【大悲報】地方出身・東京都民の9割「地元より生活が苦しくなった」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【大悲報】地方出身・東京都民の9割「地元より生活が苦しくなった」

pose_namida_koraeru_man


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:19:31.52 ID:19IQhBhB0
上京者「生活が地方より苦しい」

富山県から上京したA子さん。彼女は転職を機に東京に引っ越してきた。

「東京って最新のオシャレスポットがたくさんあるじゃないですか。給料も高いですし富山にいるより絶対いいと思ったんです」

しかし引越し後はそううまくいかなかった。

「家賃が高すぎて収入の大半がなくなってしまい…これでも、勤務先まで40分かかります。毎日満員電車で辛いです」

そう、東京は家賃が高すぎるのだ。

「でも、今更富山に帰るなんて今の仕事しているし難しい。どうすればいいのか…」

幣紙が実施した調査によると、地方出身でいま東京に住んでる都民の約9割が「地方の方が生活に余裕があった」(91.3%)と答えているのである。
no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742267971/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:20:23.71 ID:+yuc4aRa0
26卒で上京したいんだけど怖い



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:20:45.81 ID:QKRj+N6f0
地方創生の為にも地元で就職してくれ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:20:52.02 ID:cj+/00dS0
地方に仕事あったなら戻ってもあるやろ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:21:10.00 ID:od/G3Rhg0
何のためのリモートワークなんだよ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:21:13.62 ID:+yuc4aRa0
地方にIT企業少ないんや・・・



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:22:52.43 ID:2iu4zsEs0
帰れよ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:24:02.60 ID:DWrDR602r




14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:24:16.21 ID:tA+UM60Vd
いくら東京は給料が高い!って言っても
元の場所より給料が1.1倍とかで家賃が2倍とかなら生活レベルが下がるのは当然だよね



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:25:18.05 ID:LqbgoWhE0
>>14
駐車場代は2倍どころか5倍6倍のイメージ



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:25:01.31 ID:JKWJPhVrr
ゆうて地方は低賃金かつ車必須だから変わらん



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:25:28.73 ID:+yuc4aRa0
それな維持費やばい



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:25:37.07 ID:Q1OLlub00
いや、帰れよ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:26:34.45 ID:j2YrwklC0
事前に調べれば分かったやろ





24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:27:13.79 ID:YpJU+u0KM
通勤40分って近すぎだろ。舐めてんのか?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:27:54.95 ID:6QFY5EPFr
地方の小中学校はこの現実子供達に突きつけて地元就職最高と洗脳すべきやね



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:28:00.42 ID:+yuc4aRa0
上京するリスクってなんや?



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:30:52.21 ID:JKWJPhVrr
>>26
子育てで両親のサポート受けれんのがめっちゃ痛くて、それで子供作ってない友達多いわ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:32:28.99 ID:LqbgoWhE0
>>26
勤務先の福利厚生はよくみておくこと
家賃の補助がそのまま手取りに反映されるし



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:29:26.73 ID:FSt/LHN8H
主に通勤関連が原因やろ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:32:14.79 ID:moUZxHXn0
まず土日ちょろっと出かけられる自然の場所がないわ
出かけたら出たで人混みだらけでうんざりするだけやったり
自然との触れ合いがほぼできなくて荒んでくる



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:32:26.83 ID:o+JVaXjL0
行くまでもなく分かる時代にこんなのが後を絶たんよな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:35:09.93 ID:seWI16q70
給料なんぼで家賃とか生活費なんぼかかるか分からず引越したんか?



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:35:43.20 ID:DWrDR602r
遊びに行くならいいけど住むのはちょっと…



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:36:03.57 ID:qTXwd8f50
当たり前体操



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:36:41.15 ID:ElnHxTSQ0
自分で選んだ東京都市奴隷



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:37:13.04 ID:moUZxHXn0
ワイも福岡に住んでみたいわ 東京からはあと数年で出るつもり



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:38:13.14 ID:OZJwVPRo0
ワイみたいな地方で自営業が最強やな



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:38:27.20 ID:3gF2EI+90
富山なら名古屋行けばええやん
高速で3時間ぐらいで着くやろ



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:42:18.18 ID:yBANlcGe0
こんな謎メディアの調査でよう盛り上がれるな



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:42:43.43 ID:zYYn+dbh0
事業か株で成功しないと家持つのがまず無理だって3秒考えたらわかるだろうに



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:47:25.01 ID:zYYn+dbh0
それで死ぬまで賃貸でその日暮らしするんかね
東京にいることだけを誇りに



96: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:49:47.73 ID:K/AQOYlj0
東京かぶれはたくさんいるからな



97: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:50:03.65 ID:o3sqQSL10
収入は増えるのにどうして、、



104: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:52:19.16 ID:3gF2EI+90
やっぱ関西出身って勝ち組やなぁって思う

ワイも三重県に産まれたかったわ



113: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:55:53.78 ID:DWrDR602r
>>104
大阪出身やけどそんなええとこやないよ



124: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 13:04:04.25 ID:3gF2EI+90
>>113
ええとこやと思うけどなぁ
まあそんなに言うなら京都とか滋賀



137: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 13:20:17.06 ID:rORRV8f30
>>124
大阪も場所によるわ
北と南じゃ全然雰囲気違うし

ただ、買い物とか交通、医療設備とか文句無しやと思うで
生活コスト考えるなら東京より全然お得やし



116: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 12:57:14.01 ID:/9Q6CzL50
東京で車運転するの難しすぎるだろ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 18:01

プリンお断り✋😩by🇯🇵桜井誠🌸

2.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月19日 18:01

3.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月19日 18:01

>>1いい加減にしろバカ

4.  Posted by  🇯🇵桜井誠🌸   投稿日:2025年03月19日 18:02

>>2>>3いい加減働けよアホ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 18:02

>>2>>3
調子乗んなよカス
ぶちのめすぞ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 18:18

田舎で出来る事を東京でやってんなら
帰ったほうがいいわな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 18:24

なんかしらの利権、会社のあてがないなら東京来ないほうがいいのはマジ
今すんでるのは土地持ってる老人か家賃搾取してる大家か企業の社員か病気の人と 
↑の奴隷

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 18:33

だから、大手メーカーの地方工場勤務が無難に最強だと何度も言ってる

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 18:36

大阪は市内から外れたら土地安い
治安も改善されて東京より治安良い(市内を除く)
昔みたいな三階建じゃない広い戸建てに住めるぞ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 18:40

一回外に出てみないとわからないからな
ずっと競争して東京にいるか
東京での競争を糧にして地元で頑張るか
大見得を切って地元を出てない限り歓迎されるよ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 18:41

そりゃそうやろとしか

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 18:45

富山って統計調査でも全国トップクラスに生活に余裕がある県じゃん
そら余程の稼げる技能がない限り苦しかろうよ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 18:46

地方と同じレベルの部屋で一人暮らしするからや

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 18:47

東京なんてそこでしか無いどうしてもやりたい仕事がある人が行く所だと思う。
取り敢えず働く場所ってなら大阪、名古屋とかの大都市といわれてる所の方が幸せになれると思うけどね。
固定費減らせるところの方が自分に使えるお金増えるから

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 18:48

でも富山は嫌だろうな
大阪とか愛知に移ればいいと思うよ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 18:52

くにへかえるんだな。おまえにもかぞくがいるだろう…

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 18:55

>>6
田舎じゃなくても良いけど富山市辺りに住めば不便は無いだろって思うけどね。
日本海側は嫌って事なら千葉や横浜とか名古屋、大阪辺りで探すとか、地方都市でもいいならもっと居住の選択肢はあるんだし。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 18:55

金だけやなくて人との物理的距離が離れてるから心に余裕があるべ

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:01

都民の9割が相対的貧困

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 19:01

>>2
そもそも親元離れて生活するなんて世界でも少数派だからな
よほど優秀じゃない限りどこの国でも都会に出ずに親や親族が近くにいる環境を選ぶ
自助共助公助というが共助って他人じゃなくて親族や地縁のある人間が助けてくれることだ
都会の見知らぬ他人は助けてくれないぞ

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 19:03

給与あがってんだから遊んでるだけでは

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 19:05

>>7
自由に使えるお金は東京が最下位だからな
地方出身の奴隷とそれを使う富裕層の街
金でほぼ解決できるから金さえあれば天国だよ
奴隷は毎年供給されるから使い潰せるし

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:11

もう地方の方は東京へこないでください。
東京は限界です。
この機に一極集中をなくしましょう!

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:15

通勤手当めいいっぱいでる範囲の地方にいけよ
見栄春奈よ、トンキン

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:15

東京の一番の仕事は地方からの人集めや
子育てコストを負わず低賃金労働者を集める国内移民や
吸い取りすぎてその地方の人口創出力も失われたけど

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:16

苦しいけど楽しいんじゃないの
苦しいだけなら帰れよ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 19:22

早く田舎に帰れよ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:26

>>26
同窓会で帰郷したなんて負け犬みたいでいえるわけないじゃないですかああああw

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:27

実家が金出してくれる、実家に住めて家賃が浮く、ならメリットあると思うけど
ド田舎だと教育医療福祉方面の格差凄まじい
し子供の遊びがゲームとネットしかない環境が待ってたりする


30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:27

まぁ、普通に考えたら地元に帰りゃいいよな。
仕事くらいいくらでもあるわけだし。

ただ、こういう女が求めがちな『キラキラ』した仕事が少ないってだけの話で・・・。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 19:41

ええやん富山で
旅行したくなったら東京は新幹線で行けるし名古屋大阪は特急で行ける

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:42

>>30
女じゃなくて若者が求める仕事が少ないんだよ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:43

>>31
残念ながら特急ではいけないよ
名古屋、大阪に住んだ方がええ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 19:50

>>2
東京で6万の家賃のところは地方なら2万

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:53

家賃が安い分、給料が安いのが地方

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:54

一定レベル以上の大学進学とか新卒採用以外で上京するの禁止した方がいいと思う
持たざる者が東京来てもマルチの構成員になるのがオチ

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 19:55

>>19
でも満足って気持ちの問題だから、都内で満たされるやつはそれでいいんじゃね?スタバで満たされるようなもん

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 19:59

進学で上京してそのまま就職したから、こんなもんだと思ってた

39.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 20:02

>>28
30過ぎて独身で東京に張り付いてる方が恥ずかしいよ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 20:02

東京で働く一番のメリットは人脈が作れることだけど、そういうの関係愛仕事だったらあんま意味ないかも

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 20:09

こういう地方からの上京民が付加価値という搾取に遭って、東京はますます潤っています。ありがとうございます。

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 20:22

円安株安日本安 大三元積もった

43.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 20:25

そりゃホストクラブ行くからよ

身体売って返済しな

それが都会での日本の女の生き方

44.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 20:29

学生時代に上京しとけば東京へのくだらない憧れなんて消え去ってたろうに
社会人がいきなり上京とか愚の骨頂だろw

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 20:30

うちの子海股がないと東京行けないとこから上京して就職
タワマン買うらしい
大丈夫かな

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 20:40

じゃあ 帰れば
 
としか言いようがなくね?

何を期待してるのかわからん

47.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 20:43

年収3千万稼ぐ才能の無い人達は東京来てもQOL下げるだけ
ペアローン、満員電車、不妊治療の3点セットでやっと産んだ子供もSAPIX課金で年収1千万のサラリーマン再生産するのが関の山
本当養分ご苦労さんと思う

48.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 20:50

東京本社の大企業の地方店舗に配属されるのが最強よ
東京の店舗と変わらん給料+地方手当+全国勤務手当貰って物価も東京より安いぞ

49.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 21:34

福岡良いとか言うやつ多いけど、九州以外から移住してくるのはやめとけ
ノリが合わんし割と民度低いから
電車は奥に詰めない、高速道路はみんな追越し車線を延々と走る譲り合いという意識が0

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 21:44

東京生まれ東京育ち
三代先も江戸東京生まれの正真正銘東京人
盆暮れ正月に帰る先はない
帰る先があるならとっとと帰ってどうぞ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 21:45

先 ×
前 〇
すまん

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 23:49

こういうのが生活苦しいとか言ってるとしたらなんだかなぁとしか思わんな

53.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 00:00

上京してからのほうが生活は楽だったな。
故郷で定職に就いたことがないからな。

54.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月20日 00:18

これ実在する報道機関なんか?

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 01:04

日本は東京に集める仕組みだから若いうちは東京でビックになるチャレンジするのもええと思うよ
だから20代は無税、でも30過ぎて独身なら東京居住税を年齢×10万とるみたいにしよう

コメントの投稿