1999年のインターネット普及率wwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

1999年のインターネット普及率wwww

1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:36:07.72 ID:ID:vjv8MAeQ0.net
21.4%って・・・





引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1631356567/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





334: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 20:01:14.50 ID:87sbi9vqa.net
>>1
日本は2001年ヤフー大革命が来るまではPCでネットなんてお金持ちしかできんかったんやで
みんな携帯電話でimodeとかやってた時代や





513: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 20:10:08.55 ID:+x/0p5Hjr.net
>>1
その中の一人や




2: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:36:36.65 ID:VRO9UhD80.net
ネットスケープとか使ってたわ




3: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:36:37.47 ID:ID:vjv8MAeQ0.net
このころからネットやってるやつここにおるんか?




10: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:37:52.40 ID:RSU9rMeV0.net
>>3
ワイは小坊やったけどやってたな。電話回線使ってたから助平動画見てると電話が繋がらんから何やってるって親から怒られてたわ




54: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:42:56.10 ID:0Se1mc0i0.net
>>10
速度的に無理定期




217: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:54:01.89 ID:AzWTSOIE0.net
>>10
学校のWi-Fi遅かったよな




4: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:36:55.33 ID:TNzqEBz3M.net
羽生と電話回線で対局してたのって渡辺徹やっけ?




5: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:37:06.14 ID:Q92+StJ40.net
ダイヤルアップ接続の時代やろ




6: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:37:16.96 ID:ID:vjv8MAeQ0.net
1999 21.4
2000 37.1
2001 46.3
2002 57.8




7: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:37:19.15 ID:Yjfx3dK+0.net
ADSLが出始めた頃か




8: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:37:37.74 ID:5ciifhhk0.net
ワイ、WindowsMeでネットデビュー




9: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:37:51.24 ID:iJSQJfvR0.net
niftyとかはインターネットにあたるのだろうか




11: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:38:00.25 ID:ID:vjv8MAeQ0.net
2003 64.3
2004 66.0
2005 70.8
2006 72.6
2007 73.0




646: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 20:15:43.84 ID:1ht7dGF6M.net
>>11
adsl時代でも田舎は基地局から遠くて繋がらないとかやったからな




12: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:38:33.44 ID:Km5H2/ji0.net
9600ボーだった アイワのモデムはトラブル続きで哀話って言われてたw




13: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:38:40.85 ID:ID:vjv8MAeQ0.net
2000年から2003年までの増加がエグイ




662: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 20:16:20.43 ID:1ht7dGF6M.net
>>13
ソフトバンクがまちなかでモデムただで配ってた頃やろ






17: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:39:28.11 ID:aprf9kLz0.net
ドリームキャストをきっかけに今ここにいる感




32: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:52.36 ID:aIaNMnAx0.net
>>17
あれで人生狂った奴多いやろ
セガを恨んでる親御さんとかいそう




18: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:39:31.63 ID:ID:vjv8MAeQ0.net
2008 75.3
2009 78.0
2010 78.2
2011 79.1
2012 79.5




19: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:39:35.34 ID:dFdUsq7CM.net
2000年過ぎてからネットやってるやつは新参だから




20: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:39:46.53 ID:iO4j/ZNex.net
その頃学校にパソコン室ができたんちゃうか?




30: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:35.12 ID:auOcBdB/p.net
>>20
もっと前
実はwindowr3.1の頃からパソコン自体の講習はあった




21: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:39:55.20 ID:Jn+iVb7f0.net
あれ?ワイが見たの2008で50超えたってやつやで
これ一般人格的にへの普及図るには不適なんやない?




22: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:39:58.90 ID:sVeeFcnqd.net
高い




23: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:01.13 ID:Wf0fTMu50.net
ワイの家は2004年からやったな
メビウスのテレビ見れるやつとセットでocn入った




24: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:06.60 ID:QKoFPBs3a.net
富士通のそらとぶカルガルーと緑の鳥の解説CDすき




25: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:10.60 ID:ID:vjv8MAeQ0.net
ワイはちなみに2002年頃始めたと思う
これでもそこそこ古いと思ってるで




26: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:16.78 ID:LDHQlcEad.net
島根にパソコンなさそう




28: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:28.56 ID:Q92+StJ40.net
始めてみたホームページが伊東家の食卓やったわ




29: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:32.53 ID:TQ9kabic0.net
大学の頃パソコン通信に入り浸ってたなー




33: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:56.70 ID:J82tUmEO0.net
CM「お台場.comで検索ゥ!」
ワイ「お台場どっと混む…?🤔」




35: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:40:59.39 ID:cJ59Z56/0.net
ハゲが液前でモデム配る前か




36: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/11(土) 19:41:07.03 ID:7MktW/oPM.net
ピーヒョロロ〜〜ベンベン








  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年02月10日 12:18

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 12:25

マカーがYellows 2.0 Tokyoとかのエロ VIDEO CD眺めてイキってた時代かな

3.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 12:34

マジでこの時代に帰りたい
めちゃくちゃ良い時代だよ
初期の遊戯王カードとデジモンカード
買い集めたくてしょうがない

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 12:48

ネットメールが最初にできた携帯はPHSなんだよ

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 12:49

ワイは親が一級建築士だから割と早い頃から家にパソコンあったけど、動画とか無理やろ
画像1枚表示するのにも時間がかかった覚えがある

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 13:02

金持ちって程ではない、当時の学生はpc必須という環境で育ってた頃で学生レベルの知名度はあった、ISDN回線でのプロバイダも乱立しはじめてるが、ADSLでの価格破壊が起きる前で一般人へのネット自体の知名度がまだまだ足りてない時代

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 13:20

ドリームキャストでエッチなサイト見てたら電話料金がえらいことになったもんじゃよ
そんな青少年の味方がテレホマンだったんじゃ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 13:31

ペットのメールソフトが流行ってたころか
マウスのカーソルで頭撫でたりするやつ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 13:32

実家がケーブルテレビ加入していたから
ケーブルテレビでネット使い放題だった

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 13:37

ポストペットとかやってたけどあれいつ頃だろ、2000年くらいかな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 13:37

そらそうよ
90年代なんてネットが普及し始めた頃で
まだISDNとかADSLだった(下手すりゃダイヤルアップ接続)

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 13:49

97年1月放送の踊る大捜査線で、
すでにインターネットがあるの知って驚いたわ。

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 13:50

光回線を全国へ引き始めた頃サヨク政党どもはこぞって「土建から公共事業を光回線に移して国民の目を欺こうとしている!!無駄な公共事業をやめろ!!」とか抜かしてたな

今は立憲民主党、日本共産党、れいわ太郎になっているおまエラだよ!!

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 14:07

一般家庭に普及しだしたのって1995年頃だろ
その数年前に大学には有ったが教授しかまともに使えなかった

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 14:38

*10
ポストペットはもっと前96年頃じゃなかったっけ?
Windows95で使ってた

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 14:46

当時は発想一つで誰でも大金持ちになれるネットって金脈が目の前にあったんよなぁ
利便性とか発展性とか読めきゃダメだったろうけど

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 15:35

パソコン通信経由でネットは使えてたな
30年以上前
Netscapeやieが雑誌についてた時代Win3.1〜95

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 15:49

テレホマン

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 16:25

親が使ってたからなんかぷよぷよとかやってた思い出
スクリーンセイバーがジャイアンのやつとか迷路のやつとかあった…どれもネットは関係ないな

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 18:08

フレッツISDNが2000年にサービス開始だから
それより前にネット使い放題するなら
ケーブルテレビのネットサービスのみの時代かな

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 18:57

テレホーダイの時間じゃなきゃ料金高くて気軽には使えなかったな。

この頃はネットも比較的平和だったね。
言い争いとか起きても概ね論理的な話し合いが保たれていた気もするし。

22.  Posted by     投稿日:2025年02月10日 19:56

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 20:05

孫さんの秘書兼ボディガードみたいな人と知り合って一緒に飲んだり
大手ゼネコン広報の人と知り合って開発したリゾートの優待券もらったり
元大手家電のIT部門ブログラマで独立した人と仲良くなって仕事もらったり
バブルも重なっていい時代だったな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 20:15

まだ光なんて夢でしかなくISDNもADSL以前
ダイヤルアップデで1枚の画像開くだけで十数分待つような時代に
アフリカのアングラ無法ニュースサーバに毎日アクセスしてワクワクドキドキしてたあの頃

25.  Posted by     投稿日:2025年02月10日 20:24

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 20:32

一番最初にインターネットに繋いだダイヤルアップモデムは当時では高速部類に入る1200bpsだった
その後しばらくしてISDNが登場して中堅メーカーの買ったがヤマハが出したピアノブラックのキューブ型のお洒落なやつに買い替えた

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月10日 22:11

ベッコウアメですよ

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月10日 23:53

NyftyServeが提携してたCompuServe経由でインターネットに繋いで技術書探しをしてた

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月11日 05:16

世界中で大人気のアニメや
あの野獣先輩が生まれた時代だぞ

30.  Posted by  junk   投稿日:2025年02月11日 12:28

元がわからないけどこの手の統計はインターネットに接続出来る携帯も含むからi-modeやezwebが含まれてややこしい…

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月23日 06:13

パソコンがようやく安くなってきた頃だな
それでもローエンドで10万したけど

コメントの投稿