【画像】抜け止め用のねじがついたUSB type-Cキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】抜け止め用のねじがついたUSB type-Cキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2025/03/18(火) 08:15:04.18 ID:/tQxVKFa0● BE:886559449-PLT(22000)
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
コネクタ抜けを防止するスクリューロック搭載のPD240W対応USB Type-Cケーブル

コネクタの片側に固定用のネジ「スクリューロック」を備え、不意の抜けを防止できるUSB Type-Cケーブル。
固定用のネジが1つのシングルスクリューと、2つのデュアルスクリューモデルがラインナップし、ケーブルの長さはそれぞれ1mと2mの2種類がラインナップする。

またUSB PD EPR規格に準拠し、最大240W(48V/5A)までの電力供給が可能。さらに転送速度は最大20Gbpsに対応するため、大容量の動画ファイルや大量のデータファイルの転送に向く。

ケーブルの直径は5mm、ディスプレイ出力は4K/60Hzに対応。ケーブルは外部からのノイズを低減する3重シールド構造で、コネクタのピンには経年劣化の少ない金メッキピンを採用する。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0317/579549







引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742253304/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2025/03/18(火) 08:15:54.34 ID:u17Yhbks0

ドリル搭載


5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/18(火) 08:16:20.81 ID:Eb7ComlJ0
Lightningで良かった


18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2025/03/18(火) 08:22:00.17 ID:r4xiJVtN0
>>5
これには同意だな type-cいいところはデータ転送速度が速いだけ その他はLightningのほうがいい


6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2025/03/18(火) 08:16:44.49 ID:6ITNH+oc0
また新たな欠陥規格を生み出してしまうのか


7: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/18(火) 08:16:58.64 ID:d4LgumQ20
USA!USB!


9: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2025/03/18(火) 08:17:32.63 ID:45mgj5Dr0
おれの毎朝の抜け毛なんとかならんか


10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/18(火) 08:18:22.12 ID:d4LgumQ20
>>9
なりません!


11: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/18(火) 08:19:27.88 ID:gopWROy10
そうか僕の毛にもそれをつければ…!


14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/18(火) 08:20:43.20 ID:d4LgumQ20
>>11
なりません!


12: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2025/03/18(火) 08:20:02.81 ID:hpxRbFhC0
VGAとかRS-232Cケーブルみたいだわw


13: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2025/03/18(火) 08:20:41.55 ID:8W/85Ndj0
懐かしい


15: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/18(火) 08:21:11.02 ID:ZBe+gOKd0
抜けて困るものにUSBコネクタ使うなよ


16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KE] 2025/03/18(火) 08:21:35.10 ID:Zb3Ni1i00
これだけじゃ使えねえ


26: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GR] 2025/03/18(火) 08:23:18.05 ID:YRGUOv+q0
>>16
まあそうだなw


17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/18(火) 08:21:58.95 ID:YdQ0TFEN0
先祖返りしてるな


19: 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [CN] 2025/03/18(火) 08:22:18.66 ID:nyv843/M0
いやいや素直に抜けてくれたほうが本体ダメージ少なくて済みそうなんですが


20: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2025/03/18(火) 08:22:20.46 ID:8W/85Ndj0
俺はインチネジ!

俺はミリネジ!


98: 名無しさん@涙目です。(三重県) [ニダ] 2025/03/18(火) 09:02:19.85 ID:nWzeCBSv0
>>20
じゃあオレは逆ネジで




21: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/03/18(火) 08:22:28.04 ID:J6pEgPTW0
hdmiにもつけろ


31: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2025/03/18(火) 08:24:56.64 ID:BunzlzZM0
>>21
それ


22: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2025/03/18(火) 08:22:48.74 ID:HXieh7jP0
まるでD-SUBコネクタやな


23: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/18(火) 08:23:01.88 ID:yiHw09Qt0
紐でむすべよ


25: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ES] 2025/03/18(火) 08:23:16.78 ID:MZaYimof0
D-subとかのネジをいちいち留めるやつとは友達になれない


36: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2025/03/18(火) 08:26:29.37 ID:mxVQtDHa0
>>25
あのネジ回す時が一番気持ちいいのに


27: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [SE] 2025/03/18(火) 08:23:25.43 ID:MJo6E2Wo0
抜け毛防止用のネジはまだですか?


39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/03/18(火) 08:27:29.96 ID:/CnTzavz0
>>27 もう抜ける毛も無いクセに


28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/18(火) 08:23:54.52 ID:7pOpzt7r0
そもそもメス側が普及するかが鍵


30: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT] 2025/03/18(火) 08:24:55.93 ID:KCNtHBgF0
何したら抜けるんだよ


32: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/03/18(火) 08:25:24.10 ID:KXkPvy3D0
漢ならアロンアルファだろ?


34: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/18(火) 08:26:23.25 ID:5uI3+veC0
スクリューロックを付けるんなら手で回しやすい形にしろよな


37: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/18(火) 08:27:16.85 ID:HVtk/0h30
余計壊れるだろ


38: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [CL] 2025/03/18(火) 08:27:17.05 ID:7P2mZeR90
先祖帰りしとるがな


41: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/18(火) 08:27:33.13 ID:oOZha7RM0
Ethernetみたいな爪で統一すればええやん


42: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/18(火) 08:28:10.77 ID:saIcS4xm0
最近までDVIケーブルだったわ


43: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2025/03/18(火) 08:28:30.51 ID:ean8iBen0
こういうマグネットのやつって使い勝手いいんやろか


44: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU] 2025/03/18(火) 08:30:19.28 ID:piZJsDuf0
D-subやDVIまではあったがHDMIからは完全に消えてたな
typeCは今後世界共通の電源にもなって行くから簡単に抜けないようにあってもいいかな


35: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2025/03/18(火) 08:26:26.52 ID:2FEUfBLi0
歴史は繰り返す






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 08:01

おけつプリン💛

2.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月19日 08:01

>>1ハッカー侮辱罪

3.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月19日 08:11

>>1殺人ブログバカ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 08:15

>>2 >>3
偽物ガチショー無職子供部屋糖質爺利用禁止

5.  Posted by  プリンプリン   投稿日:2025年03月19日 09:01

カラメルソースあるよ(´∀`(⊃*⊂)

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 09:14

ディスプレイ用なんだろうけどそれならケーブル直結でいいような気がする。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 09:58

いまはDPが主流だけど、HDMIの方が必要だっただろ
コードにちょっと当たっただけで映像途切れたし

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 10:08

勝手に抜けたことないよ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 10:34

メジャーじゃないだけでUSB-Aにもあるよ
サーバーとかの特殊用途だから使う事はないだろうけど

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 11:56

足引っかけた時にマシンが吹っ飛ぶ仕様ねw

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 12:02

USB-Cよりlightningが勝ってる点って何のことだ?
正直似たようなもんにしか思えないけど

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月19日 12:59

シリアルポート間でパソコンを繋いで初代Diabloの協力プレイしたのを思い出した

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月19日 13:35

勝手に抜けたことはないけど、とくにスマホ充電に使ってる Type-C ケーブルは接触が悪くなるのか知らんが長年使ってるとケーブルをある角度しないと上手く充電できないとかならない?
Type-A だとそうなり難いから差込み口をしっかり固定するのは意味あるのかなって思った

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月20日 06:55

そのうち、ネジがあるのが邪魔だからと
Type-D が作られるに違いないw

コメントの投稿