【画像】ご年配方「バイオハザードは初代が一番怖かった」←これ

スポンサードリンク


スポンサードリンク

【画像】ご年配方「バイオハザードは初代が一番怖かった」←これ

2E662A27-1D19-4A64-86FF-F35ACD98F76F_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:30:32.93 ID:o5zBmLh6d
マジ?
no title




引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733913032/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:47:03.28 ID:ljaWd0BB0
>>1
映画のウェスカーよりウェスカーやんけ!



2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:31:24.81 ID:CVTnl1ti0
ワーオワラマンション



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:32:48.11 ID:ttK3VDSmd
イッツアモンスター



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:32:48.96 ID:9cRPaeHh0
これウェスカー?イキかけてるやん



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:34:20.25 ID:qN7ggQ/w0
ふとした時にバイウォ〜ハザァ〜ドツゥ〜って真似しちゃうよな



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:34:58.02 ID:VOKFXfmB0
レベッカが18歳にしては老けていると思った



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:35:08.14 ID:MxB4xRv90
最初に部屋の中で遺体食べてるゾンビが振り返ったの見たらションベンチビるよね



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:35:24.35 ID:KAo5lIgpr
ハンターに首飛ばされてから怖くてプレイ出来なくなった



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:37:25.70 ID:Lmpigl5f0
ゾンビ系に追いかけられる悪夢をたまに見るけど
間取りや内装がまんまバイオの洋館だったりする



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:38:17.97 ID:yMvhDaHWd
4が満場一致で最高傑作なんだよね



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:38:42.08 ID:Dnbm8KbSd
Z世代がやっても操作性悪い上に遠くでペチペチ攻撃されて死ぬから怠いだけやろな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:39:36.57 ID:+YbSc9gR0
その後のシリーズは、アクション的な要素が増えて不気味さが薄まった感じや
最後の研究所の薄暗い薄気味悪さなんかは、当時は斬新だったな



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:39:52.16 ID:J8EayBIVM
実際2からDがデビルメイクライの神谷になったから
モンスターから逃げるってよりぶっ倒す系の作風になってホラー要素薄れたからな



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:40:08.54 ID:EtWxSe9ad
500円とかで色々と買ったからやりまくったけどやっぱ1か一番面白いし怖いわ
RE1出してほしいね



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:40:33.66 ID:NkSVHyqS0
家庭用ゲーム機がスーファミからプレステになったのもあってメチャクチャ怖かったなぁ





20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:42:08.36 ID:MIlj1uS7d
ふいんきが怖かった



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:42:12.33 ID:VOKFXfmB0
序盤の洋館で犬がガラスを割って飛び込んでくるシーンは今だにワイのゲーム史上で一番ビビったシーンやったわ



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:44:26.62 ID:YkU0sVHG0
初代リメイクが一番怖かった



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:45:05.11 ID:dtpV1sYv0
かゆうま で記憶しちゃってるの
マンデラエフェクトみたいだな



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:46:49.08 ID:Jq7EY8cu0
児玉清が死ぬほどやり込んでたんやっけ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:48:28.66 ID:3XShZvz9r
>>26
鈴木史朗しか知らんなあ



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:51:32.56 ID:Jq7EY8cu0
>>31
そっちやったかもしれん



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:46:54.64 ID:IuJZ3U0Q0
実際に1が一番怖かったよ
その後は超人がモンスター倒してくだけのゲームで怖くはない
新生した7は怖いんじゃなく理不尽なだけでうざい
8は最初だけ怖い、後半はいつものノリ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:49:00.38 ID:ljaWd0BB0
>>27
コードベロニカゎ?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:48:08.83 ID:Y4d0HCiW0
怖いのは1だけど1番面白かったのは2だな



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:48:53.28 ID:kqeHMn4V0
深夜に暖房のない子供部屋から白い息吐きながら初代PSの起動音からの〜



33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:48:56.59 ID:AHbqc6KP0
画質の荒さとアングルが切り替わるたびにロードが入り画面が止まるから怖さは初代がダントツやった



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:49:42.94 ID:hXqR0oDO0
3まではギリギリ怖い要素あったけど4からはアクションゲームやな



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:50:23.37 ID:cTy9X6G50
そんなバンバン撃つゲームじゃなかったんよな



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:50:39.30 ID:Av6kQxSG0
バイオre2と3と4はやった
re2がダントツでハマったな



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:51:56.67 ID:kNCVLFFH0
やっぱ1とか7よな



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:53:21.79 ID:H6szqSWUr
7が一番怖かった
1とか怖くないし子供向けだろう



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:54:13.06 ID:2n2vDk+f0
即死使ってくる敵が怖いわ
リーパーとかリベ2の見えない奴とか



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:56:36.74 ID:H6DtHlid0
初めては犬ゾンビが飛び込んでくる時にマジでビビってた



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:58:03.86 ID:irZmZHEX0
1とか2のゾンビの声怖いんだよなあ



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 19:59:47.29 ID:yMvhDaHWd
4からは敵もゾンビじゃないからな



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 20:00:04.86 ID:QlQOWrmu0
ホラーゲームって不可知だからこそ恐怖を感じるからな
画面が綺麗すぎるとグロさは際立っても恐怖の対象がどんな存在なのかはパッと見で分かりやすいからすぐに認識して慣れてしまう
そういう意味ではホラーは高解像度と相性良くないと思うわ
画面ガビガビのローポリのほうが不気味さは上や



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 20:00:34.10 ID:Uwk47HDh0
リメイク1は相当怖かった
序盤のカラス階段とか暗い通路は牛歩してた



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/11(水) 20:03:42.69 ID:k/zELkKF0
1はほんま怖かった
こういうゲームが初めてってのもあってビビりまくった
セーブとか弾の数が制限されてるのも緊張感あった







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  ああ   投稿日:2024年12月12日 15:31

自民嫌い

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 15:31

プリンの気違いっぷりの方が怖い

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 15:40

4みたいなのもあっていいけどその後4路線だけで進むからじゃいらんとなった

4.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 15:42

4からはただのアクションだしそもそも外伝路線の4.7.8が本編語ってんのがね

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 15:46

初代は玄関と犬でちびりそうになった。

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 15:57

初代は弾薬等限られたリソースを上手い事利用して進行上の安全を買っていくゲームバランスだったってのが良かったとは思う。

あと、ラジコン操作でマップが回転しないから曲がり角の向こう側とか見えない箇所に対する恐怖は確かに大きかったように思う。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:03

怖いの種類が変わったとは思うが、7のほうが怖かったな

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:03

残弾数で敵倒すかどうするかのヒリヒリさもホラー要素のひとつ

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 16:07

当時は他にホラゲーが少なかったからより印象に残っているのと、画質悪い(見えにくい)のが逆に不安感煽るのとで評価された。
今やっても画質悪過ぎて没入できないと思う。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:09

初代は悪夢で足がうまく動かない恐怖感をラジコン操作で再現したり、ロード中に没入感が削がれるのをドア開けムービー入れることで逆に恐怖感煽るとか工夫がなされてるからな

11.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 16:11

ウェスカーがおしゃべりし始めたらトイレに行く

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 16:13

ビックリ要素もだんだん不感症になってくるしそりゃ初めてがいちばん怖いやろ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 16:15

無限ロケラン狙ってプレイすると、大岩から逃げてる最中の画面が切り替わった瞬間の操作がゴタつくとこが最大の恐怖だったわ

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:21

初代はプレーヤーを驚かせるのを狙って作っているだろう
ビックリ要素入れまくってる

15.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 16:21

バイオに限らずホラーはネタが割れてると怖さ薄れるんだよな
そう言う意味では7も久しぶりにホラー感楽しめてよかった

16.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 16:24

初代のリメイクだぞ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:25

犬が窓から飛び込んでくる廊下で悲鳴あげたわ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:26

一番びっくりしたのは初代の犬
その次は壁は安全という概念をぶち壊してきたバイオ2の裏

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:27

ホラーやってたのは2か3までだよなあ
とはいえ、ゲームとしての面白さは4からだろうし
それ以前の路線のままだと続かなかっただろう

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:28

たぶん一番最初に出くわすゾンビ(ケネスを喰ってた奴)のカメラ目線はジワる

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:30

DS版が最高
初代の糞歌や実写パートなどの異物を取り去った以外は
持ち歩けるPS版と考えて遜色ない上に、アレンジ版まで遊べる。
 

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:32

ゾンビがバイク乗ってヒャッハーしてくるのは違うと思った

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:50

初代が最高

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:55

ラジコン操作で、上手くアクション出来なかったのが
逆に恐怖心を産み出していたんだろうなあ。

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 16:59

PSの起動音からしてもう怖かった

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 17:08

バイオ2でリッカー飛び出してきたときはビビった

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 17:17

バイオハザードをホラーゲームとして見たこと無いんだが…

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 17:23

今と明確に方向性が違うからね
そりゃ1は怖いよ

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 17:26

1はホラー色強めで2,3でアクションに大きく触れて4〜6はもう完全にアクション

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 17:28

ADHDの自分的にはバイオハザードの俯瞰操作を自分に当てはめて動くことでミスが減った

31.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 17:30

イン クリボンて謎の物体だと思ってた。
タイプライターで使うインクのリボンだと知ったのは大人になってから。

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 17:36

>>44
こいつだけ怖いの意味を履き違えてるのが草

33.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 17:53

2以降はもうゾンビやらクリーチャーが出てくるって前提で始まってるから
1のファーストゾンビは未知との遭遇だったからな

34.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月12日 17:58

プレステ1の起動する時のシュワワーンみたいな音と1の怖い雰囲気が噛み合ってたな

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 18:12

まぁ正直おっさんのワイでもビートルズ聞いても何も感じんからなぁ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月12日 19:37

ラジコン操作とカメラ視点で怖さ倍増した
自由に動けない&自由に見れない不自由さが恐怖を際立たせる

37.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月13日 11:55

アウトブレイクの方が恐かったわ
時間制限あるから気が急くんよ

コメントの投稿