【画像】東京都「ごめん。首都直下地震起きたら皆さんを救助できません」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】東京都「ごめん。首都直下地震起きたら皆さんを救助できません」

fdbfbf47 (1)


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:35:36.75 ID:14IBXjz70
東京都「災害時、救助や消化は困難。言えることは、人が多いところに近付くなというだけ」
https://i.imgur.com/vkae5R7.jpg
no title

no title

no title

no title

no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742301336/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:35:47.06 ID:14IBXjz70
うわあああああ



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:36:06.95 ID:Kr/4GaFj0
エレベーター閉じ込めこええ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:37:33.62 ID:rNHOmztT0
はよ一極集中やめてバラけさせようや



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:40:10.72 ID:6OIghOJW0
災害なんて東京に限らず自助が第一なのは変わらん気がするが



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:40:42.50 ID:GmRnWtwj0
ポルトガルは大地震で先進国から滑り落ちたが日本も同じかも



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:40:46.76 ID:awcyaV8n0
救助とかより闇バイトが大暴れするやろ略奪祭りや



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:41:27.05 ID:tg8eSKfZ0
識者「東京には家を建てません」



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:45:21.27 ID:E3+wMyD10
食料の奪い合いで大変なことなりそう



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:46:36.80 ID:1l11Y6lq0
てか1週間ぐらいじゃ絶対インフラ回復せんだろ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:47:01.32 ID:OFJp6BAJ0
餓死者凄い事になると思うわ





23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:50:42.15 ID:nWxroov80
地盤考えたら岐阜あたりが一番安全やないの?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:53:24.40 ID:s8Bt/L4P0
ワイ備蓄食料を食いつくしてしまう



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:53:43.77 ID:eY+aKdvz0
世田谷など住むとこあらへんで



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:54:31.05 ID:eJ940uKh0
東京に限らずそれなりに大きい都市は速攻でインフラ回復しそうやけどな



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:54:44.36 ID:gJdiTf3F0
大地震のときにいつも思うのがどさくさに紛れて誘拐人身売買とかあるんじゃないかっていう恐怖



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 21:55:29.20 ID:1dJZ1R6G0
そらそーやろ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 22:02:26.15 ID:oJESiPRz0
こっちも100年周期でやばいの来るのに南海トラフばっかとりあげててええんか



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 22:09:53.74 ID:nk42Kq68d
地震では助かってもライフライン断絶して兵糧攻めに遭うような形になって生き残れなさそうや



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 22:11:24.84 ID:GeQOD9i80
そらそうやろ
避難所も全然足りんやろ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 22:13:10.86 ID:RJJqj1nc0
絶対職務放棄して家族の所に行くヤツおるよな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 22:15:29.28 ID:cCqqgT6X0
地下鉄のホームとか地獄絵図になるんやろなあ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 22:23:22.91 ID:ZqAW1QAj0
平時ですらコンプラ優先で人助けは二の次やからな
誰も本気で助けようなんて思ってないよ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 22:25:38.47 ID:hAjxe3Lo0
もう100年以上経つのに来ないねえ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 22:27:27.59 ID:i0RdTFWQ0
>>44
そうやってイキってるうちが華や震災起こったあとでもそうやってイキってたら普通にトリアージされる



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/18(火) 22:26:24.75 ID:JdU51FGo0
小田急永山民ワイ、高見の見物







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月19日 14:32

殺人ハッカー利用やめろ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 14:35

駅のホームとか
公共交通機関は全滅するから行っても無駄やろ
道路は寸断されまくって車も使えん
一番活躍するのがカブだぞ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 14:40

速攻でインフラ回復なんてできるわけない
能登は見捨てても埼玉の穴はほっといても東京はすぐに元通り?
そんな力どこにもねえよ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 14:44

今の東京に大地震起きたらマジで終わると思う

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 14:49

地下鉄は路線そのものが崩落するやろ
津波きたら水没するから乗ってるときに地震きたら覚悟決める時や

6.  Posted by  名無し    投稿日:2025年03月19日 14:51

>>5
何もしてないのに道路が陥没してるからなw

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 14:53

首都圏って交通網が発達してるから距離間隔が麻痺してるけど、比較的都心に近い川崎とかでも歩いたら3時間ぐらい掛かるからな。公共交通機関が止まったら終わり。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 14:57

ヒャッハーな外人であふれそうだなw
中国・韓国語でここはうちの土地みたいな
立て看板が乱立しそう

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 14:57

別にそんな事言ってないのに勝手に曲解するから社会の鼻つまみ者になるんやで

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 14:57

1番怖いのは人間だしな 

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 15:07

トイレと言えば輪島の被災地の断水した公衆トイレは便器の半分くらいまで大便が盛ってあったな
都内だとさらにひどいことになりそう

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:10

足立区のコラ期待したのに

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:17

じゃあ都心から離れた東京でいいし
それでも無理っていうなら地方でも同じだろって思う

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:19

家つぶれたり、火事で焼失しないなら、
おさまってから地方の親類の家に行くだけ
東京にしか家がない? まー貯金あれば何とか

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:20

こんだけ密集してたらそりゃそうだろうよ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 15:23

起きないから大丈夫だけどね

17.  Posted by     投稿日:2025年03月19日 15:23

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 15:23

東京なんか今や害人とトンキン人の皮被った田舎もんだらけなんだから、37564でいいよ

19.  Posted by  逆転周期𓃠𓃠   投稿日:2025年03月19日 15:24

>>17🌾𓆝𓆝𓆝繰り返す

20.  Posted by     投稿日:2025年03月19日 15:26

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

21.  Posted by  闘争本能と色欲の周期   投稿日:2025年03月19日 15:27

>>20個人影響の個性

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 15:28

大企業の本社が多いから多くの企業が機能しなくなるだろうし企業支援も出来ないだろうからヤバいよね

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:29

そらそうよ
人が多すぎる
田舎に疎開そろ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 15:33

そりゃそうだろうなとしか
エレベーター停止水も出ないじゃまともな生活できるのせいぜい五階あたりまでじゃないの

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:36

日本には、核雑賀シェルターの配備はゼロや。先進国ではありえんことや。

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:41

地方の法人税を下げれば会社に着いていって人もばらけるだろ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 15:42

>>1
貴族用のシェルター今のうちに埋めろよ、国民の金で掘ったんだろ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:42

激せまウサギ小屋に喜んで住んでるんだからしょうがない

解っててでてくんだろ?

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:44

>25
シェルター完備の国ってどこよ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:45

これは想定外だ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 15:53

テレワーク推進

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 15:54

いつからNHKが東京都になったんだ?
嘘つかなきゃ死ぬんか?

33.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 16:08

そりゃそうだ

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 16:25

国も災害復興にコスパ言い出して
地方は最優先で切り捨てるってのを見せつけたからな

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 16:39

そらまあ、普通にリソース足りないの判るわな
言われないと判らんから現実を直視してもらうのは必要

36.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 16:41

好き好んで人が密集してるとこに住んでんだから仕方ないわな

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 16:41

生き残ると悲惨なパターンなんだろうな

38.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 16:42

>>7
歩いて3時間くらいなら非常時なら歩けるだろ

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 16:46

助ける側だって被災するんだから当然だよね
被災してない地域から来るなら時間もかかるし

40.  Posted by  𓃠𓃠第二次世界大戦の日米開戦前夜と今   投稿日:2025年03月19日 16:55

イ式潜水艦出没地図にカナダ沖のダッチハーバー
これは、abcd包陣の逆手の公海観測をチェスと、維持するためという。

41.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 16:55

東京だとビルいくつ倒れるんかね
古いのもけっこうあるだろ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 16:55

>>16
そういう安易な思考したバカが今までどれほど被災してきたか考える脳みそもないんだろうな
まぁそんなバカが被災して困ろうが一切関係ないからどーでもいいけどw
オマエみたいな末端の人間なんて行政が助ける余裕もないし、見捨てられて終わりだから

43.  Posted by  𓆝𓆝𓆝為替株価と関税   投稿日:2025年03月19日 16:56

>>40個人のabcd運命法則🦀

44.  Posted by  🌕𓃹   投稿日:2025年03月19日 16:57

>>43🥚

45.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 16:57

東京住みは自分で備蓄しとけよ?
本当に何もかも無くなるからな?
少なくとも10日は生き残れる食料と防災用品を備えとけ

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 16:59

そもそも死者何万人って想定してる訳だからな

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 16:59

そりゃ東日本大震災のときだって何もできてないしそこから特に改善されてないんだから首都直下地震なんて到底無理だろう

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 17:29

そのためのトリアージ

49.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 17:39

そらそうやろとしか言えん。当たり前体操ずぎる。

50.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 18:02

>>1
東京都「すまんっ!エレベーターは停止して一定数餓死するからよろしくっ。あっ世界で唯一、エレベーターに非常食入れておいたからそれでメンゴねっ」
東京都「最低5日は自宅で籠城な、過密しすぎて助けれんわ、できるだけはやく徒歩であっちに言ってくれ。え?世界一の都市圏人口を周辺地域が支えきれない?知らんわそんなんっ」

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 18:15

外に出るルートをどれだけ確保できるかだなあ
船とかを積極的に使うべきと思う。
東京に大勢とどまってても助けられないから
ある程度は分散しないと

52.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 18:30

実際起きたら自業自得感がすごい。東京復興なんかに金かけるより、東京潰して地方移住勧めるわな。東京に住んでる奴ら覚悟しとけよ。

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 01:42

東京は正直どうなってもいいが羽田と成田が同時に被害に遭うのだけはどうにかして避けたいな
どっか広い土地余ってるとこに緊急時用の離着陸滑走路用意しておいたほうがいいだろうな〜

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 08:17

一極集中すれば災害時はこうなるのに、効率化とかコンパクトシティとか言って地方を見捨てて東京に予算集中してきたからな
バカの所業だよ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 09:06

区の防災庫見たことあるけど、棚スッカスカだからな
とてもじゃないけどその地域の全員分ないよ
この件を区議に聞いたら区は3〜5日分くらいしか用意しなくていいんだって
あとは東京都任せらしい。
でも東京都の防災庫って見たことないよね。
結局、備えてない馬鹿が我先にと死に物狂いになるから
自分でたっぷり備蓄してないと詰む
そして自宅が家事になったら尚詰む

コメントの投稿