閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 12:59:19.82 ID:idu7jIuL0
なら若者の増税してもええな
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 12:59:26.48 ID:qS2yaSFU0
?「政治に興味が出ないうちは平和」
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:00:06.98 ID:/WMJ6Hpz0
この女ども生きてて幸せそうやな
一生政治に興味持たなくて済むような人生であれ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:01:43.44 ID:JNOcJJtD0
10〜30代の若い層は投票率半分以下だから行くやつの方が少数派なんだよな
ネットだと行ってて当然みたいな考えやけど
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:02:57.76 ID:qS2yaSFU0
>>8
ネットはもう中年より上ばかりだから…
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:02:47.29 ID:ckw5xKAl0
昭和から変わってないやろ…
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:03:51.93 ID:SfT52XpM0
都知事選で何があったかもう忘れたんか
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:06:18.43 ID:5xpH3Mvk0
若者がちゃんと選挙いってそれでもダメなら初めて同情する
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:06:25.24 ID:vVejpoei0
興味ないんじゃなくて若者がいったところで結果が変わらないのを知ってるっていう正論やん
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:06:52.50 ID:zbnnS9uD0
ええやん別に
自分達で自分の首絞めてるってことに気づかず終わるんやから
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:08:06.40 ID:vd/qpIC50
投票率50%未満だから割と若者ガチれば変えられはすると思うけどね
現状に満足してるならいかなくていいと思う
26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:10:41.39 ID:H9R1CIJa0
それだけ国が平和で豊かな証拠だな
戦争してるまたは貧困に苦しんでたら投票行くだろ
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:12:05.94 ID:vVejpoei0
>>26
それで行きつく先が投票とか平和ボケしすぎやろ
デモやストライキでしょ
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:14:27.03 ID:VRNXxWky0
幕末の頃は20代が世の中かえるためにがんばっとったのにな
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:18:13.56 ID:Hr4VpE7/0
選挙に行かない?好き勝手されていいのか!
とは言うけどワイが選挙に行ったところで勝手にされるよね
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:21:23.51 ID:etFFGS/Y0
>>39
若い世代をまとめて選挙に出て勝てばいいだけ
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:19:23.36 ID:dBfD8bKZr
自分の一票で世界が変わるみたいな触れ込みするから勘違いするねん
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:21:03.76 ID:RQNUUAKt0
選挙に行かない世代の言うことなんて聞く必要ないよね
もっと老人を優遇すべき
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:23:24.61 ID:4hgAKN8K0
選挙行ってなんかもらえるならいくけどさぁ
つーかオンラインにしてよ今時さぁ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:24:28.15 ID:5xpH3Mvk0
つーか公約だけ見れば若者を軽視してるやつなんてほとんどいないんだよな
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:29:41.40 ID:ZVY+EPyq0
>>54
昔に比べたら比率低い今の方がよっぽど若者に優しい政策やっとる
59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:27:12.97 ID:xcYhYl890
そもそも若者が来ないから若者向けの政策しないって理論がよくわからん
若者に来て欲しくないから撒き餌すらしないだけちゃうんか
61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:27:31.13 ID:GnUUNsso0
でも「自分の一票なんてあっても無くても変わらないじゃん」と言われたら何も言い返せん
何か良い答えないか
65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:30:11.70 ID:3+nDBOAgd
>>61
言い返す必要ないだろ
正論なんだから
102: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 14:14:04.87 ID:JEd1NhRw0
>>61
同じ考えの100万人が自分一人の考えを変えるだけで100万票動くんやで
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:28:50.98 ID:bKtreMp+0
Z世代は奴隷扱いでOKみたいやな…
66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:30:54.51 ID:B6b141Ne0
オレは行かないけどみんな行ったほうがいい
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:31:01.02 ID:8egposmF0
正しいやろ
1人が入れて何の影響もないやん
68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:31:50.68 ID:4pQgSZmt0
平和な証拠や
戦乱動乱の国ほど若年層の選挙参加率高いからね
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:34:35.52 ID:k7Kmbhdg0
こいつだけは当選させたくないって嫌いな奴の名前を書く減点方式の投票の方が日本人には向いとるんちゃうか
74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/16(水) 13:35:24.01 ID:gt5CBMUW0
現状に不満ないならそれでええんよな
世の中上手く行ってる証拠やで
コメントの投稿