建設業界「人手不足やばい!」ワイ「給料が低いんやろうなぁ」

スポンサードリンク


スポンサードリンク

建設業界「人手不足やばい!」ワイ「給料が低いんやろうなぁ」

5AA2E5BF-B34E-4647-8566-D2BC1638569D_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:08:41.75 ID:YZ2fd9H+0
平均年収
鹿島建設 1177万
大林組 1066万
大成建設 1025万
竹中工務店 1013万
清水建設 982万
普通に給料高いのになんで人手不足なんや
金貰えれば頑張れるもんちゃうんか



引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733641721/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:09:13.38 ID:4Qb5jxeg0
残業がね



3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:09:28.79 ID:YZ2fd9H+0
鹿島とか相当給料高いのにみんな辞めちゃうんか?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:11:08.38 ID:amJX20zQ0
>>3
バンバン辞めてる



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:09:32.08 ID:DygutR1M0
なお最低賃金未満の模様



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:09:54.19 ID:YZ2fd9H+0
>>4
この年収嘘ってことか?
大手がそんな嘘つくか?



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:10:07.13 ID:DygutR1M0
>>6
時間給



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:11:09.29 ID:uYj1UR7Qd
>>6
本社勤務と現場で働く末端の違いやろなぁ



165: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 17:10:08.54 ID:b3aotQ1L0
>>6
みんな大手に入れるわけねーじゃん



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:09:36.01 ID:d+9VhIwY0
残業100超えだっけか



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:10:49.45 ID:B0CAhF8I0
命と健康には代えられないんよ金なんて



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:10:59.00 ID:O8TCVUZo0
それ高学歴が施工管理で新卒入社した場合の話やろ
末端作業員がガチで足りないんやで



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:11:51.70 ID:4Qb5jxeg0
>>10
セコカンもきつすぎてすぐやめるんだろ?
終わりだよこの業界





22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:14:50.36 ID:/HuJNLfj0
>>14
セカコンはめちゃくちゃな現場の進行管理するんやからそらきついやろ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:16:18.38 ID:4Qb5jxeg0
>>22
なんでめちゃくちゃにすんねん



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:17:49.52 ID:v+nLqJt60
>>25
いなくても進む現場なら施工管理なんていらんから



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:11:24.32 ID:B1qb/BGG0
その年収って現場の人間ちゃうやろ
人手不足言われてんのって現場仕事するドカタやないんか



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:11:55.74 ID:Wh9GEQBX0
ゼネコンやなくてその下の下の下くらいの実際に現場で作業する人らが不足しとるんやろ



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:12:41.03 ID:1/XmF7iS0
残業もだけど人間関係がやばそう
めっちゃパワハラしてきそう



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:12:49.88 ID:S8EWcAuL0
中抜き下請け「くるちい…」



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:13:58.02 ID:DXUn5Abwd
クソデカマンションやクソデカ箱物の監督をやって工期通りに予算内で納めるだけの簡単なお仕事なのになぁ



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:14:25.87 ID:9a8oKj5A0
ほとんどが下請けで年収1/3やぞ



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:14:50.31 ID:nwz9WJF90
足りてないのは下請けのブルーカラー定期



136: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:48:59.10 ID:auA9WNR70
>>21
これ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:15:45.86 ID:VGL55kVp0
中抜き天国



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:17:43.84 ID:Dn/NqRhS0
休み無しだぞ
世間が104議論してる中 60切ってるぞw



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:17:53.33 ID:mTjBg3HT0
それぐらいの酷使されるから



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:18:21.12 ID:UEatc3b10
高給なのは元請けだけ中抜き後は安いぞ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:19:10.83 ID:chPNTx0Q0
でもこんだけ貰えるならよくない?
実際就活でも人気やんここら辺の企業



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:19:53.54 ID:YJyvMSFb0
現場の作業員が人手不足言うだけやろ
アホかよ



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:20:59.63 ID:RadCZ2zC0
そこは倍率エグいだろ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:21:41.64 ID:xKFCVDrF0
現場が足りない
とは言え新人に優しく教えるような文化はない
まあ経験無いから出来なくて当然なのに、やいのやいの言われたら新人は辞めるわな



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:22:39.13 ID:GeOCeVjP0
ほんまに困ったら金出すしかないからな

出し渋ってると言うことはまだ余裕あるんよ



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:22:41.15 ID:/hbn8ScW0
今は働き方改革の影響で建設業界も土日休み増えてるで
大手になればなるほど休みきちんとくれる



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/08(日) 16:29:06.84 ID:gfjjYEOZ0
現場監督とか普通に考えて地獄やもんなぁ







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 19:41

下請けがやばいほとんど全員ヤクザみたいな連中が山ほど居る

2.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 19:48

下請けがほとんど全員が中卒もしくは底辺高校卒業者でまともに教師の言うことも聞かないドロップアウト連中だから

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 19:53

話題のエムエー建装とか見てればなぜ人が足りないかわかるやろ。ああいう連中がおるから普通は避けるんや

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 19:55

昔からヤクザや不良の行きつく先だからな

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 19:56

人手不足で下請けが仕事選べるようになってるから、前みたいにホワイトカラーが仕事しろやとかいっても他に頼んでね、って感じになってるからな
あと土日休みしないと法令上怒られるから計画もかなり余裕ある感じになってる
それもあって拘束時間が長くなって余計に手が不足してるんだけど

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 19:57

製造業と同じく中抜きですごいことになってそう

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:00

誰でもできる仕事、と考えられているからだろうね
そんなのは怠惰なアホの『やればできる』と同じなんだけど能力主義って過大評価されすぎてるから仕方ない
お賃金絞った結果人数減ったならみんな『そんな底辺の仕事をしなくてもいい程度には優秀』ってことなんだからむしろ良いことでは?

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:07

>大手になればなるほど休みきちんとくれる
足りてないのはそこじゃない

9.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:11

熊谷組は作業者もまじでクソ。近所のタワマン建設三井と熊谷組でそれぞれ建設してるけど熊谷組の方はたばこ吸いながら現場来たり近所のコンビニにゴミを捨てて帰ったり酒飲みながら帰ったりとかして凄い嫌な感じ。

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:11

DQNが多いのがなぁ
仕事的には体動かすの好きだしってやつは多いと思う

11.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 20:12

現場が過酷過ぎて辞めたから人手不足なんや
働き方改革で残業も限界があって交代要員がいないと回らなくなってる
それでも現場は出てくるから需要と供給が釣り合ってない
おまけに金を渋る施主だらけで経費もろくに確保できない

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:13

ゆゆうたの動画見てゼネコン行くやつかなり減ってそう

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:13

何で底辺のカスが大手建設に就職できると思ってんだか
知恵遅れなのかね

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:15

毎日人辞めて月に4回転職してるヤツもいるからなー。転職すればするほど給料が2倍3倍になってる。

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:20

※6正しい

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:21

実際働いてるの下請けやろ

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:23

底辺のカスが就職できる建設会社なんて
年収300万ぐらいだろ
現実見ろよカス

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:23

仕事自体は立派な仕事だと思うよ
イメージで働いてる人がパワハラする奴やオラオラ系ばかりなイメージで人来ないと思う

19.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 20:26

スーパーゼネコンに入るような奴等は転職余裕だからガンガン辞めてる

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 20:31

その高い給料の人は現場で労働しない人だぞ

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 20:32

カスにカスみたいな金しか行かないんだからカスしか居ないのは当たり前

22.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 20:38

建設機械メーカー勤務やけどマジでやめた方がええで。激務に精神病んで休職は日常茶飯事、2~3年に1人は自殺者出る。そんで給料はトヨタ並かそれより下。
メリットは、倒産しない程度やね。パワーショベルやブルドーザーが不要になる時代は当分来ないから。
給料少なくても楽で安定した仕事探した方がええで。

23.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 20:50

一人親方だけど今年の事業所得1200万超えそうだわ

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 21:06

仕事より働いてる人間が嫌なんだよね
人手不足ならなお更ピリピリしてそうだし

25.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 21:11

クッソきついしまともな教育あるわけでも無い
それで新人辞めたら近頃の奴らは根性が足りないだからな
無敵ですよ

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 21:17

朝礼に遅刻してきたと思ったら、朝ごはんばっちり食べてた新人の女が居て、お前らは「朝ちゃんと食べないとかえって仕事に支障をきたす」とか言ってたよな。アホかと思ったわw

ブラックなのは新人じゃなくて30代管理職だよ。Zのアホどもを使って工程組むんだから。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 21:18

>>25みたいなクソZな。マジで4ねばいい

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 21:23

同級生が地元の土木業の会社に就職したけど、
翌月の給料日になったら、「お前の名前は
○○建設とする」とか言われて、社会保険なにもなかった。 要するに就職と見せかけて人集めておいて、社会保険料の会社負担したくない&給料を外注費として計上すると、消費税10%分が浮くので、一人親方としてあつかうということなんだと。 これでは若いやつはふつうやめるよな。

29.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 21:24

>>27

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 21:33

今はどこもかしこもクソだよ、まともに工程すら組んでねえし、官庁が無意味な書類の提出や作成
義務付けるから、元請側もまともに仕事出来る奴が皆無、熊谷はゴミというかゴミ以下かな、よくあれで建物出来るよってレベル、案の定くい打ち偽装で建て直しとかあったが氷山の一角、そんな連中に付き合って仕事するんだから底辺職人はもっと大変

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 21:40

上が1700万で下が300万やったら平均1000万やからな。
数字は嘘つかんけどウソツキは数字を使う。

32.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月09日 21:41

>>27
このコメントが正にって感じやな…

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 21:43

なんかほんと適当になってるのがわかる。
近所の家を解体してる業者ほぼ全員外国人で、屋根瓦を上からトラックに投げ入れてて、周りに警備員もいないような状態で作業してた。なんの囲いもしてない。
もう許可も適当なんだろう。だから一般人がどんどん通報していくべき段階だと思う。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 21:51

現場の職員は全て派遣社員
建設会社の社員は所長だけ
ゼネコンの作業服を着ていても社員じゃ無いヨ

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 22:11

氷河期世代もこの辺の末端なら仕事なんぼでもあったろうにな。選り好みしちゃって。

中年末期になってしまった今はもう無理よな

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 22:31

給料高いのは現場行かない系の高学歴な人たちなので

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 22:44

いつも〇にそうな顔してる現場監督は宅建と建築士も持ってる

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月09日 23:45

大手ゼネコンと建設業界の人手不足を同一視するって社会常識やばすぎ。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月10日 09:18

年収高いのは現場監督
それでも健康を害して辞めてく
ニュースで人手不足と言われてるのは6次下請けの作業員
日当1万以下で罰ゲームのような肉体労働させられてる

40.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月10日 09:47

>>3
まさにイメージ通りだったな

コメントの投稿