日本人、ついに野菜も食えなくなるww大国と比べいかに貧相な食生活が露呈・・・

スポンサードリンク
スポンサードリンク

日本人、ついに野菜も食えなくなるww大国と比べいかに貧相な食生活が露呈・・・

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:23:43.50 ID:UhxcrCed0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
何食ってんの?うこ臭そう…

野菜消費量(2007年)

果物消費量(北以下)

http://5ch.net


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739067823/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:24:40.22 ID:UhxcrCed0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
これが日本人の食生活…
貧相すぎて悲しい


7: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:25:11.41 ID:UhxcrCed0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
牛丼ばっか食ってそう…


15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [VE] 2025/02/09(日) 11:28:02.92 ID:L92CGz6u0
>>7
もう牛丼なんて高級品食えないよw


9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/09(日) 11:25:31.64 ID:IC5d6RW90
アメリカ人より少ないとかやべーべ。


11: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 11:27:01.52 ID:gtcHAH9q0
>>9
ずーっと前からだよ
報道が無かっただけ


10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:25:36.39 ID:UhxcrCed0 BE:271912485-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
野菜(もやし)

これ中国人笑うらしいな


12: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2025/02/09(日) 11:27:11.83 ID:j6l6dOdz0
大学生の時、20年前だけど、中国人の留学生が「果物(の種類)が少ない」って文句言ってたわ(´・ω・`)
そもそも消費が少ない上に高騰で誰も食べなくなってるんだろうなぁ…


13: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2025/02/09(日) 11:27:14.76 ID:A43F7Wc50
野菜高いからしゃーない


14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/09(日) 11:27:20.89 ID:J1myC0SF0
毎日豚汁食えなくなるのかな


17: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/09(日) 11:28:41.76 ID:fm+nlZ6v0
イチゴシーズンなのに1pc900円とか買えねーよw


19: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/09(日) 11:29:04.98 ID:61Ucd9ou0
唐揚げばっか食ってそう
日本人終わったな


20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/09(日) 11:29:23.76 ID:OU4Caj0t0
野菜嫌いな奴が堂々と偏食するようになった


23: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/02/09(日) 11:29:40.97 ID:HXVKlFGt0
全て岸田と石破が悪い


24: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 11:30:18.47 ID:gtcHAH9q0
若い女は常に飢餓状態これも前から言われてる事


29: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/02/09(日) 11:31:33.55 ID:uO7hmtlv0
>>24
若い女とか夜ご飯はコンビニのおにぎり一個とスープ春雨とか居るもんな
まじで貧しすぎる…




27: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2025/02/09(日) 11:30:45.42 ID:HRbLyni70
アメリカはジャガイモいれてそう


32: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/09(日) 11:32:03.59 ID:gtcHAH9q0
>>27
日本が調べてもずっと前から日本の方が野菜食ってない


28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/09(日) 11:31:26.30 ID:6tXcc6qf0
アメリカのコンビニやドラッグストアはレジ横にバナナと小さいリンゴ売ってるよな
メキシコ産のダイスカットされたメロンも安くて量がある


36: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2025/02/09(日) 11:32:52.91 ID:qmCYCI9D0
>>28
プラに入った野菜果物多いよな
切ってあって羨ましい


30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/09(日) 11:31:53.46 ID:50PJp5Io0
栄養価の高い食物とかに8%も消費税かけるから
テイクアウトのジャンクフードと同じ税額やからな


37: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/02/09(日) 11:33:06.09 ID:DJhbQzQW0
野菜も食べているしフルーツも食べている


38: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:33:07.62 ID:nGkIzvka0
アメリカや中国の大型スーパー行けばわかるけどやっぱり大国はものが溢れてるよ
物量がすごい
売ってる量も捨てる量も消費する量もすべて大量


64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/02/09(日) 11:40:24.89 ID:NTXz4Xt40
>>38
アメリカ人も中国人も野菜食うイメージ無いんだけど、どんな野菜を食ってるんかね?


39: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [RU] 2025/02/09(日) 11:33:10.87 ID:Kwf6FJ3c0
料理するのがめんどくさい
タイパ悪いんですよ


40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/09(日) 11:33:15.84 ID:6tXcc6qf0
カップ麺と菓子パンと牛丼で済ませてたら野菜と果物ほぼ採れないもんな


42: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/09(日) 11:33:37.66 ID:7umKsErO0
うちは親戚からもらってるからいいけど果物なんて高くて買えないもんな


45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/09(日) 11:33:55.90 ID:nGkIzvka0
逆に日本人は少ない量のものを綺麗に美味しく見せる技術が本当に上手い


47: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/09(日) 11:34:21.44 ID:7u3bSarh0
トマト1個300円とかになってるからな


51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/02/09(日) 11:36:29.52 ID:6tXcc6qf0
青森とか長野はフルーツが安くて美味いから羨ましい


54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/02/09(日) 11:37:28.94 ID:NTXz4Xt40
>>51
農家が近くにあると野菜や果物が安いんだよな。
野菜や果物の価格の半分が実は運送費。


53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/09(日) 11:36:44.92 ID:50PJp5Io0
野菜消費量ドイツ並みって考えればそんなもんか


55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/02/09(日) 11:38:34.80 ID:50PJp5Io0
企業の儲けにしめる人件費の割合が特に下がってる
日本はバブル崩壊リスクのためとかいって無駄に金ため込むのがリスクになってる
そういう過剰な過去の反省病ってのはパヨクとオールドメディアのせいだよな


59: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/09(日) 11:39:53.06 ID:NQb47ipG0
まあ野菜食わなくてもイチローまでは行ける


61: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/02/09(日) 11:40:09.84 ID:Bech/FpD0
食えないというより食わないんだろ
野菜買う金があったら他の好きなもん食うわ


35: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN] 2025/02/09(日) 11:32:37.20 ID:xcX/aSMQ0
食のレジャー化が進んだのに何故…






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 11:39

日本の負け組庶民は生意気だからな
アフリカの貧国みたいにガリガリ姿が負け組に相応しい

2.  Posted by     投稿日:2025年02月11日 11:46

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 11:47

>若い女は常に飢餓状態これも前から言われてる事
太っている奴は太ってるし
太らないための食事制限やダイエットが原因じゃね

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 11:47

健康/栄養状態の推移と各国比較を一緒に見ないと、これで良いかどうかも判断出来なくないか?

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 11:52

>>4
野菜消費が無くジャンクフード漬けって言うなら
それこそ今の日本じゃない?

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 11:57

なお既にエンゲル係数は高くこれ以上の出費は不可能

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 12:09

アメリカ貧困層みたいな太り方が増えるんやろなぁ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 12:11

>>4栄養状態ではタンパク質の摂取量が1950年代まで落ちてるな
肉の摂取量が増え魚の摂取量が減ったが魚介の方が高タンパク低脂質だからPFCバランスが悪くなる
だから自炊絶対したく無いマンは今日から回転寿司にしろ
イカ、タコ、貝、赤身魚の脂質はほぼ0だ
野菜は無料のガリが食えてちょうどいい

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:16

これだけ可処分所得減らされて、更にこれから悪くなるのに値が良くなる訳ないだろw
これから生まれてくる子供達と本来生まれるはずだった子供達が本当に可哀想

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:18

アイツらの消費には捨てる分も大量に含まれてるぞ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:21

>>7
炭水化物も取れないぐらい追い込んでやろう

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:23

そこまで違いねぇから2,3種類ありゃいいのよ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:24

日本の農作物ってマジで馬鹿みたいに高いからな
農業も大量生産の時代に小さい農地で半分手作業みたいな前時代的農業してるから当然っちゃ当然だけど

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:27

エンゲル係数が増えれば可処分所得が減り国内は不景気になる。
それをわざとやっている賄賂政治家たち

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:28

江戸時代の幕府と悪徳越後屋が自民党とJAに名を変えただけ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 12:29

過剰品質なんだよな
形、味、鮮度、どれもやり過ぎてものはいいけど高過ぎる

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:29

いやいや北朝鮮より少ないって

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:32

岸田と石破のおかげで20%くらいだったエンゲル係数はもう30%近くまで上がってるからな
ここからさらに税金と社会保険料上げてくるのが増税クソメガネの系譜

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:35

日本は農地が細切れで狭すぎるから儲けようとしたら高級野菜にして高く売ろうは自然な流れ
庶民はパスタでも齧ってろってこと

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:35

>>8
魚の脂質は摂った方がええやろ
ワイはわざわざサプリでフィッシュオイル摂ってるよ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:35

野菜は摂らないとダメだけど、果物は要らんだろ。
コスパ以前に体に悪い。毎日食うとか、意味がわからん。毎日ケーキ食うようなもん。

なぜか果物は体にいいみたいな信仰があって気持ち悪い

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 12:38

野菜が食べられないなら納豆食べればいいじゃない❗️😁

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:46

手取り25万以下の若造だけど
毎日野菜と果物食べてるぞ
どこの国の話?

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 12:47

>>1
政府主導でやってる事だからな、嫌なら日本から出て行けばいいだけだし

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 12:53

>>16
JAの基準が厳しい件
じーちゃんちハウスピーマン作ってたけど、ちょっと色が黒い(熟れかけてるだけ)でC品行き
C品の売値はA品の1/5くらい
スーパーには置かれないし、加工とか飲食に行ってんのかね?

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 12:54

中国の肉体労働者の食事見たことあるけど毎日野菜だらけのスープ食べててビビったわ

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 12:57

中国は隣国から南国のフルーツ入ってくるんで、フルーツが安いんじゃないの?
マンゴスチン日本も安く輸入してほしいわ…あれマジで美味しい

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 13:04

別に食えるけど
何言ってんの?

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 13:05

>>3
これ
何なら痩せててもご飯チョコだけで太るからとご飯抜くとかやる女もいる
調理がめんどいのと偏食と痩せ信仰

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 13:20

>>25
最終的に消費者がそういう思考だから仕方ない
今までは生産者や企業の努力と根性でどうにか誤魔化してきたのが無理になっただけ

31.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 13:21

どちらかというと買えないじゃなくて買わない人が多いだろ

32.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 13:29

マルチビタミンと食物繊維粉末あれば野菜は不要
もう20年以上続けているが健康過ぎてヤバい

33.  Posted by     投稿日:2025年02月11日 13:57

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 14:41

比べて見ても大して変わらんような気がするんやが
日本少なすぎるってみえる?

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 15:04

>>25
嘘つき乙。そもそもJAは「農家の野菜を高く売るためのシステム」であって規格決めてるのはJA自体じゃねえんだよ
規格がないならCもAも一律同じ値段だよ、同じピーマン。野菜。
購入側おもに大量仕入れする企業が求めているサイズ、求めている見た目をA~Cとして規格品にしてるんだよ。
それでも買われなかったもの売れ残ったものがA品だろうがC品だろうが規格外品になる。本当に農家の孫か?まったくシステム理解してないのばれてるよ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 15:09

>>7
乞食になった韓国の若者やなww

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 15:10

>>17
北朝鮮は野菜と穀物しか食い物がないやろww

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月11日 15:35

国全体で栄養状態が悪化したら感染症増加とか死亡者数増加になって現れるやろ…あっ…

コメントの投稿