パナソニックのテレビ事業、売却先なし!社長自ら「まあ買ってくれる所なんてまずないでしょ」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

パナソニックのテレビ事業、売却先なし!社長自ら「まあ買ってくれる所なんてまずないでしょ」

1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/03/18(火) 18:41:19.41 ID:klMw3qYd0● BE:897196411-PLT(21000)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
パナソニックのテレビ事業売却の検討に、「遅すぎる」という声が上がる。低迷が続く企業の要因に、低収益事業を持ち続けて変われない体質がある。

「当社のテレビ事業の売却を受けていただけるような企業は、まずないと考えている」

パナソニックホールディングスの楠見雄規社長は2025年2月4日、グループ再編方針に関する説明会で、収益性が低いテレビ事業についてこう語った。今後、撤退や売却を含めて検討するとしている。

発表翌日の株式市場、同社の株価は一時14%高となった。低収益事業の改善をはじめとする事業ポートフォリオ選択により、28年度までに3000億円以上の収益改善を目指し、同年度までに自己資本利益率(ROE)10%以上を目指すとした。増配や自社株買いにとどまらず、事業そのものの選択と集中に踏み込んだ発言が市場から好感された。

裏を返せば、この市場の反応は同社の決断の遅さを示している。楠見社長は23年から事業の見直しを宣言してきた。しかし、巨艦はすぐには動けなかった。気付けばテレビ事業はコモディティ(差別化できない汎用品)となり、採算は悪化していった。「重い腰をやっと上げた」という投資家の本音が垣間見える。

23年の定時株主総会で楠見社長は、「PBR(株価純資産倍率)を2〜3倍に伸ばしていきたい」と語ったものの、PBRは1倍割れが続いている。これまで車載機器やプロジェクター事業などいくつかの事業売却を決めたものの、いずれも決め手を欠いていた。事業評価のために投下資本利益率(ROIC)を使った事業管理を進めるとしていたが、事業の果敢な入れ替えにはつながっていない。

今後、ROICが加重平均資本コスト(WACC)を下回り、かつ将来の成長性が乏しい事業を課題事業と位置付け、25年度中にその見極めと方向付けをするという。パナソニックの事業ポートフォリオ改革の本気度は今度こそ本物か、投資家は目を光らせる。

(後略)

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00725/030400001/
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742290879/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/03/18(火) 18:42:32.56 ID:I6vyt5iI0

ナショナルに売ったらいいんでね?


63: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] 2025/03/18(火) 19:10:19.83 ID:eik7Pk2w0
>>2
松下なら買い取ってくれるかも


3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/03/18(火) 18:42:39.77 ID:HaNIVvDV0
ババアになってから婚活する様な話だもんな


5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2025/03/18(火) 18:43:33.03 ID:fQs3SNAq0
アイリスが買ってダメダメにする未来


6: 名無しさん@涙日です。(茸) [JP] 2025/03/18(火) 18:45:51.47 ID:7vYOQKbU0
キドカラーだけはガチ


7: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/03/18(火) 18:45:57.28 ID:Oe3LhHTh0
そんなにダメダメなのか


8: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/03/18(火) 18:45:58.48 ID:oFSvenfY0
財務省の緊縮財政のやられた


9: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2025/03/18(火) 18:46:09.57 ID:ww91aMSQ0
ブランドなら欲しい所あるだろうけど
人材や工場は絶対にいらんもんな


10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/03/18(火) 18:46:33.29 ID:Asjcec4z0
テレビはオワコン、テレビそのものもそう


11: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2025/03/18(火) 18:46:52.12 ID:uqUlEyto0
10年遅い


12: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2025/03/18(火) 18:46:59.76 ID:f3535yZU0
馬鹿経営陣がテレビは家電の象徴だかとかぬかして鬼ホールドしてたんだろ?アホだよな


13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/18(火) 18:47:14.60 ID:xDv85Lrg0
あれ、プラズマと一緒に終えたものと思ってたわ


14: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [DE] 2025/03/18(火) 18:47:26.74 ID:dPNvamHQ0
ナショナル自転車は買わないのか


15: 名無しさん@涙目です。(石川県) [KZ] 2025/03/18(火) 18:48:04.70 ID:8Fsot2b/0
パナカラーもこれまでか


16: ハンター[Lv.129][苗](東京都) [GB] 2025/03/18(火) 18:48:35.21 ID:zbyzvbKS0
ROICで事業を取捨選択したら、なにも残らなかったのがパナソニック。解散したほうが良い


19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2025/03/18(火) 18:50:37.33 ID:FbtyJaE/0
一番高く売れる方法知ってるよ俺
Panasonicのロゴ商標を売ればいいんだよ
鼻くそ技術なんてミニ四駆レベルだから中国でもいらないわ


20: 警備員[Lv.37](やわらか銀行) [KR] 2025/03/18(火) 18:50:41.82 ID:0MOS8Hxi0
分社化してサンヨーブランドで売り出します




21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/18(火) 18:50:52.09 ID:6B92onNI0
「客観的に物事を見れる俺カッケー」的なやつだなw
ちょっと詰めると、「あなたとは違うんです!」とか言い出すやつw


23: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2025/03/18(火) 18:52:05.67 ID:qqrjcccw0
ソニーみたいにモニターで売りゃいいのに


24: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/18(火) 18:53:21.12 ID:X70gtXs/0
まず見る番組が無い


25: 警備員[Lv.68](日本のどこか) [VN] 2025/03/18(火) 18:53:30.83 ID:FOZug79s0
イーロンにどうしたらいいか聞いてこいよどんくせーな


26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/18(火) 18:53:59.03 ID:pQz7m9hT0
平家物語かな


29: 名無しさん@涙目です。(新日本) [EU] 2025/03/18(火) 18:55:16.72 ID:8FWAOftu0
テレビなんて買ったらもれなくNHKがストーキングしてくるから


37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2025/03/18(火) 19:00:54.08 ID:oh7qlfWj0
>>29
このニュースのテレビ事業ってテレビ生産とかそういう話?
パナのテレビ事業ってテレビカメラのレンタルとかそういうのだと俺は思ってたわ


30: 警備員[Lv.36](愛媛県) [KR] 2025/03/18(火) 18:56:29.28 ID:MDiV0/qs0
LED液晶のテレビ10年以上もってるわ


31: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2025/03/18(火) 18:56:40.47 ID:c56G11ek0
自業自得


32: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2025/03/18(火) 18:58:48.97 ID:WS0eM0//0
現在のパナソニックの主力商品はドラム式洗濯機だと
高くても馬鹿が買ってくれるらしい


34: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH] 2025/03/18(火) 19:00:23.43 ID:ElkjDsZ+0
>>32
2層式洗濯機と電気乾燥機でいい
引っ越しも楽楽


35: 警備員[Lv.13](新日本) [US] 2025/03/18(火) 19:00:37.72 ID:25pkqgWO0
画面焼けしたプラズマまだ使ってるわ


38: 警備員[Lv.9][芽](中部地方) [ニダ] 2025/03/18(火) 19:01:08.65 ID:T2NNTLtU0
ブランドは大事だけど目立つ機能がない以上中華とかゲオの安いテレビとかに食われるに決まってるだろ


40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/03/18(火) 19:01:45.01 ID:Km53pE+00
松下の名前を捨てて以降、バカ社長しかいないな


41: 名無しさん@涙目です。(みかか) [IE] 2025/03/18(火) 19:02:00.89 ID:X+0lO2Gn0
いや日本の復活はかなーり難易度高いよマジで


42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/18(火) 19:02:11.04 ID:3PQbW7Eh0
デジタル家電はもう差別化もなんもないしデカイ画面で汚くなければいいぐらいのモノになっとる


88: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/18(火) 19:24:42.12 ID:kMLHw3h80
>>42
そうなったのはダンピングだけしか能が無い韓国や中華製になったからで、日本家電全盛期には次から次へと新技術を投入してワクワク感あったけどな。


22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2025/03/18(火) 18:51:54.40 ID:s75J8PUH0
時代遅れの老害






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月20日 10:16

あああん

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 10:40

ソニーの秒撤退は潔かったなwサムスンのパネルとか恥

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 10:45

最近のTVは大画面でも軽いだろ。米国だと野菜と一緒にウォルマートで買えるしな。多少の知識あるならネットでも買える。でパナソニックショップとかどーすんだろなぁ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 10:46

モニターの方がもっと厳しいからなぁ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 10:46

NHKが受信できないテレビやカーナビ作りゃバカ売れだろ

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 10:55

日本からまともな実業は消えつつあるな
今日本にあるのは虚業と詐欺だけだ。

いやはや東大出の官僚は優秀だこと(笑)

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 11:00

イキってた婚活女子がそのまま40代を迎えてしまった感じか
もう先がないことを本人も理解していて哀愁しかない

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 11:03

テレビはパナソニックにこだわってたワイ無事死亡

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 11:05

サンヨーに買ってもらえ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 11:08

NHKだけ映らないテレビ作ったら売れるやろ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 11:23

日本メーカーでテレビ事業やってるのって後はもうソニーだけか

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 11:25

テレビ捨てたよ中国の犬HKに金タカられるから

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 11:32

>>10
NHKが映らない海外でも売れてないからこの事態だぞ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 11:38

街の電気屋が無くなって年寄り騙して売るのが出来なくなったからなぁ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 11:46

ここ10年くらいのパナソニックの経営陣は無能すぎる
糞みたいな会社にして松下幸之助が泣いてるわ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 11:57

パナソニックの経営者は20年前からクソだぞ。この企業文化じゃダメだ、組織的に腐ってると自社の悪口言いながら、いまだに改革できてない。

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 12:04

パナのいいとこは特許戦略だからなあ、テレビだと付加価値付けづらいからディスプレイの方やったら良さそうなのに

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 12:18

台湾の企業が買い取って再生したら爆益になるいつものパターン

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 12:26

昔パナソニックのテレビ使ってたわ
今は最近潰れたとこのやつwと中華のテレビ
テレビの技術なんてほぼないもんだしなぁ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 12:29

売れない売れないと言いながら、売れてるチューナーレスすら発売しない怠惰ぶり。いつまで殿様だと思ってんのか

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 12:37

街の電気屋やってるけどテレビなんて儲からないから売りたくないよもう。
工務店と不動産屋数社契約してるから食ってくに困らないよ
量販店の方が大変だろうなw

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 12:40

東芝が切り離した半導体向けのセラミックス製造の会社がアメリカの会社とくっついて事業好調だよ
日本人はやっぱり会社経営に向いてないな
損切りができないし先読みが下手すぎ
悪く言えば現状維持が精一杯で古いものに依存するし新しいジャンルには手が出せない
マックも妻に暴行して逮捕された原田のときはボロボロだったけどカサノバって外国人女社長になってから持ち直したし

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 12:45

投げやりで草

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 12:45

プラズマは応答速度が良くて重宝してたが
もうそういうの求められる時代じゃないもんね
なんなら画質すら求められてない

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 12:58

困ったときの鴻海
パナも鴻海
日産も鴻海
みーんな鴻海
みんなーうちぢゅうーなーんでもホンーハーイー

26.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 13:10

>>8
レコーダー優秀だったのにな
10年以上持っててエラーもない

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 13:33

もうテレビはパネル作ってるの日本にない状況だからね



28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 14:24

手元の画面で配信を見れたら満足って人が多くなったし 家で大画面で地上波って組み合わせが価値を失ってる それなのに高画質がどうたらって誰も見向きしなくて当然だよ 大画面で臨場感がっていうイベントの中継とかだとイオンがやってで被るし高画質VRとかなら個人宅とか個室向きだし画像技術が活きてくるんじゃないの? 

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 17:01

ソフトパワーがカスだからテレビが売れるわけがないゲーム機と同じだよ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 23:01

この10年くらい海外で家電屋見ても日本製品なんてないからな
売り場の1%くらいしかないマジで

31.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 23:04

>>6
弱小国は観光しか売りがないってなるが
そういう国になるんだろうな
その観光もオーナーは外国人だらけになっとるし
安宿は日本人経営
高級なとこは外国人経営
都内の高級ホテルロビー白人しかおらんかったときあったわ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 23:06

>>22
男だらけの経営がもう無理なんやろ
男だけだと年功序列もなおせんから
トップ層は爺さんばかりになる

コメントの投稿