【画像】中国の貧困層の食事(136円食べ放題)が話題にwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】中国の貧困層の食事(136円食べ放題)が話題にwww

C457D748-73BA-40C7-9260-6FEBEDFF4AFC


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:58:05.94 ID:ID:R6nJxRZSa.net
宋 文洲

8元(136円)、食べ放題。出稼ぎ労働者食堂

>前にも呟いたことあるけど、日本で貧困層の食いもんてなるとカップ麺とか激安の揚げ物とかになるけど、中国の場合は貧しい人も野菜が豊富なそれなりの料理を食べられるみたい。中国の貧乏な人たち取材したドキュメンタリー映画とか見てても食ってるもん美味そうだなってしばしば思うし。










動画は2

習国家主席、貧困脱却の達成を宣言(中国)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/526e6c97723d2df3.html




引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630915085/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:58:19.66 ID:ID:R6nJxRZSa.net




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:58:34.66 ID:ZRP62K180.net
思ったより美味そう




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:58:55.96 ID:w+EiPU5Ua.net
衛生面が保証されてないけどうまそう




185: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:13:01.47 ID:7GT9WIRXd.net
>>6
食品かどうかも保証されてないぞ




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:59:06.22 ID:wQfMoUPc0.net
日本のドヤ街みたいな所もこんな感じやないか?




84: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:04:38.40 ID:n06KQjHk0.net
>>7
カップ麺やろ




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:59:07.44 ID:Ak1AYAxv0.net
うまそう




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:59:09.00 ID:tByZh2Uf0.net
貧富の差エグすぎやろ




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:59:09.33 ID:tSUKJtGl0.net
モチみたいなのはなんや




14: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:59:44.78 ID:x9/h4PD9a.net
>>10
北京ダックっぽい何かぢゃね




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:00:12.78 ID:wQfMoUPc0.net
>>10
まーパンやな




41: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:02:05.68 ID:Ih5zRlRta.net
>>10
肉まんの中身がないやつみたいなの
あれに角煮とか挟むと旨いんや




69: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:03:51.38 ID:tSUKJtGl0.net
>>41
あれかええな




52: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:02:51.59 ID:PQDocQBRa.net
>>10
味のない饅頭
パンみたいなもん




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:59:10.98 ID:x9/h4PD9a.net
米はまずいと聞いたが、現地人も食わないくらい




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:00:53.03 ID:OSKAHT3V0.net
>>11
誰から聞いたんだよ
適当こいてんじゃねーぞ三下

https://www.near21.jp/kan/publication/journal/98/98_7.pdf
>一方中国については、人口13億7,309万人 (2015年)、年間一人当たりのコメの消費量 は約105キロでコメの消費量は1億4,450万ト ンと、日本の消費量の20年分以上であり、ま さに桁違いの市場ということができる。




152: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:10:43.59 ID:N3mFaVEG0.net
>>26
米一人で年間105キロって相当やな
基本3食米派のワイが月5キロだから年間60キロやのに




67: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:03:47.76 ID:x9/h4PD9a.net
>>26
作るんだけど美味しくないって
どうにもうまく作れんみたいな記事、日本の米の産地はある意味特殊な環境だから美味しいの作れてるんだろうな




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:59:29.02 ID:36grsda30.net
要するに西成やろ






13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:59:41.10 ID:oeDBITfkr.net
ナチュラルチーズみたいなのなんや




15: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 16:59:45.47 ID:/Kwjn8VN0.net
パンみたいな豆腐みたいな謎の物体食べてみたい




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:00:28.54 ID:3MuGv4Tba.net
色合いが全体的にヤバくて草
絶対早死にするわ




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:01:15.13 ID:wQfMoUPc0.net
>>19




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:00:30.36 ID:RbYcwf7ka.net
ええな
日本なら菓子パン一個だわ、マジ




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:00:37.82 ID:mhsZMmf2r.net
八角合わなくて全滅わんちゃん




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:00:38.15 ID:pYhh4EQS0.net
うまそう




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:00:46.54 ID:wfkY8bYYd.net
うまそう
屋台料理とか好きやから試したい




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:00:49.05 ID:oDGMrVtz0.net
普通にうまそう




27: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:00:56.35 ID:Wh6WWwh+d.net
絶対衛生面ヤバいけどなんか美味そう




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:01:05.42 ID:lfFRzqIN0.net
食べ放題なら全然有りやな
これだけ品数が有ったらどれかは美味い




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:01:05.75 ID:7BrHNWswa.net
西成とかもこんな感じなん




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:01:35.97 ID:xiv2lOXid.net
地溝油使ってるからそら安いやろ




34: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:01:37.70 ID:El81wo49M.net
貧困層の月収てどんなもんなの




62: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:03:29.86 ID:Zkr4eTTq0.net
>>34
2万から4万くらい




112: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:07:44.42 ID:El81wo49M.net
>>62
ほーん
ならええな




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:01:44.69 ID:YugbK+YNH.net
美味そうやん




37: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/06(月) 17:01:53.13 ID:Lxp8oEZUd.net
お腹壊すかもしれんが美味しそう








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 20:20

うーん

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 20:25

中国の食に対するこだわりの強さは尊敬に値する

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 20:33

耐性がついて腹を壊さなくなるまで、どれぐらいかかるんやろな

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 20:35

絶対食べたくない

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 20:45

何百回同じ画像使いまわしてんだ
このゴミブログ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 21:02

えっ!
日本共産党の赤旗配りは時給換算120円だから1時間働くだけじゃ食えないじゃん

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 21:04

本スレ>>19
こいつ色盲だろ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 21:20

>>1
中国はバブル崩壊してデフレスパイラルに突入した
もう中国も終わりやね

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 21:21

>>6
やっぱり野党は権力も金もねーな
自民ならその10倍は出してくれるんだろ?

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 21:24

こちら日本は米5kgで五千円www

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 21:38

>>8
バブル崩壊とか関係ない
元々中国の一般料理なんてこんな程度だよ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 21:39

>>3
意外と腹壊さない
けど全く美味しくない

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 21:48

中国の田舎は日本と違ってインフラ整ってないほどド田舎だからなー。
アスファルトじゃなくほぼ砂利道で、電気も通ってるのか怪しい地域ばっか

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 21:55

地溝油使ってそうやし他の食材も何があるか分からんし
食べたいとは思わない。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 21:59

美味そうっちゃ美味そうなんだけど、食材が基本中国産だから、安全面的に食いたくないな

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 22:00

蒸しパンに練乳つけるのが美味しすぎる。
日本で食べたいけどどこ行ったらあんねん

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 22:05

きったねえって感想しかないが、コレが美味そうに見えるやつ普段何食ってんだ?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 22:06

>>7
逆に何色に見えてんのか気になる

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 22:16

中国産毛嫌いしてるバカに現実を教えてやる。

中国からの輸入食料品の中で金額的に最も多いのは、魚介類(冷凍まぐろなどの冷凍品やエビフライなど調理した冷凍食品を含む。 以下同様)であり、野菜がこれに次いでおり、両者を合わせると半分以上である。 肉類、果実、穀物類がこれに続いている。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 22:36

仕事で杭州の内陸のほう行ったらこんな感じだった。味がないのにやたら油っぽくてお腹壊して下痢になった。
上海都市部のチェーン店でもこんな感じの食べ放題食べたけどそっちはまともな味してたしお腹壊さなかった。

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月12日 22:41

でも中国人の貧困層が太ってるわけじゃないんだよな。
アメリカの貧困層は気持ち悪いくらい太ってるのに

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月13日 00:40

中国猿の一部が使われてそう
人身売買が認められてる国だしね

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月13日 01:27

>>21
中国人は肉より野菜と果物ばっか食べてるからだよ。肉もラム、鳥が多い。牛とかバーガーとかコーラなんてほとんど食べないし。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月13日 11:51

下水油使ってるけどいいの?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月13日 14:22

>>23
いや、アメリカに負けず劣らず肥満大国だぞ
成人のおよそ半数が肥満または過体重
大量の油を摂取するからな

コメントの投稿