【これマジ?】デブ「食べてないのに太る」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【これマジ?】デブ「食べてないのに太る」

1: hage(東京都) [KR] 2024/02/25(日) 23:32:23.02 ID:/Kj/8Fe60 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米国糖尿病予防プログラム(DPP)やフィンランド糖尿病予防研究では低脂肪食が糖尿病に有効との報告がある一方で、糖質制限が減量に有効であるとの報告もある。それでは、目の前の患者さんにどのような食事療法を指導していけばいいのだろうか。

 この問題を解決するために、坂根 直樹氏(京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室)らの研究グループは、PwCグループが開発した膵臓・肝臓・脂肪など臓器間のネットワークを含めたシミュレーションモデル(機序計算モデル)を用いて、糖尿病の食事療法の個別化分析を行った。PLOS ONE誌2023年11月30日号の報告。

112例の糖質と脂質の割合を変えたシミュレーションを実施

 糖尿病予防のための戦略研究J-DOIT1(研究リーダー:葛谷 英嗣氏)の2,607例(中央値4.2年のフォローアップ期間)のデータを用いた。

生活習慣介入を受けた介入群(1,240例)から最も結果が良かった者と悪かった者を抽出し、それに合わせたデータセットを対照群(1,367例)から抽出した(合計112例)。

体重とHbA1cの時間的変化について機序計算モデルを用いてシミュレーションを行った。生理学的なパラメーター(インスリン感受性など)とライフスタイルのパラメーター(食事摂取など)との関連性を評価した。

最後に、体重減少と血糖改善のための個別に最適化されたダイエットを予測するためにシミュレーションを行った。

 主な結果は以下のとおり。

https://www.carenet.com/news/general/carenet/57650
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708871543/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/02/25(日) 23:34:31.37 ID:OXtJrd2S0

食べているんよ
食べ過ぎて
いるんよ


5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/02/25(日) 23:36:48.17 ID:DnR5OUlg0
>>2
1日1食でも太る


3: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2024/02/25(日) 23:35:16.56 ID:mspMg0H10
食べてないという量が俺の倍くらいありそう


4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/02/25(日) 23:36:05.56 ID:m+kAuq2S0
食べないと代謝が落ちて体重を維持しようとするからな
だから筋肉をつけろとなる


6: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/02/25(日) 23:37:19.17 ID:bQ6ZucbL0
麦飯食え


7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/25(日) 23:37:46.66 ID:Kdnq8D4b0
雲や霞が勝手に体に入ってきてさー( ´ ・ ω ・ ` )


8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2024/02/25(日) 23:38:14.02 ID:Jj0Ftctd0
デブ「食べてないのに太る」

地球の食糧問題解決だな


9: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2024/02/25(日) 23:38:16.33 ID:kc57iOon0
わかるーそれなー


11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/25(日) 23:38:34.60 ID:oM1qN1eZ0
クロちゃん
「今日はチートdayだしん」


12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/25(日) 23:39:05.31 ID:0zvfXvke0
目を瞑って食べたらカロリーゼロ


14: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2024/02/25(日) 23:39:57.74 ID:6XtfeA6k0
デブの奴ほどよく食べる


15: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES] 2024/02/25(日) 23:40:03.66 ID:C2SPa80S0
甘え

以上


16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/25(日) 23:40:25.11 ID:XBesG2Kz0
消費カロリー以上に摂取してるだろ


17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/02/25(日) 23:40:49.21 ID:TBWD2hTR0
ほんとそれ
全盛期より、数キロ増えた
カロリーは熱に弱いって嘘なん?


18: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/02/25(日) 23:40:50.78 ID:SwXR5xih0
そんなに食ってるのにまだ食ってないっておもってるの???まだ食い足りないの?

ってデブに対していつも思う。


19: 名無しさん@涙目です。(石川県) [CN] 2024/02/25(日) 23:40:56.74 ID:lXghBcnS0
意識しないで食べてるから太る


20: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/02/25(日) 23:41:31.87 ID:GxkMkIku0
一ヶ月くらい食べなければ痩せる


53: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/02/25(日) 23:57:39.11 ID:NfyVqw700
>>20
それができないから太る
空腹に耐えられない




22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AO] 2024/02/25(日) 23:42:24.89 ID:guYHymU+0
デブが災害に遭ったら食いもん分ける必要無いよね
食わなくても太るんだから


23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/25(日) 23:43:00.51 ID:hqkHXolo0
記憶に無いってのは一番やっかいな人種


24: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2024/02/25(日) 23:43:25.10 ID:Fy14bYqe0
食ってないのに増えるわけねぇだろ
デブは嘘つくな


25: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/02/25(日) 23:43:49.66 ID:6tvdW0ve0
デブの弁当小さくてびっくりするけど、気付くとおやつ食ってるからそりゃ要らんわなって


27: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/02/25(日) 23:45:41.07 ID:Z2nYqmSZ0
太る原因って食べ過ぎ以外なんかあんの?😅


36: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/02/25(日) 23:50:53.71 ID:3zBpDVHy0
>>27
腸内の太りやすい菌と痩せやすい菌の割合で変わるらしいけど


28: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2024/02/25(日) 23:46:02.11 ID:VSAASuf+0
わたしのことじゃないから
なんとも思わない


30: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [NO] 2024/02/25(日) 23:46:43.82 ID:kOMn2HEK0
「ご飯1杯しか食べてないのに何で太るんだろう」
って言いながら食後に煎餅バリバリ食べてた人がいた


31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/02/25(日) 23:46:44.72 ID:+o5H130v0
食べてないのに太る人
光合成してる新人類やから大事にしよな


32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/02/25(日) 23:47:11.76 ID:B/+pOMFR0
そんなわけあるかバカでぶでぶデブ


33: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/02/25(日) 23:47:38.36 ID:SwXR5xih0
食べすぎてるって自覚あるやつのかまだましだな。
食べてないのにふとるとか言ってる時点で病気


34: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/02/25(日) 23:48:26.55 ID:5ETeyFe00
たまに極端なダイエットしては太りやすい体質にしてるわウチの姉
100キロ超えてる


35: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [NO] 2024/02/25(日) 23:48:41.15 ID:kOMn2HEK0
デブは間食を当たり前のようにする
しかも食事回数にカウントしない


37: 🍙(みかか) [US] 2024/02/25(日) 23:50:54.94 ID:QCpAbFPJ0
一度に大量に食べれるわけではないんで
見た目で期待しないでね


38: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/02/25(日) 23:51:14.95 ID:bjbkgK8V0
息するように物を食う


41: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2024/02/25(日) 23:53:10.15 ID:5TJSANS70
食べてなくはないだろう


42: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/25(日) 23:53:18.55 ID:rCwbEZeq0
餌やらなくても肥大化するなら食料として有望
研究するべき


43: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RU] 2024/02/25(日) 23:54:32.77 ID:bj3jxWJc0
永久機関か錬金術の可能性


44: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/25(日) 23:54:38.13 ID:blu9GyAR0
中年とか途中から太った奴は怠惰なだけ
幼少期から太ってた奴は遺伝か親のせいで脂肪細胞が増えた


46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/02/25(日) 23:56:08.57 ID:299lGMui0
デブの奥義、水と空気と日光からカロリーを産み出す。


65: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/02/26(月) 00:06:16.11 ID:9RXYhMtU0
>>46
そのデブ緑色だろ


47: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/02/25(日) 23:56:08.79 ID:Pwm1XaSy0
ニューデブタイプ


26: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/02/25(日) 23:44:17.38 ID:Pwm1XaSy0
それは呪われたデブ一生治らないデブ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年02月01日 23:46

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月01日 23:46

甘寧一番乗り

3.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月01日 23:46

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 00:08

カロリー表記を見ながら口にする まずはそこから

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 00:20

酸素と窒素からエネルギーを生み出す器官を持ってるんだろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 00:22

> 米国糖尿病予防プログラム(DPP)やフィンランド糖尿病予防研究では低脂肪食が糖尿病に有効との報告がある一方で、糖質制限が減量に有効であるとの報告もある
低脂肪、低糖質にすれば…

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 00:28

全然ご飯食べてないのに痩せないというデブからのガチな相談を受けた事があるが問い詰めたらしっかりお菓子を食ってた
デブの中ではお菓子は摂取カロリーに換算されないようだ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 00:30

おやつに菓子パン3つ(1000kcal超え)とか食べてそう

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 00:32

デブのそんなに食べてないはガチで嘘。食ってんのよ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 00:34

食事にカウントしない間食を絶対にしてる

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 00:39

古今東西、「瘦せの大食い」という言葉はあっても、「デブの小食」という言葉はない。

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 00:41

ダイエットする〜って言って2食抜いたあとにお腹減ってもう駄目〜って言っておにぎり5個一気食いして食べて無いって記憶するのがデブ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 00:50

実際同じカロリー摂取しても
太る太らないはあるから
太りやすい人がいるのは事実

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 00:55

質量保存の法則を無視する事はできない

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 00:55

>>2
空耳甘寧「茅ヶ崎行ってきたぜぇー!」

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 01:01

だったら何でアフリカの飢餓難民にデブはいないんだよって話だろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 01:04

何も食べてない(普通の人の5倍&間食)

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 01:04

俺の周りにいるデブは平均体重の俺よりは食う量多いし、甘い飲み物、菓子やら仕事の合間によう食っとるわ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 01:09

肥満や喫煙が原因で医療保険使うのやめろよ
デブはマジ害悪

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 01:10

食わなきゃ痩せるから体重減らすのは簡単。
体重増やせるのは才能。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 01:16

食費の金額だけを見ると少ないんだよな。
栄養バランスが狂ってる。
太る素質と言うのは狂った栄養バランスでも長期間生きられる体を持ってる事。
普通の人が真似したら病気になって最悪死ぬ。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 01:23

ダイエットの話題で食事量ではなく食事回数を語るデブは信用してはいけない

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 01:34

俺も米を茶碗半分に減らしても太るようになってきたわ
カロリーだと成人女性の必要量割ってるくらいなんだけどな
代謝めちゃくちゃ悪くなってる気がするわ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 01:35

「食べてない」の基準がそもそも違う
痩せている人がおなか一杯食べてもうダメって思っている量を、太っている人は全然物足りないと倍の量食べても食べてないというからな

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 01:36

無から有を生み出してるんだね

26.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 01:39

>>24
金額だけを見ると普通の人よりも少なかったりする。
炭水化物ばっかり食ってるから。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 01:40

デブは野菜ジュースを健康食品だと思ってる
それ糖分で飲みやすく調整してあるから

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 01:47

>>14
お前、全然分かっとらんやんけ
たとえ質量があってもカロリーゼロの物だけを食い続けていたら太らん
お前の理屈だと、毎日 飲食するものが水だけだったとしても太る、と言っているのと同じだぞ
阿呆なのか

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 01:47

ホルモンの異常で、常人より少ない量しか食べてないのに動けないレベルの肥満になった人の特集見たことあるな。

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 01:53

「お前、いつも何か食べてるな」と言うと激昂するんよな
いや自覚しろよ

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 02:03

※13
そりゃ同じカロリーなら、サラダより野菜ジュースの方が吸収率は上だな!
特にちゃんと咀嚼しないとトウモロコシの粒みたいにウ〇コとしてそのまま出る訳だし!

32.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 02:06

食べても太らない人は週1がチートデー
デブは毎日がチートデー
これくらい違う

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 02:09

※28
水太りって知っている?
汗や尿で体外に出ない限り、全身浮腫むぞ!

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 02:23

乾麺を食事の合間に食う。抑えたい時は2食食って1食カウントにする。ラーメンの後に牛丼からのスイーツついでに惣菜。惣菜はもちろん弁当も歩き食い。改札通るより行く頻度の高いスイーツボックス。コンビニは滅多に行かないが100均は毎日2回以上。大容量麺つゆ。自分が買ってないオヤツはノーカン。走ってる時間より歩く時間の方が長いジョギングして運動してるアピール。

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 02:40

食糧問題の全てを解決する新人類の誕生や

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 02:41

基礎代謝は実際に結構個人差がある
レコーディングダイエットすれば自分の基礎代謝がわかるから本当に太りやすい体質かわかるよ
自分は一日2200kcalでも体重90キロをキープできるほど代謝が悪い
今は一日1400kcal制限で65キロを維持してる

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 02:41

>>33
横からですまんが
太るという意味が全然違うんでお前アホだわ

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 02:45

逆に羨ましい
自分なんて筋トレして食う物食っても痩せていくわ
胸板なんて骨と皮しかない状態なのに無駄に6パックで上腕二頭筋や三頭筋だけ無駄に筋肉ついてる謎の体型になってる

39.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 02:51

摂取した以上の熱量生み出すデブ
物理超えてる

40.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 03:02

身体に悪い食い物は安いからな。それしか食ってねーし運動もしないから、量は少なくとも太る。ソースはデブの俺

41.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 03:07

一般人より食べてないけど太るってだけだろ?
幼少期の頃から太ってると脂肪細胞が増えて痩せづらくなったり、摂取カロリーとか糖質減らしすぎて体が飢餓状態で代謝が極端に落ちることもあるからな

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 03:10

抗がん剤やってた頃の話だけど
一日500〜800キロカロリーでも痩せないのが不思議だった
3年経って抗がん剤終わってからやっとわかったのは
貧血が過ぎると代謝が悪くなるということ
あと脂肪肝とかになってたらそれも代謝を悪くする

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 03:23

職場の酒飲みとデブの人が攻撃的な人が多い。
しかも、お昼は食べないから、お腹空いた。時短勤務で元気が有り余って酒飲む回数多いから脳みその我慢する力が落ちてるんだろうな。

細かい事でわざわざ仕事の持ち場離れて、お前が悪いから改めろ!みたいな事を言ってくる。

彼等のミスを月に数百件はカバーしてるんだけど、他人に注意すること、割とやってるんだよね君等。
キチンと飯食って、断酒してキチンと仕事して少しはおおらかになって欲しい。

無駄に時間掛けて仕事する昼食抜いてる人。
無駄に怒り散らす酒飲み時短の人。

忙しい土日の祝日の午後は何時もいない時短の人は固定勤務で楽だから酒飲んだり、自分の趣味が出来て骨折して平気で数カ月休むし、帰った後にミスが発覚して皆でフォローしたり、その人はキチンと仕事してるつもりで少しでも厄介と感じる客に冷たく対応するんだけど、後で苦情になったり、別の階の人達が客に怒られたりしてる。
時には、その人が捨てた証拠書類や計算違いの料金足りなくて、ゴミ漁りをする羽目になることもある。
ただ、その人、何かあれば怒り散らして周囲を疲弊させるから左遷されて来たのに、何も学習できてない。奥さんや子供が怖がってて嫌がってる自覚も無い。あんだけ怒って体格維持できるのは本当に酒の飲み過ぎだよ。脳みそすり減ってんぞ。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 03:30

>>39
逆や逆
熱量を生み出さない体質だから体に蓄えられて太るんだ
物理的には何も矛盾してない

普通の人間は一切運動しないだけでも一日1500kcalくらい消費して
日常生活レベルの運動程度じゃ700kcalしか消費してない
基礎代謝の方が体型にかなり影響してる

45.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 03:54

飲み物はコーラやジュースでもちろん砂糖たっぷり

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 03:56

腸内細菌のバランスが人それぞれだから
糖質制限なのか脂質制限なのか有効なのが変わるのは当り前
運動する人しない人、代謝の高い人低い人、脳をよく使う人使わない人
色々と絡み合ってくるから万人に合う最適解がないのは当然

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 04:02

肥満は哺乳動物の基本機能でしかない

動物が冬眠する時に食いだめするのと同じで、飢餓に備えて多く食べれば脂肪としてエネルギーを蓄える事ができるという機能

哺乳動物ならだいたいみんな持ってる当たり前の機能ね
つまり食べたら太る、食べなければ太らない、当たり前
なので食べてないのに太るは普通に嘘です

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 04:05

ちなみにこの動物の冬眠から考えると、痩せるためには脳が飢餓状態であるという事を認識しないといけない

そのために空腹感というものがある

つまり、痩せたい人はちゃんと空腹感を感じてからしばらくしたら食事をする、という事をやるだけで痩せやすくなる

太る人は空腹感が来る前に食べて空腹感をなるべく感じないようにしてるから痩せない

49.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 04:36

スマホで観覧した時に中央に出る広告の消し方がわからん。バグ?

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 05:27

甘い飲み物だけやめればかなり違ってくると思う

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 06:01

大食い有名人とかテレビや動画以外は普通にカロリー摂取に戻したり運動したりして体型維持してるだけだからなあ
食べて太らないのはズルいとか思ってるやついそうだけど実際は裏ではきちんとコントロールしてるよ

52.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 06:36

>>42
そもそも抗がん剤が細胞分裂を阻害するから基礎代謝落ちるやろなそりゃ

53.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 07:16

キチンと摂取カロリーを記録してみよう。

54.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 09:53

>>38
筋トレしたら基礎代謝が上がるから痩せやすくなるのは当たり前
筋トレで体重増やしたいならたんぱく質食いまくって筋肉をどんどんでかくして
さらに増えた基礎代謝量分の摂取カロリー増やすしかない
要するに食う才能もないとボディビルダーみたいに筋肉はつけられない
筋トレだけやってても筋肉のスジが目立つヒョロガリになるだけ

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 10:06

平気で嘘をつく虚言癖持ちばかりだからな
ああいうゴミは殺したほうが世の中の為かもね

56.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 10:09

食べた物の栄養を搾り尽くして排出してるわけだから、動物としては餓死に強い優れた体質ではある
逆に食っても太れない人は燃費が悪い
食べ物が豊富な現代ではあまり有効に働かないメリットなだけ

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 11:40

体質な。同じ理由で、太ってない奴が自分の努力のおかげと勘違いしているわけさw

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年02月02日 11:55

>>57
違うぞ
体質で太れない動物がいたら冬眠できないだろ

肥満というのは哺乳動物の基本機能でしかないから体質関係なく脂肪を蓄える事ができるんだよ

59.  Posted by  名無し   投稿日:2025年02月02日 13:28

アメリカは貧困層が太ってると言うけど、
タイやフィリピンなど東南アジアも同じ傾向だよね。
低所得層が脂質と炭水化物に偏った栄養バランスで太る。

コメントの投稿