
1:
以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:09:53.09 ID:d+c7Fgc30
ボタン押さないと永遠に開かないということを知らずに凍える模様
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742015393/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:10:12.67 ID:d+c7Fgc30
僕は田舎出身なので知ってました。
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:10:30.51 ID:Ft5ysS+j0
宇都宮線とか高崎線についてるね
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:11:21.00 ID:uyEvQcU60
逆にそういう地方にわざわざ行く用事あるか?
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:11:27.63 ID:uYKoXbtYa
これちゃんと閉めないやつ嫌い
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:11:54.82 ID:EoUn87G50
書いてあるやん・・・
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:13:20.03 ID:RCv2saq50
中央線にあるやろ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:13:23.45 ID:AIFHuUeC0
たまにボタン付いてる車両あって不思議だなと思ってたけど田舎専用機能だったのか
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:13:52.70 ID:beBC1r/P0
>>8
都内のにはついてないんじゃない?
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:32:19.15 ID:qYX47eIy0
>>9
ついてるよ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:15:19.68 ID:SiZxJWAF0
ワイの実家近くは手動なんやが
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:16:10.79 ID:C6DCwgns0
>>11
手動で扉開けるん?
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:18:50.62 ID:SiZxJWAF0
>>14
発車時に自動で閉まるんやが開ける時は手動や
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:21:22.63 ID:beBC1r/P0
>>21
あーワイの田舎はそれや
ちなJR越後線
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:16:07.60 ID:Dlk6058S0
横須賀線で久里浜行った時に初めて使った
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:16:32.69 ID:PXreAF4a0
開けたら閉めろよ寒いんだから
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:16:39.39 ID:Xc2dfU3l0
中央線にも付いてるけど高尾以西でしか機能しなくね?
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:16:43.81 ID:QVFiaX+k0
相模線定期
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:17:12.98 ID:GoWRwErR0
電車オタクの様子見小出しタイム草
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:17:29.47 ID:Mhbzk8Kl0
九州とか四国の人ってこれわかるんか?
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:18:39.20 ID:ls1bqvS50
電車とか好きそう
スーツとか好きそう
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:19:42.49 ID:hSBHL2cG0
なんなんやろなコレ
関西は田舎でもボタン式とかないわ
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:21:06.93 ID:Mhbzk8Kl0
>>22
西日本はないんじゃね?
別に寒くて凍えるとかないし
山陰地方以外は
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:20:28.64 ID:OHNav8MN0
東武伊勢崎線は優しいから基本開けてくれる
JR両毛線は怠惰だから自分で開けないといけない
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:21:23.21 ID:SiZxJWAF0
>>23
まさに両毛線や
前橋民か?
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:23:25.31 ID:OHNav8MN0
>>29
足利や
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:23:19.44 ID:6E+MRocQ0
ん?冬は手動で閉めるのが普通やないんか?
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:25:00.43 ID:B3PsXeXu0
ていうか知らなくても見りゃ分かるよな
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:26:01.04 ID:/Lc3FjXh0
全部の電車にこれつけてほしい
ラッシュ時間帯とターミナル駅以外はボタンで開閉するようになればいい
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:36:43.94 ID:bCbi77uy0
車内温度保持のために夏もやるべき
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/15(土) 14:32:51.13 ID:E/gbcV/Hd
ワイ福岡に引っ越したら福岡ですらこのドアあってびっくりしたわ
コメントの投稿