嫁「株とか投資とか怖い。やりたくない」ワイ「・・・(アホみたいにスマホゲームしてる時間でやればええやんけ)」

スポンサードリンク
スポンサードリンク

嫁「株とか投資とか怖い。やりたくない」ワイ「・・・(アホみたいにスマホゲームしてる時間でやればええやんけ)」

86FF89F9-6334-4549-9498-2E58883B3002_4_5005_c


1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:00:17 ID:bc5O
女ってこの辺の感覚弱すぎない
おんJでも嫁が投資アンチって多いみたいやし



引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690678817/

閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話




2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:00:41 ID:bnIS
時間の問題じゃないでしょ
バカはどっちや



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:00:55 ID:bc5O
>>2
結構時間の問題やで



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:01:27 ID:QrG5
まあ実際バカがやったら損するかもしれんからやらん方がええやろ



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:01:48 ID:ePwn
投資なんて脳死やろ
逆指値だけは教えとけば放置で問題ない



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:02:08 ID:4dWy
結婚して財産共有してるんだからるだからイッチがやればいいよねw?



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:02:29 ID:bc5O
>>9
共働きなんて財布別なの当たり前やで



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:03:12 ID:83KK
投資一本もよくないし嫁は貯金イッチは投資でバランス取れていんじゃね



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:03:51 ID:bc5O
>>12
ワイも全額投資になんてしてへんよ
せいぜい資産の半分までやと思う



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:04:02 ID:ySqQ
プレゼンの仕方次第やん
将来の為の有用性とインフレ・デフレの仕組みを軽く説明したらわかってくれると思うで



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:04:38 ID:bc5O
>>14
散々言うてるつもりなんやけどなぁ
最初から投資=ギャンブルみたいな思い込みあるから何も響かん



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:05:26 ID:ySqQ
>>17
今の物価高・低賃金の仕組みも説明したかい?



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:06:06 ID:bc5O
>>19
したした
物価上がって銀行預金の金利とか考えると円の価値がなって言っても無駄やった



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:07:26 ID:ySqQ
>>22
じゃあ切り口変えてふるさと納税からやってみては?
こんだけ貰えて2000円で済むんだよ?後は税金安くなってご飯食べに行けるね!と猛プッシュするところから始めてみては?



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:07:39 ID:bc5O
>>26
ふるさと納税はやってる
わかりやすいしな



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:09:23 ID:ySqQ
>>27
奥さんとしてもその家庭を大切に思ってくれてるからこその強い反発なんやろね。
その意思を汲んだ上でプレゼンの仕方変えていくしかないね





39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:10:37 ID:bc5O
>>35
個別でこれだけ儲けたわ
優待でこんなの貰った

みたいのはたまに話するんやけどね
なんか「またギャンブルやって…」みたいな顔するわ



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:13:07 ID:ySqQ
>>39
まぁそれは仕方ないわ
日本の義務教育とかの教育システムに金融学とかないし、マイナスサムゲームとプラスサムゲームの存在すら知らないなら、全てがギャンブルに見えてしまうのも仕方ない



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:16:20 ID:yDtQ
>>46
海外ではやってるんか?



62: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:19:38 ID:a1dA
>>56
アメリカはやりまくっとるらしい
ただあっちは現金すら消えつつあるからネット上で金動かすことに抵抗ほぼ無いんやろな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:04:34 ID:RXeW
嫁「ゴメン株で失敗してイッチの資産溶かしてしもたわ」



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:05:32 ID:bc5O
>>16
財布別定期



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:05:16 ID:bc5O
NISAすらやらんくせにポイ活とかアホな事はやってるんよね



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:05:59 ID:5EHp
怖いって言ってるのに時間関係ないやん



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:06:48 ID:bc5O
>>21
投資の基本って長期・分散(積立)やったりするんよ



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:06:46 ID:ePwn
ポイ活するならpaypayのボーナス運用とかすればええやゆ



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:07:25 ID:QrG5
バカがやったら損切りできずに資金溶かすやろ
イッチ一人で増やしていけ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:08:12 ID:ryI9
FXとかの話聞いて勘違いしとるんやろ



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:08:32 ID:bc5O
>>29
それに近いと思う
投資=FXとかデイトレとか



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:08:34 ID:sSuP
リスクの問題やろ



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:09:14 ID:YEb7
FXも全財産吹っ飛ぶのは過去の話や



37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:09:42 ID:bc5O
>>34
FXって実はようわかってへんわ
為替やろ?



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:11:03 ID:YEb7
>>37
為替にレバレッジ掛けてやるやつや



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:09:35 ID:QrG5
まあ実際損することも説明せな詐欺師に思われるわな



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:10:31 ID:a1dA
結局ギャンブルに対して抵抗あるかどうかやで
絶対に利益出る確証がない限りやらんのや



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:11:05 ID:mqDV
時間もなにも投信なら入れといてあとは20年くらい放置するだけやな
たまにNISA損切り民とかいうパワーワード聞くけど



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:11:55 ID:Ra1G
分散投資しとれば余裕や



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:12:44 ID:XX8p
株はギャンブルだぞ
つか世の中は何もかもギャンブルだ
昼飯にラーメン食いに行くかマック行くか吉野家行くかコンビニ弁当買うか選ぶのも広義にはギャンブルみたいなもんだ

選択=ギャンブルと思えばええ



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:14:52 ID:QrG5
>>44
ギャンブルは運任せやが、選択は違うだろアホか
もちろん少なからず運要素もあるけど考えれば予測できる



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:13:43 ID:mqDV
何をするにも確実はないからより期待値の高いほうに動くべきってだけやな



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:15:25 ID:o9bE
ぱ、パチンコもっ………!
パチンコも投資ですか……!?



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:15:36 ID:bc5O
>>52
預金や



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:16:02 ID:ySqQ
>>52
それは投機です
どう考えても胴元が勝つ仕組みになりやす



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:19:05 ID:sSuP
>>54
投資だって損する奴がいるから儲かる奴もいる
勝利が保証されてないんやから負ける確率1%でもあれば堅実な人は避けるだろ



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:16:10 ID:Rn2g
イッチが100%絶対に儲かる方法をここで教えてくれたら実践したるで
失敗したらその分の損失はイッチ持ちね



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:17:43 ID:YEb7
預金も投資や
日本円に投資しとるんやで



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 23/07/30(日) 10:31:56 ID:inTg
スマホの投資シミュレーションアプリで練習させて自信ついたら実戦投入や







  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 21:56

悪いことは言わん。iDeCo(確定拠出年金)で限度額いっぱいまでアメリカ株の商品選んで60歳まで放置しとけ。これが最強。
ワイが若かりし頃に会社で確定拠出年金が始まったんやが、当時これを知らんかったから今後悔しとる。
金に余裕があったらNISAも同じようにやっとけ。

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 21:56

心配事が増えるのが嫌なんであって
投資する時間が確保できんわけじゃないだろ

3.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月07日 21:58

うちの旦那ふるさと納税もしないんだよ、何回説明しても何でお前に良いもの食わせないけんのやというし性格悪いしバカすぎて
こんなやつが高収入とか終わってる

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:07

円で貯金してる時点で円に賭けてるんだよなあ
否が応でもギャンブルに参加させられてる

5.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月07日 22:17

スレタイの1ターン目でもう不安要素がズレてるんだけどイッチはコミュ障なんか?

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:19

素人が手を出せば大きく損をする時が多多ある。
JAも2兆円の損失を出した。2兆円だぞ。

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:21

預金も銀行に預けて運用させるギャンブルだし
働いて稼ぐのこと自体も怪我や精神病むリスクあるから
実質ギャンブルや

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:22

まず素人は損切り必要なもの買っちゃだめ
脳死で主要インデックスファンド買い続けるだけでいい
狼狽売りがなぜ最悪な行動なのかは説明すると長くなるけどとにかくバイアンドホールド

9.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月07日 22:25

その結果が日経爆下げでNISA損切りなんだよな
学ぶ気もないなら何もしない方がマシ

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:26

株式は配当含めたらプラスサム定期
そのプラスはどっから出てきてるんだよと疑問に思うかもしれんが
配当は企業収益から出してる訳だから答えはわかるよな

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:28

やりたくない奴に無理にやらせようとするな

12.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月07日 22:29

どっちかというと元手の問題の方が大きいと思う
投資するほどの資産ないだろってひとが多い

13.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:32

リスクプレミアムの考え方からするとリスク背負わんやつが
リスク背負ってるやつの儲け分を負担してくれる訳だから
市場に参加せずにただの消費者のままでいてくれた方が都合が良い
よく言われてる養分は現実には非参加者の事だったりする

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:33

>>12
飲み会やコンビニで使っちゃう数千円から始めればいいんよ

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:40

ゼロサムゲームでしかないものだって嫁のが理解できてる証拠じゃん

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:52

>>12
ワイが20代の頃始めた時はせいぜい200万くらいからだったぞ
むしろ慣れるまでは少額からやった方がいいくらい

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 22:53

うるせえ。やりたくない奴にやる気を起こさせることもできないくせしやがって

18.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月07日 22:59

複利は人類最大の発明、積立ニーサだけでもやっときな

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 23:08

だいたい、確実に儲かるなら証券会社や銀行は働かずに借金しまくって全額やっとるわ

20.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月07日 23:34

いまだに株はギャンブルって言ってる奴いるんだな

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2024年12月07日 23:44

証券会社や銀行1はもちろんやってるよ
ただリスク資産になるのは変わらないしボラリティもあるからバランスとってるだけ。

むしろ円通貨のみ持っている状態で安心安全と思っている金融リテラシーの低さの方が問題だろうな。
そういう奴がなぜか物価高に文句言ってるのがまた笑えるんだが。

22.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月08日 00:32

身内と言えど他人に儲け話をするもんじゃないよ
やりたい奴がやればええんやで

23.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月08日 00:48

資本と言うものを本質的に理解出来てない奴と言うか一定数話が通じない人間がいるんだからそんなの切り捨てて分かってるやつだけで投資すれば良いだけの話。投資する余裕のあるやつも減ってるんだからチャンスだろ。投資してて周りに勧める奴こそ馬鹿か詐欺のどっちかだろ。

24.  Posted by  名無し   投稿日:2024年12月08日 02:39

心配事になるならしない方が良い

趣味に使って消えたと思って割り切れ

コメントの投稿