【朗報】自民、国民民主と150万の壁へ引き上げ議論開始wwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【朗報】自民、国民民主と150万の壁へ引き上げ議論開始wwwww

mark_question


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 23:55:50.86 ID:n/zNbAK30
2025年度予算案の修正に向け、与野党のせめぎ合いが本格化してきた。

 「年収103万円の壁」見直しを巡る自民、公明両党と国民民主党の協議では、新たな課税最低ラインについて「150万円」前後を軸に双方の主張がぶつかり合う。与党と日本維新の会の教育無償化協議も隔たりが残る。年度内の予算成立を意識しつつ、協議は来週からヤマ場を迎える。



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739112950/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 23:56:40.97 ID:n/zNbAK30
予算案は参院への送付から30日で自然成立するとする憲法の規定により、年度内成立が担保される衆院通過の期限は3月2日。修正作業には1〜2週間必要とされるため、与野党協議のリミットは今月中旬あたりとなる。
自公も税制改正大綱に盛り込んだ「123万円」からの上積み自体は視野に入れる。



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 23:57:00.56 ID:gkp2OF+G0
最初からそうしろよ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 23:57:33.88 ID:7tdhtmyG0
いや173万や



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 23:57:46.27 ID:4E3UWmqb0
一旦120万で観測気球あげたらクソ叩かれたから段階的に引き上げるつもりだな
セコいなほんとw



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 23:58:12.44 ID:dFooWs7O0
経済学的には200万でちょうどいいくらいだぞ



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 23:58:40.04 ID:zPn15ITx0
早く決めろよ
4月から変えろ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 23:58:57.98 ID:yLCc/rOR0
サンキュー玉木



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 23:59:17.91 ID:YsL8Ky8U0
まだ足りんわ170万は最低ライン
150万とか論外





17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:00:25.46 ID:tsIuRjKf0
石破ってもっと決断早いタイプかと思ったわネットリしてるし



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:00:59.43 ID:SEG/MIA30
おっそ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:02:02.85 ID:lW7DCAGT0
で、代わりにどっか増税するんやろ?



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:02:22.23 ID:XtZisOa00
ガソリン減税の話が完全にどっか行って草



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:04:08.85 ID:FTiDo+qg0
生活保護が年156万なんだから普通はそれ以上やないと働いたら負け常態なんだから120はありえないんよな
今は最低賃金が1100円くらいやろ?週5勤務なら176万なんやから最低でもそれくらいにしないといかんちゃうんか?



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:04:14.76 ID:XtZisOa00
しれっと150万に下がってて草



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:05:49.10 ID:+aEeXVX20
>>26
123万とか言ってたから少し上がった
ここで上がったイメージ作るために123万て言ってた可能性がある



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:06:05.31 ID:ETl3UzUJ0
あと2週間で決まるわけないな
破談やね



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:07:06.26 ID:Q1WpEbMC0
どうせ決まらんよ



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:21:08.83 ID:jKGDQmh90
結局150万くらいに落ち着きそうなんや

両者中間って感じやん



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:29:11.57 ID:aupGSOoM0
ふざけんな
最低賃金にあわせて自動的に上がるようにしろ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:30:07.50 ID:tsIuRjKf0
昔は750円で働いてた子供たちが1100円とかで働いてるんだから素直に多少唾もつけて2倍にしろよ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:34:17.56 ID:Z2E/AmtH0
今だと年間6000円減税が、どんだけ減税になるんや?
170万だと年12万くらい下がるんやろ?



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:35:15.37 ID:ty0BdLZa0
頼むから所得税だけじゃなく住民税も下げてくれ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:36:39.19 ID:xlhdennJ0
は?財源は?



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:45:52.06 ID:TVt0kBGo0
>>51
与党の提案には財源の提示が不要な国やから



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:39:49.03 ID:TVt0kBGo0
150万なら許したる



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:41:13.68 ID:hYn79/DgM
地元の自民の国会議員が145万あたりで決着するって今日の講演で言ってた



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 00:45:05.15 ID:NlRZFEfd0
所得税が下がっても保険料が上がってるから無意味な議論だよ



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/10(月) 01:11:56.43 ID:GgXg3YgH0
これで年収500万で-3万くらいじゃねーの







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年02月10日 15:01

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:09

自民党、立憲はクソ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 15:14

例えばそれで自公がゼロ回答になったとしても国民民主は減税に関しては1歩も譲るべきではない
その状態で次の選挙に突入すればいいのだ

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:19

AIさんは150〜200万程度が妥当と言ってくるぞ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:25

やる気のない議論など時間の無駄

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:33

生存権にかかってくるから、という理由で178万言うとるのに
150で折れたら国民民主党も終わるやろ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:34

>>3
減税というのもおかしな話だがな
元々かけてはいけない税金なのにさ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:35

議員に関わる事としょうもない事には即決なのに国民に関する事にはネチネチせこすぎる

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 15:35

自民党はいらん

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:35

維新も社保引き下げとか言い始めたから

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 15:49

やりたくないけど絶対やりたくないになってるの万博のせいだよな
さっさと終わらせろ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:51

>>9
要らんのはサヨク議員とすぐに印象操作されて保守系議員を貶める愚民

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:53

>>7
法律に基づいて運用しているんだからかけてはいけないわけないじゃん
ただ全議員が財務省の言いなりになってただけ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 15:54

>>9
いらんのは石破
ほよ高市を押し上げろ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:02

>>6
玉木は折れないと思うけど維新が折れたらそれまでだし

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 16:02

これは進めて構わんが金融所得課税の30%は考え直せよ
これやるんなら国民民主は支持しないわ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:05

500万にしても1000万にしてもサイレント増税をリアルタイムで続けてる自民は落とす👎

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:08

>>16
だか極端に優遇されてる自覚はあるだろ
それで金がなくて死ぬ奴もおるまい
ズルできなくなって気が狂って死ぬ分にはそれこそ自己責任

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:09

>>11
自民党は統一教会だからだぞ
日本人への減税は年間に1円といえども聖書を踏むに等しい行為

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:10

>>14
自民党に関わったら統一だぞ
全員ダメに決まってるだろ読解力ねえなあ❗️

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:11

>>6
それで国民民主が終わるなら自民党は直接皆殺しか?
内戦か?

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:11

>>16
利確で単年度一億以上プラス出せる金融資産を持っているやつ限定の話やぞ
しかもそういう奴は大体うまいこと節税するからほとんどノーダメだし

国民民主がこの件に触れているのは税制そのものがおかしいから是正しろっていう話
少なくとも今の財務省は間違えている

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:13

今更何言おうと自民党なんぞ誰が信用する
もう騙されんよ
参院選を楽しみにしていろ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:13

>>16
2600万以上ある人が対象だぞ
おまえら関係なくない?

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:14

>>19
予算編成も増税も財務省からだろ
なんでも統一教会のせいにすれば済むと思ったら大間違いだぞ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 16:15

そうなったとしても自民には投票しないから
人気取りでやったって無駄だよ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:25

170万と150万じゃとんでもなく変わるんだが
120万と150万はほとんど変わらんが

28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:33

>>4
自民党よりAIの方が優秀

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 16:57

別に国民民主は妥協する必要ないんだし

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:03

これ、どこの記事だよ。
150万じゃなくて178万の議論だぞ。
こういう洗脳をしかけてくるから信用されないんだよ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:04

ガソリンなんとかしろよバカ💢燃費が気になって何処も行く気にねらんねぇーんだわ😭

32.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:09

>>13
生存権全否定してるんだが?

33.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:10

上げるかどうかより、それによっていくら増税するか議論してるんだろ

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:12

>>21
そもそも自民党は話にすらなってない
始まる前に既に終わってる
控除の根拠に基づいた話なのに、それをしないのあいつらぐらいだぜ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 17:18

150万を是とする根拠は何やねん。
170万は生活保護基準やっけ?

36.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:22

>>35
国民が健康で文化的な最低限度の生活を営む最低限の金額が当時の額で108万
だから非課税
で、今の物価と賃金に合わせるとその額が178万

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:29

国民民主たのむ与党になってくれ最後の希望

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 17:36

「まず・・・この壁というのは何か・・・」ネットリ

39.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:36

>>14
高市は萩生田の応援演説に行った時点で信用できなくなった

40.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:47

どうしても178万にしたくないらしい
どんだけセコいんだよ

41.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:51

>>37
みんな投票してくれ
なんだよな
消去法で自民党に投票するか
面倒だから選挙に行かない
その後に野党は口だけで何も出来ないと罵ると

42.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 17:55

>>40
自民党の口減らし計画だろ

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 18:10

減税、金配りより聖域のない改革だぞ
もう一回やる気起こせよ日本人、このまま斜陽
では情けないぞ、小泉さんの3倍位強力な人出て
来くればいいのに

44.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 18:17

手取り増やしても貯蓄に回るから
保険料を支払って年金が増えた方が良いだろ
これを言う人を決めよ

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 18:19

普通に大人一人生きるのに年250万必要として
それくらいまでは所得税かける必要ないと思うんよね
だから基礎控除は250万でよし
がワイの持論

46.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 18:34

>>43
一部にしか恩恵がないバラマキと第一線で働く全国民に恩恵がある減税を一緒にすんな

47.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 18:35

>>44
手取りを増やしてから言え

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 18:43

>>44
貯蓄して車や家を購入資金や
子供の学費のために貯めても良いと思うけど
それすら許されないとか頭おかしくね?

49.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 18:49

セコセコ渋るほど印象悪くなるの理解してるのかねw

50.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 18:57

151兆円も投資できるくらいには余裕あるからね流石お金持ちニッポン

51.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 20:08

うーん
結局ディール負けか?

52.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 21:00

>>25
なぜ財務省が統一教会じゃないと思った?
人事権は内閣すなわち自民党すなわち統一教会にある!
読解力ねえなあ

53.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 21:02




投票に勝る節税なし
投票に勝る節税なし
投票に勝る防犯なし



54.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 21:02

>>53
投票に勝る節約なし

だったわ1個は

コメントの投稿