しゃぶしゃぶとかすき焼きとかならええけどステーキには合わんと思うが
まあ寿司も最初はゲテモノやったし
ブランド牛もピンキリ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737093776/
何
ほとんど脂だからな🤮
実際食った時も一口目は美味しいと思ったけど
途中からしんどかった
なんで高い金払ってこんなものありがたがってるんだろうって気がした
好みの問題
和牛のサシ入ってる部位なんてそりゃ脂まみれなんだから脂好きが食うもん
銘柄や調理でも違うんだから適度な脂のランプなりトモなりの部位を食える場所で食えばいいだけ
米と合わせるって文化が無いからじゃね?
パンと和牛とか微妙だろし
A5牛って思う存分食べようとしたら二日目でもう気持ち悪くなる
脂肪まみれで駄目だわ。不味い訳じゃないけど…
油身がきつくなったジジババの偏った意見じゃん
イヤなら食うな、それだけ
同意。あんな脂まみれのカス肉に群がるアホ共w
だんだん美味しくないとバレてきたな
好みの問題やからね
赤身が好きな人には微妙やろ
神戸牛の脂がキツいとかこいつら本当に食った事あるんか?
どんな美味い物でも嫌いな人は必ず居る
ただそれだけ
脂身多いのはすき焼きとかにしたほうが美味い
実際大したことないもん
何故かフォアグラと牛肉を同列で考えるコメントに草
ホアグラって脂肪肝やん
あれよりまし
口腔と家族と建築が一致、
しかし、それで、航空を言うと咳き込む、
鉄道がよくハ―ドキムチのフクロをカップルで、
プラプラキャハハウケする時は、
本当はそれ以上の災難を小さくしていると、
思う理由は、口腔と家族と建築まではわかる、
航空を言うとゴホゴホ関。
>>17鉄道のハ―ドキムチのカップルのフクロの反応の∽Σ、浅漬けも近い。
>>18相性?ザラメ?ハチミツ?
乳酸菌?僕じゃ駄目だな、
酒もな。
>>19七味唐辛子だよ僕
>>20そばがらまくら
>>19あった、トイレと、
あるおしりじょうほうと、
よけい呪術、しばらくすると、
海外観光比率が?
>>22不審者と火事と事故の地図、
ゲーム機出動か。
>>23ツキミとバタピーはショクシツエンギか?
>>24ぼくのかんちがいだな
>>25ダイジョウブ?🧸
フォアグラってまとめで言ってる奴アプデぐらいしよう
世界で未だにフォアグラなんて食ってるのフランス人と日本人ぐらいだよ
世界じゃ普通に禁止されていってる
そらそうだよね。あんなの有難がる時点でちょっとアレなんだから
>>27
途中送信失礼
ちなイタリアではおもくそ禁止
A5ランクの霜降り肉食うたんやろ
アレは高いだけで肉の旨味が少ない
A4がベスト
脂を注文したくせに脂っこいと文句言うのはねー
事前に調べるって習慣がなかったのかな
せやで!って言いたい
昔はよくこういう話を聞いたがまあ好みの問題だししょうがねーよ
俺らだって海外のもの食べて吐き出すとかよく言ってるしな
わいもまったく同じ感想やった
赤身うめー
>>27
どうせネットで聞きかじっただけなんだからそんな偉そうに言わなくてもええんやで?
みんな同じ聞きかじりなんだし仲良くしろやw
食い慣れた物が一番美味いというのは、ありがち。
家に帰って「あー我が家が一番」って言えばいいと思うよ。
コース料理の一品として数口分出てくるのがちょうど良いのよ
油脂が旨いって言ってる奴結構いるよ
その様な奴って大体辛いのが好きとか言ってる奴同じで調味料とか油の味が好きなだけで素材の味は解らない舌馬鹿なんだよね
あれはさ、小皿に数切れご飯と一緒にちまちま食べる一生に3回くらいしかない
ご褒美やのよ。ステーキ!にくにく!!ってな感じでガツガツ食うもんじゃないの。分かった?
トム・クルーズ「但馬牛最高や!!」
>>30
揚げバターとか作って美味い美味い言うてるくせになぁ
コメントの投稿