草
16個目の会社は大元の会社知らなさそうやな
2、3社で何とかならないの?
お友達にお金回さないとか非国民かよ
当たり前っちゃ当たり前だよな
自分のとこで事業できないのに入札すんなよって思うわ🙄
スリム化というかお友達に流すために大手以外を潰して寡占状態を作ってるが正解
電力会社に直接補助金渡して電気代下げれば良いだけよな
これは触れたら消される奴やからな
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738290626/
自民最高
何
>>1何コメントハッカーしねバカ
博報堂と電通、パソナは役人の天下り先なので
これからもずっとこういう図が続いていくよ
これが日本弱体化の一因だというのに・・
原発の処理員とかひどすぎる
社会に必要な存在のエッセンシャルワーカーほど給料が低い問題
これをなんとかするのが政府の役割だと思うけど現実はね
官僚が無能すぎて博報堂に丸投げしないと業務ができないのか
やろうと思えばできるけど天下り先のために仕事をまわしてるのかどっちだ?
中抜きしたぶん天下りがいるってことだ
おわ国
汚職は処刑してほしい
もう散々言い続けてるけど
日本は官僚政治だから官僚が全て決めている
センキョガーとか言って政治に興味ありますみたいな奴は
ただの広報でしかない政治家というスケープゴートに引っかかってるだけの馬鹿
世の中を変えたいなら
同士集めて官僚になるしかないんだよ
自分たちでは手が回らないから他者に委託します、これは2社の話で済むのに
ようわからん会社がいっぱい間に挟まってる。これがなければ日本人の給料は上がるし、わけわからん間の会社は潰れる。
そもそも事務費ってなんだ?
真水の補助金以外にこんなに金かかってるわけないよね
>>10
だよなぁ癌である昭和世代消えない事には無理だから変わるまで長いなぁ
中抜き企業って本当いらないからね
文字通り受け取ったデータをなんもせずただ右から左に転送するだけで委託費の25%とか持っていくんだから
酷いのになると、電話二台持って右耳で元請け、左耳で下請けと会話しながら、互いの言ってる事そのままオウムで伝えるだけで50%
本当こんな次元のもあるからね
間の15社はなんの生産性もない会社って事?
労働エアプが中抜きだの右から左に流してるだけって言うけど
業務委託先の選定や進捗管理、協力会社の提示見積もりが甘かった遅延案件でも元請けから詰められるし、
ちょっとした問い合わせとかもいちいち担当者に繋がなければならないし、仕事としては大変なんやぞ。
これで経済が回って必要だからこの仕事があるんやしまずは働いて物言えって感じ。
ゴミ政府が減税せずに補助金を続けたがる理由がこれ
労働エアプが中抜きだの右から左に流してるだけって言うけど
業務委託先の選定や進捗管理、協力会社の提示見積もりが甘かった遅延案件でも元請けから詰められるし、
ちょっとした問い合わせとかもいちいち担当者に繋がなければならないし、仕事としては大変なんやぞ。
これで経済が回って必要だからこの仕事があるんやしまずは働いて物言えって感じ。
>>18
業務委託先の選定や進捗管理、協力会社の提示見積もり
↑
こんなの適当なのなんてザラ
元請けから詰められる?
じゃあ委託先に契約不履行突き付けて〇〇〇万円払わせるってなるだけ
君こそ働いて物を言いましょう
本当、革命的なことして、博なんちゃらとか電なんちゃらとかパソなんちゃらを潰さないと日本衰退していく一方だわな。若者はマジで切れた方がいい。
逆に考えれば日本はその3%分の税収になってもまだ維持できるって事だな
ほぼ無敵やん安心して暮らしせるわ
官僚を減らしすぎた結果、入札すらまともに執行できないということ。
分割入札すれば受注できる企業が増えるが、全国クラスとなると手が出せなくなる。
業務の進捗管理と、遂行できる企業とのツテ、報告書の作成。官僚何人かいれば済むものを金で解決してるんだよ。
>>16
なにそれww中抜きの詭弁でしかない。
問題にしてるのはその額だよ。
正当化して公金チューチューは盗っ人だって
言ってるんだよ。
そもそも肉屋を応援する豚かよ??
なんか共産主義国家みたいやな
だから成長しないんやないか
>>23
お前は米買うときそこら辺の百姓から買うんか?
原価厨は知らないと思うけど仲介費も立派なコストやぞ。もの作るのに仲介にその額が掛かればその金額も立派なコスト。米は勝手に生えてるからタダって思ってるの?
>>20
構造的に、博なんとかとかパソ何とか消えても
その下の企業が格上げするだけやないの
イーロンマスクが日本の政権運営したほうがマシ。
日本の闇でしょこんなん
法律でなんとかならないの
>>4
美味い飯食ってるゴミをどうにかせんとな
>>4
NHKなんかよりよほどぶっ壊した方がいい企業
子会社直受注の場合、システム停止時の損害賠償金払えずに倒産してシステム毎詰むので、責任を取れる(賠償する資本を持つ)大企業でないと受注できないというジレンマ
文句言ってる奴は、受注することで請け負った大企業がリスクだけでなく儲かる改善策を出すべき
いきなり博報堂に投げてるのがゴミ過ぎるわ
税金使って下に投げるなら中間マージンの割合と何次までとか法律で決めろ
>>28
できるやろ
海外では再委託は規制されてるみたいだし
精々2次か3次まで
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
中抜きさせる為に、博報堂や電通に委託する政府の責任を追及しろよ!
中抜き企業への天下りがあるか調査しろ!
法律で中抜きを規制しろ!
役所:319億でお仕事誰かやってください
元請:はーい やります
役所:お願いします お仕事頑張ってね 出来なかったら責任取ってくださいね
元請:はーい
---- ここまで役所と元請のやり取り ----
元請:誰かこの仕事のこの辺、227億でどうですか?
子会社・協力会社:はーい やります
元請け:(92億残ったな 安く済んで良かった)
---- ここまで元請と1次受けのやり取り ----
子会社(ry:この仕事のこの部分、177億でどうですか?
孫・ひ孫請:その金額でやりますよ
子会社(ry:(41億残ったな よすよす)
----ここまで(ry ----
孫・ひ孫:この仕事のこのパーツ9億円でやりませんか?
最終請:はーい やります
孫・ひ孫:(思ったより安く出来そうだな)
こういうことやぞ? 何も、全く、おかしな話じゃない
今更何が出てきてもって感じだわ
表に出てない更に何倍もエグい事あるだろ
日本を洗濯どころじゃねぇよ
>>36
ニートのお人形遊び楽しそうやな。
元請けが受注額決めるわけ無いやん
これに難癖つけてるぁか共はピンハネし過ぎな事を非難してるんか?
日本は資本主義自由競争経済の国やで?ピンハネ率も自由競争なんやが
ピンハネ率で競争させるな 国が規制しろってことか?
それは悪名高い護送船団方式って言うんやが
>38
役所は一般競争やで? 入札で319億って札を入れたから319億でやりますであってるがな
予定価格を役所が決めて 元請が応札で319億と入れました と書けばええんか? 意味同じやけど
これだからいくら増税しても意味ない
オトモダチに流れるだけ
>38
40やけど、すまない 身障者に対する配慮が欠けていた 心から謝罪する
公共入札は、基本一般競争入札と言って 参加資格があれば誰でも参加できる制度です
また 通常は予定価格は定められていますが 最低制限価格は定められません
なので、役所が319億でやってくれませんかと声掛けするのは誤りです
正確には この仕事をやる人居ませんか?でした
元請はそこに319億で応札したことになります
誤りを訂正のうえ 配慮に欠けたことをお詫びします
中抜きを擁護するような言い方になっちゃうけど、この図は恣意的じゃないか?
博報堂が営業・子会社が運用構築・孫請けが資材手配・最後の2社が現場対応とかの分担がきっとあるわけじゃん
この描き方だと最後の2社が全業務を請け負って、残りの会社が何もしないで310億を浪費しているみたいに見える
>>38
そうだよな
普通は下請けが作業工数や人月を見積もって、「その内容ならこの金額で請け負います」を皮切りに交渉が進んで、最終合意に達するよな
>>16
そうじゃねぇ、中抜きしすぎなんだよバカタレ
頭沸いてるやろ
法律で常識的な範囲までに規制しないとどうにもならん
>44
36 40 やけど >38に対する配慮に欠けていた すまない
細かく書けばそういうことなのだが 長文になるために省略して書いたのが 結果身障者への配慮に欠けていた
元請下請孫請の力関係を説明せず 個別の価格交渉と合意形成の流れを省略した自分が悪い
難しい部分を出来るだけ簡略にして 小学生でも理解できるよう作文したのが裏目になりました
私の説明では下請側に価格交渉権が存在しないことになるので 小学生はともかく身障者に対する配慮がありませんでした 申し訳ない
>45
自由主義資本主義経済の我が国では 中抜き率も競争の結果で決まるのです
法律で規制するというのは 悪名高い護送船団を蘇らせる ということになりますが 今さら逆コースですか?
戦時中&経済制裁中のロシアより貧困になってる現状で、よく腐敗を擁護できるな
理屈こねる前に自分がおかれてる現実を見てみたら
>>25
間に入っても1〜2社だろ
電通、博報堂とかの広告代理店がイカれてんだよ
>>39
くだらん仕事しかしない会社が富を集め出したら周りから追い込まれても仕方ないわな
はい減税の財源
財源が無いと口にした事のある奴は死ね
図が嘘だろうが本当だろうがどうでもいいな
そんなのは中抜きを殺した後で調べればいいんだよ
コメントの投稿