「老後4000万貯めろ」「若いうちに金は全部使っちまえ」←どっちが正しいの?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「老後4000万貯めろ」「若いうちに金は全部使っちまえ」←どっちが正しいの?

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:55:23.72 ID:3KPwse4Ld
どうしたらええ



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734342923/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:04:53.15 ID:H/rxtMo3H
>>1
若いうちは全部金を使ってその後に4000万円を貯めればいいだけ



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:11:20.57 ID:maBhVkS90
>>1
まず1か0か極端なのはおかしいわ
自由に使えるお金3万あるのなら2万貯金と投資に回して1万遊んだら良いと思うわ
貯金とか投資しない人ってそういう分散しないんよな



157: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 20:15:15.44 ID:wJIakvcKd
>>1
どうせあなたじゃ4000万貯まらないのでは?



2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:55:54.15 ID:ig38Sd9Z0
貯めたほうがええに決まってる



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:55:56.76 ID:+qwqhLhY0
どういう生き方をしたいのかによる



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:56:15.10 ID:MH2+/EWO0
極端すぎんねん



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:57:14.27 ID:3KPwse4Ld
>>4
極端?
国は4000万貯めろと言ってるで



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:07:21.68 ID:HuyRTll30
>>9
言ってないぞ



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:56:25.58 ID:6fK6v0I70
長生きする意味なんてないし動けるうちに金使って楽しめ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:56:52.30 ID:PX91l4af0
両方やらないといけない
男はつらいよ



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:57:19.49 ID:wG6+VP3Y0
老後のためいうて頑張って貯めたら早死にしました😇😇😇



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:57:22.41 ID:3V6qfc6s0
若い頃から遊び癖つけとけ



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:57:22.71 ID:JVvHL/Dt0
貯めておかないとハゲた時に植毛できないやん



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:57:23.34 ID:wvCBJc2m0
70過ぎたら何もできんし年金生保で十分よ



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:58:19.34 ID:1GLZKtxP0
使う方がええぞ溜めていつ終わるかわからん老後に備えてたら
老人は金ため込んでどうこうと文句いわれるからな金は国に頼ればええ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:58:30.73 ID:BNMb6n8s0
若いうち(30代まで)使って遊んで
中年(4-50代)溜め込んで老後に備えたらどうなんや



182: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 20:47:46.77 ID:1wdpMloQ0
>>16
30代はもうええやろ
周り見てみ結婚して子供育ててきてるやろ



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:58:36.12 ID:ffN2YXxfa
若いうちに使いつつ2000万貯める



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 18:59:56.58 ID:3ARwFyJJ0
全部はアホやろ



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:00:24.33 ID:h7ABSmHC0
寿命と人間関係によるわな
死ぬにも金がかかる時代や



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:00:41.58 ID:Ph3fSPX30
余剰分は貯金せずに投資しろ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:01:11.35 ID:JC61gCIQ0
普通に働いてるなら30歳くらいからNISAに月1万でいいから積み立てすれば老後とか考えなくてもええで



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:04:23.19 ID:0KaIjABGp
>>22
そんなことせんでも401kをアメリカ全力ならいける



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:02:02.70 ID:SGg2QuV90
若いうちに使う
子供や孫が居るならまだしもそうでないなら老後の金なんか虚しいだけやろ





24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:02:05.78 ID:MYQdNSOb0
ジジイになってから豊かな生活してもなぁ
欲しいものややりたいことがあったら金使うべきやろ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:02:54.81 ID:Xe4Hg3ao0
自分の人生だろ 自分で決めろよ



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:02:55.69 ID:7hIg2E7g0
アリとキリギリスじゃ意見違うよね



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:03:03.49 ID:DcQjCbFn0
2000万貯めて2000万遊びに使えばええやん 人に聞くことちゃうやろ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:03:34.73 ID:60YmiTm70
お金は有形無形のサービスと交換できるモノでしかないし、
大切なのはフローであって貯めてていいものでもないし、全く無くていいものでもない。



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:04:11.05 ID:04kRVhpZ0
老後4000万でええなら月5万を30年積立年利5%でそんなもんや
余った分は全部使ってええぞ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:04:48.46 ID:exhOaEV50
若いうちの1万円と老後の1万円って価値違うよな
全部使っちまえとは言わないが確定拠出年金って本当にやるべきなのかとは思う



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:07:23.62 ID:04kRVhpZ0
>>32
ワイは年取ってからの1万のが価値あると思っとるで



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:10:44.53 ID:HuyRTll30
>>32
若いうちの1万は投資しておけば5万10万になってるぞ



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:05:29.30 ID:6TKnqtXOp
前者はエアプで後者は罠



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:05:36.61 ID:maBhVkS90
全く貯めなかった人は今の時代でも苦労しているやん
そういう事よ



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:07:14.79 ID:+dffNSfT0
30半ばやけど8000貯めた
どうせ結婚無理やし、それなら家とか建てんし
これから稼ぐ金は全て使いたい。でも趣味も友も何も無い



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:08:21.68 ID:GBt5L9ei0
>>37
一人旅しようや
沖縄の波照間島良かったで



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:10:11.46 ID:+dffNSfT0
>>42
ええなぁ
ワイと人生経験100倍くらい違いそう



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:07:48.30 ID:H/rxtMo3H
中年からでも4000万円なんて余裕だからな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:08:38.14 ID:P4Ldqlts0
何事もバランスや
金のあるなしに関わらず一生付き合える友人や伴侶は見つけるべき
ワイは金がある今よりもニートでも彼女が居た若い頃の方が幸せやった



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:09:53.59 ID:aSdeooJM0
>>44
なんか深い言葉だな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:09:02.73 ID:aSdeooJM0
今4000万あれば何年生きられるのかな



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:09:53.04 ID:RZGAj4jD0
無理に使う必要はないけどやりたい事は若いうちにやっておいた方がいい



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:09:59.02 ID:60YmiTm70
金なんて無かったら借りたらいいんだし
ただ生活に使う金と返す金に使うなら借りちゃいかんがね



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:10:17.16 ID:o9SPnjQ/0
貯金が趣味のしみったれた男やね



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:10:53.97 ID:SmXVdKrPM
2000万ちゃうんか



105: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:41:43.90 ID:s0f5l2nI0
>>52
円が紙くずになったので



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:11:55.32 ID:H/rxtMo3H
20代は貯金なんて必要ない



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:12:18.37 ID:GhW/Egke0
若いうちは自分に投資していったほうがいい
資産として一生残る



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:12:39.23 ID:HGOf8Zvo0
年取って何かしようとしても何にも出来ない



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:19:09.38 ID:maBhVkS90
>>56
歳とってからでもする事はあるからお金ないのもつらい



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:12:50.15 ID:ZOJO/Juw0
物に替えるなら早い方がええ



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:14:16.16 ID:bN37Vpvx0
第三の答え
金持ちになる



133: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:56:52.33 ID:mbLRQ10O0
>>58
これやろ



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:14:17.75 ID:maBhVkS90
若い時遊びすぎたお年寄りがもっとためといたら良かったとかいうのもきくで。遊んでいたら良かったというのも聞くんで上でもいわれているようにやっていない事は後悔するので両方やらないといけない



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:15:27.00 ID:1QAFX4qt0
(俺は貯めるけど)若いうちに使え



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:17:14.75 ID:kDY3y2/y0
(投資に)全部使う



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:20:30.99 ID:maen2N+00
時間とお金の関係が大事やから
大学生のうちは投資とか要らんから遊んだ方がいい
20代はそんなに貯める必要ない
30代になったら貯めろ



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:20:53.67 ID:OBqXGDm10
適度に使って人生豊かにするのも重要や



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:21:15.22 ID:5Lyks1lE0
若いうちに使っとけ
30越えたら良い肉も食べられなくなってくる



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:25:38.63 ID:I63vE3i10
25%を貯金、25%を投資、50%を遊びに使うのが正解や



81: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/16(月) 19:29:09.38 ID:3KPwse4Ld
全員違うこと言ってるやん
何が正解なんだよ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  絶対阻止マン   投稿日:2024年12月17日 18:31

プリンのイチコメは断固阻止するぅ!

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 18:41

金で幸せは買えないが
金で不幸は祓える
だから金は貯めなければいけない
自分や大切な人を守る為には金が絶対に必要
いざと言う時に後悔したくなければ貯めておけ

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 18:44

老後始まってすぐ逝く可能性のほうが高くね?

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 18:49

若いときの安い給料の節約を考えて貯めるより使って給料そのものを上げればいい
給料が上がったら節約と投資で貯めればいい

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 18:49

金が欲しいなら今だと生成AI周りかな

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 18:50

何が幸せかは人それぞれだけど
何が不幸かはある程度共通してるからな

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 18:52

数千万以上の遺産あるとか親が高額保険かけてる人生じゃなければ貯蓄は必要だろ

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:03

4000万貯めるがそもそも不可能だから全部使うが正解

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:04

4000万貯めたとて
長生きする事に価値があるとは思えんけどなw
若いうちにやりたい事やった方がええんちゃう

10.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:05

>>8
平均年収あれば余裕だぞ

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:07

歳を取ってからの消費って覚えられないし使い方が分からない
正直、若いころにつかっておけばいまごろ・・・って思う

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:08

自分は貯めるというか人類最大の発明である複利を使って投資すればいい
他人には景気をよくするために若いうちは使えと騙せばいい

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:10

バランスが大事だな。でも若いうちは金使って遊んだ方がいいよ。年取ったら自然と貯まるから

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:12

煙草も酒もやらないんやろ?
今の爺どもより長生きする確率高いやろ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:16

年取ってから思うのは後者

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:17

若い内は全力で金使って年取ったら生活保護
寄生虫公務員の養分に成る位なら逆に公務員に集る寄生虫に成る方がマシ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:17

つい最近まで2000万円って言ってたのにコレだよ
物価上昇したらそりゃそうなるよな
遅れてやってきたアベノミクス(物価上昇2%)の正体がコレ
2000万円貯めたと思って隠居しようとしたら全然足りなくて老後も働かされる美しい国日本

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:18

長生きする可能性が高かろうが
生きてるかわからん先のこと考えないで今を楽しめよ
年取れば取るほど経験から物事を考えるようになるのに、なんも経験してこなかった老人なんて視野が狭すぎて目も当てられないぞ

19.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:19

20代はとりあえず100万貯めて、その100万を維持しながら好きなだけ遊べばええ
貯めて維持する習慣があれば30後半からの稼ぎでも金は貯められる
最初から全部使ってると将来貯めようってなるべき時を見逃していつまでも貧しいってボヤくことになる

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:19

自己負担がどこまで増えるかもう分からないから今は4000万じゃ確実に足りないよ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:20

>>33
マジでコレ。20代で使いまくってBMWとか乗ってたわ
結婚して30から貯めて52歳で4000ある。嫁に頭上がらん

結論 ケチケチな嫁を探せ

22.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:21

>>18
カスみたいな遊びしか経験してないゴミの言うことやね
普通の人は蓄財しながらでも経験くらい積める

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:21

若いうちの金は使い方が大事。一番真っ当なのは資格取得とかの自己投資。もしくは旅とか人との交流とか人生経験になるような散財なら年食ってから生きてくる可能性がある。

最悪なのはソシャゲのようななんのリターンもないようなものに金をつぎ込むこと。

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:21

20歳なら月20万、30歳なら月30万投資して
余りを浪費で良いと思う
バランスが大事だよなあ

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:23

親の遺産が転がり込んで、48歳で資産6000なんだが、野村総研かなんかのデータで、自営業だと老後資金が5000万/人必要と書かれてて、絶望したわ。

使ってしまえどうせいつ4ぬかわからんし、と思いつつ、老人で金なくなったら詰むよな〜と思ったりもして怖くて使えんわ。結局小さなものしか買ってない。

26.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:25

結婚や子育ては贅沢品だし俺には縁がないからそこそこ楽しんで困ったらナマポだな
ナマポが水際作戦で法律無視で断られたらそんな法律守る必要ないから強盗でもするわ

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:25

ちなみにサラリーマンはリタイヤ後の老後資金は2500万/人必要なんだと。

もう詰んでるやついっぱい居るんじゃね?

28.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:27

30過ぎたら収入も上がって月20万は貯めれるようになる
それまでは好きに使えばいい
65までにはよっぽどバカじゃなきゃ貯まるし退職金もある

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:28

>>27
リーマンは夫婦で5000万必要。専業主婦なんて絶対無理やなw少しでも貯金せんと

30.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:29

>>18
まじこれ
未成年のころ小遣いもらえてなかったからどこにも遊び行けず社交性が鍛えられず、人生の色々なとこで不具合が生じて詰んでる
若い時にお金を使うって大事

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:31

戸建て餅は割とマジで動けなくなる前にDIYスキル身に使た方が良い
いくら金貯めたっていちいち業者に頼んでたらあっという間に消えていく

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:32

経済的には貯めるより使った方がいい

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:33

ふーん俺なら若いうちに金全部使ってから楽しんだ後に老後4000万貯めるけどなぁ…みんな不思議だな

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:33

収入低いやつほど遊ばずに金をためてさらなる不景気に備えるべきなのに、自暴自棄なのか若いうちに遊び惚けるからな。若いうちに金つかうべきなのは今後も年収が大きくあがる見込みがあるやつだけだよ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:34

〜30歳位まで自分に使って
〜50歳位まで子育てに使って
それから貯めれば良えじゃろ

36.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:35

>>16
公務員何も関係ないけどね
自分の給与からお前養うわけじゃないし

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:39

50過ぎてからの貯蓄は難しいぞ
健康が前提になるからな。50過ぎてからの健康の維持は案外難しい

38.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:40

>>22
18じゃないけどさ、18のコメントをそういう風に読んで、18の生き方を断言してしまう知能が残念だね
ちなみに30でもない

39.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 19:44

>>34
それは寿命がくるまで生きることを前提にしての話
老人になってから生きることに意味を見出せない人もいるから

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:47

100万を使っても200万になって返ってくるような趣味や仕事、生き方が出来るなら当然後者
理想で言うならおそらくはこちら
ハイリスクな分リターンも大きい
上手く過ごせば老後も若さを金で買えるだろう
つまり、好きなことが出来るという話だ

それが無理だと思うなら素直に貯蓄しろ
こちらは安定志向だが、間違いではない
その代わり、基本的には貯蓄した分でしか余生の過ごし方を選べない
貯蓄を増やそうにも、若い頃に挑戦してこなかった奴がいきなり手を出して成功するなんてことはない

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:48

両方やれって言われとるやろ・・・

42.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:52

>>40
投資とか「老後から始めました」とか失敗フラグだからねw
マジで投資は若いうちに経験した方が良い。失敗しても時間さえあれば取り戻せるからな。当然経験値も積めるし

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:52

歳食ったら金持っとっても誰も寄ってこないから
金使っても若いうちに経験したほうがいいんだろうね
若さは正義だな

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:53

独身だと年取ってからは金が生命線だぞ
さすがに若いときから貯める必要はないだろうけど

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 19:54

老人になってからもっと金が欲しいと思ってももう働いて稼ぐことも出来ないんだぞ
こんな恐ろしいことに耐えられるのか?

46.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:00

金のない老後は惨めだからな
歳をとると思ってもいないイベントが発生する
その時、必要なのは金

47.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 20:03

若いのに金使わんでどーする

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:04

何も夢ない奴は貯めとけ
夢実現したい奴は金使っておけ

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:08

長生きは悪っていう風潮に変えてこ!!

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:20

どっちが自分の感性に合ってるかを考えたうえで逆の選択肢を選ぶ
感性にあってるほうは正誤問わず自然にやってしまうものだ

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:25

親元にいるなら全部使っても何とかなるけど、一人暮らしなら、何かあった時のために金ないと引越しすら出来ないじゃん
親に全部払ってもらうならともかく

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:29

経済的には後者
娯楽価値的にも後者やな
老人になってから同等の感動を得るには10倍金が必要言われるぐらいだし

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:32

※49
悪とまでは言わんけどロクに運動もできず病院ばっか通って生きながらえるのがいい事とは思えないわな

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:32

金を貯めても相対的な金の価値は下がる一方(皆が貯めるから)
2000万⇒4000万⇒1億⇒…ときりがない
そんな不毛な競争から降りる事ができるか、と言えばできるわけがない
これはどんな世界でも同じ、何をしても後悔しか残らないが、死ぬよりマシと闇雲に信じて溜息をつくしかない

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:32

金を貯めるのも才能だから
貯められるなら貯めたほうが良いよ
当たり前だけど

56.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 20:37

もともとそれなりの暮らしをしてたやつが老後まともな暮らしをするのに何円必要だよと言ってるだけじゃん

貯金や資産なんてどれだけ頑張ろうが身の丈にあった分しか増えないし、老後だって現役の時のステージに応じた暮らししかできないんだから無理に蓄える意味はないと思う
それに無理くり金貯めたところでその暮らしが染み付いてたら老後収入が減った時なおのこと吝嗇家になるんじゃないかとすら思う

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:39

30代から4000万貯められるように、20代のうちに自分に投資して魅力とキャリアアップして、頭と稼ぎのいい嫁さんと結婚しとけってことだよ

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:57

日本は国債発行をガンガンして日本円の価値を薄めているから円安の物価上昇が続くよ
ジンバブエ、ベネズエラ、スリランカのようになるから貯金してもムダ。増税して金を回収しないとハイパーインフレになってしまう。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 20:58

アベノミクスの円安のダムが決壊した。もう、この値上がりは止まらない。

60.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 21:02

貯め癖つかないと浪費で大変やぞ
貯めて貯めて溜め込んで資産運用で増えた分を浪費しなさいな

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月17日 21:57

結婚できるのも若いうち、色々なことを楽しめるのも若いウチまでだよ
年取れば体力も性欲も意欲も減退する。溜めとけとかいうバカは放っておけ。金ってのは使うためにある
金を貯めるのは大きく使うために貯めるものだ
病気や何かが合ったときのために貯める?馬鹿か?なるか分からんものの貯めるとか無意味この上ない。そんな状態になった時点で金があろうが無かろうが不幸に変わりはない

62.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 23:18

>>61
保険もそんな感じだよね
貧乏なのにそんな心配してる余裕も意味もない
保険の営業マンの養分になるだけ

63.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月17日 23:50

納得する方にすればいい
どうせ誰も責任取ってくれないんたから

64.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月18日 10:42

若い頃かなり貯金したが結婚で全部無くなった
好きにするのが良い

コメントの投稿