【これマジ?】東京都民、ゴミ回収有料化にブチギレwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

【これマジ?】東京都民、ゴミ回収有料化にブチギレwwwww

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) (7級) [JP] 2024/09/25(水) 19:50:08.75 ID:iyiuwVjN0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「実質増税」「息吸ってるだけでも……」
家庭ゴミの有料化は、先日一部ニュースサイトで報道されたことでネット上で大きな話題となったが、実は以前から検討は行われてきた。

環境省の公式サイトに掲載されている「一般廃棄物処理有料化の手引き」によると、2020年10月26日、第203回臨時国会の所信表明演説において、菅義偉首相(当時)が、
2050年までに脱炭素社会実現を目指すことを宣言。

さらに2021年4月の第45回地球温暖化対策推進本部において、2050年目標と整合的で野心的な目標として、2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指し、
さらに、50%の高みに向けて挑戦をする旨を表明した。これらを受けて、23区でも家庭ゴミ有料化が検討され始めたようだ。

もし有料化となれば、廃棄物の排出抑制や再生利用等による資源循環の推進が期待されるという。しかしこの案を受けて、ネット上では〈ただ有料化にするだけならポイ捨てで
溢れるやろなあ〉〈有料化って実質増税されてるだけだろ。住民税取ってるのにゴミ有料化でまた税金とるのか?〉〈ゴミ処理費用も含めて住民税も上げてきたのでは?〉
〈今度は空気税とか言いだして、息吸ってるだけで税金とるようになってもおかしくない〉といった反対意見が多くあがってしまった。

今までは無料だったものをいきなり有料にするとのことで、なかなか区民からの理解は得られないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e6581c6cba15b5a1ad933a92961120f3cf8257d
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1727261408/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話





2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/09/25(水) 19:53:09.24 ID:Lf2JyIm00

粗大ごみでベッドのマットレス捨てられなくなった
布とスプリングバラしてだせゆうてる


15: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2024/09/25(水) 19:58:32.68 ID:T7E5oM5u0
>>2
金切りノコかジグソー買って刻んで捨てろ


3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/09/25(水) 19:53:32.84 ID:tnHSn3hg0
ゴミが有料なの当たり前だろ。
23区民とかマジ何様なんだよザコのクセに。


95: 警備員[Lv.5][新芽](神奈川県) [NO] 2024/09/25(水) 20:28:29.16 ID:jbx45UFa0
>>3
ゴミを無料で茨城、福島に捨てに行くのが今までは当たり前だったのに
いくらでも捨てれるのに10円でももったいない


5: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/09/25(水) 19:53:51.80 ID:4a5w1+1u0
有料化するなら無駄な分別をやめさせろよ


7: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2024/09/25(水) 19:54:55.53 ID:RauUgVyi0
人が増えすぎたからしゃあない


8: 名無しさん@涙目です。(庭) [QA] 2024/09/25(水) 19:55:38.50 ID:ZmxXupD50
マジ無料だったの?裏山


10: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2024/09/25(水) 19:57:18.37 ID:T7E5oM5u0
ゴミ袋が高くなるんだよな
てか、炭カル入りってなんなんだったんだ?


11: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/09/25(水) 19:57:23.66 ID:HU3Yyz7G0
有料化すると、可処分所得が減るんで勘弁してください。
進次郎が可処分所得、可処分所得言うから、そればかり頭に浮かぶ。


12: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/09/25(水) 19:57:28.89 ID:1rIn+/1R0
指定ゴミ袋も買えない貧乏人なん?
田舎帰れよ


13: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2024/09/25(水) 19:58:22.26 ID:0F9EWKnO0
あと街からゴミ箱が消える
コンビニも店内のレジ前のみ、駅構内もほぼ無くなる
みんな自分のゴミは自分で持ち帰って家で捨てるようになる


14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/25(水) 19:58:31.71 ID:EOt5dioj0
西の方は昔からボッタクリのゴミ袋買わないと回収してもらえなかったよな
23区もそうなるのかな、悲しい


50: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/09/25(水) 20:11:04.21 ID:ux4TM2590
>>14
大阪は今でも無料回収やで


16: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/09/25(水) 19:58:42.82 ID:dMp+geZN0
更にゴミ箱無くなるのか


17: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/09/25(水) 20:00:01.46 ID:3WCSkscI0
ゴミ減らす努力しようねって施策でこの反応は


18: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2024/09/25(水) 20:01:04.92 ID:n4+D20tD0
どう有料化するの


19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/25(水) 20:01:17.13 ID:bMS2Tdtz0
ゴミを出すまいとするあまり、消費が冷え込むだろうな


20: 警備員[Lv.11][芽](庭) [CA] 2024/09/25(水) 20:01:20.78 ID:SNdRplH40
お前らが小池に投票したからだろ…


21: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/09/25(水) 20:01:30.81 ID:HU3Yyz7G0
普通のビニールで捨てる人ばかりで回収されないゴミが街に増えて、カラスに荒らされ環境悪化するだろな。


22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/09/25(水) 20:01:51.11 ID:ZgSjt6lc0
ゴミが増えたら損するようにではなくて
ゴミを減らしたら得するようにしてくれよ
これじゃただの増税じゃん


25: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2024/09/25(水) 20:03:42.64 ID:e0qqsufy0
>>22
ゴミ減らせばそれだけ有料ごみ袋使わないで済むだろ




23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2024/09/25(水) 20:02:10.31 ID:AN31IR7K0
ポリ袋100枚以上残ってるからそれがなくなるまでは有料化やめて


24: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN] 2024/09/25(水) 20:03:31.54 ID:dQ2/JW6d0
色違いの袋がサイズ別10枚売りで
1枚あたり22円、33円、55円

燃えるゴミ 週2
飲料の缶、ビン 月2
燃えないゴミ 月1
都内でもこんな感じになるだろな


26: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2024/09/25(水) 20:03:44.37 ID:N6lz3Muf0
東京以外殆ど10年以上前から有料なのに


30: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ] 2024/09/25(水) 20:05:03.26 ID:D+bTKQxd0
>>26
ガラパゴスだもん


27: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/09/25(水) 20:04:02.28 ID:bbgxYK0p0
道に捨てまくれば有料化なくなるんじゃねーの


29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/25(水) 20:04:44.46 ID:Ge1dNPB30
有料でも良いけど高すぎんだよ
10枚800円とかアホかよ


31: 警備員[Lv.17](北海道) [ニダ] 2024/09/25(水) 20:05:44.54 ID:/vcCkKQ10
こちとら10年以上前から有料だわ


32: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/09/25(水) 20:05:51.47 ID:0sRfzAj30
外国人にまで徹底させるのは時間かかるだろな


33: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/09/25(水) 20:06:20.41 ID:HU3Yyz7G0
無料から有料って、案外上手くいかない。
家の近くの集積場に中国人の内装業者がコッソリと壁紙とモルタルを捨てに来て、たまたま見かけたので捨てたら警察通報すると怒鳴り、持ち帰らせたことがある。


35: 警備員[Lv.6][新芽](茸) [ニダ] 2024/09/25(水) 20:06:49.54 ID:a5RX23yU0
収入多いんだろ笑?それくらいでケチケチするなよ見苦しい


37: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2024/09/25(水) 20:07:02.29 ID:0F9EWKnO0
八王子市が40リットルのゴミ袋が10枚入りで750円、武蔵野市では800円
調布市が45リットルのゴミ袋10枚で840円

23区内なら45リットルで1,000円とかになってても驚かないけどね
そういう場所でしょ東京って


38: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/09/25(水) 20:07:14.70 ID:/C5WUVy30
東京人、レジ袋にも発狂してたな
ゴミ袋に発狂、ソーラーに発狂、EVに発狂


39: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/09/25(水) 20:07:55.43 ID:M6RtHQIx0
東京在住外国人へのナマポとコクホ止めたらゴミ処理代ぐらい余裕なんじゃね?


40: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/09/25(水) 20:08:10.68 ID:Lf2JyIm00
近所の山の中にいろいろフィルターついてる焼却場新設されて処理能力は問題ないわ
そのとなりに火葬場もあるし
田舎で面積の半分山という自治体やから強いわ


42: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [IN] 2024/09/25(水) 20:08:56.47 ID:JSznnV9M0
おまえらそれぐらい払えよw


45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/09/25(水) 20:10:13.88 ID:tr2TdF6h0
自治会不要!で叫びまくりじゃあその代わりの税金負担も拒否
ホンマ我儘だな


46: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/09/25(水) 20:10:21.46 ID:zXqwFueg0
どうせ最寄りのコンビニにポイだろ


47: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2024/09/25(水) 20:10:23.75 ID:fIgPVPHc0
あれって自治体指定のゴミ袋買わせて実質有料なのかと思ってたわ


49: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/09/25(水) 20:10:53.92 ID:/RDZIZ5c0
自作パソコンの廃棄ルールが意味不明なのなんとかしろよ
ケース単体がパソコン扱いって意味が分からん


54: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2024/09/25(水) 20:12:02.57 ID:T7E5oM5u0
>>49
分解して刻めば、大体何でも普通ゴミで出せるぞ


44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/25(水) 20:10:07.42 ID:mhOB8vOD0
分別ゴミ袋が高い
もっと安くならないのか






  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月16日 12:47

マジ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 12:56

大きい袋にぎっちり詰められるより、小さい袋のほうが燃料効率いいんじゃなかったか?
悪循環にならなければいいけど

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 12:57

都は使い切れないぐらい税収があるのに
ゴミ有料化してて草
小池に投票したやつ全員バカですw

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 12:59

くっそどうでもいい催しものはやるのにな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:14

外国人起業家には1500万円支援します。お金が無いからゴミは有料化ね。(はあと

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:20

レジ袋と一緒で結局環境には逆効果になるやつだろ

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:23

大概の自治体で有料化してんだし遅いくらいだろ
都民税がーとか言ってるけど、他のとこだって市民税なり払ってるんだし

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月16日 13:24

モラルも金も人間が多くなれば有料化して果たしてどうなるのか

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:34

分別したせいでごみ焼却時のカロリー足りなくて
重油を買って燃やすぐらいエコってムダ金がかかる
再エネ賦課で産廃確定な中国産の太陽光パネルを買ったり、森林切り崩したりエコって環境破壊が酷い

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:34

分別とか有料とか正直ちゃんとゴミ出しする方からしたらどうでもいいんだよね
まともに出せないやつが存在することが一番の問題
回収されないゴミ出しておいて自分で片付けもしないので第三者が片付けるまでずっと残る事になる

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:35

今まで指定ゴミ袋がなかったってこと?
普通に驚きなんだが

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:41

ゴミ減らそうとして、捨てるべきものを捨てずにもしばらくこれ使い続けようかとなると、消費の方が減って経済落ち込んだりして。

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:52

東京の膨大な税収があってゴミ回収有料化って誰が考えたんだよwアホすぎんか

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:53

どこぞの欧州みたいにゴミだらけになるんね

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:57

応益負担けっこうなことじゃないか

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 13:57

はっきり予言しとくが、こんなもんポイ捨てが増えるだけだ。
日本の景観は悪化して、外国人観光客が来なくなるね。やったぜ!

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 14:37

>>16
都民の民度クソすぎませんか?

18.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月16日 14:40

いやまあこれは都民に同情。だって東京金有り余ってんじゃん。公務員の給与一律上昇してたろ。

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月16日 14:47

ふるさと納税してきた自業自得だろ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月16日 14:54

ワイの地元1枚80円やからそれくらいにしたらええんや
東京でも多摩地区はそれくらいとってるんやし23区もやったらええやん

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 14:55

都庁のプロジェクションマッピング止めれば余裕で賄えそう

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 15:07

そりゃふるさと納税で税収減ったから良い口実にのったんだろ
レジ袋の有料化と同じだべ
環境省もろくなことをしない

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 15:10

まぁゴミを減らす一番の方法は物を買わないこと
まーた経済悪化政策発動だな

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 15:22

ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念

こんだけ流出してたらな
前から指摘されてますやん

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月16日 16:26

東京都下で指定ごみ袋自体はかなり高いけど
全てのゴミ(粗大ごみ含む)が戸別回収だし
リチウムイオン電池関連も有害ごみで回収してくれるし
むしろ有料化になってサービスの質も上がったから助かってるよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月16日 23:12

都知事は外国人にお金配りたいからな
変な団体にも配りたいし
都民はもっと金寄越せって思ってるんやろ

コメントの投稿