進化論者「人間は猿から進化した!」 賢者俺「ふむ...では人類と猿の中間種はどこにいるのかな(笑)」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

進化論者「人間は猿から進化した!」 賢者俺「ふむ...では人類と猿の中間種はどこにいるのかな(笑)」

1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/15(土) 23:50:44.31 ID:2ueQIl+U0● BE:237216734-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
ダーウィンは生物には進化に伴う「中間種」が存在するとしたが、今回の調査では「生物種には明確な遺伝的境界があり、中間種はない」と否定。つまり、猿から人間に進化する途中の「猿人」が存在しないことになる
https://ryukyushimpo.jp/column/entry-838542.html

▼米ニューヨーク・ロックフェラー大学とスイス・バーゼル大学の研究者が調査したのは「DNAバーコード」。遺伝子データバンクに保存されている10万種の生物種のDNAから抽出された遺伝子断片を調べた結果、人類を含む地球上の生命種のうちの9割が10万〜20万年前に出現したと結論付けた

▼事実なら、人類の祖先は約700万年前に中央アフリカ西部に暮らしていた霊長類だったという常識が覆される。かつて西洋で広く信じられてきた旧約聖書の「天地創造」は科学によって否定されたが、進化論もまた科学の進歩によって疑われる時代になった

▼人類が突然出現したとなると、一体誰がつくったのか。アマミキヨが神の世界「ニライカナイ」から降り立ち、国づくりを始めたという沖縄の伝説はもしかして何らかの真実を示唆するものかもしれない
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742050244/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/03/15(土) 23:52:09.29 ID:XiBRTbs70

宇宙人が介在してる


3: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/15(土) 23:53:03.94 ID:qQIanbWq0
人間が競争相手絶滅させたんや
劣る相手は徹底的に蹴落とすんや


4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/15(土) 23:53:29.58 ID:a2bzZyb10
中間種はいない。
環境による進化ではなく、突然変異だからだ。


5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/15(土) 23:54:41.12 ID:GK6PJU0L0
進化論を根本から否定出来る説が無い時点でただの難くせだよなぁ。


69: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/16(日) 00:48:15.97 ID:Do0HbqDJ0
>>5
逆もしかりでDNAで進化論は否定されている
進化論者もそこは肯定していて我々の課題と言ってる


9: 名無しさん@涙目です。(茸) [CO] 2025/03/15(土) 23:56:37.74 ID:v47FEDRA0
今生きてる人間も猿も 共通の祖先から枝分かれしたと聞いてるが


10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/15(土) 23:56:44.29 ID:mG/jUIoE0
ネアンデルタールとかデニソワとか人類が
滅ぼしたじゃんよ


11: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/03/15(土) 23:57:01.69 ID:JYtxwKVA0
同級生にいた
ブタやカッパもいた


12: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] 2025/03/15(土) 23:57:04.84 ID:0SinefaO0
遺伝子が宇宙から落ちて来たんだろ
ID論こそが正解で生命は神の創造以外に説明つかない


14: 名無しさん@涙目です。(京都府) [BR] 2025/03/15(土) 23:58:21.62 ID:AfifDAKc0
ゴン(人間)が居て、ドテチン(類人猿)が居て
ヒネモグラが居て、最後にマンモー、ガイコツだから

ガイコツ→マンモー→ヒネモグラ→類人猿→人間
こう進化したに違いない


15: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/03/15(土) 23:58:35.10 ID:/SpIJFDV0
おるやん


16: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/16(日) 00:00:30.23 ID:PBR5kkWY0
空からやってきた。それは・・・・。


17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/16(日) 00:01:26.56 ID:NBgrbnb80
石松とか亀田とかタイソンとかボクサーに多いイメージ


20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/03/16(日) 00:03:17.38 ID:VHv6Q85B0
黙示録戦争で月と北極に封印された堕天使が 自らの細胞と猿の細胞を形質導入して創り上げたのか人間だよ。
自分たちの封印を解かせるためにね。


22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/03/16(日) 00:06:05.52 ID:dkSSumNt0
ミッシングリンクだろ
そこは進化論を進化させないとな
突然変異で生き残れるのか知らんけど
原始時代から続く思考停止人間の最後の拠り所神様ガーは今の時代に間抜けすぎるしな


29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/16(日) 00:09:46.60 ID:y6yE7aYC0
>>22
並行し競合する人類種が数万年前まで5種は居たのに
ミッシンリングも無いわな




23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/03/16(日) 00:06:14.12 ID:s4dWn9120
神様「ワンポイント切り替えな」


26: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN] 2025/03/16(日) 00:08:21.68 ID:fhRJyPz/0
異常なのは幼少期の長さなんだよ
どんな動物も生後すぐに歩きだして、1〜2年で親から独り立ちするのに
人間だけが歩きだすだけで数年かかりその後も親が四六時中、つきっきりで世話をする。
親の庇護なしで生きていくまでに実に10年かかる

あまりにも非効率で、絶滅型動物ともいわれる、こんな異常生態がどこで生まれたんだろな?


32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/16(日) 00:11:23.37 ID:y6yE7aYC0
>>26
だから家族が生まれたんだろ
子守は狩りにでれない爺婆の役目なんだよね


28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/03/16(日) 00:08:50.50 ID:IPzoheyY0
チンパンと遺伝子99%一致してたらもうほとんど同じじゃん


33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/16(日) 00:11:56.55 ID:bLNiOQ4p0
なんてこった確かにそうだ
現実は壮大なシミュレーションゲームに過ぎなかったと
デデーン
Fin


42: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [BR] 2025/03/16(日) 00:21:56.44 ID:BLAQPVVu0
すでに故人だがアホの坂田師匠は中間種だろ


47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/16(日) 00:24:58.79 ID:p9pJMl5T0
確かに長い年月で進化したっていなら
〇〇人なんて定義できず
見つかった世代ごとにだいぶバラつくんじゃね


51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/16(日) 00:26:50.09 ID:0nijQWrf0
ミッシングリンクはいないってことなの?


55: 名無しさん@涙目です。(庭) [BY] 2025/03/16(日) 00:32:06.62 ID:G7+rlS960
>>51
ダーウィンが定義しただけで元々存在しない可能性もある


53: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/16(日) 00:31:30.94 ID:yncBRiAr0
猿から進化したわけじゃなく祖先が共通なだけ


54: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2025/03/16(日) 00:31:47.73 ID:PYVH1sDo0
特亜人とか、れい儲辺りかな…


57: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/16(日) 00:34:07.39 ID:0tAwUWKx0
我々の世界は3年前に登場したゲームの世界だから進化とかないよ


65: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/03/16(日) 00:45:39.92 ID:cmMzGu5q0
誕生してから400万年間ウホウホ言ってたのに
ここ一万年の進化はモノリスでも無いと不可能やろ


71: 警備員[Lv.9][新芽](千葉県) [ニダ] 2025/03/16(日) 00:49:40.05 ID:u9G4N4gQ0
進化どうこうは所詮化学反応レベルの話なので、
まあ起きるなら起きるやろ感はある
正直宇宙論の方が余程ヤバい事言うとる


74: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/16(日) 00:50:57.52 ID:WFlCJZaq0
倭猿がおるやん


76: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN] 2025/03/16(日) 00:52:21.71 ID:TX4kCkF10
まぁ確かに宋という頭のいい国は元とかいうイカれた奴らに滅ぼされたけど


80: 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [KR] 2025/03/16(日) 00:53:52.91 ID:b7RvvpOv0
ダーウィンなんて否定されてるだろ?まあ、気持ちはわかるけどw


95: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN] 2025/03/16(日) 01:04:44.61 ID:TX4kCkF10
インド人は頭いいだろ
上は


100: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN] 2025/03/16(日) 01:08:45.72 ID:TX4kCkF10
俺は植物の一種だと信じている
青人草という言葉もある






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 09:01

ハロワ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 09:12

学者はいつも急に変なこと言い出すからな
これ効率悪いなぁって感じたチンパンががんばったら人間になったってことでええやろ

3.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月17日 09:19

>>1>>2ヤクザユーザー利用やめろ

4.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月17日 09:24

>>3
偽物池沼糖質子供部屋爺利用やめろ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 09:36

中間種はいたが淘汰されただけ
状況によっては中途半端な奴は競争に勝ち残れない
別に猿と人間の間に限ったことではない

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 09:42

てか、中間種ってのはどの生物も生き残ってないんだよ
同じ数の進化を実はどの種もしてて、皆が同じ世代なんだよ 中間種が生存してたら、それはもう中間種じゃないの
分かりやすくトラとライオンの中間種が今にいる?
いたとして、それは第三の大型ネコにならない?
生きた化石と呼ばれる存在だって見た目が昔と変わらないだけで、中身は太古とは大きく違う前提での話なんだよ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 09:44

今現在の人類とされるものが中間種とは考えないの、奢り昂りが凄くて草

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 09:46

ダーウィンもポイントミューテーションを示唆してただろ。ウイルスから哺乳類まで、基本的にはそれなんだからいわゆる中間種はいなくてもよい、様々なポイントミューテーションが生まれるものの不適切な変化は個体レベルで死ぬから残らないというだけだ。

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 09:48

>>7
現代の猿も人間と同じ回数の進化を経験してるわけだからな
人間が猿より進化した生き物だとする考えは人類の奢り以外の何物でもないよね

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 09:50

古代人が徹底的に滅ぼしたんじゃね?
ただでさえ人種で差別や階級作る生物なんだぞ

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 09:51

共通祖先から枝分かれした進化の果てだろ
中間生物がいても猿の近縁種としか認識されんのじゃね?
人類種として認識され始めたのが原人からと考えれば中間生物は原人だよ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 09:52

お爺ちゃん類人猿ならさっきあなたが滅ぼしたでしょ?

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 09:54

突然変異が環境に適合しなかった−>ただの奇形
突然変異が環境に適合しそうだったけど、後から来た完全適合した別種に駆逐され種として短命に終わった−>中間種(あとづけ)
突然変異が環境に完全適合した−>進化
これやろ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 09:54

この馬鹿は散々他人が言ってきた疑問を言ってるだけで、
なんでどや顔なの?

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 09:56

生殖出来る程度の差だけど能力に差が有り、時代に合ったタイプが生き残ってきた流れで、交雑出来ないぐらいまで差が出来たら別種でしょ
途中で消えた連中が中間種と呼ばれるだけじゃ無いの

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 09:57

犬と猫も共通の祖先から枝分かれしたらしい
でも犬は猫から進化したとか猫は犬から進化したとか言わないだろ?

だから人間は猿から進化した、が間違ってる表現なんだよ
共通祖先から枝分かれして別種に進化したんだから猿は猿のまま、猿をいくら繁殖させても人間に進化しない

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 09:57

アウストラロピテクスやピテカントロプスやクロマニヨン人が中間種じゃないの?

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 10:00

一行目から二行目への飛躍にムー味を感じる

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 10:08

このまとめで学んだのは青人草という言葉だけや

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 10:11

猿から人間に進化したんじゃなくて
人間と猿の共通の祖先から
サバンナに出てより人間らしさを磨いたのが人間になって
森に残ってより猿らしさを磨いたのが猿になったんやで

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 10:14

>>26
多分、猿の幼形成熟(ネオテニー)なんだろうな
毛がないとかって猿の子どもの性質だし
二足歩行→股の間から子どもが流れ落ちてしまう→産道が狭くなる→小さい未熟児で産まなくてはならない
みたいな感じじゃないのかな?
で、お腹の中で済ませておかなきゃらなかったことを生まれてからする(脳の成長も)から幼少期が長くなる

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 10:19

何かの番組で火を扱うようになってから脳が大きくなったと聞いたな

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 10:23

なんで至って単純な事から目を背けるかな?
遺伝子操作というものがあるだろ
壁画をみれば人間より上位の存在が居たことが書かれているだろ
仮にそれを真実だと仮定して考えれば辻褄は合うだろ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 10:25

>>21
相当な未熟児で生まれる理由は
頭が大きすぎるからだけども
何故そんな頭がでかくなる進化を無理やりしたのか
ってのが謎ではある
生物的に出産の危険度を上げる意味はあんのかね

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 10:33

七年経ってもまるで常識を揺るがせてないような大昔の研究、しかもそれを琉球新報がトンチンカンにまとめた記事なんぞで
何をわめてるんやこの頭のおかしい管理人は

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 10:33

猿がいくら頑張ったところで石から鉄を取り出したり
金を取り出したりしてそれに価値を見出すなんて事はできないんだわ
つまり、知識の介入があったと考えるのが妥当

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 10:46

>>24
進化に意味なんてないんだよ
たまたま環境に適合したものが淘汰されないだけ
氷河期を生き抜く上で、火や道具を扱う知能が有利に働いたんじゃね?

28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 10:49

>>23
じゃぁ、そいつらは誰が作ったの?
全く疑問は解消されず、堂々巡りだぞw

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 10:50

どう考えても小舟でたどり着けない島にも人類居るからな、アフリカから全部移動したってのは無理がある

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 11:00

誰も気付いていないんだな
進化論で抜けるとかこいつすっげぇ変態だぜ?

31.  Posted by     投稿日:2025年03月17日 11:03

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 11:04

>>27
まあ本当に危険過ぎたら淘汰されてるだろうしね
人間が群れ社会を作ってちゃんとカバー体制を確立したから
そんな性質でも繁栄してこれたって事だろうから

33.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 11:12

人間以外は中間種って全て判明してるの?

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 11:29

未だに進化論信じてるアフォw

35.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 11:38

>>33
そもそも化石自体が残る方が珍しいんだから
中間種がそんなに見つかるわけがない

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 11:39

遺伝子が99%一致してるなら中間とかほぼいらないんじゃねーの?
前足を失ったチンパンジーの走り方は人間そっくりだしごく短期間で進化するしかない状況に陥ってかつ旧人類を皆殺しにしたとか

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 11:42

今が中間種定期
そんなに差があると思ってんのかトランプや自民党に投票した馬鹿共がw

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 11:45

なんと人間とバナナのDNAは半分一緒なのだ
バナナとの中間種のバナナ人間がいるかもしれないな!

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 11:45

最終的には微小生物のような最適化生物に収束すべきだとは思うね
陸に移動したり巨大化したり多種多様な生物に進化するのが気に入らない
種の保存に従うなら絶対に小さいほうがいいやないか

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 11:47

九州とか大阪におらん?

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 11:49

他の種見ても中間なんてほとんどいなくねぇか?
枝分かれの先にいるだけで不思議な事じゃないと思うけど
別に進化論信じてるわけじゃないが凡人が思い付く程度の事で否定出来るとは思えんな

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 11:50

種としてのテロメアが終わるタイミングで進化する説

43.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 11:57

>>6
そうじゃなくて人間の中間種の化石などが見つかってないって事だよ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 12:13

いまのヨーロッパあたりでマトモに喋れん集団住んでたけど戦争して根絶やしにしてたやろ、
あらへんがサヘラントロプスやろ

45.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 12:13

鏡見てみろ
そこにいるだろ?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 12:13

俺は子供の頃はヒトだったが今はブタと河童のハイブリッドだ
中間の種とかねーよ

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 12:13

>>43
化石なんてのは複雑な条件が揃ってはじめて出来る代物だ
すべての生物が等しく化石化できるなんてことはありえない
見つからないから存在していなかったと結論付けるのは暴論だよ

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 12:15

アフリカでゴリラやチンパンジーにしか見えない人間がいただろ
彼のように先祖返りする例がある時点で遺伝子を受け継いでいる可能性はある

49.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 12:17

猿に似た動物が「ヒト」で何万年かけて今に至った、じゃダメなの?

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 12:20

関が言ってた事は本当だったんだ!

51.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 12:29

>>47
なんか勘違いしてるから教えただけだよ
それ以外の事は何も触れてないし自分に言わないで欲しいw

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 12:30

中間種無しは絶対おかしいよな?
一斉に突然変異で生まれるわけない。
一人目の変異の人は交配する人いないやん?

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 13:22

進化論を根本的に誤解してますね
いうなればワイらも中間種やぞ

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 14:26

賢者俺て誰でも思いつくことを賢者とは言わない

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 14:27

宇宙人が猿のDNAをくちゅくちゅして出来上がったのが人間だよ
猿を労働力として改造しただけ
宇宙人いないとか言ってる有名人いるだろ?某フランスに逃げた人
あいつじしんが宇宙人
目的は母星に帰るための労働力確保

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 14:30

>>55
ちなみにこの方法はとあるバグを利用してホログラフィックみたいなのを消して暴いた
もちろんフランスに逃げた人だけじゃなくてたくさん宇宙人が人間のふりしてる
変身すらできるかもしれない

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 15:27

中間種の化石がない事自体は反論がいくらでもあるから別に今更だな

58.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 15:47

イッチがヒトザルの末裔なんだろ

59.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月17日 16:14

>>52
交配できないレベルの変異が1代で起こるわけじゃないぞw

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月17日 16:28

そんなわけねぇだろw
まあ所詮は無神論者が考えた適当な理論だからな・・・
神はいる。その一言で終わる話をグズグズと

61.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月18日 03:19

>>7
何言ってんだ?

62.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月18日 12:40

意味が分からん。
何千何万年の歴史の中、進化の過程の生物の痕跡自体見つかっているケースの方が少ないわけで。
アイスマンの様な奇跡的に見つかった数千年前の個体ですら明らかに骨格のサイズが小さいし四肢のバランスが今と違い猿に近い。
弔う余裕のない時代や人類が捕食対象だった時代が長かったと考えるのが自然でしょ。
今ある事象だけ見てそれが全てだと思うのは学者として3流以下。

63.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月18日 14:54

>>51
タイトルで猿と人類の中間種なるものについて触れているので指摘誤り

コメントの投稿