国民民主「キャベツ1000円大根400円ガソリン200円!国民生活は限界だ!」それ、どこの世界の話?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

国民民主「キャベツ1000円大根400円ガソリン200円!国民生活は限界だ!」それ、どこの世界の話?

1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/18(土) 20:21:15.57 ID:AqWXMNO30 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
「キャベツ千円…国民生活は限界だ」国民・榛葉氏 103万円の壁引き上げも選挙連携の条件に挙げ立憲をけん制

https://www.fnn.jp/articles/FNN/816207

(略)
さらに「国民生活は限界に来ている。キャベツ1個1000円、大根1本400円。
それで103万円(の壁)は123万円、ガソリン税の暫定税率はそのままでまた5円上がってリッター200円。
それで生活してみてくださいよ。そんなことできるわけないじゃないですか。
国民の我慢は限界だ。これをしっかりやらなかったら、地方選挙や夏の地方選挙で決着を付けようではないか」と訴えた。

参考
onedannote.com/280/ キャベツ400円
onedannote.com/279/ 大根299円
gogo.gs/ranking/13 都内ガソリン170円
no title


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1737199275/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/18(土) 20:22:24.42 ID:mQy/MXah0

大根は198円だ
キャベツとガソリンは大体同じ
名古屋


25: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/01/18(土) 20:40:36.25 ID:Stw0/trP0
>>2
愛知って結構キャベツの産地で安いイメージなのに
まじか


3: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [JP] 2025/01/18(土) 20:23:51.22 ID:YG+JF8rs0
お金をどんどん刷ればいいだけじゃない


6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/18(土) 20:27:56.66 ID:cq5hx+Gz0
うちの近所の大手スーパーだと一玉398だったな今日


7: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2025/01/18(土) 20:28:00.76 ID:eUtaSM2i0
昔のロシアみたいだな


8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/18(土) 20:28:17.21 ID:tz6NHLOD0
白菜も値上がってるしなぁ
数年でいいから消費税なしにしたらいいのに


9: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/18(土) 20:29:00.19 ID:jL0T5c7p0
アベノミクスで雇用も給料も株価も税収も上がってるのに、なぜ物価だけは上がらないと思うんだろうな


10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/18(土) 20:29:22.49 ID:HKcxBtJn0
そんだけ高く売れたら売る人は儲かるのに何が不満なのか分からん


19: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2025/01/18(土) 20:36:07.54 ID:CfPsJWPV0
>>10
なんで高いかというと数が出てないから
だから高値で売れても出荷数が少ないから
売上総額は従来とあまり変わらないんだよ


11: 青梅線人 ◆sEsOuWNKRk (庭) [EU] 2025/01/18(土) 20:32:23.49 ID:JJrK+Rlk0
お金を刷って国民一人一人に1000万円配れ


12: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2025/01/18(土) 20:33:09.69 ID:CfPsJWPV0
形の良いキャベツはそのくらいするぞ
398円で売られてるのは昔から流通に乗らないような歪なものばかり
白菜もそう一玉だと1000円位になる


13: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/18(土) 20:34:08.27 ID:ZPnXpkRe0


58: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/18(土) 20:58:18.67 ID:uMD02jsd0
>>13
漬け物にすると美味しいんだけどね


14: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/18(土) 20:34:39.34 ID:FDxeNCVM0
そんなん普通にキャベツと大根育てて売ればいいだけやん




15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TH] 2025/01/18(土) 20:34:46.27 ID:JhkzJW0f0
インスタントのカップラーメンは500円くらいだよね


17: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/01/18(土) 20:35:04.20 ID:UT8Pgmbg0
恐らく規格外と思われる小さい大根が一本100円で買えるからガンガン食ってる


18: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/18(土) 20:36:05.63 ID:oQ9f6i4I0
ゴミ自民終了だし


20: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/18(土) 20:38:23.86 ID:iQj+364g0
白菜高すぎる
1000円超えてるぞ


22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/01/18(土) 20:38:51.15 ID:dueysrIZ0
キャベツが高いから少しでも安い白菜にしてたけど
今日1000円超えてた
もう無理ポね


23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/18(土) 20:40:11.44 ID:9pels79l0
減税したらその分補助金などが渋くなったり出なくなったりして庶民生活は大変になる
この超簡単な仕組みすら理解出来ない馬鹿が支持するポピュリズム政党


33: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/01/18(土) 20:44:05.80 ID:UT8Pgmbg0
>>23
貧乏人へのばら撒きなんか何も考えないでばら撒いてますが


24: 名無しさん@涙目です。(みょ) [GB] 2025/01/18(土) 20:40:12.64 ID:27o2DDv80
今日はキャベツ一個400円だな


26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2025/01/18(土) 20:41:22.36 ID:5CqcZmOZ0
採れすぎると踏み潰して出荷量抑えて価格調整するくせに値下げは際限無しか


27: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/01/18(土) 20:41:38.27 ID:mvYBPpnd0
キャベツ半玉で398円、大根298円、ガソリン181円だったかなあ


37: 名無しさん@涙目です。(糸) [US] 2025/01/18(土) 20:46:31.88 ID:61+231ad0
>>27
うちも都内だが普通のスーパーでそのぐらいだった


30: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [SE] 2025/01/18(土) 20:42:36.79 ID:Eh4GBhXV0
今日、近くのスーパーで白菜1/4が260円だった。
高すぎるわ。


31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/01/18(土) 20:42:39.43 ID:pBf18Av10
タマキンも役立たずで失望した
ダメダメじゃん


35: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/18(土) 20:45:59.18 ID:5AM6lWVp0
ちゃんとしたキャベツは1000円くらいするよ
普通なら売れないはずの出来損ないのキャベツがスーパーで4〜500円くらい


41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2025/01/18(土) 20:48:10.69 ID:UlAMn2C50
>>35
書き込みボタン押す前に読み返そう
つまんない、ウケない、寒いと判断したら削除しよう


36: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/18(土) 20:46:20.81 ID:MdKPKS9V0
うちはキャベツ半玉198円だったよ


39: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/18(土) 20:47:28.74 ID:MdKPKS9V0
関東って物価安いんだな


40: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/18(土) 20:47:32.90 ID:ntq56/hI0
ちっちゃいキャベツ半玉298
ガソリンレギュラー183


42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/01/18(土) 20:48:15.61 ID:FrGAzj4s0
良いスーパー行ってんだろ
うちとこは半玉250一玉400


43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/01/18(土) 20:49:38.23 ID:FrGAzj4s0
2年前は安い時で半玉77円だったからな


44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/01/18(土) 20:50:21.01 ID:FrGAzj4s0
米も2000円が4000円なったしもうハイパーインフレだよ


50: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/01/18(土) 20:53:40.30 ID:6grXb8oq0
終わりだよこの国


52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/01/18(土) 20:54:17.51 ID:DoNdMjk00
大根は落ち着いたイメージ






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年01月22日 09:00

迷惑名無し最低

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:05

昨日スーパーに行ったときはキャベツの値段自体は400円ぐらいだったけど中がスカスカなのか軽かったよ
中身が詰まったまともな奴ならもう少し高くなるだろうね

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:10

昨日買ったキャベツは300円だった
今週急に値段が下がったんだよ
先週はだめだった

4.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 09:10

松本人志と中居正広が個別に国民1人あたり10万円配れ
そうすれば許されるかもな🤣ww

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:18

ガソリン以外は倍の値段かな
まぁ政治家様の行ってる店は高品質なところと考えれば奥さんから聞いただけの情報で言ってるんだろうと思う
ガソリンは車で走れば馬鹿でも分かるけど野菜は実際に買い物行かないとわからないもんね

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:21

こんな奴らが国会議員を名乗ってて末期だわ
この国をダメにしてるのは野党

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:25

イッキ!イッキ!

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:31

物価が上がっても労働者の収入が増えないのが根本的な問題。外国に比べて物価が安すぎると物が流出して品不足になる。

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:36

負け組の自己責任だろ
ほっとけ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 09:37

お野菜はママが買ってくるから値段なんて知らないしどうでもいいよ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:40

都心から離れたら物価落ち着くよね
放っておいたら都心の人口集中が緩和されるから自民案でお茶濁しておいた方が長期的には良いように思えてきた

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:43

田舎じゃもうキャベツなんか値段戻ってるぞ
大根もな
ガソリンは高いから安売りの店に殺到してる

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 09:45

1000円はまだ見たこと無いけど、つい2周間前に800円は見た
キャベツ1玉200円が懐かしいよ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 09:46

>>1
新潟だがキャベツ200円、大根100円、ガソリン160円、米30キロ11500円だな

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:46

>>9みたいなのをまとめみたいな負け組の巣窟でよく見るの闇が深いわ

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 09:48

>>14
茨城だけど高速走っててガス欠になりそうだったからSAで入れたらリッター205円だったわ
高速降りたら170円ちょいだったので満タン入れなければよかったと後悔した

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:49

キャベツは400円まで下がってるな
高いから皆買わないキャベツが見切り品で半額ぐらいで売ってるし
もう少し下がりそうだし付け合わせようの千切りキャベツだけ買って我慢するわ

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 09:49

>>16
ちなみにこの前の土曜日の話な

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:49

愛知はキャベツ、年末からずっと398円だけど。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 09:50

>>4
10万じゃ生活は良くならん

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:53

買わなきゃいいじゃんマン俺「買わなきゃいいじゃん」

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 09:55

うちのところは、白菜半株399円で、1株売りは無かった
ちょっと離れた道の駅の直売所では、ミニ白菜1株200円くらい
切ってあると痛むのが早いので、ミニ白菜を買うことが多い

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 09:55

財務省の概算よりはマシだけどな🤷

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:01

と普段スーパーで野菜なんて買わない人たちがなんとなくで書き込んでおります。
俺も買い物行かなくなったけど高いという話は聞かされる

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:03

なんか今まで野菜が値上がりなんてことよく耳にしたが、田舎だからか然程高いとは感じなかったが
今回は流石に野菜高過ぎだろって思ったわ、なんでここへ来て急激に値上がりする訳?

26.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 10:07

>>18
数字が違っても財務省の概算よりはマシだけどな


忘却曲線は知ってるよな
あのペラの雑な計算で財源云々抜かした話が忘れかけで蒸し返されたわ
もう忘れないな
国民民主の揚げ足取ろうとして財務省自滅ザマァwww

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:09

怒れよ愚民どもw

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:12

こいつもダメだ
夏の地方選で自民が大量の議席失ってその後何らかの措置を話し合い仮に反映されたとして一年後?
政治利用の為に国民の危機を弄ぶな

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 10:12

世界的に経済が混乱している
(コロナの影響が尾を引いていたり戦争終わらなかったり)

なのに現政権のせいだと声高に叫ぶバカ発生

信じる大馬鹿が一定数発生

一部の何も考えてない雲霞の如き日和見のせいでより声がでかいだけの利己的なやつに権力者が据え変えられる

より悪くなる

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 10:13

>>15
詳しいな
巣窟歴長いんか?

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:21

>>24
めっちゃ高いよ
キャベツ1玉ってあんまり買わないけど…大阪市内で598円だった

レタスも高いし白菜も高い
もやしで生きてる

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:22

よくわかんねえけどごく一部の面白商品をみて全体がそうだと思っちゃう木を見て森を見ず?

33.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 10:23

>>19
特売セールだと250円ぐらいになるぞ?
チェーン店だともっと高いかな

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 10:24

物価ってかなり地域差あるからな
同じ県内でも産地が遠いか近いかで物価違うし

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:40

土地代で変わるから東京だと高い

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:42

あらためて野菜って仮想通貨みたいな値動きするんだなと思った

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:44

国民民主が地方に対立候補送ってくれたら絶対入れるわ
もう閉塞感がやべえ
しかし有象無象が入党する予感もあるしなあ
ホントまともな政治家のなり手がいない

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:47

まぁ日本の政治家は私腹を肥やすために仕事してて国民蔑ろだから

39.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 10:47

うちの地域はキャベツと大根は五百円前後で、白菜が千円ぐらいまで高騰しとる
野菜の相場が2倍3倍まで上がってて、モヤシでかさ増しする事が増えたよ

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:48

京都やけど、近くのマツモトでキャベツ1玉498円やったな。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:49

米といい、卵といい、野菜といい、ガソリンといい
もういい加減にしろよホント

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 10:53

ちょっと盛ってはいるけど他のものもみんな値上がりしてるからまぁ同じようなもんだ

43.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 11:06

一回値上がると何やかや理由付けて豊作でも下げてくれない

44.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 11:11

もやしと豆苗とニンジンで何とかなる

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 11:25

議員様が買うような店だとキャベツ一玉1000円なんやろなw

46.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 11:26

農業高校近くにあれば販売会やってるから買いに行くといいよ米5キロ2500円だった若く元気で可愛い無償労働者がわんさかいるんで値段が安定してる
平日昼間だけとかなんで働いてると中々買いに行けないけど

47.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 11:38

米5キロ4000円はまじヤバいって

48.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 11:38

天候不順のキャベツをこの中にいれるのはアタオカとしか
天候不順と正月が重なればそりゃその値段にいくやろ
そもそも市場の予測では1月中下旬には出てくるっていう予想通りやのに
結局国民民主も政権批判のために難癖つけてるだけやんけ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 11:38

国の借金を目減りさせるために国民の生活を縛り上げる
安い労働者を輸入する
移民党
好迷党

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 11:40

>47
2月から6000円台になるとか聞くよな
政府が放置しているのは明らかだよ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 11:41

お米の大量窃盗事件を聞かないということは
在庫がたっぷりあるということだ
つまり意図的に・・・

52.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 11:42

>>25
日本人の右に倣え精神はこんなところでも発揮される
値上げが値上げを産んでる値上げスパイラル

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 11:43

物価高になると、与党が惨敗して政権交代が起こるのが世界で普通。
岸田が助走をして、石破でジャンプ 着地点はあの世へつづく。
ざまぁみろ。自民党。おまえらは終わりだ。

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 11:47

石破じゃ駄目だ!親中よりの石破、岩屋、河野他、トランプから目の敵にされる可能性でてきたぞ!もう自民党は駄目だろ..増税増税、外国人生活保護、中国人VISA、裏金問題、ホワイト国復活他まだまだ多数!自民党には我慢の限界こえただろ..腐りきったミカンだよ
もう日本(国民)を任せられない 日本が滅ぶぞこのままだと..
次回参院選で必要な自民党員以外、選挙で落選させましょう!もう終わりだわ自民党!

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 11:53

ガソリン税があるから運賃が上がるし耕運機のランニングコストも上がる
消費税がそれぞれにさらに乗っかって指数的に値段が上がってるんだよ
どれかが減るだけでもダメージ少なくなる

ってか全部減らせ

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 11:54

田舎だけど白菜4分の1で250円超えてたな。激安のスーパーだぞ?

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 11:59

ネット民ひねくれ過ぎ

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 12:02

農家A「野菜が高いだぁ?アホぬかせ。ワイらは収穫物が安すぎて時給500円で働きづめなんだっぺヨ」
農家B「これから野菜を2倍にすっからよろしすな〜」

59.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 12:06

>>1
このままならいづれそうなる

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 12:07

>>59
共産党赤旗配り「時給換算120円よりエエな」

61.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 12:11

国民に投資を促した結果、海外投資ばかりで国内に投資されず、ドルを買って投資するもんだからさらに円安化して輸入コスト激増
儲かったのは輸出産業の大企業

62.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月22日 12:12

財務省「物価高で消費税が儲かるw植田!わかってるな?」
財務省「じゃ物価高だから財源確保で増税な笑ヘラヘラ」

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月22日 15:29

キャベツは一時期小玉半分で400円近くまで上がってたから間違いってほどでもない

64.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月23日 08:06

賃金上がらん割に税金も物価も上がってるのなんなん
税金は減らせや

65.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月23日 13:06

政治家の想定してる食品の値段が誤ってるのか
カップ麺を間違えた政治家に非難轟轟だったし、これもちゃんと報道しないとな

66.  Posted by  NAdoナトセ(Nadoナトセ)   投稿日:2025年01月24日 23:45

高いと思うなら農地を借りるなり買うなりして育てればいいのにね
会社の福利厚生でキャベツの現物支給してもらうとかさw

コメントの投稿