大河「べらぼう」初回視聴率12.6%でいだてん、光君を超えて逝くwwwww

スポンサードリンク
スポンサードリンク

大河「べらぼう」初回視聴率12.6%でいだてん、光君を超えて逝くwwwww

F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:13:44.92 ID:+DQk/ySm0
NHK大河「べらぼう」初回視聴率、過去最低12・6% 前作「光る君へ」を0・1ポイント下回る



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736126024/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:14:17.33 ID:+DQk/ySm0
横浜流星主演のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)〜」(日曜午後8時)5日放送の初回平均世帯視聴率が
12・6%(関東地区)だったことが6日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は7・3%だった。

前作で放送された「光る君へ」の12・7%を0・1ポイント下回り、過去最低となった。



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:15:08.03 ID:+DQk/ySm0

4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:15:31.77 ID:+DQk/ySm0
19年 いだてん〜東京オリムピック噺〜 15・5%

20年 麒麟がくる 19・1%

21年 青天を衝け 20・0%

22年 鎌倉殿の13人 17・3%

23年 どうする家康 15・4%

24年 光る君へ 12・7%

25年 べらぼう 12・6%



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:16:59.98 ID:lEnw2Dlgd
>>4
少しずつ落ち方が少なくなっていってるやん
良い兆候だわ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:15:33.71 ID:Eaop2bqOd
主人公のムーブに駒を感じた



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:33:55.62 ID:YswdQQW80
>>5
駒の問題はあの暴れっぷりで主人公でないどころかオリキャラなとこやし今回はええやろ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:17:05.07 ID:TD8Po1q20
誰を描いた話なん?



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:24:02.54 ID:RjtWdTeL0
>>7
風俗の無料案内所で働くヤンキーや



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:17:14.92 ID:GHwyU6hc0
いだてんよりマシやが
いだてんに次ぐヤバさや



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:17:19.24 ID:cJfibPzu0
開始5分でスマホで地理関係説明しだしたの笑ったわ





10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:17:19.38 ID:dvdwYOFk0
題材が持って1クールのやつなんだよな、これ
色んなフィクション入れる系になりそう



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:17:57.78 ID:poahzc6k0
初回の視聴率は前作品に引っ張られるからしゃあない
ゴミかどうかは今後の推移次第



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:17:57.81 ID:hLPKygOH0
朝ドラでやるようなテーマだろこれ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:20:06.27 ID:RXkL9uqF0
さす横浜流星



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:20:40.35 ID:PNI1XdWO0
蔦屋重三郎って言われても誰か知らんし



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:21:43.31 ID:Cok79wXo0
誰の話なのかもう分からん
いよいよネタ切れだわ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:25:44.05 ID:9A46eNqw0
題材どうこうではなくて狐が人間に化けただのファンタジー要素がアカンわ
いだてん同様大河の視聴者層が離れるぞ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:27:07.39 ID:YoC/nqn30
大河ドラマはちゃんと資料の残ってる人を歴史通りにやってくれないと見る気がしない
前作も前々作も1話で切ったわ



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:31:25.21 ID:xwvK6DtRa
>>34
ウケる教科書よんでりゃええやん



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:27:30.92 ID:4AiHKyZV0
受信料の無駄遣い



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:28:12.83 ID:LapFtmJk0
コメディタッチやなくてファンタジー突っ込んでんのか



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:28:17.46 ID:PbOH7gt7D
攻めすぎたなNHK



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:28:33.40 ID:8koqwvHO0
麒麟、青天、鎌倉は結構面白くていい流れだったんやけどなあ



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:29:26.69 ID:YoC/nqn30
>>44
オリキャラばっかの麒麟はない



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:28:38.57 ID:WLSPnIr10
大河ドラマを振り返る特番は面白かった
渡辺謙の話とかマジ貴重だったわ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:30:37.40 ID:nReXZ7cV0
光る君ってどうだったの
面白かったという声も聞くが



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:33:20.89 ID:SdZewzE10
鎌倉殿が正解だったのになんで真似せんのやろか



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:33:32.97 ID:PNI1XdWO0
幕末明治維新と戦国時代のネタもうないんか



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:34:37.53 ID:128JhoUU0
光る君へは面白かった



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:34:50.38 ID:cWsk1FIM0
前の日にやってた暴れん坊将軍の方が面白かった



83: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:37:15.72 ID:TX/xyaVhF
土曜の時代劇でいいんじゃない?



90: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:38:40.37 ID:RXkL9uqF0
ご先祖様の頃から日本人変わらんなあて話や



92: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2025/01/06(月) 10:39:30.28 ID:+QskI7vEM
見たら面白かったんやけどな
主人公がマイナー過ぎる







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  プリン   投稿日:2025年01月07日 13:00

プリンこどおぢちん○きもちいすぎてバンザイしちゃうぅっ バンザイっばんじゃいっばんじゃい゛っ ぱゃんに゛ゃんじゃんじゃいぃぃっ!

2.  Posted by  プリン   投稿日:2025年01月07日 13:02

>>1ヤクザハッカーしねバカ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月07日 13:28

何でこれで話題になると思った?

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月07日 13:31

歴史の教科書に何ページ乗ってる人なの?

5.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月07日 13:52

戦国の前半やらないかな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月07日 13:57

それでもいだてんは越えられる気がしない
あんなゴミ作り出したのは犯罪レベル

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月07日 14:06

尼子経久やってくれ

8.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月07日 14:10

ベラボー参上!

9.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月07日 14:18

空想時代劇。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月07日 14:19

意外と良かったよ。キャストも芸達者ばかりだし。合戦シーンは無いだろうけど代わりに喧嘩シーンは多そうだし、見るべき!

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月07日 14:32

主人公調べたがなんか微妙だな
吉原出身で出版で成功した人物らしいが
大河でやるならスケールデカい奴じゃないと
こんなの過去の偉人シリーズ見たいのの一枠で十分と思うが

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月07日 14:35

タイトルだけ見て、TAROMANが主役かと思ったわ

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月07日 14:46

もう戦国武将は扱わないんかね
どんどんマイナーになってるね

14.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月07日 14:51

>>13
次が秀吉の弟だぞ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月07日 14:58

通名中国人脚本家なの?

16.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月07日 15:15

戦国やらんのは金かかるからかな
大名でもそれ以外の有名武将でもそれなりのもんできそうやけど
戦争が嫌いな姫君の思想に皆感動!みたいな時代背景無視した思想のゴリ押しがなければ

17.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月07日 15:16

>>11
自分もwikiで軽く調べた程度だけど
出典資料や題材になった他作品がここ20年くらいの物が多いんだよね

先取りしてる研究者や作品もあるみたいだから
知る人ぞ知る人物が近年再評価された、ある意味大河によくあるタイプかも

18.  Posted by     投稿日:2025年01月07日 15:28

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

19.  Posted by  名無し   投稿日:2025年01月07日 15:35

>>14
三英傑はもうええやろ
親も嫁も兄弟も同じや
他所の武将にせえ
やったの武田、上杉、真田、毛利、北条、伊達くらいやろ

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2025年01月07日 15:38

信長やら秀吉やら家康とかの有名戦国武将をローテしていけばええやろそしたら合戦の小道具もウマもコストカット出来るから合戦予算の高騰にも対処できるのでは
テレビ見る日本人は何も考えずに見るのが大半だし同じ流れでも飽きないよ

21.  Posted by     投稿日:2025年01月07日 15:41

���Υ����ȤϺ���ޤ�����

コメントの投稿