閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:43:01.47 ID:pPqHUk2k0
正論は伸びない
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:44:17.83 ID:G8XmFGfQ0
そらそうよ
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:47:44.26 ID:Zg9O1NeT0
給与に対して文句いうべきよな
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:50:05.70 ID:f7Ian/Ahd
昔の人は遺伝子改良で収穫量を何倍にも増やしたのに、最近の農家は怠惰過ぎるやろ
努力せえや
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:50:42.74 ID:vpUoJ2/Q0
買う方はそんなもん知ったこっちゃないわな
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:51:08.32 ID:buM+eVuN0
災害リスクもヤヴァい
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:51:14.60 ID:eo6KEthi0
キャベツ250円レタス200円トマト200円してた
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:52:19.76 ID:M5XWOJs50
農協を潰すしかないな諸悪の根源
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:55:17.00 ID:yww2lOX40
種、苗、肥料、農具、設備費、燃料費、梱包材
大変だな😢
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:56:51.92 ID:dmOPdGOz0
農協とかいう極悪組織なんとかせーよ
こいつらのせいでちょっと見た目悪い野菜とか市場に出さずに買い取ってくれんのやろ?
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:03:33.75 ID:QJVAQEYd0
>>25
うちのとこのJAは集荷センターはA品と一部B品だけど、規格外は委託販売させてくれる
ありがたやありがたや
120: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:44:14.45 ID:UrXQ4/ld0
>>25
飼料用に売ったりしてるわ
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:59:18.84 ID:hwo0LFAk0
岐阜県あたり全部更地にして大企業による超大型農業やってくれ
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 21:59:49.39 ID:D9hhACzP0
トマト一玉198円でビビる
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:04:26.30 ID:ydgB7MHkH
結局市場価格に従うだけで
全然コスト転嫁はできてないよね
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:04:54.93 ID:3ZYjDmAna
ほっとくと栄養奪う雑草が生えてきて人力で摘むと腰とか痛めるから
農薬撒いて駆除するが完全無農薬とかそうはいかんしな
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:07:47.62 ID:PiXdhAB5d
まぁこれはそうやろ
後継者いなくなったら元も子もない
問題は結局野菜の値段上げても困らんくらい賃上げが起きてないことや
物価の上昇ではなく賃金の上昇が起きない方を問題視しろ
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:08:02.01 ID:phRHVYhw0
ここ辺の感想で働いてるかどうかわかるな
44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:08:37.56 ID:SHM4eapB0
ワイは農協の理事になっとるから
農協様々やで
金融事業どころか病院から斎場までJAや
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:08:52.60 ID:1Xe9d+8c0
アメリカ人はもっと安く作ってますよ
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:09:05.94 ID:8C4gW0eq0
見た目と傷ではじいたものの流通路がないからな
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:10:20.59 ID:yoczxWwD0
賃上げしない企業が悪い
53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:13:33.34 ID:PEVyNmHC0
日本は果物が高すぎるって言われるなぁ
54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:13:47.14 ID:vpUoJ2/Q0
新規で参入しようと思ったら嫌がらせされたりとかあるの?
63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:21:20.79 ID:3iXuWv520
値上げした分、産から売に関わる全ての人達にしっかり還元されるなら、ワイは値上げを大歓迎や
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:21:52.12 ID:EXJZwWi20
日本人て農家のことにグダグダ文句は言うけど自分がやりますとは誰も言わないし、誰もやりたがらないしやらないんだよな。それが答え
73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:26:31.70 ID:G8XmFGfQ0
>>64
ほんとこれなんよ
農業ってひたすら根気がいるからね
70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:24:30.20 ID:1cFy5op00
農協なくなったら農家単位で選別、梱包、営業、販売、アフターやらなきゃいけなくなるんだよなぁ
75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:27:01.11 ID:vDu0yTtP0
>>70
ちゃんとやれる人はコメとかも2倍は売上違うみたいね
78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:29:11.31 ID:XEfyPfdW0
>>75
その分販管費やら倉庫代もかかってくるからその売上ないとやってけない
逆に言うと農協はそのへんの面倒くさいのをアウトソーシングできる組織とも言える
77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:27:54.24 ID:8C4gW0eq0
自分で食べる分つくるぐらいなら農業も楽しいぞ
79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:29:23.66 ID:B384RLfs0
農家さんに文句言ってるわけちゃうけど「たっか!」って言うくらい言わせろ
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/14(月) 22:34:15.29 ID:QxijdB1D0
わかるけど高いものは高い
コメントの投稿