【画像】昔の韓国語、ほぼ読めるwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】昔の韓国語、ほぼ読めるwwwww

mark_question


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 01:49:55.23 ID:XrPLQ5FTr
no title

no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739206195/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 01:56:07.45 ID:AMZCPS6t0
>>1
漢字見れば
なんとなくわかるな



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 01:59:04.79 ID:XrPLQ5FTr
>>8
漢字の使い方がほぼ同じやからな
中国語やと漢字は使ってても使い方が違うの結構あるからパッと見で意味が掴めないことも多いンゴね



2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 01:52:24.10 ID:H1kjJ9jy0
今の韓国語って日本語で例えるなら
「漢字がないひらがなだけの言語」という具合で
漢字を捨てちゃったもんだから
誤読が頻発して困ったことになってるそうな



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:39:26.37 ID:GUuED2qf0
>>2
日本も明治政府初期にいろんな案があったから危うくはあったんやが
当時の人が偉かったわ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:40:14.15 ID:oKBENzEE0
>>2
俺なら不便すぎて耐えられずに漢字使うけど
韓国のパソコンには漢字入力機能が無いのかな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:03:14.82 ID:DvaMaVFIx
韓国語も半分くらいは漢語だよな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:11:29.46 ID:XrPLQ5FTr
>>11
韓国語における漢語の割合は六割くらいと言われてるンゴね
むしろ日本語よりも多いという



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:03:55.87 ID:r9uvFyRu0
なんでアイツら漢字やめたの?





47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:43:56.53 ID:lmLJuaaF0
>>13
世界最高文字ハングルがあるから



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:05:23.54 ID:/PhSBJu00
教育水準低いから漢字使える人がそもそもいなかったんだろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:06:34.14 ID:KQooiYoB0
昔の日本語は読めない




no title

21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:13:29.89 ID:Etlp+7xj0
>>16
まいにち ひらがな うんちっち



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:40:45.37 ID:oKBENzEE0
>>21
しんぶんし な



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 03:45:40.71 ID:tQrCJgd2r
>>16
こわい



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:09:57.43 ID:wbFhL4Ej0
なんで漢字を廃止したんやろな



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:12:17.29 ID:bmZSdkW30
わりと国と文化が発展してる時点で便利な表現方法やめまーす!で退化させるのキツそう



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:12:50.60 ID:/o6oSL3G0
名前を一応今も漢字表記で考えとるのなんか謎やな
例外はあるけど若い子でも漢字で書けるんやろ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:14:43.81 ID:scmr8KAk0
なんか異世界に行った時こんな文字の世界やったわ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:15:20.81 ID:wL0N8X7x0
隣の国の言葉が欠片もわからんて変な感じよね



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:15:40.34 ID:Etlp+7xj0
これは新聞の見出しが漢字ばっかなのが大きいやろ



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:17:05.44 ID:DQc/TKXX0
日本で言うならわざわざ漢字減らしてひらがなばかりにするとか意味わからんな



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:17:43.34 ID:eI9N61Lf0
禁止でも廃止でもないけど漢字使わないでね。めっちゃ不便だけど(笑)ってとんでもない政策だよな



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:18:17.45 ID:/o6oSL3G0
そういやハングルって何由来なんや?
日本のひらがなカタカナみたいに漢字崩したもんなん?



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:20:24.60 ID:KQooiYoB0
>>30
世宗のオリジナル説が有力



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:20:25.74 ID:H1kjJ9jy0
>>30
神代文字がモチーフになってる説はあるけど真偽は不明



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:18:19.86 ID:v/gwJDnF0
元々中国側の国なのに逆輸入された漢字に拒否感示すとか意味分からん



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:20:16.15 ID:dXJ28VYN0
中国語って結構日本で出来た単語を逆輸入してるみたいやな



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:38:32.12 ID:5xPNwZAD0
名前とか漢字表記なイメージあったけど今は違うんけ?



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 02:39:20.27 ID:oKBENzEE0
やっぱ漢文って東アジアのラテン語だわ



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/11(火) 03:36:07.43 ID:Dc3wrlm40
韓国人って漢字の名前もあるから普通に漢字も書けるもんやと思ってたけど違うんか







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  ああ   投稿日:2025年02月11日 20:33

維新大阪嫌い

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 20:47

表意文字使ってたのに、いきなり使えるの表音文字だけにしたら大混乱に陥るに決まってる。
話言葉はなんとかなるだろうが、文章表現は滅茶苦茶になる。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 21:01

日本も終戦直後、GHQ民政部が「日本が軍国主義に走ったのは国民が無知だったからなのでは→国民が政治を知っていたら→国民が新聞を読めていなかったに違いない→国民が漢字を読めなかったに違いない」からの、国語教育から「漢字排斥」しそうになったから。一歩間違えれば危なかったんだよ

そんなことしたら「国民の認知力が低下」していただろう。その実例に隣国がしてくれてありがとう?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 21:18

一応事実としてコンピューター黎明期だと漢字の対応力が低すぎたのはってのはあるからな
中国がなんの頼りにもならん状況だから自分たちで対処しなけりゃならんかったし
日本もわりと危なかった

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 21:20

だい・とぉー・りょー・なのかな
ハングルの下部が⚪︎の時は「お」を伸ばして読む感じなのかな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 21:22

変な民族

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 21:27

ハングルって人工文字だろ確か

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 21:28

橋と箸と端みたいな同音異義語が多すぎて韓国人すら混乱するらしい。

だから「はしのはしにはしが落ちていた」を文脈で判断しなければならない。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 21:29

漢字捨てたせいで昔の史料読めなくなるのホンマアホ民族だよな

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 21:32

京大だか東大卒の人
ハングル文字1時間くらいで読めるようになったって言ってた

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 21:34

そもそも読みたい(関わり合い)とも思わない

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 21:37

どこまで行っても和製漢語や漢字語がベースなのに表音文字でしかないハングルですべて表記するのは無理がある

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 21:50

なんで名前には漢字使ってるんだ?

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 22:00

日本の文字と漢字は最高の組み合わせ。日本語教育の下でこそ漢字が真価を発揮する。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 22:01

>>10
俺は15分で読めるようになった(意味は分からんが音読できるという意味)

ハングルは平仮名に近いと言われてるが、むしろ子音と母音に分かれてるのでローマ字に近い。そのルールが理解できればすぐ読めるようになる。

ドイツ語の文法とフランス語の語彙を足して馬鹿でも分かるように単純化した低級言語が英語だが、韓国語もそれぐらいシンプル。

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 22:32

>>10
ふくらpだと思うから東工大(東京科学大)だね
ハングルはシンプルな規則性で読むことならほんと割とすぐできる
子音は舌の形に似ているし

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 23:56

>>5
調べたらngの音らしい
長音を表す文字はないとのこと

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 00:42

漢字読めない外国人のために漢字廃止しろとかいうやつ出てくるだろな

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 01:28

>>17
戦後間もない頃までは日本語の影響で朝鮮語でも長音記号を使った表記をすることがあったようですが、元々日本語ほど明確な長母音・短母音の区別のない言語なので結局廃れてしまったようです

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 01:36

>>16
単に覚えるのは割とすぐできるね
ただ朝鮮語特化の文字だし、朝鮮語の音韻規則に沿って正しく発音できるかどうかは別問題
これはギリシャ文字なんかも同じだけど

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月12日 21:29

>>7
人工じゃない文字があるんか…

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月14日 11:01

韓国語と言う言語はない

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月16日 13:05

平仮名みたいなもんとは聞いたことがあるけど本当に平仮名みたいな使い方してたんだな

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月18日 16:06

もともと漢字だけ使ってたけど、中国が明王朝に変わるときに中華から独立しちゃおうってことになって、ついでに文字も変えようってことになったんだっけ

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月18日 16:58

アジアで統一した漢字を作ったら、英語に勝てそう

コメントの投稿