【速報】石破総理「首都移転ガチでやるからよろ。大企業も地方へ。今どこにするか検討中」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【速報】石破総理「首都移転ガチでやるからよろ。大企業も地方へ。今どこにするか検討中」

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:23:55.71 ID:y0v8PdDz0
首相、中央省庁の地方移転を推進 東京一極集中の是正へ

石破茂首相は7日の参院予算委員会で、中央省庁の地方移転の推進に意欲を示した。
国会対応への影響に関しては「飛行機や新幹線、高速道路もあるので理由にならない」と述べた。東京一極集中の是正に向け、

都市部より可処分所得が多いのにもかかわらず、地方の人口流出が続く現状を分析する必要があると指摘。「20年で人口減少が反転するようにしたい」と語った。

 首相は、自身の看板政策である防災庁設置に触れ「防災庁が東京にあって、首都直下型地震で機能不全になったらどうするのか。
省庁の移転をこれから先、強力に推進したい」と強調した。中央省庁の誘致を希望する移転先の自治体を公募する考えも示した。



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741325035/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:24:05.07 ID:y0v8PdDz0
すげえ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:25:11.08 ID:eL5e6QQx0
適当でいいよな
サイコロとかくじとかで
考えると進まない



174: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 16:11:31.53 ID:lyB3QzL60
>>4
ダーツで決めたらいい



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:25:26.43 ID:y0v8PdDz0
no title




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:29:13.96 ID:FQ7dzUOJ0
>>5
鹿児島に海上保安庁置くのはええな



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:31:23.81 ID:dUdYlghG0
>>5
財務省が消滅してて草



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:47:17.15 ID:jLjrFtOP0
>>5国税分離してて草



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:25:38.34 ID:2/09WyaS0
酸ヶ湯にしよう





7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:26:13.09 ID:+gc56/XT0
田中角栄ですらできなかったのに無理やろ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:27:21.43 ID:n3JYEatn0
長野か?
長野…か?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:28:43.83 ID:tJ3YYBJWM
日本の首都、名古屋



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:30:20.13 ID:ZhKU6iSB0
徳島都



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:30:37.46 ID:4Lht3iHs0
ダーツ投げて決めよう



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:31:31.00 ID:91qf3Syy0
伝統的に金融庁は大阪堂島にしよ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:32:32.81 ID:1IzYdody0
流出とかいう問題じゃなくて出生数300万人の氷河期世代が死に始める20年後に人口減少反転させるなら
今の70万人しか生まれてない世代のマンさんが10人ずつ子供産む必要あるんだが大丈夫か



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:32:35.73 ID:1OCqECDi0
煽り抜きで仙台県がええと思う



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:33:00.15 ID:yxkaGJRsd
災害に強いとこなんてあるんか?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:35:10.96 ID:fuCyUaNI0
>>18
無難にほぼ真ん中の岐阜か滋賀



173: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 16:11:18.00 ID:V+tnEhwa0
>>18
秋田は強い



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:33:04.70 ID:JBq4u13w0
実際地方移転しないとヤバいんだよな
無駄に東京に集めたせいでインフラパンクして効率悪いし地方の消費を奪うという



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:34:48.97 ID:JR9dioGWd
最高裁が東京にある意味って一番ないやろ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:34:56.22 ID:uMt4sjVc0
大地震があったらどうするて
防災庁国外に置くつもりなんか?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:35:00.91 ID:OVehTyAp0
確かに防災庁は一番災害リスク低い所で統制指示出しできた方がええな
群馬あたりにやらせてみよう

水産庁函館海上保安庁鹿児島とか理に適ってて素晴らしい



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:38:10.81 ID:BeEvfEAnM
東京一局集中は良くない!
せやから増税しまーすというお約束みたいなムーブ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:38:44.00 ID:+CPFqJbZ0
建て替えしたいけど東京で土地買って移転するより安上がりって言え



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:40:34.87 ID:gZZbkyDj0
まず北関東あたりからが良いんじゃね
熊谷とか新幹線通ってるし



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:41:56.22 ID:JZ8mVHdt0
家賃安いところに引越しやな
ほんまセコい連中やで



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:42:49.48 ID:pC7LoW+x0
それこそまずはさいたま新都心とかお台場とか幕張新都心に移せ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:44:19.01 ID:X4d8VmTqd
北海道しかないし土地買っとこ



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:45:24.31 ID:3JJ2JHi/0
どうせ辞めるのに考える意味よ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:45:53.68 ID:eHaIhJYC0
栃木でええやろ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/03/07(金) 14:46:17.99 ID:hPr2Iljc0
とりあえず一極集中はなんとかせんともうデメリットがメリットをぶっちぎっとる







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 20:31

2.  Posted by  ああ   投稿日:2025年03月08日 20:31

政権交代

3.  Posted by  ああ   投稿日:2025年03月08日 20:32

>>1アンチ迷惑

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 20:42

普通に考えれば大阪が第二首都でいいよ。
大きく二分割だろ。
流石にドイツみたいなのはやりすぎでしょ。
東京-大阪ノンストップ新幹線も走らせて。

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 20:43

初めて応援できる政策が出たな

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 20:47

長野に防衛省って書いてるけど松代大本営跡地を活用したら胸熱

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 20:54

>>1
東京の必要無いよな。海が近い利点も別に無いし。

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 20:55

石原が都知事やってた頃に遷都論が巻き起こったが、裏で糸引いてたのは中国だった。
なんでも日本において首都が東京というのが風水的に完璧らしく東京が首都である限り国力が落ちないそうで中国はなんとか首都を動かさせようと躍起になった、という都市伝説がある

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 20:57

中央構造線近くや南海トラフの震災予定地域は除外やろうから候補は結構絞られるで。仙台というのもあると思うが、震災明けやからな。
特異的に岩盤が強くて震度が強い地震がほとんど来ない地域ならオホーツク海沿岸もええらしいで。紋別とか遠軽とかええんちゃう?

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:01

>>8
風水で最強なら関東大震災やら起きなかったやろ
江戸時代なんて何度も火事で焼け野原になってるし
災害は京都が首都のころのがマシだった

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:01

財務省消えてるのコメント見て笑ったw
まぁ大阪が濃厚で、愛知、福岡あたりはそれなりにってイメージやな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:02

>>9
温暖化で冬の状況も変わるだろうしな

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:05

これまあガチで出来たら評価するわ
貧乏なりに東京にきてるやつばっかだし

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:10

これはガチでやるべき。
メリットが多すぎる。
勿論国防もそうだが
まず、距離が離れるので今までの、書類は郵送でしか受け付けません、夜はネットサービス公式が停止しますとかふざけたことをしなくなる。
そして企業が全国に散らばる事により、人がまんべんなく散らばり全国が活性化する
あと、東京の馬鹿共が地方地方ってバカにしなくなる

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:12

どうせ官僚に逆らえないんだから石破の戯言で終わり石破は竹島で仕事すれば良い

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:12

>>8
きっしょ
中国の風水とか都市伝説とか信じて日本の政策を足引っ張るゴミカス死ね

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:13

>>12
夏が異常な高温で本州が外出不可能になる地域だらけになる地域が増えてから北海道、特にオホーツク海沿岸に夏の間に長期滞在する人が増加中やからな。リタイヤした富裕層が巨大な豪華キャンピングカーで紋別のキャンプ場に数ヶ月滞在するとかある、もちろん普通のキャンピングカーも数が増えている。涼しいから有りやと思うわ。これが本当の贅沢という考えもあるわな。

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:15

田中角栄と同じことをやりたがる今の総理らしい発想だな
もはや1980年代でも90年代でもないのだが
総理の頭の中は自分が青年期だった昭和日本全盛期なのだろう

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:28

これはありだろ
財務省を分離させるのもグッジョブやで

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:28

これはありだろ
財務省を分離させるのもグッジョブやで

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:30

新幹線通ってて土地余ってて災害少ないってなったらまぁ滋賀よな普通に考えたら

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:31

官僚の言いなりの政権では無理だよ
官僚や家族が東京から移動したくないから必ず頓挫させてくる
僕の考えた最強の日本列島改造案で終わるわ

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:31

夏には総理じゃなくなってるのに何を言ってんだコイツ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:31

首都は福岡にして各省庁は福岡と新浜県に分散させよう
まずは新浜県を作るとこからな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:32

地方に本社機能(登記だけじゃなくて実質的な本社機能)を移した法人を減税するか、都内の大企業を増税するかすれば簡単に地方移転が進むよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:33

予言するが、栃木の可能性が高い。知らん人向けに言えば、日光がある県だ。
昔、還都というか国会を移転する委員会ができた時に候補となったのが栃木、福島、岐阜、愛知、そして畿央エリアのどこかだ
あれから時が経ち、福島と南海トラフ関連を外すと考えると栃木しか残らない

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:33

ジョンタイターが首都は岡山って
石破さん岡山出身やし

28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:33

ジョンタイターが首都は岡山って
石破さん岡山出身やし

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:34

人口減ってるから移転意味ない。
田舎なんて消滅するよ

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:44

災害の少なさとかで言うと岡山とか全然あり得るんだよな
台風は避けて通るし南部なら雪は積んない、大雨もあまりない
活断層も少なくて、過去遡っても津波での被害もかなり少ない

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:44

>>24
埋立地に永田町移転なら人の出入りが厳しくできるし
ミサイル撃たれて外れても周り海だからよさそう
首都福岡は中国が邪馬台国北九州説推しみたいだから
唆されて福岡が邪馬台国で独立するとか言い出したら麻生を首相にして福岡に首都移転するやろ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:46

皆神山で待ってるぞ

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:46

30年後は温暖化で東京なんて住めなくなるんだから仙台・札幌あたりがいいだろうね

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:47

まぁ遷都でメンテ繰り返せばいいんじゃない

35.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:51

これは増税もやむなしだな

36.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 21:53

東京の地主達が政治家とガチガチなのに移転なんかする訳ないだろ

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 21:56

首都移転じゃなくて首都分散にすればいいんだな

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 22:01

その先の道州制も見据えて、中核都市となりうる地方都市に分けるのがいいよ
総務(札幌)、法務(仙台)、外務(名古屋)、財務(大阪)、文科(京都)、厚労(広島)、農水(金沢)、経産(福岡)、国交(那覇)

39.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月08日 22:04

現状は東京とそれ以外と

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 22:13

素晴らしい
マッチボックスハウス買ってる都民が泣くやろな

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 22:13

素晴らしい
マッチボックスハウス買ってる都民が泣くやろな

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 22:17

>>5 みたいな画像作ってるバカって理想論だけぶち上げて無意味なことに気付いてないのかな
現実的に考えて、まずは大阪に分散。次いで五大都市だろ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 22:19

一刻も早くやってほしい

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 22:42

できもしないくせに「虚偽の風説を流布した罪」と「無能罪」で逮捕しろ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月08日 23:11

どうせこの人は夏の選挙に負けて党首交代になるんだし首都移転みたいな時間のかかる企画なんか実現できっこないって

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月09日 00:54

企業の本社も地方分散しないと意味ないのでは
政治だけ分散しても一極集中続きそう

47.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月09日 04:36

いいぞ石破
やってやれ

48.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月09日 10:32

制空権の取れる空港のたくさんある大阪しかないやん。万博跡に官庁が入ればいい。

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月09日 17:01

だったら防衛省の近くに住みたいかもw

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月11日 22:01

暑くなるのは勘弁だから東北方面だな

コメントの投稿