閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:38:50.49 ID:9ZWHKtpy0
会話が成り立たないの定義は?
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:41:03.80 ID:4dBjz7Y40
>>3
話が通じないらしい
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:40:12.24 ID:MUuqTbVC0
成り立つけどスムーズにいかないって言ったほうが正しい
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:41:47.87 ID:Rb14RbQc0
会話じゃなくて冗談定期
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:42:42.43 ID:Da6MHXsD0
趣味嗜好は合わなそうではあるな
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:43:32.19 ID:G/yx7iYY0
あれだろ
最初からそう言ってるじゃんってなるやつ
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:43:48.26 ID:rY6jeMlV0
つまり大人と子供は会話が成り立たないと?
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:44:36.43 ID:U9h1zRRr0
上のやつが合わせれば成り立つよ
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:46:27.40 ID:I7mXeVbT0
趣味だけなら結構話が合うから言うほどお前に興味ないんやろ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:48:45.44 ID:0z36b9VB0
仕事してると会話のスピードに処理能力が追いついてない奴とかはよく見る
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:48:46.16 ID:JVqZBnV1H
会話って脳内イメージを単語にしてやり取りするわけだけど
下のやつが使う単語の定義がめちゃくちゃなんだよね
18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:50:17.83 ID:JURoiDRK0
前提として知ってる教養に差がありすぎて話にならん
19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:50:36.27 ID:ZFBxbZ3D0
でもおれ頭悪い知り合いいたけどいつもイライラしながら会話してたよ
話通じないことめちゃくちゃ多かった
明らかに向こうが間違ってても引かないからめんどくさかった
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:52:09.85 ID:U9h1zRRr0
土台の教養ない上に本も読まんから積み上げもないしな
毎日生産性のない同じ事を繰り返しても成長しないから
深みもない人間なんだよね
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:52:50.75 ID:rVirsLav0
そんなことないやろって思うけど話してみるとこういうことかって思う
会話は出来てる風なんだけど噛み合ってなかったり滅茶苦茶レベルを下げないと伝わらないんだよな
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:57:55.71 ID:U9h1zRRr0
上位1%は上位1%でコミュニティ作ってるからな
たまーにある一般人との会話はちょっとどころじゃない違和感を感じるよね
29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/09(月) 23:58:06.90 ID:bpMwC6tR0
話の内容によっては実際そうだろな
盤上見ずに記憶だけで将棋打てるやつと打てないやつじゃ勝負成り立たないようなもんや
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:01:06.55 ID:m1G9aEs40
自分を孤立させるだけの知能なんて
あっても何の役にも立たんだろ
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:01:44.63 ID:yRkb9Y+C0
頭の回転速度が違いすぎて会話が成り立たない
教養が違いすぎて会話が成り立たない
この2つのパターンがある
特に前者は結構あるわ
話をされてそれを理解するのに5秒ぐらいかかって5秒間停止してて相手にイライラされてる奴結構見る
33: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:03:37.93 ID:ABlDJYa30
状況で主語とかを省いても通じる相手と同じように話したら成り立たないだけやないか
それを察しないでそんな常に会話してたら頭悪そうやけど
35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:05:31.49 ID:ZeN39M6w0
すごく頭のいい知り合いいたけど話はすごく分かりやすかった
あえて抽象度を下げて俺のレベルに合わせてくれたんだろうけど
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:07:44.14 ID:vPFtuMuw0
昔のバイト先の店長が高卒と大学生じゃ説明の手間が違う言うてたな
大学生は8言えば察して10やってくれるけど
高卒は10言って10ならまだマシで12言っても8しか覚えてくれない人も割とおるとか
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:08:49.08 ID:+bnC7TBba
成り立たなくはないが話したくない
40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:14:20.03 ID:ZaW7ggwh0
上は下げられる。下は上げられない
42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:16:00.15 ID:m1G9aEs40
他人と上手くコミュニケーション取れないのを
相手の知能が低いせいだと思いたい気持ちはわかるが
それは知能の高い人間のやることではないよね
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:19:26.15 ID:eFKq1bSJa
ねえよ
天才は嫁や子供と会話が通じねえのか?
0.1秒で嘘だと分かるだろ
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:23:17.11 ID:binjEZkI0
>>46
子供って大概の大人の話通じないやろ
47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:20:21.46 ID:4NXQuwYR0
低い人同士も会話成立してないけど気づいてないだけだぞ
60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:41:32.79 ID:ZzIhwlIzd
>>47
これよな
51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:26:50.90 ID:2YzrBWzn0
会話術ってのは役職研修的なものでもよくあるな
56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:37:29.59 ID:NUH1W+IG0
介護になるんじゃないか
58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:38:12.48 ID:NUH1W+IG0
踏んじゃいけない地雷が多い
67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 00:57:55.31 ID:bZEpcwxm0
IQが20違うと育ってきた環境とか頭の回転の速さが違うから合わないと思う
69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 01:00:46.00 ID:/kJpY/ky0
成り立つけどそれは上の方が下の方に合わせてやってるだけ
イメージだとジョギングと全力疾走で一緒に走ってるようなもん
両方全力で走ったら有意義な議論にはならない
71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 01:12:06.22 ID:WnxU99gX0
IQとかいう数値も人間が勝手に決めてるだけだしいくらでも変動するのになんで誇ってるんだ?
自信とか考え方の癖、知識その時の感情色々混ざった数値なのに
72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 01:13:39.25 ID:6DZQhns40
頭いい人でも情報を繋げて喋るタイプと情報の隙間を埋めるタイプみたいな系統ある気がする
87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/10(火) 01:24:30.34 ID:PwX7U6sS0
言葉は通じるけど話は通じんなぁて思うことあるがそういうことか?
コメントの投稿