
すごいンゴねぇ
インフレ収まらんと無理
派遣はどんどん潰れてるけど
お前さんが生きやすくなることはない
派遣は雇う側がある程度人を選べるけどコストが高い
タイミーはコスト安いけどなんG民が来るリスクある
近くで自分に都合のいい時間のバイトは無いけども
令和版日雇いバイトやん
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736687097/
偽者プリン侮辱罪
人材派遣は仕事さえ取れればどんなポンコツ経営者でも理論的に利益は出せるよな。請け負った金額から中抜きして奴隷に丸投げすればいいだけだからな。
つまり労働者側からしたら、人材派遣を経由して仕事を得るのは負けという事だ。楽だからこの手の会社を利用しようなどと思うのは情弱だよな。CMを派手にやらかしているのは人材派遣ばかりという事は、いかに派遣会社が中抜きしているかという事だからな
タイミーの労働者、42%が氷河期(氷河期は2024時点で40歳〜54歳)らしい
いや、タイミーだって派遣業者には違いないでしょうに・・・。
氷河期世代の底辺独身おっさん共ドンマイ✋
>>4
つうか伊藤商事だからモロ自民の奴隷制度
こんなのに喜んで票入れる馬鹿のせいで衰退する
裕福な家庭で育ったZ世代様が氷河期世代のために
日雇いアプリを作ってくださったんだぞ
感謝しろ
闇バイトの温床だって聴いたけど知らんが
タイミーは実質的に金融業だよ
バイト紹介&人材紹介と同時にバイト先に代わってバイト代を先払いしている
あの立替先払いのアイデアはなかなかのものだと思う
闇バイトの所か
なんで逮捕されんの?
フルキャストみたいな日雇い単発バイトだろ?
タイミー株価1430円
1000円割ったときはダメかと思ったが買えばよかった。
また2000円まで戻すと思うが、買う勇気はない。
タイミーのキャラクターはかわいいけど
利用してるのが浮浪者、社会不適合者なのが最悪
最低賃で将来に何も残らないから
社会に出たばかりの若いやつはやめとけこれは終わってる独身おじさんの仕事だ
タイミーなんぞネットあいりん手配師でしかないわ
なろうでいうところの冒険者ギルドみたいなもんだろ
かっこいいじゃん
>>2
経営者側に中抜きされるのは正社員でも一緒
それが嫌なら起業するしかない
タイミーはバイト探してるうちに働く気なくなってくるから、ちゃんとどこかに登録するなり直雇用のバイトをしたほうがダルいけど行かなきゃいけない分稼げる
システムの維持・開発、営業等があるのは分かるけど、3割は取り過ぎじゃないかな
近所のスーパーがここ経由の入れ始めたけど汚ねえ髪の色の奴とか増えたわw
まぁ企業側がタイミー雇用してる限りはいいんじゃない
こんなの使えねえわってなるまで頑張れ
派遣よりさらに自由な分個人でしなけりゃいけない処理も大量に発生してるがな
そんでタイミーなんか使う層がそれらを適切に処理するかっていうと
払うものも払わず貯めるものも貯めてない未来の生活保護受給者を作ってるだけちゃうか
氷河期世代は3割しかいないよ。他は20代や
>>2
なんで企業側が人材派遣を使うかも理解してないやんwww
頭が悪いのか底辺バイトしかしてきてなくて社会の実情が見えてないのか知らないけど恥ずかしいからよそでそれ言わない方が良いよ笑
短期間短時間のバイトを多用すると、ノウハウや技術の蓄積が減るから、長期的に見ると日本を衰退させると思う。多用せずに
正社員を確保した上での補助ならばいいんだけど。
タイミーの良いところは直接雇用の日雇いバイト
直接雇用になるから派遣会社が使えなくなっちゃうのよ
かいごろしの中抜きがしにくくなる
間にタイミーが入ってるからバイト先にバ畜奴隷にされるリスクも少ない
その分だけ使い捨てリスク(闇バイト、マルチ、危険作業)は大きいけどな
責任感がなく逃げ癖のあるバックラーには向いてる
>>5
やめたれw
社長の息子で27歳企業家とかエリートすぎて笑うわ。
搾取されてるおじさん達かわいそう。
コメントの投稿