労働者「ボーナス激減したからストライキや!!」 会社「ほな破産するからみんな無職ねw」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

労働者「ボーナス激減したからストライキや!!」 会社「ほな破産するからみんな無職ねw」

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:16:01.64 ID:X0iVoPEA0NIKU
経営する「業務スーパー」でストライキ、(株)ケヒコ[神奈川]と関連会社らが破産申請
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6509022



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722251761/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:21:30.02 ID:kRoysvqO0NIKU
馬鹿で草



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:23:49.41 ID:qwBwuJlJ0NIKU
正しい形やろ



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:24:49.60 ID:KmnCq25F0NIKU
破産した経営陣と職がなくなった労働者どっちが損なんや?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:27:08.72 ID:X0iVoPEA0NIKU
>>4
社長は自分の金は確保したからノーダメや
no title




10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:34:36.49 ID:qwBwuJlJ0NIKU
>>4
破産しても経営者の借金になる訳ちゃうから圧倒的に労働者の方が不利



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:38:56.51 ID:xUqBCiy60NIKU
>>4
労働者は働かず失業保険もらえるから得



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:38:32.50 ID:4fd+COqg0NIKU
>>17
倒産なら即失業保険貰えるしな
ただ1年必要だっけ?



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:26:46.42 ID:73wLkq4z0NIKU
労働者には次があるから…



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:31:28.59 ID:I2UWXorb0NIKU
これを繰り返すと



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:32:43.66 ID:+ZqF3vGq0NIKU
従業員側に共産でもおったんか?



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:33:57.74 ID:I2UWXorb0NIKU
結局社会変えるために命張れるやつなんておらんからな



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:35:21.00 ID:GBO+ZZzC0NIKU
所詮は労働者なんてカスよ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:35:21.58 ID:9M9B4H4+0NIKU
ストライキする暇あるなら転職活動したほうがええやろ



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:35:53.59 ID:FmhyoVaK0NIKU
>>12
これ
我慢でけんよーな会社ならもっとええ条件の仕事見つけたらええ





30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:17:45.92 ID:xoYyQzX50NIKU
>>13
そんな簡単に見つかるなら苦労しないわ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:38:24.55 ID:9w3fu/3+0NIKU
>>12
海外でもあるあるやね
ストライキで破産or工場閉鎖



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:14:44.29 ID:pZDkRhOn0NIKU
>>15
この件に関してはストが原因で破綻したわけじゃないだろうに…



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:38:55.00 ID:lQhFEvfk0NIKU
倒産したら勝利やん



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:41:08.00 ID:lQhFEvfk0NIKU
会社潰れるときに経営者が金確保できるんなら
経営者の責任も糞も無いよな
共倒れになるならともかく一人で逃げられるんだからさ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:42:22.28 ID:TtNMuwQN0NIKU
>>20
経営者の夜逃げとか別に珍しい話じゃないで



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:42:24.17 ID:X22IvcfJ0NIKU
経営者が金使い込んでも破産申請通るんか?



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:45:28.19 ID:kIRQ7bCL0NIKU
>>22
そりゃあ通るだろ
社長が刑事罰を受けるかはまた別の話



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 20:58:17.00 ID:pZDkRhOn0NIKU
何故ストライキを馬鹿にするヤツがいるのか意味がわからない



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:07:33.11 ID:I6TiG6HH0NIKU
会社理由で辞められて良かったやん



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:11:35.24 ID:cgck+iAaMNIKU
デメリット無いからストしたんやろ
んで逃げられたから今日は店開けてたって話やし



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:24:02.54 ID:LDFjYIUs0NIKU
まあでも世の中人手不足やからなんとかなるやろ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:25:22.26 ID:iVuBlOJ00NIKU
これ社長が会社のカネ使い込みしまくってたやつやろ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:25:27.64 ID:O3na1O3P0NIKU
社長の私的な使い込みや事業広げて失敗しとるから時間の問題やったな



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:26:41.25 ID:O3na1O3P0NIKU
業務スーパー客はいってるから普通に経営してれば問題なかったろうに



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:32:42.02 ID:yQJ5cpRY0NIKU
意地を見せたんや
次への一歩は明るく踏み出せる



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/07/29(月) 21:37:28.03 ID:lQhFEvfk0NIKU
日本はでかい労働組合作らんとあかんわ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 06:31

2.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 06:41

野球はストライキによって2リーグ制が継続出来たので野球ファンほどストライキを有効だと思っている

3.  Posted by  プリン   投稿日:2025年01月19日 06:56

>>1>>2ヤクザハッカーしねバカ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 07:00

役員報酬やめて、契約社員にボーナスあげなよ

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 07:00

会社倒産で失業保険って業スーだと大半がパートやアルバイトだから雇用保険加入していないだろ

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 07:09

>>5
平成で止まってんのか?
週20時間以上で社会保険加入だぞ、雇用保険なんて当然だ

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 07:25

ストライキってのは儲かってる時に取り分で争うためにやる事

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 07:26

これが正しい

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 07:32

ストライキなんて馬鹿のやること黙って働けって方がよっぽど共産感ある

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 07:33

労働者に金払った方が得だなと思わせる材料があって初めてストライキが成立する
切った方が得だなと思われる状態でのストはただの集団離職です

11.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 07:35

>>1
日本が民主主義じゃないと目の当たりにしても出てくるのがwしかない虫

12.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 07:40

労働者側もストライキがうまく行かなきゃ辞めるつもりだっただろうし、こんな経営者じゃストライキしなくても潰れてたでしょ。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 07:43

これを馬鹿にしてる奴らが蔓延してるから
いつまで経っても労働環境が改善しないし労働組合が弱いままなんだよ

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 07:48

>>9
まぁ日本の雇用制度がほぼ公務員待遇だからね
経営者と対立構造にならないんだよ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 07:49

>>13
日本の正社員制度という他国ではあり得ない労働環境を手にしちゃっているからなぁ
企業に寄生する雇用制度だから組合もあまり機能しない

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 07:52

>>10
それで切ったら不当解雇になるんよ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 07:53

日本は経営者と労働者そして政治家が一連托生の関係なんだよ
対立構造にない
正社員制度をやめち雇用の流動化させる事で労働者は自立し自ら価値を高めるしか労働環境は良くならないよ
そしてこの事は日本人の大半は理解できないだろう

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 08:05

倒産の原因はストライキじゃなくて
経営の失敗だろw

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 08:05

ストって意味わからん手法だよな。辞めればいいのに。辞めて嫌がらせすりゃ良い。辞めて他にいいとこないならもう現職が現段階で最大に良いところなんだから資格でも取るための時間に使えば良い。

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 08:09

そもそもスト権などを確立させたのは資産家。
労働者の権利を守らないと、搾取する経営者が出てきて、質の良い労働者が再生産できなくなり、回り回って自分たちが損する。
持続可能な労働環境を目指したのがきっかけ。

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 08:26

>>20
知ったか全開やん
絶対仕事出来ない奴やん

22.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 08:27

賢いwツヨイwww

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 08:43

ストしてもいいのはそれに耐えうる大企業だけだよ
そこらの弱小企業は自らの稼ぎ場を無くすだけ

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 09:10

こういう時事ニュースで過去記事持ってくんのほんとにやめて欲しい

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 09:12

組合が商品売って
売り上げは(勝手に)自分たちの給料にするってこと?

横領で訴えられそうだな

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 09:29

会社が倒産するのを待ってたら最後は給料支払われずに逃げられるもんな。赤字部安ぐらいならさっさと潰れろとストライキするかもな。ストに参加せずに辞める奴は退職金持ち逃げする裏切り者だ。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 09:29

赤字増やす

28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 09:34

父さん会社、倒産したんだ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 09:36

スーパーマーケット系はどこも儲かってるのに
経営陣どんだけ強欲なんだよ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 09:56

古いニュース

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 10:05

次の就職先では「ストライキして前の就職先を潰しました」って正直に言わないとだめやろ

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月19日 10:29

日本の労働組合はすっかり政治団体と化したからなあ。
安倍政権時、超々円高是正してやっと賃金アップ出来る
状態になったのに、「安倍政権の手柄になる」と言って
労組側が賃金アップをわざわざ拒否したという話まであるし。

33.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 10:30

>>31
原因は社長の私的流用なんですがそれは。

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 14:11

>>4
報酬もなしに誰が経営すんの?w

35.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月19日 14:27

この会社がこの経営者の時にストライキが起こった

この事実を作るのが目的だったのか

36.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月20日 13:17

>>4
経営者って身銭を切って会社立ててるし、契約社員を雇えるレベルにまで会社を育てるのに苦労しとるし途中で失敗すれば借金まみれで次の仕事も無いってリスクを背負ってるから報酬はあっても良い
そこに文句があるなら自分で会社立ち上げる方が現実的

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月21日 01:25

>>9
国が違ったら焼き討ちリ○チもあるな

>会社の資産を高級外車や自宅の家事代行サービス、子どもの学校の送り迎えのタクシー代などに

コメントの投稿