【画像】東京ドームで大学入試していた1990年wwwwwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】東京ドームで大学入試していた1990年wwwwwwwww

animal_buta_shock


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:23:06.39 ID:ZPrzAVJp0
はえー😱
no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739024586/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:24:18.67 ID:05XDMufb0
ええやん



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:24:44.98 ID:q6aM9IAr0
落ち着かなさそう



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:25:28.84 ID:m1C5Y/Gv0
バブルやなあ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:25:42.05 ID:X7Ob9F1gd
ここに写ってる連中全員偏差値50ない猿?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:27:16.35 ID:i9YlTbdK0
>>5
この頃は偏差値高ぶれの時代や



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:30:21.66 ID:SJFPiJ2f0
>>7
偏差値はかわらんぞ



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:26:52.72 ID:rzD/fiQN0
寒そう





8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:27:35.04 ID:Nbv2GcPS0
日本にまだ夢と希望があった時代



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:28:16.14 ID:fKYzAwaq0
絶対10000人なんて受験してないくせに番号10000〜始めるところに無駄なプライドが見えるわ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:46:31.77 ID:A3JhcRYP0
>>9
4000人いるんだから10000から14000まで5桁でまとめられる方が都合いいんやろ



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:29:13.93 ID:73bbKtqp0
この頃でも偏差値50なかった気がするぞここ
いや、ギリギリくらいだったか?



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:31:28.57 ID:AY1cH5yw0
こういうイベント的な特別感もっとあってもええよな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:33:35.34 ID:U+fy8jwD0
札幌ドームもこれやればええやん



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:33:58.75 ID:ih14evY30
暖房ついてんの?



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:36:23.83 ID:b1Qo33HH0
記事を読むかぎりデカいとこ借りたけど思ったほど受験生が来んかったんやろな
引いた位置からの写真だとガラガラちゃうか



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:39:42.11 ID:1/fqcNuh0
ただの宣伝のためのパフォーマンスやな



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:39:49.42 ID:9VWl7LyC0
1990年 立正大 経済
駿台 49.7
河合塾 55
代ゼミ 52



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:41:10.97 ID:zX6NKIfzM
昔は凄かったからな
夏期講習や冬季講習の申し込み開始日に徹夜で並ぶ奴らがたくさんいたくらいだし
予備校ブーム、大学受験ブームでそれら関連のドラマが放送されたりな
やっぱり人口多い時代は活気があって良かったわ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:44:18.55 ID:j4DxNUhLM
早稲田の受験者数が15万人いたからな
早稲田の場合は隣の早稲田高校とかを受験会場にして何とかやりくりしていたが



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:47:22.67 ID:9xyh+mFR0
大イベントやなあ
絶対寒さ対策無理だろ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:48:48.25 ID:QX9BwToW0
札幌ドームこれやればよくね?模試の会場とかで



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:54:15.51 ID:05uubgqq0
>>27
凍死しそう😱



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/08(土) 23:57:08.75 ID:XTV84PVO0
今も中学受験はさいたまスーパーアリーナとか幕張メッセとかでやっとるぞ
1万人くらい受ける



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 00:08:20.71 ID:G+fK4s2e0
バブルではないやろ
子供が多くて受験戦争だった頃か?



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 00:08:53.68 ID:7nHp/ttB0
団塊ジュニアの受験やろ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/02/09(日) 00:10:33.32 ID:xOgZWIYc0
人口ボーナス最盛期やな
こいつら就職苦労しまくってここから現在の無職中年大量生産や







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 14:01

꧁꧁꧁꧁⋛⋋( ・バカプリン・)⋌⋚꧂꧂꧂꧂

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 14:03

今と昔だと受ける人数がそもそも違うから、その分競争率も違うからな。偏差値比べても同じ難易度とは、限らない

3.  Posted by  大仏太郎   投稿日:2025年02月09日 14:04

照明が遠いが、大丈夫だったんかな

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 14:16

すぐ難癖付ける奴この世居なければ
今頃空飛ぶ車が普通に走ってる世界になってたと思う

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 14:19

今も私大医学部とか100人の定員に4000人受験とかあるな
まあ大半がマーチ理系どころか日大理工にすら入れない層だが

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 14:49

>>4
空飛ぶ車って必要か?
テロとかに利用されるし危険やろ。無敵の人や社会を恨んでる弱者男性が爆弾を積んで学校や会社に突っ込んで自爆テロを起こすに決まってるやん。たとえテロを起こす気はなくても操縦ミスで民家に激突するかもしれない。家で寝てたら空から車が降ってくるなんて嫌過ぎる。たとえ技術的に開発可能になっても、俺は絶対反対だね。

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 14:52

初めて聞く大学だ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 15:09

たちまさだいがく?

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 15:22

立正大学?どこF?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 15:26

わしの受験は大雪でとにもかくにも寒かったし
試験中トイレ行きたくならなくて良かったわ。
カンニング扱いされても、そこで試験終了になっても
どっち道終わりや

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 16:08

先生養成学校でしたっけ?

コメントの投稿