1: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/31(火) 13:22:44.24 ID:dKNzcLEG0 BE:422186189-PLT(12015)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1735618964/
閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/31(火) 13:24:51.26 ID:tdNBYPIM0
もういい加減客減って欲しいわ
92: 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2024/12/31(火) 14:30:44.40 ID:7GBcxiPY0
>>2
めっちゃ減ってる
ガンガン潰れてる
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/31(火) 13:25:18.77 ID:tKe9u8qr0
年間300日行くけど人間ドック脳ドック歯科検診オールA
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/31(火) 13:48:19.67 ID:gjNqf5FU0
>>3
統計的に危険と言ってるのに「俺は大丈夫」っていう馬鹿が行くのがサウナ馬鹿の巣窟。全員脳卒中で淘汰されろよ
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/31(火) 13:26:23.92 ID:dKNzcLEG0
福島県のある消防組合の調査で、サウナを利用して救急搬送された人の半数以上に持病があることがわかった。入院が必要になったケースもあるという。サウナの健康への効果について完全否定する医師は、「こうした危険な事例は氷山の一角」と厳しい見方を示す。
空前のサウナブーム。サウナ→水風呂→休憩で「ととのう」、いわゆる「サ活」にハマる人が続出しているが、その一方で、体調不良を起こし救急搬送されるケースも少なくない。今年6月には、栃木・日光の屋外サウナ施設で、サウナ後、冷水浴のために池に飛び込んだ20代の男性が死亡した。
この事故をきっかけに、サウナの搬送事例の調査をしたのは福島県の郡山地方広域消防組合。サウナに特化した調査は全国的にも珍しいという。
同組合によると、管轄する4市町では2022年までの10年間で101人がサウナ利用中に救急搬送され、このうち半数を超える56人に高血圧などの持病があった。
搬送理由は「失神や意識障害」が最多の30人。サウナ内で倒れたり、水風呂で溺れたりする危険な状態だ。続いて「熱中症や脱水症」が24人。脳梗塞などの脳疾患もあった。入院が必要な重症事例もあったという。年齢別では70代が36人、60代が26人、50代が11人と高齢者の搬送事例が目立った。
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/31(火) 13:27:46.93 ID:dKNzcLEG0
郡山地方広域消防組合の担当者はこう話す。
「データがないので他の地域との比較はできませんが、搬送件数が多いな、とは感じています。4割以上の人は持病がないのに体調不良を起こしたということで、持病がないから安心とは言えません。10代、20代で失神して搬送された方もいます」
首都圏で、「サ活」で人気になっている施設のある消防本部に聞くと、「営業妨害になるので自治体名は伏せてほしい」と前置きしつつ、サウナ利用者の救急搬送が少なくないとし「ブームの一方で、利用の仕方によっては危険だということが周知されていないのではないか」と話した。
こうした調査結果などを見て、「やっぱりなという印象。搬送された人数は氷山の一角でしょう」と話すのは疲労の専門家で「東京疲労・睡眠クリニック」院長の梶本修身医師だ。
サウナの健康効果について「健康に百害あって、一利くらいならかろうじてあるかもしれない」と、完全否定派の立場だ。サウナ好きの筆者には耳が痛いが、ブームの裏には“不都合な真実”もあるのだろう。
梶本医師は、
「サウナのような高温の場所は自然界にはなく、そもそも人間は適応力をもっていません。水風呂も、人間は冷たい水の中で生活する経験をしていません。さらに、サウナと水風呂ほどの温度差も自然界にはないので、人間はそうした環境への適応力を備えていないのです」と指摘する。
9: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/12/31(火) 13:28:08.21 ID:f25C6kkP0
こないだスーパー銭湯にあるサウナに入ったけど特別熱くなかった
息苦しくもない
昔のサウナと今のは違うのかな
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AO] 2024/12/31(火) 13:33:33.40 ID:HbF1Vz4t0
>>9
お前もうしんでるんじゃないの
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/31(火) 13:29:50.16 ID:dKNzcLEG0
そのうえで、高齢者の半数以上が高血圧や糖尿病、心臓疾患などなんらかの持病を持っているとし、サウナや水風呂によって心臓発作や熱中症、脳卒中などの危険が一気に高まると警鐘を鳴らす。
「サウナは体に悪いと断言します。70代の高齢者に100メートルを全力疾走させるようなもので、その後に水風呂なんてもってのほかでしょう。若い人なら安全だとも、まったく言えません」
とはいえ、サウナ後に水風呂で体を冷やし、ぼーっと休憩する。その心地よさに病みつきになる人が続出しているのも事実だ。
こうした「サ活」がブームになっていることについて、梶本医師は、βエンドルフィンなどの「脳内麻薬」が関係している可能性を指摘する。マラソンランナーが、苦しい状態で多幸感をおぼえる「ランナーズハイ」と同じ状態だ。
「休憩時の心地よさを、ととのう、と呼んでいるようですが、『整う』の漢字は間違いなく当てはまりません。脳内を麻薬成分が浸しているだけで、体には大変な負担がかかっています」
サウナ大国であるフィンランドの大学などの研究論文では、サウナに入る頻度が高い人は、健康長寿で心臓疾患などのリスクが低くなるとされ、この論文が「サウナ=健康にいい」という根拠のように扱われることもある。
だが、実際にこの論文を読んだ梶本医師は、「サウナに通えば健康になる、ではなく、健康な人だからサウナに頻繁に通える、と解釈するのが正しいと思います」と異論を唱える。
13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID] 2024/12/31(火) 13:30:38.91 ID:oGVgMWUK0
こんなん、どっちの説も存在する
酒もそうだし
自分の信じたい方を信じればいい
33: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/31(火) 13:42:30.20 ID:+/TRzbLe0
>>13
酒は飲まない一択
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/31(火) 13:31:00.70 ID:y0Z+VlkC0
まぁ正直暑いだけやし利用することはないので
15: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [FR] 2024/12/31(火) 13:31:14.34 ID:l2huRGTq0
何回か通ったけど、整わなかったのでやめたわ
17: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [SK] 2024/12/31(火) 13:32:19.11 ID:/M0la+nA0
熱いだけって偏見いまだに盲信してる人おるんか
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/31(火) 13:32:51.20 ID:x6I+WF6k0
水風呂ではなく普通の風呂にはいるわ
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/31(火) 13:33:30.93 ID:3tWK1e3K0
俺はサウナブームの前からサウナは危険だと言ってる
長嶋茂雄も西城秀樹もサウナで脳梗塞になった
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/12/31(火) 13:33:54.63 ID:NtbEQsW40
オッスオッス
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/31(火) 13:34:11.99 ID:DSIaKIur0
汗かいて痩せるってイメージ戦略が上手く行き過ぎたんだな
実際は汗かいても痩せないんだが
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/12/31(火) 13:36:37.31 ID:q2FreDw70
マスゴミが流行らせる物なんてこんな物
24: 名無しさん@涙目です。(みかか) [IT] 2024/12/31(火) 13:36:44.14 ID:hAJnThlR0
なんで最近テレビでサウナ取り上げることが多いんだろうね
27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AO] 2024/12/31(火) 13:38:09.42 ID:HbF1Vz4t0
>>24
あっちの人がやってるから
25: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/31(火) 13:36:48.50 ID:9W2J56cC0
日本のサウナ熱過ぎる
爺さんが熱さに鈍感になってるから温度上げさせるけど
あれ危ないよ
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/31(火) 13:36:51.86 ID:+mQhnmfs0
やはり岩盤浴が最強か
28: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/12/31(火) 13:39:05.26 ID:f25C6kkP0
露天風呂のほうが気持ちはいい
29: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/12/31(火) 13:39:50.40 ID:Yh7Usxn80
運動も食事管理もしないクソデブがサウナ通ってたりすると笑っちゃうよな
30: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/12/31(火) 13:40:15.85 ID:5T3AzP7C0
仲間内で我慢比べして搬送された馬鹿なら見たことある
34: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/12/31(火) 13:42:37.40 ID:pkKI6gdV0
とくさんに間違えられるしな
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/31(火) 13:43:29.99 ID:n+k+9Wcn0
しかも水風呂飛び込んでフォーとか叫んでるやつ
色々健康面ヤバすぎ
36: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2024/12/31(火) 13:43:47.03 ID:XoNQ1qkP0
忘年会も体に悪そう。寒いのに酔って歩くってどう考えても体に悪いでしょ。
39: 警備員[Lv.36](静岡県) [US] 2024/12/31(火) 13:47:29.52 ID:061N9KrK0
末梢の血管開ききった状態から
急激な冷却で体表の血管収縮+水圧の負荷へ一気に転じるわけだから
なんていうか静脈還流で心臓ぶん殴るようなもんだよな
44: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2024/12/31(火) 13:53:19.19 ID:9wyQede+0
メディアに影響されやすい頭が弱い人が通ってると思ってる
こんなもん普通に考えて体にいいわけないだろ
46: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/12/31(火) 13:55:32.13 ID:NoAinUy50
ヒートショックプロティン
ヒートショック
言葉が独り歩きしてイメージ変わっていく
大衆は調べもせずに鵜呑みにする
47: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2024/12/31(火) 13:55:36.14 ID:FpvWdLeN0
限界まで我慢してる馬鹿が多いんよな
そういう物ちゃうんよ
50: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU] 2024/12/31(火) 13:59:40.10 ID:QVYLGs2U0
くだらない陰謀論だな
根拠を示してから言え
51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/31(火) 14:00:17.07 ID:c3yNTzn/0
心電図がフラットになる事を整うというんだろ?
54: 警備員[Lv.6][芽](ジパング) [US] 2024/12/31(火) 14:01:53.69 ID:qbK/hw0x0
>>51
サウナのあとはふらっとするからなw
57: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR] 2024/12/31(火) 14:02:27.64 ID:ufCnYZqF0
長く居る方が偉い的な馬鹿な風潮が廃れなくて辟易
60: 警備員[Lv.40](みかか) [US] 2024/12/31(火) 14:05:06.73 ID:YMGC44bc0
>>57
我慢大会は間違いなく健康とは真逆やもんな
59: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2024/12/31(火) 14:04:58.99 ID:28di+51r0
ととのいました!!
コメントの投稿