【悲報】薬剤師、ガチでオワコンになってしまう・・・・・

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【悲報】薬剤師、ガチでオワコンになってしまう・・・・・

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:13:11.83 ID:h3OtQk3SM
薬学部の募集、再来年度から停止へ 医療創生大学 16年度から定員割れ続く

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1661434

【姫路獨協大学】薬学部の入学者募集停止‐全国初

https://www.yakuji.co.jp/entry109582.html



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736500391/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:13:39.03 ID:BKtd73b4r
本当なんだすか



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:14:08.85 ID:h3OtQk3SM
去年は姫路獨協大が薬学部募集停止して、今年は医療創成大が募集停止を決めた模様



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:15:12.92 ID:kWjGvm910
しゃーない
AIに処方してもらうか



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:15:50.41 ID:2izK7gPp0
卒業まで6年もかかるもんな
4年制で良かったのに



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:15:53.75 ID:Wwld34eJ0
私立ってエグい留年のさせかたしてるんだろ?



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:16:06.49 ID:yqSYXal10
女だったら最強の資格
男だったら将来的に不安だな6年はコスパ悪いし



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:17:47.84 ID:2wga1KBhM
>>10
女でも微妙な資格になってきてるぞ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:20:18.43 ID:kctWlQT20
>>17
ど田舎のウエルシアですら時給2500で求人出てたしそこらの男より稼げる。 
看護師と違って夜勤もないし今なら最強やな。将来的にも女なら食いっぱぐれないと思う。何十年も先のことは分からんけどね



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:21:13.42 ID:l9tsregq0
>>24
薬剤師含め医療職は田舎ほど時給高いんやぞ
しかもウェルシアはドラッグストアで一番待遇良いから、他はもっと悲惨よ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:23:41.73 ID:kctWlQT20
>>26
そうなんだ。俺の住んでる所ど田舎だし最強じゃん。
友達の薬剤師の奥さんの年収700って聞いてクソ羨ましいもん。 700稼げる男なんてど田舎にはほんの一握り



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:25:08.71 ID:l9tsregq0
>>29
もうそういう求人も全然無いけどな
ウェルシアですら年俸制から月給制に変えて微妙になってる





36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:28:33.37 ID:xN3mQkIx0
>>33
詳しいね! ちなみに友達の奥さんは友達の一回り上で50才くらい。四年生のいい時期に薬剤師になったんだね。
待遇悪くなっても400は切らないでしょ?女ならいい資格だと思うけど。でも六年かかるのがチトね



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:29:53.80 ID:l9tsregq0
>>36
ワイ薬剤師やしな
マジで誰にもオススメできない職業や
イメージと違ってクッソ大変やし、ドラッグストアはブラック企業並みの労働や



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:30:38.99 ID:ojkcuG7z0
>>38
ドラッグストアってスーパーコンビニに比べて暇なイメージだけど違うの?



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:32:31.35 ID:l9tsregq0
>>41
全然ちゃうで
ドラッグストアきつすぎて辞めた知り合い何人もおるわ
ちなワイは病院で働いとる



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:35:05.10 ID:EBSoqoNM0
>>45
どの辺がキツイんや?



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:37:01.06 ID:l9tsregq0
>>51
ありとあらゆる仕事が薬剤師に任されてて、特に一人薬剤師の店舗は地獄や
調剤や服薬指導以外に在庫管理や品出しやレジ打ちも全部一人でやっとる



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:38:06.50 ID:tZEPUNsXd
>>55
環境変えてけよ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:38:22.86 ID:EBSoqoNM0
>>55
アルバイトのレジ係とかいないんか?



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:39:16.49 ID:l9tsregq0
>>58
人手不足でおらん店舗が多い



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:16:45.19 ID:45mAEcMd0
儲かる仕事じゃなくなってきたか
田舎やと調剤薬局付きのドラッグストアがバカバカ建ってるから、共働きするのにはよさそう



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:17:04.77 ID:kdfr9zwYM
なんで6年生にしたんかな
四年生の頃はFランなんてなかったのに



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:18:05.14 ID:/mMvZE4/0
6年も何勉強するんや?
袋詰め?w



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:45:50.15 ID:4Mg0pdit0
>>18
病院実習するようになった
これはいいことだと思う



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:22:08.54 ID:4LpAob6S0
4年制の大勝利か?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:23:47.74 ID:/U+Mt/f50
でも近薬生はめちゃくちゃモテるからね



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:25:50.79 ID:roxHyRcLM
薬学部を志望する人が激減してるらしい
代わりに工学部が人気や



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:29:46.08 ID:gDPFjAu20
薬剤師の嫁欲しい



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:30:43.87 ID:tZEPUNsXd
都内のウエルシア時給2600円やぞ



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:33:58.86 ID:ZNWgpqci0
ある程度歳いっても出来る仕事だからな
定年後も働きやすいし



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:36:10.87 ID:bSfezo600
>>48
それが出来ないよ将来というスレ内容やないんか…



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:44:05.85 ID:DpgqC6xud
それなりの学歴必要で大学6年行く割に即AIで対応される
自分で薬開発できるわけじゃないしコスパ悪いよな



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/10(金) 18:45:52.93 ID:tZEPUNsXd
AIでできるAIでできる行ってるけどそんなすぐに簡単にできるもんでもないで実際







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 15:00

プリンとかいう知恵遅れの荒らしは迷惑

2.  Posted by  プリン   投稿日:2025年01月11日 15:03

>>1ヤクザしねバカ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 15:04

4年生で取得したやつが追加された知識持ってないのおかしくない?
じゃあいらんじゃんってことになるだろ

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 15:40

せやせや。

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 15:42

まだ辛うじて稼げるかもしれんけど、今ですら袋詰め師って馬鹿にされてるし
将来性もゴミって親も子供も分かってるから
定員割れ起こすくらい見限られてるんだろうな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 16:00

※5
袋詰め師とかAIで良いとか馬鹿にしてるのってネットの中だけやで

7.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 16:25

国策でジェネリック推進&調剤薬局乱立したの意味なかっただろ。病院や薬局は儲かるかもだが患者からすると無駄に高くなっただけ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 16:25

AIでまだまだできないって自動運転も海外ではタクシー運用されてるし
日本企業は規制規制!で重い腰上がらんだろうが黒船来航のように、海外でアマゾンなんかがAI医師で調剤先陣切ればアホアホ政治家が競争勝てんくなってから日本も続けーっといつも通りなるやろ

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 16:25

処方箋渡して薬を出してもらうだけの薬局がいらん
あれのせいで無駄に払う金大きくなるやんけ

10.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 16:29

>>9
院内処方がいいよな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 16:41

AIは膨大なものから100%確定的な決まり事を出すのは得意だけど曖昧はまだまだ判断できんのよね
曖昧から考察して95%を常時出せるようになったらマジでブレイクスルーだけども
5年は少なくてもかかるわ

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 16:45

ただのピッキング業務なのに医療従事者面してんのがウザい
あいつら排除したら薬の値段少しは下がるだろうに

13.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 16:47

言われたものを出してくるだけだからな
何ならそれも自動で出せるようにできそうだし

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 16:48

>>6
そもそも現実世界で話題に上がらんし

15.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 16:51

薬剤師が叩かれてるのマジで理解できなかったけど
薬がないと生きていけない体の人たちが叩いてるのか

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 17:01

>>10
通ってた医者と同じビルに薬局入ってたんだが、院内処方から変わったとたんに千円近く追加で支払う羽目になったわ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 17:04

>>11
それはAI以前のコンピュータ
AI画像もAI動画も100%じゃない
winPC持ってるならcopilotとか試してみればいい
rtx5000番台は今までより広い画面を見て生成する画像を違和感ないように判断してくれるようになるらしいし
統計的に確率の高いものを出力するのはむしろAIの得意とするところよ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 17:18

政権が崩壊したら削られる可能性あるからね
今薬剤師になれるくらい頭いい学生なら他の職に進んだほうが良い

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 17:20

>>11
医者が薬を処方するからAIが飲み合わせや重複する薬、副作用が出やすい飲み合わせなどを判断してくれたら良い。塗り薬を調合したりするのは薬剤師じゃなくても医師が判断、処方→AIが判断、リスク管理→他の医療職(薬剤師より人件費が安い医療スタッフ)が調合でも良くなるかもね。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 17:26

今は薬不足やから在庫なかったら代替薬提案せなアカンで
袋詰めるだけとか何も知らないんやな笑

21.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 17:31

薬混ぜるだけの人達必要?

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 17:35

院内処方の何がまずいって、自由な診療が出来なくなることだからな。商売の基本は在庫を抱えないことだが、薬と言う在庫があることで、医師が処方を「在庫を減らすため」にするのが一番危険なんや。在庫を持たないからこそ医者は自由な診療が出来てるんや。
というか、実際そうなってたから医薬分業が導入されたんやしな。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 17:48

>>20
AIの得意分野じゃん
数年後にはAIで代替可能なんじゃね?

24.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 17:49

何度も言うけどさー、その薬剤師の代わりになるAIってのを教えてくれよ。そもそも、薬剤師を完全にAIに置き換える頃にはほとんどの職業が置き換わってるで
脳死でAIガーAIガーって言ってるやつは、薬剤師のこともAIのことも何も知らんやつが言ってるだけだよね
そんなに羨ましいなら薬剤師になればいいのにw
嫉妬するだけの低知能と貧乏人には高い壁かもだがw

25.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 17:49

>>21
必要ない

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 17:55

診療支援へ国産AI開発に政府着手、病名候補を提示…数年以内の実用化目指す

27.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 18:01

>>7
ん?むしろ医療費削減の名目でジェネリック、医薬分業を進めてるんだが?まぁ、これで効果抜群だったかと言われればそうでもないが
高くなったと感じているならば、ただ単に昔より物価が上がったからやで
薬価基準もそこを反映しているからな
ジェネリック推進の点数なんて微々たるもんだし

28.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 18:12

>>23
それ何十年も前から言われてるけどまだですか?w
浅い知識披露して恥ずかしくないの?w

29.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 18:19

>>26
厚労省「ジェネリック薬剤師のAIを実用化して医療費を削減できそうだな。」

30.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 18:44

高知県だったけど、奥さんが薬剤師の奴がいて、時給5000円貰ってバイトしてた。
旦那さんが医者で生活費その他全て旦那さんが出して、奥さんは自分の働いた分は自分の小遣いらしくて、めちゃくちゃ経済格差あるって愚痴ってた。

31.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 19:13

>>28
チャットGPTが出てきた2022年で知能が大学院生レベル、現在が世界の上位5%の知能になってるみたいだからやろうと思えば可能だけど、既得権益の業界団体(薬剤師が中心)が猛反対するだろうね。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 20:23

AIとかチャットGPTとか言ってる人はどんな職業なんだろうな
見落とし1つで大きな健康被害や訴訟に繋がる職業じゃないんだろうね
責任がない仕事って良いね、まずはそういう仕事からテクノロジーに奪われるのでは??
と言うと顔真っ赤になりそう

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月11日 20:46

薬剤師の意味がわからん
だって出来合いの薬だすだけだろあいつら

34.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 23:32

>>3
追加されたというか、時間かけてじっくりやるようになったって感じやからな。

35.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 23:33

>>5
ネットの知識だけで生きてるんか?現実では笑われるぞ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 23:35

>>19
結局責任が取れないから人は無くならんやろな。

37.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 23:36

>>12
薬価はお国が決めてて、開発費等から算出する原価算定方式と、すでに似た薬がある時は類似薬効方式だから、薬剤師の人件費は関係ないっすね

38.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 23:38

>>31
無理だね。AIは責任取れないもん。バカ言ってないで働け。

39.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 23:38

>>21
それだけって思ってる時点で何も分かってないからな。無知とは恥だよ

40.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 23:39

>>33
無知をひけらかして恥ずかしいと思わんのかな?まぁそれを考える頭もないんやろけど

41.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 23:42

>>32
そうなんだよね。もっと無責任な仕事から置き換わるよな。特に文系関連の仕事。

42.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月11日 23:50

>>14
それはあなたの周りにそういう頭脳労働の方がいないだけでは?

43.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月12日 00:51

>>35
ほんまこれな
特に大都市以外は高齢化待ったなしだし、まだまだ稼げる職業だわ

44.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月12日 00:57

>>12
裏で割ったり潰したり袋詰めし直したりしてるぞ?
こども用とかジジババ用

45.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月12日 00:59

>>29
普通に考えて安易すぎて怖くて任せたくないよな

46.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月12日 01:03

AIに置き換えたらいいって言ってる人は、いざAIに置き換わったら率先してAI処方の薬飲んでね
それで、よりAIの精度を高めてくれ
頼んだぞ

47.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月12日 01:08

>>14
田舎の薬剤師一族は腐るほど金もってるぞ

コメントの投稿