メガネもライターも財布それにしてる
ブランドは良くわからん
小銭入れが外側で使いやすい
ちな買い替えたい
皮が強いわ
前にヴィトンとプラダ使ってたけどすぐ皮へたるのに全くヘタらん
10年ぐらい前に元カノにこれ貰ったけどまだ現役
これ
ヴィトンやエルメスは高いけど5年は使えるで
ヴィトン5年くらいで背中割れ始めてこんか?
関空で買ってもらったやつやからパチモンでは絶対ないんやが
20年以上いけるやろ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733830904/
え
ボッテガヴェネタや
いまの値段見たらひっくり返るわ
調べてみたらtommy hilfigerとかいう謎のブランドだった
昨日買ったばっかり。メーカー不明1500円
ガンゾ
革蛸や
財布ってここのブランドだから使い易いとかって無いんよ
皇居の東御苑で購入した財布。
シンプルできれい、安い。
ダコタ
近所のホームセンターで買ったノーブランド
事務用品売り場の札サイズポーチ(札入れ)と、Amazonで千円ちょいで売ってる長財布(小銭とカードと領収書を入れる)
アーノルドパーマー
小銭入れが付いてなくてカード一杯入る財布がここのしかないのよ
ポーター
CRAZY CREEKを使っている。
高校くらいの時に買ったleeの謎の革財布を20年くらい使ってるわ。
キャサリンハムネットロンドン
デジヴァイス
キタムラのインコの財布
KATHARINE HAMNETT LONDON
ロンドンの土産でもらった。ブランド名今知った。普通にマルイで買えるんかい。
※16・・・お前は俺かよw怖いわw
ノーブランドの小銭入れだけ持ってる
財布使わなくなった
モトレザー
マルジェラ
香水含め小物はマルジェラばっかだな
20年前は3000円くらいでもそれなりの売ってたけど
今じゃその値段だと、得体のしれないメーカーしか買えないな
日本は弱くなってしまった
ありがとう自民党
LVの黒いやつ
エムピウとかいうヤツのmillefoglie
youtubeの動画でおすすめされてた
まぁ、悪くはないけど次は長財布に戻す
ファクトタム
ヴィトン財布と合わせる服装は上下スウェットのクロックスやぞ。
土屋鞄
手入れの手間がないサフィアーノレザー製のやつから選ぶ
革を育てるとか面倒くさがりのワイには無理や…一瞬でボロボロになる…
プラダやポール・スミスはいつも出してくれてるから好き
ヴィトンジッパータイプほんま金具よう取れるクソみてえな商品だからほんとダメ
なんで空間あるんだよ溶接しとけダボが
お札出す時にバリバリ言うやつ
Number7の長財布。7980円。
車のカスタムパーツメーカーが作ってる。
カリマー
とにかく軽い
無印、二つ折りの5,000円の皮財布
使い勝手が良いのに、廃番…
>>24
3000円じゃあ昔から…
MAISON TAKUYA
皮が手になじみすぎて、持っただけで気持ちが良い皮財布は初めてだった
20年前の3000円だと
日本だけ経済の後退&円安で
今の9000円くらいの物買えてただろうな
品番 214-04620
壊れる気がしない
仕事中は皇居の東御苑で買った革財布
休みの時はヴィトンのダミエアズール
完全にオーダーメイドのやつ。30万円くらいやったな。
甲州印伝
ヴィトンのトにアクセントつける奴、キモ
>>18
私もキタムラの財布だ。スティッチの形の縫い目が入ってるやつ。
TDR行ったときミラコスタのショップで彼女がプレゼントしてくれた。
ギャルソン
グッチ買って一ヶ月もしない内に盗まれ馬鹿らしくなって、今じゃ3-4千の財布。
財布持ってない。
ハンティングワールド
ドンキのワゴンセールのやつ
万双
ポール・スミス
ポイントの虹色ウサギが気に入った
>>5
ブライドルレザーの二つ折り財布
丈夫でもう15年くらい使ってる
地元の革製品作ってるとこにオーダーしたやつだな、ブランド品じゃなくても自分でオーダーしたものは愛着がわく
>>13
同じく。
ココマイスターだわ。
Whitehouse Cox
いいよ
ドンキで7千円した高級財布
>>26
俺も買った。
>>18
20代男、同じくキタムラ
小さい頃から憧れて育った、
人と被りにくくブランドでマウント取られても「地元の品を持ちたいので」で躱せる所も良き、なお、勉強教えてるあの辺の学校の子らが普通に親から買い与えられてるの見て絶望
10年くらい前からジップロックだな
それもほぼカード入れ
未だに現金使ってるやつなんてド田舎民以外にほんとにいるのか?
ダンヒル
ポールスミス
アーノルドパーマー
定期的に入れ替えて使っているので全部現役
財布なんてめんどいモン、もう持ってない
市販品は気に入ったのが無いから特注品
コメントの投稿