閲覧注意!激ヤバ!本当に怖い話
2: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:16:38.22 ID:fYxhJI7c0
それにめちゃくちゃぼってるしなぁ
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:17:05.24 ID:lPj+4aOV0
正論やん
8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:17:40.08 ID:fYxhJI7c0
>>3
普通の日本人はブチギレてる
4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:17:18.33 ID:79epj9V10
うまいもん無いしな。そのうち無くなる
13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:19:21.75 ID:fYxhJI7c0
>>4
これもデカいんかなぁ
美味かったら普段から作るやろうしな
第一の目的が保存とか縁起物?だからで味じゃないから嫌う人も増えるよな
何でわざわざ大金と手間暇かけて不味いもの作るの食べるので
172: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 21:44:51.86 ID:TRjF11Kx0
>>13
美味いおせちは美味いぞ
正月にホテルのレストランで食べてみたら
5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:17:27.10 ID:ViSn5DMc0
母親に正月家事サボってもらうのが目的やぞ
6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:17:29.65 ID:Hym3STV20
それはまあそう
7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:17:36.92 ID:SjpNdKIz0
伊達巻は残してください
9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:18:22.51 ID:vh8Y+4e40
不味いからいらない
10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:18:30.70 ID:AA0gLqnl0
まぁパンチは足らんな
11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:18:31.26 ID:8GsbCSPI0
別に美味いと思ったことないけど、ないならないで寂しいと思うワイはおっさんなんかな
12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:18:55.97 ID:ug4VP9Yj0
クリスマスにケーキ食うのと同じようなもんやろ
別に深い意味は無い
16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:19:51.99 ID:fYxhJI7c0
>>12
ケーキは美味いからか普段でも食べられてるよなあ
15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:19:42.81 ID:He0qf+ph0
誰が望んでるのかよくわからんというのはある
20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:21:04.99 ID:hEVmNUSa0
もう半分くらい保存効かない物に置き換わってるよね
21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:21:07.81 ID:bW+ZELgr0
必要とか不要とかって話になるのが謎
そら「お前おせち買わん(作らん)の?w」とかマウントとられたらキレてええけどな
22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:21:55.13 ID:wdvnQgQq0
コンビニがあるしおせちは作らなくてもええわ
23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:22:06.17 ID:DsVIijCP0
そもそも伝統的おせちメニュー自体絶滅しとるやろ
24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:22:09.75 ID:bW+ZELgr0
華やかやし正月を彩るのは間違いないよな
金さえあれば毎年百貨店でおせち買いたいわ
25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:22:23.61 ID:F9cSKdHe0
いやおのれが食わんかったらええがな
28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:23:13.72 ID:KuNKew8M0
昔は家事から解放される唯一の3日間やったんやろ
30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:24:11.87 ID:bW+ZELgr0
>>28
そのぶん作るのクソ大変だよな多分
大掃除もあるのに
そこまでして正月楽したいか
31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:24:13.49 ID:9CEo50Jq0
高くて不味いからな
32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:24:25.67 ID:gSFnaXBL0
今の時代作り置きなんて冷凍弁当でええしな
36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:25:54.86 ID:gSFnaXBL0
冷凍弁当で1週間持つのに
わざわざ三が日の3日のためにおせちとか金持ちやなあ
37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:26:05.65 ID:7095eLFM0
おせちいらねー
38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:27:11.76 ID:/T3V5aOC0
何で急におせちにケチつけ始めたんや?
おせち好きだから黙ってろよ
39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:27:18.40 ID:ApImZPIf0
それはそう
昔は年末年始店が開いてないせいで作り貯めた保存食やからな
現代では元旦でも新鮮な食材手に入るし
41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:28:59.81 ID:bW+ZELgr0
元々は〜とか言い出したら寿司も貧乏人の意識低いファーストフードやんけ
43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:30:00.29 ID:wdvnQgQq0
小さい子供がいる家庭ならおせち料理を体験させるってのは必要かとも思うがな
45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:31:22.61 ID:/T3V5aOC0
保存が効く食べ物全てに文句言ってんの?
46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:31:25.88 ID:CgjMWIKs0
ええんちゃう?正月も朝昼晩がっつり料理すればええねん
48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:32:56.20 ID:scHQ786M0
お節なくてもええけどあれば嬉しいやろ
必要か不要かなんかてお前の家族に対する愛情だけや
49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:33:33.20 ID:NxH4RG/u0
知らんやつ多いけどおせち料理って1品1品に意味があるやん
保存食品てカテゴリーではないやろ
52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2024/12/06(金) 19:34:37.25 ID:HD5/C/Pc0
俺もいらない派だけど嫁が毎年買うから仕方なく食べるけど正直自炊とか外食した方が美味いし安いよね
コメントの投稿