1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/01/16(木) 08:05:53.71 ID:eWZBH5Th0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
アメリカで合成着色料「赤色3号」が使用禁止に 動物にがんを引き起こすとの研究結果
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1669710 アメリカの規制当局は、合成着色料の赤色3号を食品に使用することを禁止すると発表しました。
FDA=アメリカ食品医薬品局は15日、赤色3号と呼ばれる合成着色料を食品や薬剤に使用することを禁止すると発表しました。
食品については2027年1月、薬剤については2028年1月までに使用をやめるよう指示しています。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736982353/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [BE] 2025/01/16(木) 08:06:25.93 ID:Uxi4dCtL0
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/01/16(木) 08:07:22.88 ID:ev4iN1C30
アメリカってこういうので健康意識高そうに見えるけどめっっちゃ不健康そうなイメージが抜けない
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/16(木) 08:09:32.20 ID:FAscNx0C0
>>3
油ばっかり食ってるからなw
4: 安倍晋三🏺(奈良県) [US] 2025/01/16(木) 08:07:47.95 ID:7D6pqmMv0
普通に食紅だよな
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/01/16(木) 08:07:59.89 ID:FUH7gk0C0
あいつらはこんなものより先に気にしなきゃいけないことがあるだろ
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/01/16(木) 08:08:24.53 ID:D0hP/gFV0
この手の合成着色料って結局発がん性認められて全部禁止になりそう
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/16(木) 08:08:50.64 ID:LtHdxCmM0
紅麹は?
29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/01/16(木) 11:07:51.19 ID:aETNXreq0
>>7
小林製薬のようなロクにメンテしない、清掃もきちんとしてない工場は製造禁止で。
9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2025/01/16(木) 08:11:10.05 ID:/cXmuj1c0
やっぱカイガラムシだな
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/01/16(木) 08:14:39.89 ID:pP515WJk0
3号!3号!3号3号3号!
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/01/16(木) 12:55:10.89 ID:/biOeB/a0
>>12
やり杉
2号までなら許された
13: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/01/16(木) 08:18:11.29 ID:A6jKYuD60
ドキュメント映画で、当のメリケンが砂糖と油がキツすぎるとリバースしたアメリカ飯の方を心配しろよw
17: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2025/01/16(木) 08:37:11.41 ID:u0oC84xM0
ぶっちゃけ言えば、発がん性でんでん言い出すと
まずアルコールを禁止した方が良いと思うんだが?
18: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/16(木) 08:43:44.92 ID:6KKPQvSa0
>>17
禁酒法やって失敗したんだからもうやらねえだろ
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EC] 2025/01/16(木) 08:49:58.62 ID:KDE4p7PU0
健康のためじゃなくて輸入禁止にするための口実だから
21: 警備員[Lv.6][新芽](庭) [EU] 2025/01/16(木) 08:50:48.97 ID:31QuQwx30
日本「まあいいじゃん」
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/16(木) 10:28:42.36 ID:XDEbYnuS0
じゃあ虫を取りに行かなきゃ
25: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ES] 2025/01/16(木) 10:55:18.65 ID:3f5Mvs8X0
あからさまに着色しているのは避けてるけど分からんのもあるから日本でも禁止して欲しい
27: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [DE] 2025/01/16(木) 11:01:21.40 ID:N0jzh+Vv0
日本は世界で1番食の安全に気を使ってる国
そう思ってた時代もあったよね
33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/01/16(木) 11:14:45.58 ID:uX7SFsH60
>>27
あったか?
中国よりは格段にマシだと思ってはいたけど
31: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/16(木) 11:10:31.96 ID:f1eVwOUc0
日本は普通の食品に着色料を使わないのが実態だろう
使っているのはかき氷シロップぐらいのもの
32: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/01/16(木) 11:12:46.30 ID:7mg9mxf40
>>31
画像健作するとかき氷のシロップは出て来るね
それ以外はあんま出て来ない
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/01/16(木) 11:58:27.62 ID:vHpHixrh0
私は吉野家の紅生姜は食べない、、47産に信用無い。
45: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2025/01/16(木) 13:16:27.32 ID:Y337IwXZ0
3号がやられたか…
奴は赤色四天王のうちでも最弱だったからな
46: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU] 2025/01/16(木) 13:19:54.66 ID:73ivSkzA0
赤何号とか黄何号って書いてあったら買ってないわ
48: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/16(木) 13:21:21.00 ID:1/DbKnho0
消費者が
いやー原材料にムシが入ってるー!っていうからだろ
49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/16(木) 13:23:49.54 ID:6/ApJ2nD0
化学合成タール色素
食用赤色2号 食用赤色3号 食用赤色40号 食用赤色102号 食用赤色104号 食用赤色105号 用赤色106号
食用黄色4号 食用黄色5号
食用青色1号 食用青色2号 食用緑色3号
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/16(木) 13:28:04.44 ID:dQ2GBYEL0
普通学校の理科の時間で赤色何号とか青色何号とかは口にしちゃいけないって習うよね
51: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/01/16(木) 13:30:13.06 ID:Po7hUguF0
赤組4
黄色5
青色7
52: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/16(木) 13:34:46.91 ID:2XWmjq+m0
アメリカのケーキは色がエグいけどあれも禁止なの?
53: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/16(木) 13:40:16.99 ID:6/ApJ2nD0
>>52
別の着色料使うだけ
54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/16(木) 13:50:49.28 ID:WATmcMFL0
巨大製薬会社が裏で動いているんじゃないの?と勘ぐりたくなるよね
57: (福岡県) [ニダ] 2025/01/16(木) 20:57:48.51
日本ハムどうするん商品作れなくなるじゃん
59: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/17(金) 12:49:46.66 ID:YAWkQUdc0
そもそも世の中の発がん性とか言われてる物も
マウスに大量に与えたら腫瘍ができた。みたいな感じで
どうしてそうなるかは謎なのがほとんどなんだろ。
60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/18(土) 18:46:32.12 ID:dJN0h8Ic0
そういえば...
アメリカの菓子って 原色ぎっとぎっとの 毒々しい色使いだよな、アメリカ人の センスを疑うねw
62: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/18(土) 22:39:13.05 ID:dJN0h8Ic0
アメリカに rainbow cake ってのがあるけど 凄いねw
オレは生理的に受け入れなれないけど...
コメントの投稿