【悲報】飲食店の「スマホで注文」が大不評・・・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【悲報】飲食店の「スマホで注文」が大不評・・・・・

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:00:20.18 ID:6Wco932T00808
飲食店内の「スマホで注文」システムにXで困惑の声「LINEやアプリ登録させるのやめて」

店員さんでなくスマホで注文するシステムを導入した店も珍しくなくなってきた
近頃、飲食店では、店内のタブレットや手持ちのスマホ等で注文する「モバイルオーダー」システムを導入する店が出てきている。店員を呼ばずに注文できる便利さがあるいっぽう、アプリのインストールやLINE登録を求められることもあり、困惑しているという声がX(Twitter)で出回っている。



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723086020/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:00:50.53 ID:6Wco932T00808

3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:01:16.02 ID:D+CoDp0d00808
なんでや
めっちゃ便利やと思うでワイは



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:01:58.23 ID:QnGMyk9600808
>>3
店のタブレット>>>>>>>店員呼ぶ>>自分のスマホで注文



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:20:24.48 ID:0JyxNPkk00808
>>6
わかる



153: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:48:31.89 ID:ZiG0XA+H00808
>>6
手間やな



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:01:16.14 ID:QnGMyk9600808
めんどくさい
スマホで注文させるなら充電器くらい置いて欲しい



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:01:55.12 ID:JyJsylwtr0808
ワイは店員呼んどるわ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:02:01.64 ID:D+CoDp0d00808
と思いきやソース読んでなかったわすまん
専用アプリとかLINE連携させてLINE内ブラウザでしか使えないやつのパターンか
あれはマジでクソ



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:02:02.74 ID:tgScTgJMd0808
LINEはうざいな
QR読み込んだら注文させろ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:02:53.26 ID:a8Q+Pe1M00808
そんな店行く必要ないからいいよ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:02:57.29 ID:emXqM5h900808
店で用意しろや客のもんにタダ乗りすんな



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:03:42.72 ID:rIFuSI3w00808
>>10
価格に転嫁するでおまんがな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:03:37.37 ID:YTyIUsZa00808
店のタプレットじゃないのか



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:04:09.42 ID:P5f3QJnRM0808
あれ嫌い
まだタブレットのほうがいい



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:04:10.98 ID:D+CoDp0d00808
自分のスマホ使えるの自体は全然便利やと思ってるんやけど、記事でも言及されてるように通信環境悪いとか充電器貸し出してないとかはあかんわ





15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:04:19.97 ID:wfuGo41J00808
タブレットくらい用意してほしい
客に負担させるな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:05:08.19 ID:HQj1aNJc00808
注文のさいに綺麗な女と話したい層がいるんよ
俺みたいにサッと注文だけする人間はスマホでいいけど、長々とおすすめとか聞くおっさんには不評やろな



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:06:22.37 ID:QnGMyk9600808
>>16
今って大体ベトナム人とかやん



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:05:23.21 ID:P5f3QJnRM0808
まだ店員呼んで注文のほうがええな
スマホはゴミや



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:05:37.02 ID:kWlC4Qjl00808
まじでビルのテナント内だと馬鹿みたいに通信環境悪いところあるからな



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:05:51.72 ID:3Hscjbzo00808
QRはええけどLINE登録のやつヤメレ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:06:39.66 ID:D+CoDp0d00808
>>20
サイゼリヤみたいに読み込んでブラウザで注文するだけのパターンなら楽でええわ
それ以外に求められるのほんまイヤやわ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:05:52.09 ID:LW6Xd2ap00808
スマホが充電切れそうな時に限ってそういう店なんだよな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:06:10.99 ID:GI4WkMNt00808
子供に食べさせる用に唐辛子抜きとか胡椒抜きのオプション選択肢も充実させて欲しいわ
スマホ注文後に店員に「今注文したスパゲッティ胡椒抜きで」とか言うのは二度手間やからあんまり使わん



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:06:20.25 ID:Wd4Va3C800808
タブレットくらい置けや



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:06:25.46 ID:A7BWzNga00808
一台のスマホからしかできないの面倒くさい



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:07:20.61 ID:Dwaw/a1/00808
LINEのやつほんまだるい
QR読み込んで直で注文できる方がいいわ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:07:46.73 ID:QjjK40m100808
QRでいいよな



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/08/08(木) 12:08:09.33 ID:rIY1Qm9300808
ほんまよな
食事中にスマホぽちぽち触りたくないねん







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 10:01

2.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月02日 10:01

3.  Posted by  プリン   投稿日:2025年03月02日 10:01

>>1しねバカ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 10:11

LINEなんかで強制注文させるの、中韓に個人情報中抜きされそうで凄く嫌

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 10:23

タッチパッド自体はらくやけどな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 10:31

登録後の機械的に配信される営業ラインがうざい

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 10:31

その設備代や人件費が価格に反映されたら値上げ!行かない!って騒ぐんだろ?底辺の古事記は

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 10:31

アプリDLさせるな
wi-fiくらい飛ばしとけ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 10:37

QRコード読み込み→LINE登録が必要の流れがクソすぎて嫌気が差す

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 10:37

国が庶民に支出しない国なんだから我慢しろよ。設備投資やら限界あるだろ。ましてやそういう政府に選挙で投票する奴がほとんどなんだから。自民や立憲や維新に入れてない俺は言う権利あるかもだけど

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 10:38

自民党支持しているのなら文句言うな!
お国のためだぞ!

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 10:48

>>10
庶民に支出しすぎてるからこれだけ問題になってるのでは?
ただ単にあなたがその支出先じゃないってだけで

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 10:50

LINEやアプリ登録させるのやめて

↑わいは松屋のヘビーユーザーだが松屋では券売機で支払うかアプリのみでやるか選択できて、アプリなら登録が終われば(それも非常にシンプルで2,3分)あとはクレカ登録するかまたはしなくてもd払いauペイやペイペイなどでメニュー選んでからさっと支払えるから非常に重宝してるわ。松屋は選択制ってのが良いんだよね

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 10:52

そういう店に限って電波状況悪い

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 10:52

>>12
そうだよ、現に給与明細の税金等めっちゃ上がってるからね。お前はどこの権力者なの?
社会補償費や税金が上がり続けてるのも知らないおバカさん、それだとお金使わなくて経済回りません、その辺の企業は潤いません。財源は税金、社会補償費だけでもありません

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 10:53

>>7
登録必須にするのと登録なしでブラウジングさせるのでそんな価格に差が出るのか?

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 10:53

>>12
あ、政府が庶民に支出してるとは思ってないよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:07

LINE登録は嫌、専用アプリはもっと嫌、店員呼ぶ
すると不勉強、怠慢、老害、時代遅れ、クーポンもったいないなどなど非難が返ってくるのかな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:08

スマホ触りながら、焼き肉食いたくない


20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 11:14

喋るの苦手な人は飲み会でこれ率先してこれやれば間を潰せるので良い

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:18

>>11
もう自民支持は老人だけでしょ
ひたすら現役世代から金巻き上げてるんだから
森林税等などに続いて今度は独身税だしな

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:28

ラインとかいう韓国アプリ大好きだな日本人

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:31

卓上のタブレットで注文は何度かあるけどスマホでLINE登録してってのは今のとこ巡り合ったことないけど正直それにあたったらそのまま店出るかもしれんわ・・・
うまいとかまずいとかの問題以前に「めんどくさい」

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:40

回転率メチャクチャ悪そう そんで、次から客は来ない

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:46

新規だと初期投資が少なくて店側はお得で気軽に始められるんだろうがそんぐらい自前で揃えた所で大した価格転嫁にもならんやろ長期的には。短期で場合によってはすぐ撤収する見込みなんかな

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:47

いらんアプリ入れさせるのは論外。
自前のスマホで注文はいいけど、格安SIMで回線遅いから店内WIFIはあってほしい。

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 11:47

アプリや注文システムがきちんと動作するならまだしも

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:50

LINEでオーダーなんて見たことない、実在するんか? と思って調べたら
LINE自身が「Lモバイルオーダー」なるシステムを用意してるんだな

こんなもん導入してる時点で、経営者がアホなのは確定だから、注文しないで即退店だわ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 11:53

最初はめんどくさいな
って思ったけど、今は何とも思わず普通に注文してるわ
年寄りには不評だろうな

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 12:14

店の設備投資不備を客に押し付けてるだけだからな

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 12:16

LINEはまじでうざい。宣伝の告知のLINEもくるし鬱陶しい

32.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 12:22

>>5
光がまぶしすぎて鬱陶しいんやけど、あとデカくて邪魔

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 12:22

店内タブレットは普通だろ。自分のスマホで注文するやつは嫌い。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 12:24

せめて動作チェックを済ませてから導入してくれ

35.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 12:24

>>11
自民党関係ないし、自民党以外がカス過ぎるから自民党支持するしかない。

36.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 12:26

>>29
いくら擁護したって面倒くさいもんは面倒くさい。
それに、余剰資金ある年寄りに不評とか致命的だろ。

てか、若者に好評なわけでも無いしな。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 12:31

>>35
自民党支持者って人数の多いだけで支持してるように見えるけど良い事具体的に言えんの?

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 12:36

システムとしてはいいんだけど、ワイがスマホで注文した後から来たおばさんが店員呼びつけて注文した品物が早く来るのはやめてほしい(それ、ワイの注文ジャネーノ?

39.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 12:57

>>37
日本が存続してる。
他の政党だったら、もう日本無いからな。

お前には同じ質問しないよ、良い回答期待できないから。

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 12:57

ブラウザ注文はいい
だがLINE、てめーはダメだ

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 13:03

個人のスマホ使わせるって、個人のパケット代とか電気代とか使わせるのおかしくね?
それやるんならその分安くしろよ
安けりゃ行くよ

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年03月02日 13:40

うちの会社の社食もこれ。まあ、券売機もあるのがまだ救い。でも昔はもっといいシステムだったんだけどな。

43.  Posted by  名無し   投稿日:2025年03月02日 21:18

QRコード貼り替えて個人情報抜き取るフィッシングみたいなのも流行ってるらしいから要注意

コメントの投稿