学芸大学駅に学芸大学無いから
むしろ丸亀にあるなら丸亀製麺なんて名乗るわけないやん
明石焼きは明石では明石焼きとは言われん
その名前じゃ区別が付かんからや
丸亀しかいったことないんやが
丸亀のが美味いてか本場より値段は高いけど普通にうまい
そら格上がわざわざ話題作りのための炎上なんてせぇへんし
更に今じゃ倍の値段だもんな
だーれも天ぷらとか食わない
エアプすぎんだろ、半分以上の客が天ぷらとってるで
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733667126/
何
丸亀製麺だって創業者の父親か祖父が丸亀市の隣の市出身だから…
どっちでもいい
近い方に行くだけだわ
プリンはヒモでも食ってろ
香川のこがね製麺所が全国展開したら無双できるのに
>>5
できないから無双できないんやで
丸亀は揚げ物とかが楽しい
はなまるははなまるマーケット薬丸くん思い出して食欲湧かないから入った事ない
ライフの38円のうどん玉は美味しいで
2玉を茹でて生姜と醤油で満足や
てんぷらを別に買えば尚更、美味しい
丸亀の一人前の量の少なさ セコい商売や 意地でも行かん
そりゃ、なんかあそこ行列できてるやん、丸亀ってうどんがそんなに名物なんや。せや!丸亀製麺って名前で店出したろ!で、誕生しただけで、実際丸亀はうどん名物の地域じゃないからなw
はなまるの方がうどんは絶対美味い。
しかも丸亀のかき揚げは油のかたまりでくそまずい。
でも近所に丸亀しかないから、かまあげうどんだけ食べる。
>>2
悪徳訪問販売の手口と同じだな
「丸亀の方から来ました」🤭ww
学芸大学駅は昔はあったからセーフ
はなまるの肉うどんは甘すぎて初めてうどん残した
丸亀製麺はダシがいりこダシじゃない時点でそもそも讃岐うどんじゃないんだよな
学芸大学も都立大学も駅に学校ないが
名前付いた時にはあったんだから
丸亀の社長が丸亀出身とかじゃないとダメだぞ
大泉学園は学園が立つ予定がポシャったので計画の残滓が地名にだけ残ったケース
でも丸亀のほうがうまいよね
はなまる最強!
香川県で丸亀製麺が受け入れられなかった理由は
元々あった丸亀製麺所といううどん屋さんに
名前変えろ って言ってしまったことが始まり
>>29
「東京大学って東京にある大学全部そうじゃん?区別つかん名前にしやがって」みたいなアホなロジックを長文で論じるタイプのアホ
>>13
雑煮にあんこ入れる風土が香川県だから
基本的に讃岐の舌に合うように作られてる
丸亀製麺は万人受け狙ってるから
そもそも戦略が全く違う
いきなりステーキみたいだな
はなまるのカレーうどんはあれカレーかけたうどんだろ
デカめのじゃがいもなんかカレーうどんにいらないわ
香川出身の知り合いは元は別業種の癖にはなまるの讃岐うどん面が許せないって言ってたけどね
吉野家ってなんか変な会社だな
嫌なら食べるなとか、生娘〇漬けとか不必要な一言が多すぎる
100%子会社だし仕方ないのかもしれないけど、煽り広告に金かけるなら中身に金かけるべきだと思う
「豊田商事」って張り替えせw
丸亀製麺は会計ミスやられたからあんまり行きたくない
コメントの投稿