流石にもうあったわ30年前は
消費税が導入されたのは1989年の4月だから30年前はすでにあったよ
スマホのせいで世界は崩壊し始めてる
これは氷河期が訪れる前の話だぞw
過去の例を調べてもイギリスが偶然抜け出した話しか出てこない
国民が貯金せず外で金使って遊び回る
ガチで天国だった ぬるゲーすぎて毎日が怖かった
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1730527159/
さくらいユーザーはぼくの世話をするべき
桜井利用やめろ
>>1ヤクザしねバカ
今の60歳とかその上やろ
氷河期は40代とかだから丁度このあとや
マジで世代間対立は起こるべくして起こってるし価値観違うよ
自公維新が日本滅ぼす
>>1殺人利用やめろ
失われた30年はどこにいった?
金にしか価値を見出せない時代
高齢化してるんだから所得中央値なんて下がって当たり前だろ
日本人の平均年齢50歳だぞ
悔しかったら大卒初任給も並べて書いてみろや
なんやこのパソコン覚えたての中学生がEXCELで作ってプリントアウトしたみたいな表
デフレ地獄なんだよなぁ
>>9
労働エアプかよ
さっさとハロワでリアルな求人見てこい
そんで親に月給について意見もらってこい
間違いなく安いって言う
知恵遅れのいつものオナヌかてかしつこいいつまで同じネタ擦ってんだよ
最低賃金も稼げないなら自害しろよ
経済や国民の暮らしよりも
韓国カルトと癒着したり
選挙に勝つことだけを目的としてきた
自民党の長きに渡る悪政がバレちゃった(笑)
3%の頃はまぁちょっと増税くらいだからって消費税を舐めてたんだよなぁ
97まではなんだかんだでバブルの恩恵受けてたからな
その後の処理で今があるんだけど
まぁネットもろくにねー時代だから何をするにも金掛かってたけどな
今は無料コンテンツも多いしサブスクでも少額で十分楽しめるし
正確に言えば35年位前かな
その時代リアルタイムで生きてすらない何も知らないのにデータで知った気になってる無能に言っても想像つかんよ
今のほうが物価は高いけど無料or格安の物も多いから生活面ではトントンちゃう?
スマホを手放してから文句言え
>>8
京都とか国内旅行が高くて
ハワイとしか行けないからな
でもアルバイトの最低時給は600円ぐらいだったし、正社員には新卒以外なかなかなれなかったし、地方はそもそも正社員の求人が少なくてアルバイトすらなかなか見つからなかった。求人情報は週1出る無料求人誌ぐらいしか探す方法なくて倍率高すぎた。都心で正社員と田舎暮しじゃ全然違う。簡単にネットで仕事見つかる今の方がまだマシだよ。
>>15
売上が3%減れば給料も3%減るから
買い物も3%減るので売上税が3%減る
ヤバいよね
>>17
お金を使えば経済が回ってお金が戻ってくるからな
いまお金があればネットとお金のハイブリッドで遊べるだろ
ネットで評判の良い豪華な温泉旅館を調べて泊まるとか
戦後の日本は団塊の世代の物だったと言う本質を見れなかった若い人の敗北だな
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
日本をめちゃくちゃにしてきた政党を
ずーーっと支持してる国、日本😇😇
現在、倫理遵法が幅をきかせて、キッチキチの遊びのない社会システムとなってしまい 窮屈でストレス一杯である
30年前って1995年だからガッツリ就職氷河期だな
氷河期世代は1993年〜2004年に18〜22歳
2025年現在で39〜54歳か
そんな歳になって「我々は見捨てられた」とか言ってると思うと怖いな
(作文用紙……尻の横(※結構上の方…) 腰痛と指(※数十歩程度歩きながら…) ツボ刺激(※両側から…)…(利他性等)……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…3…人を育てるとは…認識…視野…世界観…方向性のことだった…説………
(チェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)と……うつ伏せで スマホ片手に 腰痛に 肘を立てての 膝下上げは 要注意…(利他性等)…)
…2…歴史(情報)を学ぶとは…情報の方向性を捉えるということ…説……
(着眼メモ帳(紙)と…)
…1…学びとは…着眼点…方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…
(すべて…すくう…(利他性等)…とは……進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…鉛筆等々等々将又と…ユートピア…(利他性等)…とは…そして…その意味…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…水戸黄門の感想…とは…着眼メモ(紙)とそれ(ポイント)のチェック機能(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)付きノート(導哲)…(紙)とそれについての作文(紙)確認…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
(『り』…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……ツボ刺激…(利他性等)……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…3…よくなっていく…(利他性等)………
(『は』…(方向性)…とは……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
…2…人々や世の中や世界は…(利他性等)……
(『しゅ』…(方向性)…とは…)
…1…時を重ねる毎に…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…太陽光とDんと元気もりもり…(利他性等)…すべて…すくう…(利他性等)…とは…進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…きせき…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
(よくなっていく…(利他性等)……ツボ刺激…(利他性等)……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…3…魅せてあげられるのだろう…(利他性等)………
(人々や世の中や世界は…(利他性等)……指先…(利他性等)…1つで…(利他性等)…)
…2…一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……
(時を重ねる毎に…(利他性等)…)
…1…下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)…方向性は間違えては成らぬぞぃ…(利他性等)……誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)…太陽光とDんと元気もりもり…(利他性等)…すべて…すくう…(利他性等)…とは…進(んで)歩(く)…(方向性)…とは…みちしるべ…(方向性)…とは…想像してごらん…(利他性等)…グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…きせき…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
30年前って1人あたりの年間労働時間400時間多いんだけど
それは都合よくスルーしてるの?
急激な円高政策が外貨による消費財で経済に好循環を創り出した、外貨を浪費しながら円高にするとか言う無双状態がバブル経済を創り出し、その恩恵を価値と言う形で個人が享受した結果に過ぎない。
(時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…デンデ先生(利他性等(百花繚乱))…の…その…能力…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
(せいじの…その意義…(方向性)…とは……(利他性等)…説……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…3…よくなっていく…(利他性等)………
(マスメディアの…その意義…(方向性)…とは……主役は…すべての国民…)
…2…人々や世の中や世界は…(利他性等)……
(ジャーナリズムの…その意義…(方向性)…とは…)
…1…時を重ねる毎に…(利他性等)…
(もしも…日本社会が1つのクラスの生徒達だったと…したならば…(利他性等)……『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……『へいしゅうせんせえ』…(利他性等)…(引用 著者 童門冬二先生(利他性等)百花繚乱)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説……りっぱ…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
(時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…『神は乗り越えられる試練しか与えない』…(利他性等)…(引用 ドラマ JINー仁ー先生(利他性等)百花繚乱)……鉛筆等々等々将又と……ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
チェリーピッキングというやつやね、都合のいいとこだけ切り出すやつ
30年前なんてバイトの時給600円とかやぞ
昭和老人終わってんなぁ
円高最高値から今までの生活保護の大学進学率の変化と世界レベルの賞の大量生産と金融%
>>41脂質、油の需要と供給。
>>42山椒は小粒でもぴりりと辛い
>>43世界最古の学問は地理学
>>44日本の硬貨の意味
モバイル
>>45🦐🦀
80年代は1ドル240円でマクドナルドは高かったぞ
運良く誰かの誕生会に招待されたらマックが食えた
年に1回食えるかどうかだった
寿司もうな重も年1回だった
ちな一般の家庭
セブンスター180円の時代
親に買いに行かされた子どもが自販機でタバコ買えた
20円を御駄賃としてもらって駄菓子屋行ってた
>>5
立憲共産れいわ社民だぞ。
>>14
デマに踊らされる無能。れいわとか信じてそう。
>>30
今年度初任給より給料安い中途5年目とかなら言いたくなるやろ
30年前小泉改革〜アベノミクス〜現在へ
税金物価は上がり、年収は下がる
平成以降日本に生まれた時点で負け組
日本衰退の一番の原因はお前らが結婚せず子供を作らないこと
でも欧米なんてインフレで終わってるし
アメリカなんて物価3倍言ってたらトランプなって更に上がったぞ…
生活の質ランキングでは日本順位上がったし他が更にヤバ過ぎる
所得の中央値はガセやろ。
30年前の所得と退職金は大企業終身勤めレベル。
コメントの投稿