閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 22:59:07.15 ID:iqGrSogI0
2010年
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 22:59:37.94 ID:sST49+OU0
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:00:34.87 ID:ATQcJuN9M
>>3
つくば市民ワイ、高みの見物
64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:08:18.99 ID:Wg9S+ayO0
>>9
市の中心部だけで田園地帯とか万博から先は学力低いんちゃう?
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:07:01.84 ID:hr7eANmtM
>>3
ワイの地元の尼崎、周辺より大卒率低くて草
93: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:12:45.19 ID:Wg9S+ayO0
>>3
山梨のオレンジはファナック?
長野のは何か研究施設でもあるんか?
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 22:59:48.01 ID:/Ya36JUZ0
都内だけ定期
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 22:59:51.46 ID:PZNafAhHM
大卒って7割以上いるイメージだったわ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:00:05.26 ID:IjWL9hfdM
東北やばくて草
180: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:31:04.47 ID:K6N8/8E+0
>>6
ワイが国立卒ってだけで頭いい扱いされるわけだわ
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:00:19.79 ID:xTa8IOe9M
日東駒専や産近甲龍でも世間一般的に高学歴なんだよなぁ
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:00:29.16 ID:Nx17dRS+0
奈良の学力高過ぎて草
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:01:00.73 ID:I9oJQgceM
やっぱ埼玉の中心地は浦和区なんやな
179: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:30:54.13 ID:JOVe7TD7p
>>11
浦和高校あるからな
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:01:09.98 ID:nH6pDDR20
高卒って陽キャ多いしな
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:01:23.88 ID:9Chfu8j70
専門卒がいるしこれじゃわからんやろ
14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:01:30.61 ID:rtCbL+JEM
大阪の南北格差やべえな
北部は大卒多くて南部は高卒多い
135: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:18:36.55 ID:isLv8Npt0
>>14
そら北摂が南部とは違うとなるわけやで
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:01:33.93 ID:S0HcphSI0
エゲレスみたいに早い段階で専門職の育成とかしたらええんやで
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:01:46.59 ID:4Vge3wJsM
もしかして大学出るのって凄いことなんか?
17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:02:03.94 ID:/HL7rgaUM
露骨に差が出ててきついな
田舎に生まれたら人生終了やん
81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:10:30.79 ID:oalpbNOs0
>>17
地元の国立行きゃええやん
てかみんな高卒でも問題なく生活しとるし
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:02:07.83 ID:WnDO7dH90
これでいいんだよ
全員が高学歴でホワイトカラーの職位狙ってたら会社も社会も回らん
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:02:18.81 ID:ytmwjGynM
ガチで草
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:02:22.85 ID:npff1alu0
ぽつぽつ赤い所が興味あるわ
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:02:27.32 ID:paUodTQoM
中卒も20%やろ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:02:56.80 ID:OMWaPKmTM
これもう高卒の国やん
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:03:04.69 ID:MSAAGBvZ0
現在の大学進学率は50%だった気がする。
大学卒が「学士様」ともてはやされて官僚に一直線になったり、財閥企業から腰を低くして招待されたり、地元に返れば「英雄」扱いされた時代とは隔世の感がある
132: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:18:29.32 ID:80aBE0k9a
>>25
昔は学士って東大でしか取れないんじゃなかったっけ
190: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:32:24.99 ID:JOVe7TD7p
>>25
警察の世界では
あの人大卒やって言われた場合
東大卒を指すらしいわ
194: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:33:00.78 ID:NJsShUYQ0
>>25
それって大正時代の話か?
27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:03:15.44 ID:zo+Dw4R90
これもっと新しいデータ無いんけ
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:04:00.87 ID:sST49+OU0
>>27
これが最新データや
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:03:32.13 ID:paUodTQoM
リアルじゃ関わらないから気付かんけど
ネット見てたらマジかって絶句するようなやつおるしな
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:03:34.39 ID:wsfaUJZe0
大卒とか人口の三割強やぞ
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:04:02.53 ID:k+8mX4Jk0
でもあんま格差やばい感じしないわ
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:04:26.76 ID:Nx17dRS+0
偏差値50で上位10%近いんか?
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/08/24(水) 23:05:08.15 ID:dfBBR+DjM
大卒は田舎だとマジで天才扱いされるからな
特に国立大だと神のように扱われる
コメントの投稿