのに得票しか考えていない無能な維新や自民党が公教育をさらに破壊するだろうな。もう既に教育レベル落ちまくりなのにとどめだよ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:26

その分、受験生のレベルも落ちてきているみたいで
偏差値が下がった大学、入試問題が簡単になった大学もちらほら

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:28

少子化対策を放置してきた政治の責任だよ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 16:28

学力の問題よりも少子化でこうなってるんだから統廃合を早々に進めたほうがいい
ピーク時の半分くらいになってるんだろ、単純に半分に減らそう

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:30

30歳からの医学部受験。今の医学部は昔の薬学部レベル。5年後の医学部は看護学部レベル。MARCH卒医学部再受験で年収2000万円も可能に。おそらく今の学生には昔のMARCH卒は勝てる。

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:30

>>3
私立無償化って費用全てじゃないけどな
こういう一部だけを知って叩く層が一番タチ悪いわ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:33

少子化だからやろ。田舎でも富裕層は私立の中高一貫に行くようになってる
受験戦争が酷い時代でも進学校は定員割れの年があったけど入試の点数があまりにも低い奴は落ちてた。
模試の成績で進路は振り分けられるし担任に言われるやろ。「おまえはここ受けろ。」ってな。高望みしてる奴は全力で止められる。「絶対落ちるぞ。」ってな
A中学からは何名採用、B中学からは何名採用、って採用枠が予め決まってる。実態は入試の点数はあまり関係ない。たまたまどこの校区に住んでるかで人生決まる。部落差別のようなもの。採用枠がある校区はある日急に変わる。高級マンションが建ったら医者が皆そこに引っ越して校区の採用枠が急に増えた。

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:35

アンポンでも大学行ける時代だしな

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:38

東京一極集中を放置してきたのも政治の責任

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:39

>>4
少子化で受験生が激減したし。
かなり前から田舎の高校の平均点の生徒でも横国受かる時代になってる。
昔は田舎の高校生は田舎の大学しか入れんかったのにな。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:40

>>5
官僚が日本人絶滅計画やったから少子化になっただけ。

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 16:42

岡山朝日高校受験専門の進学塾の塾長のコメントがやたらと第三者目線だけど、今後の経営やばくないかこれ…

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:44

>>6
小手先の統廃合じゃ追い付かんなっとる。
毎年廃校式のニュースやってたしな。
中学生1人に教科別の教師とか無理やろ。
コロナのせいにしてオンライン授業やってたやろ
放送大学かよってバカにされてたけど
通信教育メインになる

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:47

>>7
それって今の受験生は昔の受験生よりバカって遠回しに言ってないか

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:52

県立に落ちた奴が行く滑り止め底辺私立だった高校が富裕層が行く中高一貫校に衣替えしてるし
中高一貫にするとか色々方法はあるやろ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:54

>>11
官僚が東京一極集中政策したから東京一極集中になっただけ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:58

>>10
少子化だしぶっちゃけそうやな
田舎の聞いたこともない私立の大学は中国人留学生だらけだとか。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 16:59

>>16
むしろ馬鹿だと断定しちゃうかも。国家でも人口が多いと天才が出てきやすくなる。逆転の発想で人口が少ないと天才が出てこなくなりそう。昔よりレベルは落ちてると思うんだが。違うのかね。昔の大学なんて倍率10倍だったんだが。Zが職場でトラブル起こしてるのって昔でいう底辺層が今じゃまともな職にスライドしたから起こってることじゃね?

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 17:10

子供の数に比べて学校が多すぎる
しかも無料や

もう、子供が勉強する時代は終わったんや
ノー勉強で遊んでても大学卒業できる時代
企業も人手不足なんでノー勉強の学生をバンバンとる
そして、給料が高い40代50代は功名リストラやで

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 17:16

おかしな現象でこんな世の中なのに教員は人手不足というねWふつうは供給過多になるやろ
キチガイ保護者対応で病むとかほざいてるけど、企業のコールセンターのおばちゃんからしたら鼻で笑う程度だろWWW

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 17:30

驚くことか?

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 17:31

岡山は都会やね
地元の公立校は定員40人で受験生は10数人なのに
 

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 17:35

>>定員割れってまじで全員合格なん?

そらあ、授業料払ってくれるから、授業料ほしいから合格にするしかないんだろう。どんなに崇高なこと言ってても、基本は金がなきゃあ始まらんからなぁ。
武士は食わねど高楊枝。ってことわざも言えんくらいにどうしようもなくなってる。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 17:36

進学校が定員割れする時代はその先の大学も定員割れしてて進学に問題はなかったり?

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 17:46

それ進学校ではない

28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 17:59

>>1
都立日比谷も今は復権したが、ワイの兄貴が受験した30年前は全入だったわ
金のかけ方と教師のやる気次第で教育ってのは変わるんだよな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 18:05

>>28
小石川ってどうなの?

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 18:05

「少子化の影響か?」ってそりゃそうでしょ。子ども減ってるのに、定員を減らしてなけりゃそうなるよ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 18:07

>>8
費用すべて無償化方針のはず
経済力で進学できない人をなくす試みだから

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 18:37

>MARCH卒医学部再受験で年収2000万円も可能に。
医療費増大で政府が削減に動けば病院が淘汰されて医者あまりになる可能性大きいのに?
医療費が増えてるのは老人に金をばらまいてるのと同じだというけど 実際に金が払われているのは現役の医者や看護師 医療関係者なんだけどな

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 19:06

かつては田舎の名門校が名前だけ書いときゃ入れるバカ学校になるかと思うと胸熱ですなw

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 20:47

>>29
81 日比谷
74 翠嵐
41 浦和
28 旭丘
23 金沢泉丘
21 千葉、岡山朝日
20 宇都宮、岡崎
19 都立西、大宮
18 湘南、熊本
17 富山中部、札幌南
16 静岡、 小石川
15 岐阜
14 土浦一
13 国立、船橋
12 修猷館、仙台二、並木
11 北野、浜松北
10 川越、新潟、四日市、大分上野丘、広大福山

コメントの投稿