【画像】特別支援学級の児童がとんでもないペースで増えてしまう…

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【画像】特別支援学級の児童がとんでもないペースで増えてしまう…

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 22:58:58.10 ID:mS7PbwMf0
no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728827938/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 22:59:59.72 ID:mS7PbwMf0
少子化に反比例して増えている
どうしてこうなった



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:00:10.70 ID:VMs6w3my0
減ってね?



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:01:01.94 ID:cim2b9pn0
>>3
君合格や



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:02:07.46 ID:TfL/08b30
どう考えても支援必要なのに通常学級におる子供とかまだおるからね
氷山の一角よ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:02:33.14 ID:mAKZS+rb0
ハードルが上がってきたな



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:03:32.16 ID:8HYcZZXM0
高齢出産 原因はこれだけ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:03:55.66 ID:SuO7obH00
普通の人間のハードルが上がってきとるからな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:04:13.81 ID:yqTiK1tg0
晩婚化が原因ちゃう?
あと昔なら通常学級にいたような人が近年特支に入るようになった



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:04:53.57 ID:VMs6w3my0
小学生のとき担任にひまわり学級勧められたこといまだに恨んでる



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:07:51.06 ID:2nHRXXiB0
>>14
ここってそういうとこやぞ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:05:44.32 ID:OH6Dl3JH0
晩婚化もあるけど、前よりも発達障害という言葉が浸透して昔は通常だった人も発達遅いことが広まったからだろうな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:05:45.07 ID:B4KGh1n50
割り算や分数できなかったら特別学級行きになってたりして



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:06:20.12 ID:/xWiWGF+0
>>17
実際そのケースもうあるで



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:06:00.88 ID:j2D6HUdY0
なんで



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:18:14.52 ID:czvEVljI0
親が子供の発達受け入れられなくて無理矢理普通学級に入れて子供が苦労するって話は結構あるみたいやからええ事なんやろ





31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:18:45.09 ID:wkkiLtkp0
今思えばアレ絶対軽度知的障害か境界知能だったなって奴が小学生の頃とか普通にクラスにいたよな
そういう層が特別支援学級に入ったんやろ



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:20:54.54 ID:mS7PbwMf0
特殊学級に入れたらもう普通のクラスに戻れんのやろ?
中学高校はどうなるんやろ
よくて定時制か通信?高校も特殊なとこになるんか?



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:23:04.76 ID:/GgmDjpA0
高齢出産の末路



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:26:49.32 ID:CEzdDBUVd
時代が時代だったからひまわり組の3人も中卒までは一緒に授業受けてたけど
そいつらと大差ないのなんて何十人単位で居たと思うわ



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:29:35.35 ID:qRzT4qoi0
ずっと公立やけど潜在ひまわり学級民はヤンキーとかにいいように操られてたわ
特殊詐欺でアホみたいな捕まり方してる奴は潜在ひまわりかもしれん



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:38:25.33 ID:rybShg1/0
通常の小学校の特別学級入るのと支援学校いくのとどっちがええんやろ



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:46:29.52 ID:Yq5pICt90
ケーキを切れない少年でクラスの下から5人は特別支援が必要って書いてたし
ええことよ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:50:26.02 ID:G4eR949E0
ワイが小学校の時は明らかに支援学級級の子が普通のクラスいたし一概に晩婚化のせいとは言えんやろ
最終的にキレてカッター振り回しとったぞ



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:51:31.51 ID:dx6OK27j0
食い物やろね



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:52:24.15 ID:zcVq2D/G0
ハッタショって顔に出るよな明らかに顔つきがおかしい



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/10/13(日) 23:50:04.68 ID:WRPH8IKt0
今はちょっと落ち着きがないくらいで療育判定やしな







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 12:16

へぇー

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 12:16

プリンのいた学級か

3.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 12:31

一番かわいそうなのはこの境界にいる子よね…
支援も受けられないし

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 12:41

今は5人に1人くらいいるんじゃないの
クレヨンしんちゃんも5人でつるんでるけど1人おるやん

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 12:44

特別支援学級への理解が広がったからじゃない?
言い方は悪いけど昔ほど「普通学級に行けない落伍者や◯チガイの行き先」ってイメージだっただから、親や祖父母が世間体を気にして行かせなかったのもあるよ

小さい頃からきちんと対応した方が本人のためって考えが普及して、そういう場を増やすべきだって考えが広まったのは最近だと思う

6.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 13:09

赤ちゃんの定期検診ですくい上げるようになったからね
「育てにくい」って伝えたら即入れるよ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 13:26

政府が税金や社会保険料を上げたり女性の婚姻可能年齢を上げたり社会進出推進したりと全力で晩婚化を進めてるからな
1975年の第1子の平均初産年齢は25.7歳だったのが2023年では31.0歳まで上がってる
これで未婚世帯から金巻き上げて婚期遅らせて既婚世帯に金バラまくようなアホが政府におるんだからそらガイジも増えるよ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 13:28

ええことやないか
今までなにもわからんのに普通学級受けさせられていじめの対象になってるよりよっぽど幸せやろ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 13:29

食べ物になんか変なのを混ぜてないか? 最近の子供は貧弱で病気ばかりなっているように見える

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 13:29

>>4
のび太がそうだろ
毎回0点なんてまず文字が読めてねえだろ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 13:32

いやいや、お前ら本気にすんなよ
この画像の出所が元スレにも書いてねえぞ

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 13:35

牢屋に入ってる人の中の統計で発達の数が出てるからそれを防ぎたいんだよ。その人たちは支援があれば犯罪は起こさなかったのではっていう論文みたいのがあってそのたまごを生み出さないようにしてるんや。ええことやで

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 13:57

知能問題なしの発達障害はトレーニング次第じゃ普通に生活できるしなんなら専門分野で活躍できるからな
そういう対策のできる教室で個別指導できたら中高で通常級に戻れたりもするし、凹凸があるタイプだと教科によっては普通級で特定の教科だけ特別学級って対応も増えてるぞ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 14:02

2020年の段階で支援学級が足りないと報道されてたからな
やはり教育で高齢出産のリスク教えないとダメだわ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 14:04

※11
ゴシップばっかり追わずに世間のニュースも知ろうぜ

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 14:06

ババァになってガキ産むからだろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 14:09

調べたらこの謎ソースよりヤバいやん

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 14:15

母親が砂糖や添加物の摂りすぎてるんだよ。

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月09日 14:15

国も少子化対策で毎年数兆円だして、少子化対策してるけど
婚姻年齢を引き上げて、婚姻年齢を引き上げてるんだから少子化を狙ってるとしか
高齢出産が増えて支援級の子供が増えた
昔みたいに男17歳女15歳にしたら少子化対策で数兆円も突っ込むより効果はある

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 14:50

>>19
年齢下げたところで大卒当たり前にしたら卒業まではお子様扱い半人前の子作りは許さないって社会じゃ変わらないよ
全国転勤やめて人材は現地採用、地元の高校から推薦や人事が吟味して高卒で人を取る枠を法律で作らせれば自立も早まるし、子育ての期間も18年そこらで終わる

まぁリクルートさまや私立大の天下りのお仕事のために逆に大学無償化するんだけどw

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 14:53

>>18
そういうのもあるかもしれないけど、明らかに発達疑う幼児の母親は妊娠中普通にビール飲んでたと笑いながら話してたな
若い母親だったけど

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 15:03

国民総ガイジ時代も遠くはないな

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 15:08

ふるい分けと隔離を早くから始めるんだな
それだけ社会の要求レベルが上がったということか

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 15:16

確実に進化せずに「退化」してますねぇ。

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月09日 15:35

>>11
さっとGoogleレンズで調べたらgaccomというサイトが見つかった
しかしフェイクもある中でソース書いてないのは疑われても仕方ないよな

26.  Posted by  𓃠𓃠   投稿日:2025年02月09日 15:47

気象予報と盤上ゲームの人工知能の法則は、
あるだろうか。

コメントの投稿