1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:23:43.50 ID:UhxcrCed0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
何食ってんの?うこ臭そう…
野菜消費量(2007年)
果物消費量(北以下)
http://5ch.net
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739067823/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:24:40.22 ID:UhxcrCed0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
これが日本人の食生活…
貧相すぎて悲しい
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:25:11.41 ID:UhxcrCed0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
牛丼ばっか食ってそう…
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [VE] 2025/02/09(日) 11:28:02.92 ID:L92CGz6u0
>>7
もう牛丼なんて高級品食えないよw
9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/09(日) 11:25:31.64 ID:IC5d6RW90
アメリカ人より少ないとかやべーべ。
11: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 11:27:01.52 ID:gtcHAH9q0
>>9
ずーっと前からだよ
報道が無かっただけ
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:25:36.39 ID:UhxcrCed0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
野菜(もやし)
これ中国人笑うらしいな
12: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2025/02/09(日) 11:27:11.83 ID:j6l6dOdz0
大学生の時、20年前だけど、中国人の留学生が「果物(の種類)が少ない」って文句言ってたわ(´・ω・`)
そもそも消費が少ない上に高騰で誰も食べなくなってるんだろうなぁ…
13: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2025/02/09(日) 11:27:14.76 ID:A43F7Wc50
野菜高いからしゃーない
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/09(日) 11:27:20.89 ID:J1myC0SF0
毎日豚汁食えなくなるのかな
17: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/09(日) 11:28:41.76 ID:fm+nlZ6v0
イチゴシーズンなのに1pc900円とか買えねーよw
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/09(日) 11:29:04.98 ID:61Ucd9ou0
唐揚げばっか食ってそう
日本人終わったな
20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/09(日) 11:29:23.76 ID:OU4Caj0t0
野菜嫌いな奴が堂々と偏食するようになった
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/09(日) 11:29:40.97 ID:HXVKlFGt0
全て岸田と石破が悪い
24: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 11:30:18.47 ID:gtcHAH9q0
若い女は常に飢餓状態これも前から言われてる事
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/09(日) 11:31:33.55 ID:uO7hmtlv0
>>24
若い女とか夜ご飯はコンビニのおにぎり一個とスープ春雨とか居るもんな
まじで貧しすぎる…
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2025/02/09(日) 11:30:45.42 ID:HRbLyni70
アメリカはジャガイモいれてそう
32: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 11:32:03.59 ID:gtcHAH9q0
>>27
日本が調べてもずっと前から日本の方が野菜食ってない
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/09(日) 11:31:26.30 ID:6tXcc6qf0
アメリカのコンビニやドラッグストアはレジ横にバナナと小さいリンゴ売ってるよな
メキシコ産のダイスカットされたメロンも安くて量がある
36: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2025/02/09(日) 11:32:52.91 ID:qmCYCI9D0
>>28
プラに入った野菜果物多いよな
切ってあって羨ましい
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/09(日) 11:31:53.46 ID:50PJp5Io0
栄養価の高い食物とかに8%も消費税かけるから
テイクアウトのジャンクフードと同じ税額やからな
37: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/02/09(日) 11:33:06.09 ID:DJhbQzQW0
野菜も食べているしフルーツも食べている
38: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:33:07.62 ID:nGkIzvka0
アメリカや中国の大型スーパー行けばわかるけどやっぱり大国はものが溢れてるよ
物量がすごい
売ってる量も捨てる量も消費する量もすべて大量
64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/02/09(日) 11:40:24.89 ID:NTXz4Xt40
>>38
アメリカ人も中国人も野菜食うイメージ無いんだけど、どんな野菜を食ってるんかね?
39: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU] 2025/02/09(日) 11:33:10.87 ID:Kwf6FJ3c0
料理するのがめんどくさい
タイパ悪いんですよ
40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/09(日) 11:33:15.84 ID:6tXcc6qf0
カップ麺と菓子パンと牛丼で済ませてたら野菜と果物ほぼ採れないもんな
42: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/09(日) 11:33:37.66 ID:7umKsErO0
うちは親戚からもらってるからいいけど果物なんて高くて買えないもんな
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:33:55.90 ID:nGkIzvka0
逆に日本人は少ない量のものを綺麗に美味しく見せる技術が本当に上手い
47: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/09(日) 11:34:21.44 ID:7u3bSarh0
トマト1個300円とかになってるからな
51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/09(日) 11:36:29.52 ID:6tXcc6qf0
青森とか長野はフルーツが安くて美味いから羨ましい
54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/02/09(日) 11:37:28.94 ID:NTXz4Xt40
>>51
農家が近くにあると野菜や果物が安いんだよな。
野菜や果物の価格の半分が実は運送費。
53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/09(日) 11:36:44.92 ID:50PJp5Io0
野菜消費量ドイツ並みって考えればそんなもんか
55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/09(日) 11:38:34.80 ID:50PJp5Io0
企業の儲けにしめる人件費の割合が特に下がってる
日本はバブル崩壊リスクのためとかいって無駄に金ため込むのがリスクになってる
そういう過剰な過去の反省病ってのはパヨクとオールドメディアのせいだよな
59: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/09(日) 11:39:53.06 ID:NQb47ipG0
まあ野菜食わなくてもイチローまでは行ける
61: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/02/09(日) 11:40:09.84 ID:Bech/FpD0
食えないというより食わないんだろ
野菜買う金があったら他の好きなもん食うわ
35: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN] 2025/02/09(日) 11:32:37.20 ID:xcX/aSMQ0
食のレジャー化が進んだのに何故…
コメントの投稿